2014年01月19日(日) |
C&D・Chocolate Cavendish |
というワケで本日はまた一段と寒いですな。 昨夜は3時頃にぱらりと雪が落ちて来たりもいたしましたが幸いにも積る事はありませんでした。いつ頃からなんですかねえ、雪が降っても嬉しく感じなくなったのは。その辺がオトナとコドモの境目だったのかもしれませんが楽しいとか綺麗とか遊べるとか学校休みとか言う喜びが無くなったワケではありませんで単に寒さへの耐性が落ちただけなのではと言う気もしたりしております。今でも雪が降る景色は美しいと思いますですよ。ただ、だから外で遊んじゃえと思うよりは暖かい部屋の中から窓越しに眺めていたいなと思うだけでありまして。何しろ腰に来ますからねえ冷えますと。あ〜その辺が一番コドモと違うのかも知れませんですな。てかジジイじゃんそれじゃ。
などと深遠かつ支離滅裂な成長論を思索しつつ昨日で終わったPS・Mangoの次のブレンドを選びます。今やこっちの方がよっぽど大事でありますね人生に於いては。コドモには踏み込めない領域でありますれば餓鬼はどっか外で遊んでいやがれと。と言うワケで寒い時にはホット・チョコレートが美味しいと言う連想でChocolate Cavendishを選びました。柔らかいリボンカットは湿り気も程好い感じ。開封時の香りはかなり控えめ。着香ではありますが着けた香りを楽しんで下さいと言う方針では無さそうな感じであります。それでも一応、着香用と分類しているパイプに詰める事に。点火一発。素直な葉っぱです。うん、いい香り。
高級感すら感じるややビターなチョコレートの風味は実に上品。オトナの味です。ただですね、薄いんですわやっぱり。そこはかとなく感じる程度でありまして。まあタバコ自体を味わいつつそこにもうひと味と言う着香はワシの好みではあるのでありますが、肝心のタバコの方もそこはかとなく味がするのかしないのか。吸い口はしっかりしています。ミディアム−くらい。T/Nはそこそこ高いのかも知れませんがその割に味が超淡白と言う。滑らかな煙にフワッと香るチョコの風味は実に魅力的なのでありますが。どう吸えばいいんですかねこういう構成のブレンドは。強い飲み物と合わせたら負けちゃいそうですし、何も考えずに何となく銜えているには強いタバコですし。後半も弱いながらちゃんとチョコ風味が残っておりましてタバコ感も増した様な。でも薄味なんですよね。不思議なバランスのブレンドであります。ま、色々と試行錯誤してみましょうか。好みの問題ではありますがもうちょと味が濃かったら文句無しに美味しいと言っちゃうんですけどねえ。
Marlboro・Clear8も開封。洋モクらしい甘い香りがいたします。火を点けると。ん〜、ええと、確かに雑味は無いです。クリアの名に恥じない出来です素晴しい。それからですね。その。困ったなあ。ああそうだ後味は実にスッキリでありますこれは間違いありません。だって何を吸ってたんだか思い出せないくらいだし。ひえ〜。と言うワケでこれくらいで勘弁していただきませんと手前でも何を言い出すか分かりませんので。と言うのも非常に大雑把かつ言葉を選ばずに申し上げてしまいますればただの超薄味アメリカン洋モクと。いや他に言い様が。と言うワケでタバコのニオイのお嫌いな方は是非ともお試しをいただきたく。あわわわわ何を言い出すか馬鹿ッ!いただきモノじゃ!ちゃんと褒めれッ!ひぃ〜お許しを。
というワケで正月3日以来の全休日。 あ〜ええなあ週末に仕事が無いってのはこんなにええモンだったんだなあ。週休2日を発明した人にノーベル賞か何かあげたらどうですかね。要らんのならワシが貰いますから。などと思ってしまうくらい精神的に楽な朝を迎えたワケでありますが外は極寒。今夜遅くにはミゾレ混じりの雪だか雨だかが降るなどと言う話もあるくらいでありましてまるでその前兆の様な寒さ。ってフツーに前兆でありますな。それでも兎に角何かしなきゃ居られない気分でありましたので久々にバイクの散歩に行く事にいたしました。本来ならこういう日は外に出るなど以ての外。窓やドアの隙間に目張りをして練炭を焚いた七輪でも抱きかかえていたいところなのでありますが我が敬愛するMartina McBrideの住むアメリカ中部の異常寒波を思えばそうも言っていられません。何でじゃ。まあワシが寒い思いをしたところでアメリカの気候は何も変わらんのでありますけどね。ファン心理と言う事でひとつ何とか。
と言うワケで散歩ついでのシャグの買出しにまいります。出発前に点検。もう年季モノですからね。しかし旧車としての価値は無いと言う。あはははは。放っといてくれ。ウィンカー良し。テール&ブレーキライト良し。オイル良し。空気圧良し。ヘッドライト没。何じゃこりゃ。点いてないじゃん。ハイビームは点くのでこれはバルブが終わったのでありましょう。高効率ハロゲンに換えたのはもう10年以上も前でありましたからね。よく保ったのでは無いでしょうか。工具箱を漁って元々付いていた純正?バルブを探し出し交換いたします。うわぁ暗い。これも買って来ないと。
まず目指したのは横須賀ショッパーズプラザ。タバコ・フォンテが改装したらしいので覘きにまいります。何でも新宿・加賀屋の姉妹店になったのだとか。去年の夏の話でありますれば今更ンな事で感心してるのはワシだけなのでありましょうが鎌倉からはちと遠いのでそう頻繁に行くワケにもいきませんから仕方がありません。やや狭くなった店内ではありますが明るく綺麗だし品揃えも流石であります。ただシャグとか選び易くなった反面、前のお店にあったパイプ屋的な雰囲気は無くなってしまっておりました。まあ、商売にならんのでありましょうねえ。一般ウケしないもんねえ。でも正直に申しますと前の雰囲気の方が好きでありましたねワシは。確か元は横須賀中央駅近くの泉園茶輔と言うお店の支店だったハズでありますれば機会を見てそちらを見に行ってみるのも面白そうであります。とりあえず本日は久しぶりのLookout・Classicを購入。とても吸い易いハーフスワレ系でしっかり甘みもあると言うワシの好みのブレンドであります。
買い物を終えて店から出ると目の前に爽やかな笑みを浮かべたお兄さんが登場。何の用じゃ。聞けばフィリップ・モリスのキャンペーンだそうでありましてアンケートに答えると新製品のサンプルをプレゼントとか。そういう事でしたら喜んで。でもお姉さんだったらもっと喜びますけどね。てかこういう時の為にキャンペーンガールってのがいるんじゃねえのか。ミニスカ履いて半乳出せや。いややっぱり出さんでいいです済みませんでしたお兄さん。アンケート自体は新製品を印象付ける為の時間稼ぎみたいなモンでありましたがアイディアとしては面白いかもと。まあすぐ陳腐になりそうですけどね。女抜きじゃ他に見せるモンもねえし。ってお前みたいなのがいるから女抜きになるんだ馬鹿ッ!
で、いただいたのがMarlboro・Clear8と言う品。ををこれは美味い。まだ吸ってないッ!ヨイショするな馬鹿ッ!あああ済みませんタダで貰えたモンで何か褒めないとイカンかなと。その後はR16を北上し環状2号経由でラフ&ロード横浜店へ。土曜の夜だと言うのに空いております。しかもいる客がおっさんばかり。ワシもおっさん含有率を上げている一因でありますれば文句は言えませんがこうも寂れてしまうとはねえ。バスフィッシングと同じで何か失敗したんでしょうなあ。何が同じとは言いませんけどねええ。などと思いつつ旧車らしく軽く黄色がかったバルブを購入いたしました。明日にでも交換しましょうかね。次にいつ乗るのかは分からんですけれど。
というワケで久々にゆっくり寝られそう。 いいのかな。いいのかな。ホントなのでありますかね。まあ客先から何も言って来ないので大丈夫なのでありましょうが久々なので実感が湧きませんです。何かもう夜と言うのは寝ないで仕事するのがフツーと化してますからね。などと油断させておいて明日辺りに連絡が来るとかも有り得るのではありますが、せいぜい今夜はのんびりさせていただこうかと思っております。とか思ってても寝付けないんですけどね。やっぱり。
PSのMangoが明日で終了予定。特別美味しいブレンドではありませんでしたが何となく銜えているには良いモノでありました。めっちゃ軽いのと、加湿しても燃えるのが速いのが難と言えば難でありますか。それでも1週間で1oz消化ですのでやはり悪くは無かったのでありましょう。不味かったらそんなに吸わんですよワシは。
シャグが切れたのでアメスピ・ペリクの残りで寝る前の一服をしております。明日は買いに行かにゃ。わざわざバラして巻き直すのも面倒と言えば面倒なのでありますがその方が美味しいので仕方がありません。やっぱフィルターがイカンのでしょうね特にチャコールとか。で、巻き直して美味しいならパイプで吸ったらもっと美味しいのかなと思って試してみたりいたしました。1本バラしてChacomのBankerに。足らんかな、と思ったら結構いっぱいになってしまったのが意外でありました。点火一発。やっぱメラメラ燃えますな。極力、ちびちびと吸う様にいたします。吸い口はミディアム・ライト。後半はやや重めに感じたりもいたしました。特別美味くてたまらんと言う様な味わいでもありませんでしたが、悪いものでもありませんでした。と言うくらい。パイプタバコと比較してしまうせいかも知れませんけれど。で、不思議なのはパイプだと30分近く吸えちゃうんですよね。これを5分とか10分で燃やしてるワケでありますれば考えてみると紙巻と言うのは実に贅沢な葉っぱの使い方をしてるんだなあと妙な感心をしてしまいました。 と言うワケで今より更に貧乏になったらどうなるか分かりませんが、やはりこれは巻いて吸うブレンドなのかな、と。単価もバージニアNo.1とかと変わらんですからね。お遊び以外ではパイプに詰める理由も無さそうな感じでありました。紙巻ではとても美味しいと思いますけどね。パイプ用には作られていない、と言う事なのでありましょう。
2014年01月13日(月) |
Peter・Stokkebye・Mango |
というワケで味見。 昨日、今日はお休み。していいんだよなあワシ。連絡が何も無いので何もやって無いのでありますが連休と言うモノは多分そういうモノで良かった様な気がいたします。Drew Estate・Grand Centralの前半が昨日で終了いたしました。もうちょとタバコっぽさがあっても良いなあと思いつつも着香が強いのでそうなると重くなってしまうのかなと言う気もしたりしますのでまあこれで良いのでありましょう。割と好きですワシは。ただずっと続くと飽きそうなので後半に入る前に別のヤツを、と選んだのはPSのMango。レビューサイトを見ても評価数が少なくてもうひとつピンと来なかったりするのでありますがPSなら大丈夫かな、と。ホントかな。ホントかな。まあ吸ってみれば分かる事であります。
バルクのジップロックを開けるとカラカラに乾燥した葉っぱが登場。加湿しときゃ良かったですな。失敗の巻。でもとりあえずはこのままいただいてみます。ティン・ノートは中々にマンゴーでありまして良い香りです。それほど強く無いのは乾燥のせいなのか、そういうモノなのか。粉末状に崩さない程度に軽く解してボウルへ。点火一発。うわぁたき火が出来そう。燃えまくり。サツマイモとか入れちゃいますよアルミホイルで包んで。とても軽い煙が控えめなマンゴーの香りを運んでまいります。吸い口はマイルド。乾いている割にピリピリやチクチク感はありません。よっぽど軽いんですな。正直やや印象の弱いブレンドでありますが香りも味も確かにマンゴー。ただこれも後半からは更に薄まってまいりまして何だか紙巻を吹かしている様な気にすらなってしまうと言う。加湿必須の状態ですのでそれでどう変わるかを楽しみたいと思いますが全体的に軽め&控えめの第一印象でありました。美味しいんですけどねえ。果汁20%のジュース飲んでる気分でありますよ今のところ。
Oriental Silkを解して吸ってみたのでありますが、どうやらイマイチの模様。吸い易くなりますしピリピリ感皆無の非常になめらかな感触になるのでありますが味が薄まってしまうのがどうも。そのままでもそれほど主張が強くありませんので解すと尚更になってしまうのでありましょう。大き目のパイプに粗めに詰めていただくと言うのが今のところ一番良いと思っております。もっとターキッシュが強烈かと思っていたのでありますよね実は。予想と違い結構繊細なバランスのブレンドの様であります。 でも、こういう揃ってない粒々状の葉っぱってどう詰めりゃいいんですかねえ。均一にならないせいか味にも火持ちにもムラが出来てしまって。上手く燃えてくれていると美味しいのでありますがそうで無いと火が消えたり燃え過ぎてチクチクしはじめたり。かと言ってぎゅうぎゅう押し込むと燃え難くなってしまったり。ええそれも試したのでありますよ。失敗でありました。ま、色々と試しつつ勉強してみたいと思いますです。
2014年01月11日(土) |
C&D・Oriental Silk |
というワケで味見。 3連休であります。皆様は如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか。ワシの3連休は徹夜仕事からはじまりましてこれを書いている今現在が日曜日の午前2時。今日はゆっくり寝るとしても明日はまたどうせ仕事でありましょうから連休は既に終了したも同然。ううん未来に生きてるな。生きてないかもしれませんが未来は既に過去のモノになりました。どっかのSF作家の言葉をぱくりましたが気付かないフリをしていただけるとありがたいです。
などと思う暇も無く仕事であります。20世紀には24時間戦えますかなどと言う腑抜けたCMがあったモノでありましたがたった24時間でぐずぐず言うな馬鹿ってなモンでありますよもう。それでもオッサンの身にはしっかりと疲れが溜まってまいります。金は貯まらんのですけどね。疲れだけで。その疲れを癒す一服はOriental Silkであります。オリエンタル・ペリク・バージニアと言う魅力的な組み合わせ。魚の餌状のつぶつぶをボウルに落とし込んでは軽くトントンと叩きながら詰めていきます。点火一発。とは行かんかったのは葉っぱの形状としっかり湿り気を感じるせいでありましょうかそれともワシが下手なだけで。まあいいや。念入りに火床を作り直して点火。ターキッシュの良い香りが広がります。
吸い口はミディアム。と言ってもニコチンはあまり強い気はいたしません。やや荒い感じの煙には軽いピリピリ感を覚えます。ペリクでしょうかブレンド故なのでありましょうか。ターキッシュの香りに強くは無いもののバージニアらしい甘さ。ティン・ノートが思いっきり酸っぱかったのでありますが酸味はあまり感じません。割と地味な第一印象でありますがその分ずっと銜えていても邪魔にならず飽きもしない味であります。おまけに燃えるのがとても遅いのでホントにずっと銜えていられたり。やや強めの吸い口ですのでちびちびと燻らせては香りを楽しむと言う吸い方がワシは気に入りました。ちびちび吸える様になったんだなあワシも。少しは進歩したんだなあ。まあ3年間ほぼ毎日やっていて全然上達しなかったら馬鹿ですからね。問題はホントに馬鹿だと言う事でありましてつまり僅かな進歩も奇跡同様なのでこれはもう好き放題に誇っても良い、と言う事になるのでありますが誰も聞きたく無いですなンな話は。ワシだって嫌だもの。
と言うワケでワシの様な素人にはやや難しい形状でありますがターキッシュ/オリエント好きの方は試してみても良いのでは無いでしょうか。そっち系と言うとどうしてもEMPが出てきてしまうワケでありますがこちらはもっと吸い応えがあります。まだまだ忙しい日が続きそうでありますれば良い仕事のお供になってくれそうであります。最高に美味い、とは申しませんが飽きの来ない良い味です。特に香りはワシの好みでありますよ。
パキスタンで10代の少年、自爆テロ犯を食い止めて命を落とす、と言うニュースが。提供はハフィントン・ポスト様。英雄的な行動であった事に異論は微塵もありませんが実に悲しい事でもあります。平和も安全もタダじゃねえんだぞ、と言う事をワシらも学ばねばイケマセン。何につけ、ちょとでもリスクがあるとすぐに廃止だ禁止だと過剰に騒いで無菌室に作ったお花畑で一生を過ごしたがる傾向はいつ頃からはじまったのでありますかね。情けなくも見苦しい事でありますな。と言うワケで1分間黙祷。
|