白馬鹿日記

2014年09月22日(月) 頭が痛い

というワケで起きたら昼過ぎ。てかほとんど13時。
風邪であります。毎年の事ながら冷えるとイチコロでありますが今年は早い気もいたします。ただ頭が痛いのと食欲がやや減退気味な事以外はいたって平常でありますので何とか仕事は出来ております。出来てはおるのでありますが、先週出した仕様にOKをいただかない事にはもうあんまり進められないのでありますよね。と言うワケでぼちぼちとしたペースの作業になっております。ま、飛び石連休の中日ですしね。てか飛び石連休ってのは何だか久しぶりな気がするのでありますが何で秋分の日は月曜日にすっ飛ばされていないのでありましょうか。と思ってググってみたらすっ飛ぶ祭日は4つだけなんですな。へえ。知らんかったですわ。まあいいや。

ぼちぼちと働きつつ一服。Molto Dolceが本日で終了いたしました。何か早いな。まあ元々1.5oz入りですしワシは大き目のパイプを着香用にしているので消費が早いのでありましょう。味と香りは大変に良かったです。ただねえ、いかんせんタバコ吸ってる気がしないというかエア・フレッシュナーというか。あまりにマイルドなのでありますよ。もうちょとタバコっぽい味わいというか吸い応えがあると良かったのでありますが。と言うワケでリピートはあるか無いか微妙なところであります。気が向いたら、という事になりましょうか。着香だけを楽しむ気分だったら文句無しに美味しいんですけどね・・・



2014年09月21日(日) MacBarenの廃盤リスト

というワケで本日は無為。
予報では雨っぽかったので何も予定を立てなかったら見事に晴れやがりました本日であります。まあ晴れの予報だったとしても大した予定を立てられたワケではありませんので良いのでありますが。日中はバイクの散歩を兼ねて買出しに行きましたが本日はそれっきりであります。実に勿体無い。人生無駄遣い出来るトシでは無いのでありますが無駄遣いにしない為の無駄遣いが出来る懐事情でも無いモンで仕方がありません。パイプ銜えてボーっとしながらネットを彷徨うばかりであります。

で、見つけたのがMac Barenの製品が一部廃盤になるというお話しでありました。例によって知らんかったのはワシだけなのかも知れませんが日記のネタに掲載してみようかな、と。てかMac BarenってSutliffが作ってるんですかね?と思ってググってみたらこれが逆でありましてMac BarenがAltadisのパイプタバコ部門を買収したのだそうであります。去年の5月の話でありますればやっぱ知らんかったのはこの世でワシだけなのでありましょう。悠長な事で申し訳ありません。世界で2番目に大きいタバコ会社になったというのにお花のひとつも出しませんで。まあ出されたところで誰だこいつって事で向こうも困るだけでありましょうが。

と言うワケで幸いワシのローテーションに入っているブレンドは無いワケでありますがそうで無い方は買い溜めされるなり他のブレンドを探すなりという事をされた方がよろしい様であります。ざっと挙げると以下が廃盤の様でありますよ。

Gold of Denmark

Burley London Blend

HH Highland

HH Mature Virginia

Honey&Chocolate

Latakia Blend

Navy Mixture

Norwood



2014年09月20日(土) 寒い

というワケでちょいと風邪気味。
長い1週間でありました。今週は月曜日が祭日だったから短いハズなのでありますけどね。ドキュメント書きとかやってたから長く感じたのでありましょう。元から苦手な作業の上にキーボードがまだ指に馴染んでおりませんし。てかこの重いんだか軽いんだか良く分からんタッチはやっぱイマイチでありますな。前のモデルのSKB−109がワシ好みだっただけに実に残念であります。まあ確かめないで通販で買ったワシがイカンのだけどさ。次はちゃんと買いに行きましょうね。

それでも何とか書き上げた仕様書を客先に送ると、何とそのままエンドユーザーに送ってしまったとか。良いんすかねンなモンで。ただのテキストファイルなんすけど。内容を確認していただきこれで良いとなったらExcelか何かで格好を付けようと思っていたのでありましたが送られてしまったモノは仕方がありません。Excelなんてお小遣い帳代わりにしか使った事が無いですからね。まあそのお小遣い帳を平気で会計士に送ったりもしているワケでありまして見栄えとか格好とかバランスとかに関してのセンスが無いのは生まれつきの障害みたいなモンでありますればExcelに乗せたところで大して変わらんかったとは思いますのでアレで良かったと思う事にいたします。障害とはオオゲサなと思われるかもしれませんが本人にとっては結構ヘビーな部分なのでありますよ真面目に一所懸命やったのに下書きはこれでいいですよとか言われちゃうのは。ワシにはこれ以上無理と言っても誰も信じてくれないし。面倒臭がりのナマケモノだと思われてしまうのであります。困ったモンだ。

などと思いつつパイプ片手に作業しておりましたがBosphorus Cruiseが木の上機能腕昨日で終了いたしましたああ打ち辛え鍵盤だな。何でンなくそみてえなタッチにしやがったサンワサプライ。落差がでかいだけにとてもイライラいたしますよ。と言うワケでBosphorus Cruiseは最初は何だか少々物足り無い感じがしておりましたが段々と気に入ってまいりました。もう少し吸い応えがあればベストかなという感じこそ変わりませんが甘味とラタキアの濃さ加減が実にいい感じでありましてこれはリピート・リストに入りましたです。Sutliff・Private Stockは種類も多いしお値段も手頃でありますので色々と試してみたいなと思っております。

と思ってはいるんですけどねえ、何ですか109円/$って。いくら何でも弱過ぎでしょ。80円/$の時と比べたら36%も値上がりしてる計算でありますよ輸入品が。おまけに収入は減ったきり上がる気配も無いですし貧乏人には死活問題になりつつある昨今の為替相場であります。そりゃまだ飢えたりアパートを追い出されたりというところまで行ってはおりませんが生きて行けるだけで満足しろとか言われちゃったら虫と変わらんですからね虫。円安になったから輸出が増えるとか言う方もいらっしゃいますがンなに輸出するモンがあるんですか今の日本に。家電は壊滅自動車は海外生産電子パーツは輸出したところで製品になったモノを輸入してるワケでありますれば円安で儲かるワケがありません。50円/$になるとおっしゃっていた方もいらした様でありますれば実現に向けて早急に何か行動を起こしていただく様お願いを申し上げたいところであります。ってまさか嘘をついていたワケじゃねえだろうなあくそばばあ。待ってんだから早くしろや。

放送後のテレビ番組をネットで無料配信 民放キー局5社が検討開始というニュースが数日前に流れてまいりました。そうですか検討開始ですか。先は長そうでありますな。で、ここにNHKが絡んで来たりすると見ただけで受信料とか言い出しそうでありますれば変な縛りが付くか話そっくり流れるかのどちらかの様な気がしてしまいますがまあ頑張っていただきたいモノであります。とは言え先が長いのは悪い事ばかりでもありませんでその間に世界中に流せるだけのクオリティの番組を作れる様に準備していただけると宜しいかと。YouTubeのリンク送りつけられて何じゃこりゃとか笑われるのはもうまっぴらでありますからねワシは。



2014年09月16日(火) 釣り疲れ中

別に釣り過ぎて疲れたワケでは無いよ。当たり前だ馬鹿ッ!
土曜日は買い物。大船のコーナンで散財してまいりましたが生活必需品ばかりでありますので散財とか言うなッ!えええ必要経費でありますね生活費というか。タバケリアのシガーがすっかり収まる密閉容器等々を購入いたしました。
日曜日は起きたら昼。近所のスーパーに買い出しにいっただけで1日が終了いたしました。やれやれ。

昨日は釣り。朝5時起きというよりは5時に起き上がっただけでありまして要は寝てないままの出発でありました。マリーナに着くと最近何故か全然遅刻をしないU氏と本日のゲストで共通の友人のI氏が到着しており既に出船の準備をはじめておりました。え〜でもワシも遅れたワケじゃ無いんですけどね。彼らが早かっただけで。ワシはタックルの準備と先日起動してしまったライジャケのボンベ交換をしただけで出港。波の具合が良いので今日は沖を目指します。

城ヶ島沖に出ると早速鳥山を発見、突入いたします。しかし移動が速いとても速い。全然食わんですよど〜なってんの。多分ベイトが小さいのでありましょう。アタリも無いまま鳥山終了。くそっ。その後は潮目を流したりブイや浮標を叩いてみたりしましたが全て不発でありました。早くも嫌な予感に全身を包まれつつもU氏とワシはいつもの通りで「やっぱ沖は海が綺麗ですなあ」「このまま流してるだけで幸せですわ〜」などと話しておりましたがニコニコしながら脇で聞いていたI氏の心中は「何言ってんだこいつら」という思いでいっぱいだった事でありましょう。
反応が無いので沖目は諦め久里浜まで戻ります。底モノ兼回遊魚が回ってきたらラッキーというポイントでジギングをしていただくとU氏に50cmくらいのイナダI氏に沖としてはやや小さめのカサゴがヒット。更にU氏が何故か単発で鯖を掛け一気に盛り上がります。良しワシも参戦じゃ。U氏に操船を代わって貰いジギングをはじめましたがそれきり泣かず飛ばず。くそっ。更に猿島周辺に戻るとかなり派手なナブラを発見。見た感じ大きな鯖かソーダガツオの様で広い範囲を回遊しつつ時折ナブラが立つ状態でありましたがこれまた食わん全然食わん。何じゃこりゃ。徹夜の疲れが出て来たおっさん3人、そろそろ終わりという事で最後に八景島でミノーを投げていただくとI氏にフッコがヒット。これで納竿といたしました。と言うワケで魚の顔は見られましたがワシだけボーズじゃん。何てこった。くそっ。

本日は筋肉痛と抜け切らない徹夜のダルさで半病人状態。更に客先からドキュメント書いてくれと言われて益々意気消沈しておりました。苦手なんですよワシは。やれやれと思っていると来客がありこれは土曜日に注文したキーボードの配達でありました。今回はビックカメラで購入いたしましたが約1000円で送料無料しかもポイント付きとは中々やりますな。モノに拠ってはアマゾンよりお買い得な感じであります。買ったのはサンワサプライのSKB−109LUという今使っているキーボードの後継機種でありまして買いに行くのが面倒臭かったモンでありますから多分大丈夫だろうと読んで注文をした品であります。箱から取り出すとううむ。何か軽いな。まあいいか。大きさは奥行きが微妙に小さいくらいでその分でありましょうかファンクションキーが少し横長のキーになっております。肝心のタッチは。うわぁこれアカンわワシ。何と言いますかふかふかしたタッチで沈み込みもやや浅めかな、と。良くあるタッチなのではありますけどね。ワシの指にはもうひとつなのであります。音も何だかピタピタ言うし角度ももう少し立ってる方が好みだなあ、と思うのでありますが仕方が無いのでありましょうねえ。別のキーボードを買い直す気力もお金もありませんのでワシの方が慣れる事にいたします。あ〜せめてメカニカルを買えるくらいの稼ぎが欲しいなあ。嫌だなあ貧乏は。やれやれ。



2014年09月12日(金) Sutliff・Molto Dolce

というワケで開缶。
起きたら11時過ぎ。イカン今日が終わってしまう。最近はもう陽が短いですからねえ。昼飯食ったらもう夜でありますよ。しかも夜になると寒いのでワシの活動時間から外れてしまいますれば1日が極端に短くなってしまうのであります。今日は何としてもホームセンターに行かんと。馬鹿猫がワシのエアコンの室外機のホースを爪研ぎに使いやがったモンでぐるぐる巻きにしてあるテープがボロボロになってしまいとても汚らしいのであります。見苦しいのみならずテープの保温効果がエアコンの効きに影響してくるという話もありますので修復して冬に備えなければなりません。さっさと昼飯を食って出掛ける用意を。あれ。

申し訳ありません。何故か今日は土曜日だと思っておりました。なんか今週は長いんだよなあ。何でだろ。1日損した気分でありますよ。これが例えば連休最終日だと思ってたら実はもう1日あったという事でしたら1日得したという事にもなるのでありますが逆では話になりません。諦めて仕事をする事にいたします。

Santeeが昨日で終了したので本日は何か新しいヤツを。やっぱり香りの飛んでしまった着香はダメですな。Santeeはまだマシな方ではあるかと思いますがそれでもマシな程度でありまして。元々味も香りも薄めでありましたので飛ぶのも早かったのかも知れませんがもしかすると葉組みの関係であって着香の強さは二の次なのかも知れません。残念ですがリピートは無いかと。と言うワケで次は着香強めのヤツを選ぶ事にいたしました。

Molto Dolce。イタリア語であります。ルネッサンス期の代表的な画家であるポッティチェリのプリマベーラをパッケージに相知らってあるところから何か高貴なモノをイメージさせる響きでありますが直訳するとこれが何とげろ甘という。いやマジですって。ワシは嘘はつきませんよ時々は。嘘だと思われる方はGoogle翻訳にでも放り込んでお確かめいただきたいと思いますがワシの輝く知性に打ちのめされても責任は取りかねますので念の為。自信たっぷりでありますがワシだってGoogleで調べたんだから違うモノが出て来るワケがありません。そりゃ何でも言えますとも。などと思いつつプシュの儀を執り行います。出て来たのは真っ黒主体の短くカットされた葉っぱでありましてこれリボンカットかねえ。コースカットと呼ぶには細かいのかも知れませんので短いリボンカットという事なのでありましょう。名前に恥じない様に着香しまくりましたという感じの葉っぱは触るとべたっとするレベル。かなり甘めの香りがいたしましてバニラとキャラメル、更にココナッツぽい香りと僅かなアンモニア臭がある様な無い様な。良く分からんッス。香りが強過ぎてワシの愚鼻の入力限界を超えているのでありますよ。目を閉じたオネーチャンに嗅がせたらコパトーンと答える人もいるかも知れない香りであります。この手の葉っぱはぎゅうぎゅうにするとドローというモノが無くなってしまいますのでやや軽めを心掛けつつボウルに詰めます。じっくり火を回して点火。着火性は悪く無い様であります。

ううむ。軽い実に軽い。ライトかライト−か。軽いのでつい強く吸ってしまいがちな素人スモーカーでありますがそうするとパチパチと湿った葉っぱの燃える音がしてしまいます。ひどくジュースを湧かした時を思い浮かべていただければと。ンな事はした事が無い、という方はさっさとどっか行けば良いのにねこんなトコ見てないで。中々に甘いですが例えばボルクムの#8とかDanのTake It Easyの様に吸ってるだけで胸焼けしてくる程の甘さではありません。胸焼けはワシが甘味に弱いせいかも知れませんけど。と言うワケでワシ的には丁度良いかやや甘過ぎくらいの感じでありますがタバコ自体が軽いのでこれくらいで無いと何を吸っているのか分からん状態になってしまうのでありましょう。それと、特に前半に時々香るアンモニア臭が気になる様な、これも味のうちな様な。キャラメル風味が尖り過ぎてそう感じてしまうのかも知れません。というのも嫌な感じでは無いのでありますよ。別にオシッコマニアでは無いぞワシは。

燃えるのはやや早めでありますがこれはワシの吸い方がイカンのかも知れません。順調に燃えますがジュースも多分湧かさず吸い終える事が出来ました。いや元々湿り気が凄いモンでねえ。と言うワケで仕事中に飴の代わりに銜えているには良さそうであります。ワシ的には2割くらいバージニアを混ぜると良いかなとか早くも思ったりしておりますが、着香自体は上品でとても良いモノでありますよ。甘め&軽めという典型的な着香を好まれる方は是非ともお試しを。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加