白馬鹿日記

2015年02月15日(日) バイク入院

というワケで@港北。
昼起き。相変わらずいくら寝ても寝足りない気がする今日この頃であります。恐らくは愚脳が冬眠という習慣を学びつつあるのでありましょう。大切な事は何ひとつ覚えないくせにナマケる事は自発的に身に付けやがります。更に普段は脳と仲の悪い身体もこういう事に関しては協力体制を敷きやがるモノでありますればこちらの味方は目覚まし時計のみ。戦う前から敗北確実な状況でありますればここは素直に身を委ねてしまった方が良いのかも知れません。

などというワケには行かない本日でありましてそれというのもバイクを修理のために預けに行く予定があるのであります。今回はエンジンからのオイル滲みとクラッチのオイル漏れとブリーザーパイプのオイルキャッチタンクと動きの変な燃料計の修理という全部アブラ絡みの修理であります。何しろ今年で満20才。人間ならせいぜい成人でありますがこれが猫ならそろそろ化け猫になりはじめるお年頃でありましてどちらもバイクとは何の関係もありませんな。失礼いたしました。これがZなら修理パーツも純正社外を問わなければまだまだイケるのでありましょうが不人気ネイキット歴代2位の我が愛車ではそうは行きません。それにここでしっかり直しておけばワシがぶっ壊れるまで元気に動いてくれるでしょうから返って安上がりになるというモノでもあります。あと20年乗れるかねえ。乗りたいけどねえ。70代半ばで乗れるモンかしらん。

などと思いつつ港北方面へ。横浜新道〜第三京浜と制限速度で気持ち良く流します。制限速度内ですよ制限速度内。交通ルールというモノは運転する人にとっては最も大切な事でありますのでしっかり守って走らねばイケマセン。まあ何キロなのかは知らんですけどね。港北を右に出たら左に2回曲がると到着でありまして大変に分かり易い場所にあるのでありますが実を申しますと一度も迷わずに一発で辿り着けたのは今日が初めてだったという。もう何十回もお邪魔しているのでありますけどねえ。漸く道を覚えたワケでありますがこういう重要な事はちっとも学ばないのでありますよ。困ったモンだ。

無事に到着し本日の店番のF君と打ち合わせ。社長はどうせ釣りにでも行っているのでありましょうが何でも直す神の手を維持する為には必要な事なのかも知れません。その神の手を持つ釣りキチガイが店を任せるだけありましてF君は理論も経験もしっかり積んでいる好青年なのであります。最近発生した燃料計の話をしてフロートでも割れたですかねえと知ったかぶりをすると多分違います電気系で接触不良かなにかでは、と症例を交えつつ丁寧な説明が返ってまいりました。うむうむ。頼もしい。やっぱ旧車に明るい店は心強いですな。尤も20年落ちくらいじゃまだまだ新しい方なんですけどねこの店じゃ。

帰りは電車。市営地下鉄で戸塚に出ます。業務スーパーとニュークイックで買い物をしてからJRで帰宅。ニュークイックのメンチカツとコロッケは美味しいと思うですよワシは。どうでもいいですかそうですか。帰宅してからパイプの準備。日曜日だけはこれを吸うんだ、とスナフキンと化しつつPS・LNFに火を点けます。きいちご風味でなくて申し訳無いですがやっぱ美味いです落ち着く味ですわ。タバコの嫌いなヤツはムーミンを見るなッ!意味無く怒りながらMt.Marcyも準備いたします。こっちも美味いです。ただ本日は軽く加湿した分を試してみたのでありますがちょと味がボケる気がいたしましたです。オリエントがねっとりし過ぎると感じる方には良いかも知れませんがワシ的には加湿しない方が良さそうな感じもいたしました。ま、結論を出す前にもう何度か試してみませんとね。



2015年02月13日(金) Hearth&Home・Mt.Marcy

というワケで開缶。
毎年恒例、地獄の季節がやってまいりました。確定申告であります。手前がこれだけ忙しい思いをしながらいったいどれだけ貧しいかを数字で再確認せざるを得ない上に盗られる金の額を手前で計算せにゃならんというこれは言ってみれば手前の墓穴を掘らされるとか首を吊る縄を手前で綯わされるのと同じでありまして一種の拷問と言って良い仕打ちに他ならないのであります。何で拷問された上に金を盗られにゃならん。ワシの人権はどこへ行ったのじゃ。出て来い法務省。財務省と戦えッ!などと言ってホントに出て来たりいたしますとタッグを組まれてあっという間に踏み潰されてしまいそうでありますから申しませんけどね何も。底辺プログラマは泣きながら枝振りの良い木を探しに行くばかりであります。

などと思いつつ入出金一覧を作っていた昨夜でありましたがPS・Proper Englishが終了いたしました。ええ美味しかったです何度吸っても美味しいですまた買います円高に戻してください。貧乏人の拠り所でありましたからねえ円高は。それが見る見る下がって最高時から5割安でありますよ。いきなり5割も値上げとか何の罰ですかいったい。ワシはちっとも悪く無いぞ。とは言え弱りきった円が今更上がるとも考えにくい状況でありますれば後はショップのセールに頼るのみであります。日本政府よりよっぽどワシの味方でありますよアメリカのタバコ屋の方が。

そのセールで買い込んだMt.Marcyを開ける事にいたしました。Mt.Marcy。どこの山なんでしょうな。バルカンブレンドとなっておりますのでヨーロッパ南東部かと思ったらニューヨーク州の山の様であります。もしかしたらマケドニア辺りに同じ名前の山があるのかも知れませんがそこまで調べている程暇ではありません。まあどこでもいいですな別に。プルトップを引いて出て来たのは黒7茶3くらいのリボンカットでありました。かなり乾燥しております。こういうモンなのかも知らんですが一部を取り分けて少し湿らせてみる事に。何事も経験でありますよまだまだ。ティン・ノートは酸味を伴ったラタキアの良い香りがいたしまして思わずニヤついてしまいます。うへへへへ。薄気味の悪い笑い方をするな馬鹿ッ!乾いた葉っぱをボウルへ。かなり詰め込み気味にいたします。点火一発。をををオリエント来た来た。

ねっとりしつつも金属を舐めた様な独特のアタックがまいりました。仄かな甘味を伴った心地良い絡み具合であります。ええ絡む感じなのでありますよね喉の奥の方に。別に肺に入れてるワケじゃ無いですけど。ラタキアはしっかり主張しつつも他の味を隠してしまわないという絶妙な塩梅であります。吸い口はミディアム・ライト−。やや軽めに感じつつも程好い範囲でありますし味も香りも好ましくも濃いので物足りなさは全くありません。うむ。美味い。これはイケそうでありますよ。と言うワケで典型的なバルカンブレンドと言って良いのでは無いかと思いますが考えてみるとこれがバルカンブレンドじゃと言える程の経験がまだありませんので暫く経つと違う事を言い出す可能性も無いワケではありません。でもそんな感じがいたしますですよ。美味しいです。ラタキア&ターキッシュ好きの方は是非。



2015年02月11日(水) Stanwell・Melange

というワケでリピート。2度目だったか3度目だったか。
本日は本番形式でのアプリのテストであります。多分。やってんじゃないスかね知らんけど。というのも来いと言われなかったワケでありまして実に有り難い事であります。お陰さまで昼過ぎまでゆっくり寝かせていただきました。何だか最近は前にも増していくらでも寝られる様になってきているのでありますが何がどうなっておるのでありましょうか。これも更年期障害でありますかね。経年劣化によるモノでありましたら抗っても仕方の無い事でありますので諦めて受け入れるしかありません。大人しく寝かせていただく事にいたします。

などと思いつつも13時には起床。例に拠ってメールやらSNSやらをチェックし終えると既に15時過ぎでありまして1日の予定としては後は晩飯と寝るだけなのでありますがいくら何でもそれでは貴重な休日に申し訳というモノが立ちません。そういえば着香タバコが切れていたなと思い出し藤沢に買出しに行く事にいたしました。着香モノは切れてもまあいいかと思ってしまうのでありますが暫くすると口直しが欲しいなあと感じてしまったりもするワケでありましてやはり無いよりはあった方が良い様であります。 

駅近くのタチバナに行くとダンヒルのDurbarAperitifを発見。をを日本でも売ってたんですなもう。しかもお値段一緒1750円。だったかな。良心的にも程がありますよ値上げされても困るけど。いやマジでグローバル&ボーダーレスな商いの見本でありますね。と言うワケでまずはFBで評判の良いDurbarを選び本題の着香は若い店員さんオススメのAmphora、それとMelangeにいたしました。どちらもリピートでありますがまあ良いんじゃ無いですかね安全牌で。あ〜ぅんまくねぇ〜とか思いながら吸うのは嫌ですよワシはもう。人生カウントダウンに入っているお年頃でありますれば時間の無駄はなるべく避けたいと思う次第なのであります。

更にOkストアに寄ってから帰宅。早速開封いたします。本日選んだのはMelangeでありましてパウチ・ノート以外は今のところ特に文句は無いというブレンドであります。あんまり美味しそうなニオイはしないですよねそのままだと。でも火を点けると柔らかくもしっかり主張する酸味に程好い甘味とタバコ感のある中々にバランスの良い味わいなのでありますよワシ的には。もうちょとタバコ的に味が良いと常備品になるのでありますが今のところは困った時に呼ばれる救援要員といった存在でありましてIT業界に於けるワシの立ち位置とどこか通じるモノがある様な気のする一品となっております。お値段アップでもいいから高級Melangeみたいなヤツを出してくれませんかね。出しませんかそうですか。失礼いたしました。



2015年02月04日(水) Orlik・Racing Green

というワケで開缶。
忙しい日々が続いております。しかもまだまだ忙しいです。何てこった。でもあと1週間で落ち着きそうな気配でありますのでもう少し頑張ってみようかと思います。頑張らなかったらどうなっちゃうのでありますかね。って失業じゃ馬鹿ッ!

本日も千葉某所。往復4時間少々テスト&打ち合わせ2時間。もうちょと小さいデバイスだったら我が家でテストして終わりにしてしまうのでありますが全長だと長さ8mとかになるシロモノなモンでそういうワケにはまいりません。更に困るのは往復交通費が3000円を超えるワシ的には莫大な額になってしまう辺りでありまして100回行ったら利益とか無いですよもう。まあそんなに行かんですけどね。しかも帰りは明日からの雪を彷彿とさせる劇寒極寒の気温でありまして帰宅直後は身体のあちこちが痛むという有様でありました。それでも何とか動いてくれたから良いのでありますけどね。来週の本番形式テストはどうにかなりそうな目処が立ちましたので。

帰宅してから一服。昨夜でAnno・MMXIIIVirginia No.1がいっぺんに終了してしまいまして開けるべきはバージニアか着香かと迷うところなのでありますが実はそういう状況だからこそ迷わずRacing Greenを選ぶ事にいたしました。というのもですねえ、これ、バージニアなのか着香なのかはっきりしない部分があるのでありますよ。軽い着香のバージニアベースかなとは思いつつも軽いかどうかは個々人の好き好きもありますからねえ。なのでどちらに転んでも大丈夫な今夜こそ好機なのでありました。ミニ・クーパーを思い出させる綺麗な色の缶をプシュっと。あれ。プシュしなくても開いちゃったぞ大丈夫かこれ。軽く捻っただけで開いてしまいましたです。おのれ面妖な。出て来たのはかなり干乾びたリボンカットでありました。明るめの茶色メインでブラキャベが1割くらい混ざっていますでしょうか。目分量なので大変にいい加減であります。紅茶系の香りに軽いシトラスが混ざっていると言われりゃそんな気もするという感じのティン・ノートは密封の甘さのせいで薄いんじゃねえのと疑いたくなるくらい弱いモノでありました。不吉じゃ。実に不吉じゃ。

乾燥は気にせずそのまま詰めてみます。パイプは最近出番の無かったメシャム君。特に深い意味はありません。点火一発。ううん。何スかねこれは。バージニアに少しバーレイが混ざってシトラス系の軽い酸味があると思えばあるかも知れないとかそんな感じでありまして少なくともワシの基準では着香タバコではありません。乾いている割に口当たりは柔らかく吸い口もミディアム・ライトど真ん中であります。すっげ〜美味いかと言われるとそういうタイプでは無いのでありますが明日は1日中これだけ吸ってろと言われてもまあいいかと思えるくらいには味わえる一品でありまして要はまた無難な味に巡り合ったという。へえ無難としか言い様がありませんですよワシの貧弱なボキャブラリでは。レビューを見ても着香弱めみたいな事を書かれていたりしますので多分密封の甘さはそれ程影響してはいないのでありましょう。乾燥はしていそうですけど。と言うワケで実に無難なVa/Burでありましてその手の味がお好きな方は一度お試しになる価値があるかと思いますがワシ的にはこれだったらOGS買っちゃうかなあと思ったりもしてしまう一品であります。まあまだ分からんですけどね最初のひとボウルしか吸ってませんから。でも何となくそんな予感のする初体験でありました。



2015年01月30日(金) Tom Eltang・Mixture

というワケで貧乏暇無し金も無し。
忙しい日々が続いておりましてまだ暫くは落ち着く気配がありません。早くとも2月の半ばまでは今のペースであります。やってられんのう。それだけ忙しければさぞかし儲かる事になるのでは無いかと思いきやそうはイカンという辺りに貧乏プログラマの悲哀・インフレ編というモノを感じたりもいたします。元々貧しいヤツがもっと貧しくなるのは実に簡単でありますよええ。

などと思いながら働いていた先週末に無事荷物が届きました。バルクのPS・Proper EnglishPlanta・Anno MMXIIIを早速いただきます。あ〜美味いわ無難じゃわ。Annoの方はもう少し酸味というモノがあるともっと良いのでありますけどね。ただこれは着香のみならずタバコとしても中々に美味しかったりいたしますので常喫では無いもののローテーションに入っている次第であります。更にサンプルをいただきましてこれはTom Eltangというワシは全然知らんかったメーカーのMixtureというブレンドであります。新製品として出た時にちょと気になってWish Listに入れておいたのでありますが有り難くもサンプルを試せる事になりました。やっぱねえ、外すと痛いですよ50g丸ごとだと。ひとボウル目で既にこらアカンと思ってしまった時の絶望感というモノはありませんからね。サンプルというシステムは実に有り難いです。

これも早速いただきます。開封してと言っても1/2ozの小さなビニール袋でありますが出て来たのは今吸っているバージニアNo.1にも似たブロークン・フレイクでありました。上品な紅茶っぽい香りがいたします。良い香り。これは期待出来るかしらん。適当に束ねてボウルにポン。点火一発。やや乾き気味でありますかね。出て来た煙は質の良いバージニアの香りとは大きく異なっておりましてバーレイ満載の。ううむ。早くも危険信号。ワシはバーレイはあまり得意では無いのでありますよ。ニコチンはそれ程強そうではありませんが口腔内へのアタックは結構強めであります。時々バージニアがふっと顔を出したりもいたしましてその瞬間は中々にイケるのでありますがそれ以外はダメかも知らんですねえワシには。などと思いつつ実はたった今最後のひとボウルを燻らせているところなのでありますが気分体調仕事の進み具合等々で全く味が違ってしまうブレンドでありました。上手に吸えた時はバーレイとバージニアの混ざり具合が絶妙で中々の美味しさを感じたりもしたのでありますがアカン時は口の中が痛いレベルでありまして要はワシの吸い方にムラがあり過ぎる、と。どうもまだワシの手には負えないブレンドの様であります。と言うワケでもう少し上達するまで評価はオアズケにしようかと思いますがンな下手糞と一緒にするな馬鹿ッ!と思われるバーレイ好きの方には是非ともお試しいただきたい一品かと思います。ちゃんと吸えればかなり美味しいのでは無いのかな、みたいな。

最近何だかPCで妙な現象に悩まされております。こうしてキーボードを叩いていると突然入力が暴走しttttttttttttttttttttってしまい。まあこういう状態になるのでありますが何がイカンのでありますかねこれは。仕事の邪魔でありますし何よりゲームやっている時に困るのでありまして物陰に隠れて敵に接近していたと思ったら中腰の姿勢のまま敵のど真ん中に突撃して袋叩きにされたり細い通路を渡っている最中に突然走り出して崖から転落したり戦闘中に手から炎を出しつつその辺を駆けずり回って最後は壁に激突しているところを後ろから滅多打ちにされるとか。セーブ直後なら良いのでありますが毎回そうとは限らんですからね。困ったモノでありますがはじまったのは多分つい最近でありましてハードもソフトもイジった覚えが無いモンでありますれば原因を見つけられずにいる状況なのでありますよ。やれやれ。誰か何とかしてくれ。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加