というワケでマリーナ。 金曜日に共同オーナーのU氏からお誘いをいただき、寒そうではありましたが気分転換にと便乗させていただく事にいたしました。ですが日曜日の本日は投票日。まあワシが行っても行かなくても結果に違いは無いのでありますがだったら行った方が行かないよりは少しはマシでありますので昨日のうちに期日前投票をしてまいりました。サクッと終わらせて買い物をして、と思ったらメチャ混みでありまして何じゃこりゃ状態。投票する部屋に入るのにざっくり数えて100人弱くらい並んでいた上にその室内に20人くらいの行列が。しかもワシが帰る頃にはもう少し列が伸びていたワケでありましてこれはやはり投票日というシステム概念が破綻しているのでは無いかと思わざるを得ないワケであります。だってさあ、あの行列見たらあ〜もうええわ面倒臭いから棄権しちゃうもんねとか思う人が出て来ても不思議は無いですよやっぱり。ワシだって途中で何度帰ろうと思った事か。むしろ帰った方が選挙管理側に危機感が芽生えて良かったのかも知れませんですな。と言うワケでさっさとネット投票を実現していただきたいと切に願う次第でありますがまあ無理なんでしょうねえやっぱり。だったらせめて投票日では無く投票週間とかに期間を延ばすとか手書きじゃなく画面タッチで投票出来る様なシステムを構築して時間短縮を図るとかくらいはして欲しいモノであります。何かそれも無理っぽいッスけどね。その程度の事も出来無い政府に何を期待したら良いのやら、と。
しかしあの、入場券を出して何やら検索をしてから「うるまさんですか?」とか聞くのは何なんですかねいったい。いえ違いますとか答えたらひと悶着起きたりするのかしらん。そこに書いてあるのが読めんのか手前が持っておるのは何の為の紙じゃ馬鹿たれと怒鳴りつけてやりたくなるですよ20分以上待たされた後では特に。ブツブツ。
本日は0930時起床。1130時マリーナというのんびりペースでありますが寒い時に早朝から頑張って遊んで楽しいと思えるお年頃はもう過ぎておりますのでこれで良いのであります。桟橋にボートを移動するなり昼食というやる気ゼロの狼藉でありますが本日の目的はバッテリーの状態確認と少し走り回って充電でも出来たら良いなという事になっておりますれば桟橋まで移動出来た==バッテリー死んで無いという事で実は既にひと仕事終えているのであります。食後はPS・LNFをMMコーンパイプに詰めて一服。をを美味え。屋外だとフレイクの方が良いですな詰め易いしタンパーも要らないし。などと思いつつ銜えパイプで孤高の船乗りを演じながら沖堤を目指しU氏に竿を出していただきましたがスミイカ・シーバスと連続で不発でありました。スミイカは今年は全然ダメだったみたいでありますね。その全然ダメだったヤツを時期外れの今頃狙っても釣れるワケがありませんが釣りに行けば魚が釣れるという考え方がそもそも迷信でありますればンな事は気にもいたしません。バッテリーを充電出来た上に釣りも出来たという事で本日の整備は完遂であります。いや気分がええわ。これでもうちょと暖かければねえ。あ〜早く夏にならんかなあ。
2014年12月09日(火) |
Peter Stokkebye・Peches & Cream |
というワケで開封。 BrokumのMaltの前半が昨日で終了いたしました。今のところの評価はとりあえず煙出しておくだけなら充分というモノでありまして決して高評価ではありませんがこらアカンでもありません。1240円なら上出来じゃないですかね。リピートするかどうかは分からんですけど。と言う感じなモンですから途中に別のを挟んで気分を変えようかなという指向であります。モノはPSの桃クリであります。おっさん的には3年柿8年と続けたいところでありますがそんなには待っていられません。開封と言ってもバルクでありますればジップロックバッグを開けるだけでありましてあまり感慨は無いですなやっぱり。出て来た葉っぱは黒8茶2くらいの比率のリボンカットでありました。パウチノートは。うわマジ桃じゃん。少々驚いておりますが決して香りが強いからでは無く予想外にちゃんと桃していたからであります。クリームはちょと分からんですが吸ってみるとどうなるかな、と。湿り気は程好い感じでありましてワシで程好いという事はやや湿り気味なのかも知れません。最近そうでも無いかな。ワシにも少しは常識というモノが身に付きはじめている様でありますれば。
Ottendahlのでっかいボウルにたっぷり詰めて点火。一発で火が落ち着きました。てかやや燃え易そうな感じもいたします。ううん、火を点けても桃じゃ。決して強い着香ではありませんが中々にこってりしておりますのでこれで充分でありましょう。そのこってり感をクリームと思えば思えるかなという感じでありましてクリーム風味はあまりアカラサマではありません。吸い口はライト+。やや弱目ながらタバコ感もちゃんとあります。この辺は流石PSという事でありましょうか。少し酸味があると良いのになあと思いつつもまあ桃ですからね。酸っぱい桃ってのもどうかしらん。悪く無いですよこれ。悪く無い+というか美味しい−というか。評価としてはその辺でありますが桃らしいかという意味では素晴らしいと言わざるを得ませんです。あんまりリアル過ぎて妙な感じすらいたします。ひと袋吸う間には何かアラも見えてくるかも知れませんが第一印象としては上出来、と。いやこりゃ面白いですわ。笑っちゃうくらい桃してるタバコでありました。
というワケで寒い日曜日。 気温がぐんぐん下がっております。本日の最高気温は10℃だったそうでありますが来月とか再来月にはこれがもっと下がるんですよねえ。円も絶賛下がりまくり中でありまして121円/$などという恐ろしい数値が出ておりましたがこれもまだ下がるのでありましょうか。来週は選挙があるのでありますが誰に入れたら止まるのか教えていただけませんかね。特に気温の方を何とかしてくれる方がいらっしゃいましたら極右でも左でも主義主張に関係無く御名前を書かせていただきますですよ。えっ宗教系。いやそれはどうッスかね。ちょと考えますわ。
などと思いつつバイクで出掛ける準備をいたします。本日は冬用ウエアにする事にいたしました。少し長めに走るつもりでおりまして向かう先を南足柄のよしのと決めたのでありますが場所的にこちらよりもっと寒かろうと予想されますので万全の準備をしなければなりません。ヒートテックのインナーに上はフリース+冬用ジャケット下はハイソックスにジーンズ更にグローブも冬用といたします。これ以上はもうゴアのウィンドストッパーしかありませんが流石にそこまではまだ要らんかな、と。まあ甘かったんですけどねこれが。ンな事はまだ知らない1230時に我が家を出立いたしました。往復で同じ道を通るのは面白くありませんので行きは少々遠回りをしてR246からまいります。環4からR467に出て県道22号を。走って無いですなどう見ても。道程半ばどころか自宅近辺で早くも迷子でありますがまああまり気にしません。北に向かえばどこかでR246に出るハズであります。
どうやらR467を通り過ぎてしまった様でありまして気が付いたら県道43というヤツに乗っておりました。あ〜ワシ知ってるこの道。新東山田で22に乗れるじゃん。やはり神様はワシの味方じゃ。22にさえ乗ってしまえばR246まで一直線ですしR246はインター前という交差点が出て来るまでひたすら道なりでありますれば最早間違え様がありません。R246をどんどん進みます。紅葉に染まった美しい山々を眺めつつ気持ち良く走っていると視界の隅に静岡県という文字が見えた様な。いやいやいやまだ静岡じゃねえだろ。もうすぐ静岡この先静岡という類のヤツでありましょうねきっと。気の早い事でありますな。静岡県民はどうもせっかちでイカン。と思っておりましたが殿場だの富士スピードウェイだのという文字が出て来るともうどうにもなりません。不都合な現実に直面し軽くパニックを起こします。ほぇ〜何で御殿場なのよインター前とかまだ出て来て無いのに。そのインター前交差点はずっと後方のR255にあるのでありますがンな事は夢にも知りません。この時点で少し寒さにメゲはじめておりましたので諦めて帰る事にいたしました。とりあえず道の駅ふじおやまというところに停まってトイレ&一服。富士山が目の前の素晴らしいロケーションなのでありますが生憎の雲でその姿を見る事は出来ませんでした。てかちゃんと見えてればワシだってもっと早く間違いに気付いたのでありますよ。雲がイカンのだ雲が。
雲を罵倒しながら出発。小田原という看板に従いR138というモノに乗ります。あ〜ワシこの道知っとる。乙女峠じゃん。ここで前にほうとう食ったわ。などと思いつつ走っていたのでありますが寒い場所で高いトコに登って行くワケでありますればこれが益々寒いのであります。ちなみに登る前で気温5℃。事前に知ってたら絶対来ませんでしたよワシはンな寒いトコ。尤も今日だって来るつもりは全然無かったのでありますけどね。しかも箱根湯本から先が当たり前の様に渋滞しておりましてすっかり身体が冷え切ってしまいましたです。右肩と左手の指そして両太腿の上部がいっぺんに痛いという。バイクに乗って太腿が痛いってのは初めてでありますな。ジジイ専用の症状なのでありましょうか。更に予備タンクになってから妙にアイドリングが弱くなり要らん気を使いながらの帰路となってしまいました。アイドリングは給油したら直ったのでありますがンな事もあるんですかねえ。何がイカンのじゃろ。などと思いつつ凍え切って帰宅。エアコンと温風ヒーターを全開にして暖かい紅茶を啜りつつBayou Morningを一服しながらGoogleマップで本日の間違い探しをいたします。これが意外と楽しいのでありますよね。裏道の発見に繋がる事もたまにはありますし。GPSだのカーナビだの土地勘だのをお持ちの方には何の事やらお分かりにならんかも知れません。ローテク方向音痴ならではの楽しみなのでありますよ。
2014年12月06日(土) |
Stanley・Cassis |
というワケで上京@池袋。 朝起き。とは言いましても最近はジジイ生活を営んでおりますので然程苦ではありません。7時に起きて軽く朝食などを摂ってしまったりもいたします。体重減らんのはそのせいでありますかね。だとしたら食うモンじゃありませんな朝食なんて。食わないとどうしても腹が減ってアカンという方は寝る直前に鱈腹食っておくと割と我慢出来たりいたしますよ。生活の知恵ですな。とりあえず天気予報をチェックすると本日は晴れ・最高気温10℃となっておりまして何だよ10℃って。南極かよ。人間が外に出ても大丈夫な気温なんですかね。とは言えあまり馬鹿の様な厚着をして都会に出るとどこのド田舎から来やがったと思われそうでありますので先週末と同じ格好にする事にいたしました。但し中にはヒートテックを着用し一見やや薄着実は暖かいという大変に賢い判断をしたのでありましたが実際に外に出てみるとその格好ではくその様に寒いという事が判明いたしました。まあでも出てしまったモノは仕方がありません。どんどん駅に向かってしまいます。
池袋に着いてみると皆様もう冬の装い。この薄着の馬鹿はどこの田舎から出て来やがったという視線を感じつつサンシャインに向かいます。あそこって駅から地下道で行けたりしないんですかね。実に不便でありますよ道混んでるし寒いし。地下道が出来りゃ大分空きそうな気がするのでありますけどね。などと思いつついけふくろうで落ち合ったオバいやお姉様と連れ立って歩きます。と言ってもワシは道が分からんので後を付いて行くだけなのでありました。1015時くらいに東レプ会場に到着したのでありますがこの時点でまだ入場待ちの行列が。凄い人気があるんですな。先月ブラックアウトがあったばかりのハズなんですけどね。そんなに需要があるのかしらん。見た感じ個体に拠っては単価かなり高かったですし中には7桁のお値段が付いている仔もおりましたので中々強気の商売をしていると思われますれば売れているのかも知れませんですな。
えらい人混みではありますが金を払って入った以上全部見なければなりません。端折ってしまっては貧乏人失格であります。個人的な感想ではありますが今回は陸ガメと蛇が多目だった様に感じました。ハリネズミとフトアゴは相変わらずの人気。モニターもあちこちにいましたが皆さん大丈夫なんですかねンなモノ買って飼って。フクロモモンガは一時期より減って鳥が微増トカゲモドキ微増サラマンダーも微増という感じでありましたでしょうか。オバいやお姉様が色々と買い漁る後を付いて行きつつ写真などを撮ったりしておりました。撮影禁止のブースもありますのでご注意を。それとフラッシュ/ストロボは止めましょうね馬鹿共が。何故だか分からんヤツは手前の目の前でストロボ焚いてみるとヒントくらいは掴めるのでは無いかと思います。お試し下さい。
2時間少々で腰と精神的な限界が来たので撤収。同行のオバいやお姉様はこの後娘さんと合流という事でここでお別れとなりますがワシはどうやって駅まで帰れば良いのでありましょうか。少々悩みましたがこういう場合は池袋駅↑となっている看板を眺めつつ大きな人の流れに付いて行けば大抵の場合は目的地かでなけりゃ全然知らん場所のどちらかに辿り着きますので心配は要りません。少々遠回りでしたが無事に駅に着きましたのでせっかく都会に出て来たのだから何かオミヤゲをと東武デパートの5階に行く事にいたしました。新しい桃山の発売日くらい分かるかなと思ったのでありましたが「えっ新しくなる?パッケージでも変わるんですか?味も一新?そんな話は聞いておりませんが」という大変に残念なお答えをいただいてしまいました。変わる事は大船のタバコ屋のオバァでも知ってたぞこら。
などと残念がりながら帰宅いたしましたが途中でその大船のタバコ屋に寄りStanleyのCassisを購入いたしました。Cassis。何でしょうな。カクテル方面では良く聞く名前ですけどね。Google先生にお伺いを立てるとクロスグリのフランス語名だそうでありました。そうですかクロスグリの事ですか。何スかそれは。馬鹿丸出しでありますが知らんモノは知らんので仕方がありません。まあ何かの実なのでありましょう。開封するとベリー系を思わせる甘酸っぱい香りがいたします。尤もベリーというが何なのかも厳密には知らんので分かったフリをしながらさっさと巻いて味見する事にいたします。うむ。甘酸っぱい。このシリーズとしては着香やや強めでありまして爽やかながら香りも味もかなり主張して来ます。吸い口はミディアム・ライト+。香りのせいで強めに感じるのかもしれません。でもね、美味いですわこれ。バニラはまだ吸っておりませんがそれ以外ではStanleyで一番好みかも知れませんですワシ的に。強めのハッキリした着香がお好きな方にはオススメ出来るかと思いますです。
2014年12月05日(金) |
C&D・Bayou Morning |
というワケで久々のリピート。 仕事はほぼ完了。まあもうひとパターン動作状態を作ってやらにゃイカンのでありますがそれは通信相手のダミーを拵えないとテストも出来無いので来週のお題とする事にいたしました。今はもうこれ以上出来る事無いッス。多分。いいよねもう金曜だし年末だし。
などと思いつつ昨夜ジャーに出しておいたBayou Morningをパイプに詰めます。やや粗めでボリューム感のあるカットでありましてこれをリボンカットと呼ぶならば随分と分厚いリボンもあったモノだと思ったりもしてしまいます。じゃあ何カットだと聞かれても困るのでありますけどね。軽く揉み込んでからやや柔らか目に詰めて点火。むう。何じゃこりゃ。
実は前にこれを吸った時はこらアカンのひと言だったのであります。バージニアの甘さらしきモノは感じつつもペリクがキツくて酸っぱいわ辛いわ舌は痛いわ鼻はツンツンするわ。じゃあ何でリピートしたと言われそうでありますがそういう詰まらない事を訊くモノではありません。何でもいいじゃん別に。そのアカン子がですね、美味いのでありますよ何故だか知らんですけど。酸味は確かに強めでありますが甘味がそれ以上に強く、舌への刺激が軽い渋みを思わせたりもするのでありますがその味わいを例えて言うなら夏蜜柑。それも味にしっかりコシのある上等なヤツであります。味変えたのかしらん。などという事は無いでしょうからこれはワシの吸い方が変わったのでありますねやっぱり。だとすると恐らくは良い方に変わっているワケでありますれば良い傾向だと思う事にいたしましょう。いやこんなに美味しいブレンドだったとは。もっと早く言いなさいよ。困ったモンでありますな全く。
と言うワケで大変に美味しくいただけたワケでありますがこれが一度きりの偶然では無い証拠に実は昨夜ジャーに出した時にもひとボウルいただいておりましてその時にあまりのイメージの違いに驚いたのでありました。今日はそれを確認したワケであります。それでもまあブレンド用のオリエントもせっかく買ったワケでありますれば少し混ぜたヤツも作ってみる事にいたしました。最初は3〜4割足してやろうかと思っていたのでありましたがこういう状況でありますれば2割程度にする事にいたします。増やすのは簡単でありますからね後からでも。このオリエントも3回目くらいのリピートでありまして初めての時は試しにそのまま吸ってみてえらい思いをしたモノでありましたがブレンドすると良い味が出る事は既に経験済みの品であります。日曜日にでも試してみましょうか明日は東レプ行くし。その日曜日も新橋でパイプショーがあるそうでありまして行ってみたい気持ちは少なからずあるのでありますが2日続けて人混みにまみれる体力と気力が無いのであります。ワシ的に東レプは外すワケにはまいりませんしパイプショーは行っても知っている方がいるワケではありませんのでまあパスにしておこうかな、と。お近くにお住まいの方に於かれましては是非とも参加して盛り上げていただきたいと思いますしワシもご縁がありましたらいずれお伺いをさせていただく所存でおりますのでその時はよろしくお願いをいたしますです申し訳無い。
|