2015年01月20日(火) |
Mac Baren・Virginia No.1 |
というワケで開封。 まだ時々スカイリムに行ってしまい帰って来られない日々が続いておりますが幸か不幸か仕事が忙しくなってまいりましたのであまりガイコツ退治ばかりをしているワケにもまいりません。てかドラゴンを余裕で倒せるワシが何でガイコツに負けるのよ相手は親玉とはいえ。ガイコツの方が強いんだったらガイコツに街を襲わせりゃいいじゃん。とか思ったりしてしまうのでありますが如何でしょうか。
日曜日は今年の初バイク。散歩がてらに平塚のUnidyへまいりました。ここは広いし品揃えも豊富で。と思ったら店内改装直前でありましてあちこちに隙間が目立つ様相でありましたが改装前セール50%offなどもやっておりましたので興味のある方はいらしてみる価値があるかと。ワシは猫の餌を買いに行ったのでありましたがこちらは普段通りのお値段でありました。それでも近所より少し安かったですけどね。まあ燃料代を加味すると。バイク乗りが燃料代なんぞ考えるな馬鹿ッ!でもねえ、10Km/Lというやや不経済な数字の乗り物でありますれば全然気にしないワケにも行かんでしょ。おかしいなあ。最初は14くらい走ってたんだけどなあ。
帰宅してからパイプの準備。Mac BarenのHH Latakia Flakeが終了。吸いはじめの酸っぱいヤツだけはちょと閉口でありましたがそれ以外は文句無しに美味しかったです。これはまた買う事でありましょう。美味しい上にお値段も手頃でありますからね。さて次は何にしましょうか。今週は多分次の荷物が着くのでありますよね。いつものSで缶モノ全部10%offというのに釣られて注文したのでありましたがそれにも関わらずバルクも頼んでしまったという貧乏人の哀れ丸出しでありましたのでやはりバルクに先に手を付けられる状況にしておきませんと。更にPease先生のFillmoreも翌朝で終わりの予定でありましたのでバージニアを先行開封する事にした月曜日の朝でありました。モノは久しぶりのバージニアNo.1であります。国内モノのパウチという意味では初めてなのでありますがバルクと中身は変わらんでしょ知らんけど。
出て来たのはやや明るめの色のレディ・ラブド。だからブロークンフレイクと何が違うんじゃ。ワシには分からんです。軽い甘さを含んだヘイ・タイプの良い香りがいたします。適当に摘んでボウルに押し込みますがキツ過ぎない程度にいたしましょうね。点火一発。やや乾燥気味かしらん。ううむ無難じゃ実に無難じゃ。蜂蜜っぽい甘さに軽くアザトさを感じつつも値段を考えたら充分に美味しいです。ワシ的には加湿した方が好みでありまして今朝はそういう状態で火を点けたのでありましたがやはり今日の方がもっと美味しかったです。ただ何と言いますかねえ、無難過ぎて手が出ないのでありますよ。どういう事だか言ってる手前も良く分からんのでありますが出ないモノは出ないので仕方がありません。まあ今よりもっと貧乏になったらずっとお世話になると思いますのでそれまでは時々の繋ぎというスタンスでお付き合いをしていただこうかと。無難です。フツーに美味しいという全く意味の分からない表現が実にぴったりくる一品であります。やっぱ名作なのでありましょうねこれは。
Amaretto君も引き続き吸っておりますがそろそろギブアップという言葉が頭を横切る様になってまいりました。ワシの好みでは無いと言いたいところなのでありますがこれのどこをどう好めば良いのかと。味ねえし。やっぱこれ、長期在庫か何かの地雷を踏んだのでありますかねえ。そんな気も少しいたしますが確証はカケラもありませんです。と言うワケでお試しになろうという方は在庫期間の短そうなヤツをお選びになられると良いのでは無いかと。ワシはもう買わんです申し訳無い。だって今ある分も持て余してるんだもの。とは言え捨てるのも癪でありますれば手巻きでも試してみましょうかね・・・
2015年01月17日(土) |
Golden Blend・Amaretto |
というワケで開封。 昨日は客先。また千葉へまいりました。往復5時間作業15分打ち合わせ1時間というパターンでありまして実に非効率的なのではありますがハードがそこにしか無いので仕方がありません。一発で動いたから良しといたします。また来月テストするアプリの詳細仕様を打ち合わせつつキビシそうな部分を却下するという事に成功いたしましたので更に良し、と。でもまあやると言った事はしっかりやらんとイカンですが。当たり前だ馬鹿ッ!
帰ってから新・桃山の最後のひとボウルを。残念ながらあまりワシの好みではありませんでした。着香系は酸味があるかコクがあるかのどちらか又は両方が好きな様でありますねワシは。つまりどちらも無かったワケでありまして多分もう買わんかな、と。で、本日は名前からして酸味がありそうなAmarettoを開封する事にいたしました。ややくすんだオレンジ一色の地味なパッケージを開けて出て来たのは茶色優勢なリボンカットでありました。ブラキャベが3割くらいでありますかね。かなり乾燥している手触りの葉っぱはアマレットの甘酸っぱい香りが。あんまりしないですな。バニラ風味に少し甘酸っぱさが混ざった感じでありますがそのバニラ風味からしてとても弱いのでアマレット風味はごく僅かと言って良いレベルであります。大丈夫かねこれ。タバコとして美味しい上に仄かな香りが、となればこれはワシ好みなのでありますが。
乾燥を気にしつつもとりあえずはそのまま詰めます。点火一発。ううん。何じゃこりゃ。ややピリッとした舌触り以外には何も特徴が無いんですが。味も香りもパウチ・ノート同様非常に弱く、タバコ感もライトかライト+くらいで際立った香りも無し。困ったなあ。とりあえず加湿する事にいたしましてこれで何らかの変化が出てくれると良いのでありますがこのままだったらワシ的には50g吸うのがちょとツラいレベルでありますよ。元々こうなのでありますかねえ。店頭在庫が長くて味が飛んだとかそういうケースを想像しつつも大抵そういう時に出て来る嫌な味も無いモンでありますれば元々の様な気がしてしまうのでありますが。と言うワケで味に変化が出れば良し、出なかったら手巻きで消費かなと早くも思ったりしております。やれやれ。
本日は阪神淡路大震災から20年目だそうであります。月日の経つのは早いモノでありましてそう言えばBBCにもそんなニュースがあった気が。あの時以来の地震対応のお陰で東京では東日本大震災による被害が少なくて済んだという話も聞いた気がいたしましてこれは成程と思ったりもいたしました。震災では6400人以上の方々が亡くなられたそうでありましてその方々の犠牲の上に今のワシらの生活がある事を忘れてはイケマセンよ特にワシ。と言う訳で1分間黙祷。
というワケで新年のっけから崩壊しております。 久しぶりの長期休暇でありました。一昨年の夏以来じゃないですかね。と言うワケで正月は旅先で迎えたワケでありますが行き先はスカイリムであります。ええスカイリム。剣と魔法とビットの国。いいじゃん別に。あります、と現在形で書いているのはまだちゃんと帰って来て無いからでありまして全部周るには今暫く掛かりそうな塩梅なのであります。広いッスよ兎に角。現在までのプレイ時間が150時間少々なのでありますが攻略サイトに拠りますとまだ半分も片付いてなさそうな感じでありましてもう少しの間はあちらと行き来をする事になりそうなのであります。
で、本日も旅を続けていたのでありますが軽く飯でもとポーズしたまま放置しておいたら突然画面が真っ黒に。いやいやいやポーズ中に落ちたらイカンだろいくら何でも。まあ150時間動かして今のところ1回しか落ちていないというかなり良い出来のゲームでありましたのでやや不審なのではありますが落ちてしまったモノは仕方がありません。PCごとリセットして続きを、と思ったらやっぱ何も映らんし。まずいこれはまずい。KVMかLCDか。色々とテストしてみたところLCDの様でありましてスイッチを入れた直後に1〜2秒だけ映るという症状である事を確認いたしました。早速ググるとインバーター回路の故障というのが最も近い様であります。何じゃそりゃ。
原因は掴めた様でありますがだからと言って直せるワケではありません。修理ですかね。でも修理代高いッスよねPC関係は。それに修理に出してしまうと戻って来るまでワシはノートだけで生活する事になるワケでありましてそれでは仕事になりません。それに旅の途中だし。買いに行くしか無いですなこれは。ノートを立ち上げ今日は消えますという旨のメールを客先に送ろうと思ったらパスワード入れろと。そうかノートは持ち出し用だから保存して無かったんだっけ。何でしたっけねえパスワード。覚えて無いッスわ。ではタブレットから、と思ったらこちらは電池が切れていて使い物にならないという。こらアカン。仕方が無いので直電を入れます。藪蛇にならん様に話題に気をつけながら消える旨を伝えて事無きを得ましたがメインのPCが無いと何も出来んという事が身に沁みた次第でありました。手足をもがれて頭も潰された虫がヒクヒクしてるのと同じレベルでありますよ情け無い。
行ったのは藤沢のビックカメラでありました。大船の大きい電気屋にも寄ったのでありますが品揃え薄過ぎだし。前はパーツとかも置いてたんですけどねえ。売れないんでしょうねえ。ビックはまだ頑張ってくれていますが残念ながらそのビックもそんなに凄いワケではありません。WUXGAのモノが欲しかったのでありますが何とひとつも無いという。4Kとかはあったのでありますがンなモノは置く場所も買う金も無いですよワシには。KVMも未対応ですしね。ですが無いワケにはまいりません。死にかけの虫と化してヒクヒクしていても金にはならないのであります。とりあえず小さいFullHDを買ってこの場を凌ぎつつそのうちWUXGAを買ったら小さい方はセカンド・ディスプレイにすれば良いという事にいたしましたがンな金があるんですかねワシに。バイクの修理パーツを頼んだばかりだしボートの駐艇料も払わにゃイカンのに。などと思いつつもこれを買って当分はメインで使おうと思える機種が無かったのでこれしか選択肢が無いのでありますよ。困ったモンだ。
困りながら帰宅。早速用意をいたします。買ったのはPrincetonのPTFBIF−22Wという機種であります。モニターなんか作ってたんですな。メモリー屋かと思っておりました申し訳無い。箱から出すと実に小さくて軽いですなこれは。マニュアルを見るとPTFBUF−22Wなどと書いてあり一抹の不安を覚えたりもいたしましたが組み立て接続とも無事に完了いたしました。いざスイッチを。やあ映ったうつった。当たり前だ馬鹿ッ!前のに比べると画面小さいですしやや白がキツい感じがいたしますがまあ問題はありません。小さいのは承知の上でありますし色は気が向いたら調整いたします。ただ、やっぱ縦1080は狭いですな。1割の差でありますがこれが結構違うのでありますよ慣れの問題なのではありましょうが。それとスイッチ類が少々押し難い気が。まあメインスイッチ以外は滅多に触らんですからね。などと文句を言ってみましたがドット抜けも無さそうでありますしビデオ再生も残像等ありませんしこれで税込み13000円少々なら上等では無いでしょうか。特にサブ機としてなら文句無しと言って良いかと思いますがメイン機はいつ頃買えるのでありますかねワシは。これが壊れた時だったりして。
2014年12月31日(水) |
Stanley・Vanilla |
というワケで開封。 したのが実は昨夜でありました。寝る前に軽く一服、と思ったらジャーに出してある分が全部切れておりましたのでこれ幸いと開けてしまったワケであります。Stanleyはこれで全部でありますかね。特に全制覇とかには興味無いのでありますがこのシリーズは中々美味しかったのと近所で手に入るという手軽さから全部試す事になった次第でありました。クリーム色のパウチを開くと出て来たのは。えっ。ババババババニラっすかねこれ。ワシ的に何を思い出したかと申しますとこれが鬢付油。その昔ワシは東京は深川というところに住んでおりましてあの辺は相撲部屋がいくつかあるのであります。道を歩いていてお相撲さんとすれ違うというのは文字通り日常茶飯事でありましてその際に何度も嗅いだ香りでありますれば何かしら共通する部分はあると言って良いのでは無いかと。しかもですねえ、ワシは実はあの香りはあんまり好きでは無いのでありますよ。あまりにも甘過ぎるというか。そういう香りを彷彿としてしまったワケでありまして内心あまり穏やかではありませんが吸わないワケにはまいりません。覚悟を決めて巻き上げます。をををこの香り通りの味だったらどうしましょうかね。
恐る恐る点火。ううむ。別物じゃん。火を点けて吸った香りと味は卵たっぷりのカスタードといった感じでありまして大変に美味しいです。でも立ち上る煙はパウチと同じでありましてこの辺のギャップは何なんでしょうな。困ったモンだ。巻きおきしたら香りが減るかしらんと巻いておいたヤツを今日になって吸ってみたのでありましたが全体的に薄まりはしたもののやはりルームノートは鬢付油でありました。ちなみにこのシリーズ、巻きおきしても香りが飛び難い気がしていたのでありますが中ではこれが一番味の変化というか劣化が大きい様に思います。間違ってたら申し訳無い。ちょと戸惑っておりますのでその辺が影響している可能性もあったり無かったりいたしますので。と言うワケで美味しいのでありますがもうひとつ違和感が拭えない状況であります。お買い上げになる際にはパウチの上から香りを確かめてご覧になる事をオススメいたしますです。鬢付油の苦手で無い方はその限りではありませんが。
今年も残すところあと数時間となりました。間も無く終了なワケでありますがどうせ次がすぐにはじまりますので心配は要りません。時々はじまらなかったりしたら面白いんですけどね。今年は何だかやけに年の明けるのが遅いですなあ、とか呑気に言いながら2〜3日余計に休んだりするのも決して悪く無い気がするのでありますが。尚、今年は母を亡くしておりますので年明けのご挨拶は遠慮させていただきますです>関係者一同。クリスチャンでしたのでむしろ縁起など担がない方が良い気もいたしますがせっかくの面倒を避けられる機会でありますれば有効活用させていただく事にいたします。と言うワケで皆様良いお年をお迎えくださいまし。
2014年12月30日(火) |
JT・Momoyama |
というワケで開封。 新しい桃山であります。桃山3とはなりませんでしたが2の次である事は間違いありません。まああんまり新装々々と謳ってしまうといかにも前のが失敗作だったみたいでありますからね。ワシ的には2もそう悪いモノでは無かったと思うのでありますがそれでも受け入れられんかったという事は元祖桃山が相当素晴らしかったのでありましょう。今となっては味わう事が出来無いのが実に残念であります。生まれる時代を間違えました。ええもっと遅く生まれるべきでしたねギリギリ味わえない頃合では無く。そうすればこれから出て来るブレンドをより多く味わえたワケでありますし物心ついた時からインターネットがあれば餓鬼の頃からHビデオも見放題。いやいや輸入雑誌の墨塗り剥がしに挑戦したりモノクロの粒子の荒れた写真に心ときめかしたりした風流風情というモノが想像力と女性への尊敬を育む大切な通過儀礼だったのじゃという方もいらっしゃいましょうがンなモノはノスタルジジイというヤツでありまして当然最初から丸見えの方が。何を言っておるのだワシは。
話があらぬ方向に進む前に開封いたします。どうせ今や泌尿器専用でありますからね。と言うワケで本当ならクリスマスのスイーツにする予定だったのでありますがボルクムリーフの吸いさしを見つけてしまったモンでそちらを先に片付けていたのでありました。ワシの心の中の貧乏人が捨てるのか捨てるのか金払って買ったモノを捨てるのか味が落ちてしまう前に吸ってしまえ勿体無いと訴えてまいりましてそれに諍う事が出来なかったのであります。何しろ心の外側も貧乏人でありますからね。そういうミミッチい話に於いては実に良く意見の一致をみるのであります。つまり心のままに生きるとどんどん貧乏臭くなるという大変にデフレな人生を送る宿命を背負っているワケでありまして。早く開けろ馬鹿ッ!
えええ開封しますハイしました。出て来たのは茶4:黒1くらいの比率の柔らかいリボンカットでありましてその香りは僅かな酸味を伴ったラム酒であります。良い香りでありますよ。ベタつく程では無いですがしっかり着香されている感じでありましてあんまりぎゅうぎゅう詰めると空気の通りが悪くなりそうな手触りであります。程々を心掛けつつ詰め込んで点火。良く燃えそうな火点きでありますのでスパスパやってはイカンですね。まあ何でもそうでしょうけど。吸い口はライト+。軽いですけどちゃんとタバコ感がありますが香りが飛ぶと辛くなる予感をさせる舌触りでありますねこれは。途中で浮気せずさっさと吸い切ってしまった方が良さそうな気がいたします。パウチ・ノートにあった酸味は火を点けると全然感じませんがこれはワシだけかも知れません。鈍いんですよ悪かったね。ラムの香りはパウチ・ノート同様でしっかり主張しつつもクドくない爽やかな甘さと風味付けであります。ちょと単調で飽きるかなと思いきや意外にもと言っては失礼でありますがタバコ感と相俟って最後まで美味しくいただけました。但しこれを書く為に火を点けた2ボウル目の後半はやはり少し単調かもと思っていると付け加えさせていただきます。ワシ的にはベストでは無いけど良い方にランキングされるかなというところでありましょうか。じっくり味わうには少し役不足ですがデイリーユースなら充分美味しい、というのが第一印象でありました。
夕方からバイクで買出し。立場の業務スーパーまで散歩がてらにまいります。立場の交差点を長後街道からかまくらみちに曲がると結構な渋滞をしておりまして何でンなところが。と思ったら業務スーパー渋滞でありました。年末ですしね。安いですしね。やっぱ安いというのは正義でありますよ。誰ですかデフレがイカンとか言ってるヤツは。きっと金に困った事の無いヤツなのでありましょうがそんなに高い方が良いのでしたら全部値上げしようとせず物を買ったら3割くらい余計に払っても良いという決まりでも作ったらどうでしょうか。良い事でしたらみんな同調するハズでありますが多分誰も払わんですよンなモノ。せいぜい消費税の小銭は要らんとか言う程度で。とは言えインフレというのは物価が上がる事では無く金の価値が下がる事でありますので全部高くなるのも仕方が無い事なのではありますが通常価値が下がるというのはたっぷり余ってるから有り難がらなくなって価値が下がるワケでありまして余る程持ってるワケがねえだろ馬鹿ッ!手前は持っていやがるのかッ!?あああお持ちでしたかそうでしたか失礼いたしました。持っているそうであります。そういうのを決めた方々は。お正月前からお目出度い限りではありますがそういう方々の金銭感覚に合わせろと言われても貧乏人には無理なワケでありましてその辺をご理解いただきませんと中々社会の仕組みとして上手く行かない気がするのでありますがどうでしょうか。どうでも良いんですかねそういう事は。そうかも知れませんですな。
|