| 2014年10月27日(月) |
Stanley・Raspberry |
というワケで開封@手巻き。 日曜日は起きたら12時少し前。をを午前中じゃこれでワシも社会復帰出来ると喜ぶ夢を見ながら二度寝して結局ベッドから出たのは15時5分。既に日が傾きはじめた冬の夕方でありまして起きて最初に考えたのが今夜は何時に寝ようかなという事でありました。かなりダメでありますがもうすぐゲームが終了いたしますのでそうすればすぐに人の道に戻れる事でありましょう。えっ2周目。馬鹿な事を言ってはイケマセン。その気になったらどうするんですかいったい。
着替えて歯を磨き終えた頃にはもう薄暗くなっておりました。それでも日曜ですから外に出ます。月末なので請求書をポストに投入するという最も大切な仕事があるのでありますよ。ついでに大船に出て久しぶりにオバァのお店にタバコを買いに行きます。おっ手巻きが少し増えてるじゃん。大丈夫なんですかね。選択肢が増えるのはありがたい事でありますが正直あまり交通の便の良いお店では無いので人事ながら心配になってしまいます。と言うワケでいつものドミンゴ・ナチュラルに加えて新入荷していたStanleyからラズベリーを買ってみる事にいたしました。コーヒー味が中々良かったですからね。期待できるのでは無いかと。
本日はパイプ到着。先日冷やかしで入札したら落ちてしまったというAscotの安いバンカーであります。外見は綺麗ですしボウルも焼けていない様ではありますがテノンがやや緩め。まあンなモノを直すのは今となっては簡単な事でありましてむしろワザを発揮するチャンスと喜んでしまったりもするくらいであります。ざっくりとカーボンを剥がして早速塩漬けにいたします。ゲームが終わったら磨きに入りましょうかね。社会復帰はどうした。こら。
カリカリとカーボンを削りながら燻らせるのは昨日購入したラズベリーであります。パウチ・ノートは甘酸っぱい感じでありましたが吸ってみると酸味は香り程にはありません。そこそこ強いながらもさっぱりした甘味が良い感じでありますがやや人工的な味わいと言う感もあったり無かったり。と言うのもワシは生のラズベリーなどというモノを食べた事は多分ありませんのでこれが人工的な味なのか本物もこういう味なのかを知らんのであります。吸い口はミディアム・ライト。着香系としてはしっかりタバコらしさを残しておりこれは同ブランドのコーヒー味でも感じた事でありました。美味いッス。StanleyとHarvestは着香系ではワシのお気に入りになりそうな感じでありますよ。
というワケでバイク屋@港北。 今週はドキュメント作りに明け暮れておりました。実際に明け暮れるくらい作業したのでありますが出来上がったモノは手前が見ても実にミスボラシくも地味なモノでありましてンなモノを送ってしまって良いのかしらんと半日くらい悩んでしまいましたです。いくら悩んでもどうせこれ以上良くはならんと判断して送ったワケでありますが客先からはOkをいただく事が出来ました。前は客先でやってくれたんですけどねえエンドユーザーに出す書類作成は。担当者が偉くなってしまい時間が無いとかでワシがやるハメになっているのでありますが手直しでむしろ時間が掛かるのでは無いかしらんと心配になってしまいます。苦手な事はやらせない方が良いですよ。どうせロクなモノが出来無いんですから。
などという状況でありましたが昨夜は午前3時には眠る事が出来ました。早いんですこれでも今週は。で、起きたら14時近く。何時間寝るんじゃワシは。寝過ぎで腰が痛いわ。まあ気疲れが溜まっていたのかも知れませんがこれではもう今日は終わったも同然。起きたらもう晩飯の心配ですよ仕事の無い土曜日に。ンな勿体無い事をしてはイカンと奮起し2時間で身支度を終えバイク屋へ向かいます。1国を目指し横浜新道から第三京浜を抜けると鎌倉の端っこから都筑までは20分。そこから僅か5Km弱のバイク屋まで1時間近く掛かるってのは何事でありましょうかね混んでたワケでも無いのに。まあその5Km先まで行くのに20Kmも走ったワシもワシでありますがこれも全て道路案内標識がイカンのであります。何でセンター南駅とかそういう表示が無いのでありますかね。地名で書かれたってヨソモノには分からんっての。ランドマークを書けや。荏田←+→新横浜とか書かれてももっと狭い範囲の情報が欲しいワシには何の役にも立たんのでありますけどね。くそっ。高速代返せや看板屋の馬鹿たれ。
怒りつつも何とか到着。旧車の整備では定評のある方なので相変わらず忙しい御様子でありましたが前輪方面からキューキューという音がしているのを何とかしてやって下せえと泣きついて割り込ませていただきます。仕方の無いジジイだと諦めと哀れみの表情をしつつもセンスタを立ててフロントを軽くジャッキアップ。2度程前輪を動かしただけで「これはゴムの摺る音ですね」と看破しあっという間にブレーキと前輪を外して速度計のワイヤーのギヤを手にして指で回すと正に同じ音が。5秒で原因判明でありますよワシゃ1ヶ月悩んだんですけど。ギヤのユニットを整備していただき組み直してから更にあちこちグリスアップしてタイヤの空気圧チェックしてクラッチとエンジンのオイルを見てとすっかり点検していただいて仕舞いました。その割に工賃が安かったんですけど良いんですかねそういう事で。ちゃんと取って貰わんと頼み難いんですが。恐縮しつつ帰ってまいりましたが勿論馬鹿キューキュー音は綺麗に消えておりましたです。あれが燃費悪化の原因だったのかどうかはまだ分かりませんが元に戻ってくれると良いですな。
気分良く帰宅。気分は良いですが流石に腹が減りましたので慌てて冷蔵庫の残飯を胃に流し込みます。それからやっとパイプの準備。Solent Mixtureが本日で終了いたしました。実はまだ20g少々あるのでありますがこれはラミジップ+脱酸素剤の保存効果をみるために敢えて残しておく事にいたします。けっこう美味しかったんスよSolent君。これは美味くて死ねるというタイプではありませんが吸ってて飽きないと言いますか。最後まで着香だかイングリッシュだか分からんという感はありましたがンな事はど〜でもええと思えるくらい気に入りましたです。ただ問題はこれ100g缶という事でありまして、ワシの消費ペースだとどうしても1ヶ月を超えてしまうモンでありますれば元の味をどれくらい保てるかがローテーションに入るかどうかの条件なのであります。と言うワケで思い切って年末くらいまで保存しておき味の変化を見てみようという算段なのでありました。微着香微ラタキアでタバコ感は充分。味があって飽きの来ない普段使いのブレンドをお探しの方にはオススメでありますよ。
| 2014年10月19日(日) |
Samuel Gawith・St.James Flake |
というワケで開缶。 昨日終了したCapstanが純バージニアでしたのでVaPerを開ける事にいたしました。先日、世田谷の天野屋で購入したSGのSJFであります。お馴染みの四角い缶を開けると出て来たのはやたら厚くて大柄なフレイク。湿度も高めで存在感たっぷりでありますがその分体積が少なめに感じてしまうのは貧乏人の卑しさでありましょうか。ティン・ノートはねっとりとしたコクたっぷりのバージニアにあまり強くないながらもちゃんとペリクの酸味が絡むという感じであります。ううん、いい香り。適当に千切ってボウルに放り込みます。点火一発。二発。三発。火が点かねえよ何じゃこりゃ。あんまり炙るのもアレでありますれば仕方が無いのでそのまま暫く乾燥させる事にいたしました。放置したままバイクで買出しに行ってしまいます。これはちょと解した方が良いのかも知れませんですなもしかすると。
ぐるっと遠回りをしつつ買出しから帰ったのは2時間後でありました。着火再挑戦。何度か炙ってどうにか点火。ううむ、ミルクの様なコクと味わいであります。これは美味い。何でバージニアがこういう味になるのでありましょうか。不思議ですがなって仕舞ったモノは仕方がありません。悩まずに楽しませていただきます。しかし底の方が少し湿ってしまいましてこれは多分火を点けようと火炙りにしつつばふばふ吹かしまくったのがイカンのでは無いかと。と言うワケで明日は軽く解してから吸ってみようかなと思ったりしております。
買い物から帰って駐車場でバイクを押していた時に、前方から何やらキューキュー言う音がしたのでありますが何か摺ってるんですかね。ざっと聴いた限りですとブレーキでは無さそうなのでありますが。アクスルシャフトからンな音がするモノかしらん。でもしてたらヤバいよなあ。焼き付いたら前方宙返りをご披露するハメになりそうでありますからねえ。一度バイク屋に見て貰おうかしらん。ワシがイジると大丈夫な部分までダメになりそうでありますし大体イジったところで何が何やら分かるワケがありません。燃費が悪いのもその辺絡みだったりしたりすると危機が迫っている可能性もあるでしょうから何か起きる前に行った方が良さそうでありますね・・・
というワケで上京@下北沢。 辛い1週間でありました。寝不足であります。最後は不整脈が出るレベルでありまして流石に金曜の夜は早寝をいたしました。と言ってもまあ仕事では無く相変わらずのDragon Ageなんですけどね。結構大きなクエストがどうやっても終わった事にならず、途中何度かプログラムが落ちた事などもありこれはデータ壊れてる若しくはバグってると判断いたしまして最初からやり直す事にしたのでありました。今回はもう効率重視。あ〜ワシここ知ってるモンねなどと思いつつも丁寧にマップを回って行き漸く2つ目の街に辿り着いた次第であります。いや勿論仕事もしてますけどね。それなりの時間をゲームに割り振ったのもまだ事実でありまして。でもまあ良いのです。大分進んでおりますから仕事もゲームも。
本日はその仕事もゲームも無しで知り合いの役者さんが出る落語の会に行ってまいりました。下北沢へは藤沢経由の方が安いし時間も変わらんという事が判明いたしましたので小田急線に乗りまくります。小田急の藤沢駅が妙に混んでいたのでありますが江ノ島で何かイベントでもあったんですかね。それとも週末はこんなモンなのかしらん。どっちでも良いのでありますがスマホ見ながらホームをふらふら歩くのは止めませんかね危なくて仕方が無いですから。突然立ち止まられたりしても困りますし。第一見た目が実にアホっぽいですよ夢遊病者か手前はって感じで。カッコいいオネーチャンとかがやってると益々ミットモナイですのでその辺は御一考される事を強くオススメいたしますです。てか邪魔だよ馬鹿。
などと思いつつ電車に揺られてまいります。時間潰しは先日購入したMartina McBrideのAround The Table。料理に馴染みがあるせいかも知れませんが実に読み易い本でありまして英語の苦手なワシでも楽しく読めておりますです。Kindleは辞書機能もありますしね。ちなみにバッテリーがもうアカンかと思っていたMemoPad君でありますがWifiとGPSを切っておくとまだまだ全然長持ちする事に気が付きまして本日は往復で2時間くらい使いましたがバッテリー残量は87%とかなりの余裕でありました。買い替えにゃイカンとかなったらどうしようかと思いましたですよ。
気が付けば下北沢。あれ。どっちの出口で待ち合わせでしたかね。まあ出てみりゃわかりますな。と思ったら全然知らんところに出たのでありますがどうなっておるのでありますかねこれは。ピーコックが見えるので反対に出たらしい事は分かりますがでは本来行くべき出口はどこにあるのかと。駅を一歩出たところで既に迷子であります。困ってオロオロしていると本日同行させていただくオバいやオネーサマが迎えに来て下さいました。イナカモノの扱い方を心得ている様であります。そこから歩いて10分で会場到着。前フリが長いのは本題に突っ込みたく無いからでありまして皆様熱演をされてはいましたし笑える場面も多々あったのではありますが元江戸っ子といたしましては言いたい事も無くもないワケであったり無かったりハッキリしろ馬鹿ッ!えええハッキリすると後が怖いですのでいたしませんですハイ。まあプロしかも真打ちクラスと比べたらイカンですね。
軽く打ち上げに付き合わせていただいてから帰宅。半ボウル分くらい残っていたCapstanで一服いたします。これはやはりまた買いたいですね。美味しかったです。次はフレイクにしたいと思いますがいつになったら円高に戻ってくれるのやら。せめて90円台になってくれないと中々手が出せませんですよ貧乏人といたしましては。と言うワケで次は何か国内で買った方がお手頃なヤツでも開けましょうかね。
| 2014年10月13日(月) |
Larsen・Classics・Fine & Elegant |
というワケで開封。 台風の按配は如何でありましょうか。ここ鎌倉の21時現在は雨はそこそこ降りつつも風はそうでもありません。これからですからね本番は。風は下手すりゃ通り過ぎた頃に強くなったりもいたしますし。 などという心配のカケラも無かった昨夜はまた徹夜してしまいました面目無い。Dragon Ageがイカンのであります。Circle Towerを多分完了してRedCliffeの夜襲を追い返し城に入ったところがどうやらCircle Towerの魔法使いに援軍を頼まにゃイカンらしいのでありますが行く途中で襲われて全滅し放題という本編と離れたところで躓いている状況でありますればどうしろってのよこれ。あ〜キミもうアカンからお薬出しましょうね〜などと思っても飲む前に逝ってしまうのでありますが。やっぱオッサンには世界を救う事は出来無いのでありましょうか。だったらいっそNPCになって愚痴をこぼすだけのゲームとかも作っておいていただきたいモノでありますな。悪人が来ると媚を売って生き延び正義の味方が来たらもうダメだ手遅れだと嘆きつつ戦うなら情報やるから金を呉れと言うだけとかで。それで天寿を全うしたら勝ちとかそういうゲームは如何でありましょうか。是非ともどこかで作っていただきたいモノであります。まあワシは買わんですけどねそんなもの。
ゲームのお供にはパイプであります。長丁場なモノなら何でも良く合います。と言うワケで昨日買って来たF&Eを開封いたしました。Larsenは4種類だけ吸った事がありまして今のところ2勝2分の無敗であります。マズいモノは無かったというところであります。気に入ったのは#32とOld Fashonでありますがその#32と同じくオレンジ+キャラメル風味だそうであります。キャラかぶって大丈夫なんスかね。まあワシが心配しても仕方が無いですな。パウチを開くとひと塊になった葉っぱが登場。オレンジっぽいですがキャラメル風味はワシには分かりません。塊をバラすとこれはコースカットかなと思ったらレビューサイトではレディ・ラブドになっておりました。ホントかな。ホントかな。まあ良いですわどっちでも。軽く揉んでボウルに詰めます。点火一発。やや乾き気味かなと思いつつもどうせ今日明日は湿度が上がるでしょうから放っておく事にいたします。
ううむ。確かにオレンジ。果汁50%くらいのジュースとか果汁入りキャンディを思わせる味と香りであります。ショボそうに思える表現でありますがワシ的にはまあ悪く無いというニュアンスが込められております。吸い口は軽め。ライトど真ん中。但し残り1/3くらいからは着香が弱まりつつもタバコ感アップでライト+くらいかと。最初は結構強めなのでありますがだんだんに薄れて来る様でありましてその辺の変化が分かり易いのは吸っていて面白いかなと。愚鼻のワシで分かるのでありますから敏感な方にはかなりハッキリした変化になるのかも知れません。ただ着香が弱ると少し辛味が出て来た様な気がいたしましてこれはワシの吸い方がイカンのか乾き過ぎのせいなのか元々そういうモノなのかは分かりません。オッズ的には6:3:1くらいかと思いますのでこの後全く違う事を言い出す可能性もあったりいたします。
と言うワケで昨夜から2ボウル吸ってみましたがまあ悪く無いというのが今のところの感想であります。ローテーションに入るかというと入らなそうではありますが手持ちを切らした時に手に取る分には有りかな、と。まだ分かりませんけどね2ボウルだけですし。ちなみに最後までキャラメル風味は感じられなかったのでありますがホントにキャラメル風味付きなのでありましょうか。LS安藤のHPではそうなっているのでありますが他のページでキャラメルと書いてあるのは今のところ見ていない気が。そういう事もあったりいたしましてワシ的にはこれはオレンジ風味の着香とさせていただきたいと思います。長いモノに巻かれておきませんと人生もゲームも躓いてしまうのでありますよ。
どうやら風が出て来た様であります。バイクの無事を祈りつつ今夜も戦いますよワシは。いんちきでも何でもええから勝つ方法ねえのかなあ。
|