貧乏暇無し金も無し。 というワケでやたら忙しい今日この頃であります。これは多分年度末などというヤツがイカンのでは無いかと思いますが何だよ年度末って。こういう詰まらん風習が末端労働者に不要な負荷を掛けているのでありますれば今すぐ止めていただきたいモノでありますな全く。今月の残りが土日も働いたとしても9日でありますがまだ後2本も作業がありしかもそのうちのひとつはハードが出来て無いという。手の着け様も無いのでありますがあったとしてももう1本で手一杯だからやっぱり無理なワケでありまして絶対に間に合わない事が既に決定しているワケであります。なのに何故か今月末にコダワるんですよね皆さん。そういうタテマエを廃せば作業配分もやり易くなるしそうすれば仕事の質も上がるしワシも土日くらいは休める様になるので三方一両得なのでありますが。有給消化ガー残業ガーとか言ってる世間知らずの政治屋の皆様に於かれましてはそういうシステムからまず変更してみると良いのでは無いかと思います。法律で禁止したって無くならねえモンは無くならねえんだってば。能書き並べて仕事した気になられてしまうと辻褄を合わせる要件が増えてしまいますしそうなると益々末端へのシワヨセが増えるワケでありますよ。ワシが忙しいのはおまいらのせいじゃ。馬鹿たれ。
寝る時間が少ない=起きてる時間が長いという事もありましてタバコの消費が早めになっております。Crown Achievement以下CAとLTFが終了いたしました。CAの後はお馴染みのRed Odessaを開けましたがやっぱ旨いです何度吸っても美味しいですワシにぴったり。CAは甘味に欠けますがコクは中々もモノでありまして例えてみれば吸うチーズと言ったところでありました。ウイスキーやビールのお供には最高でありましょうが下戸下戸カエル男のワシにはどちらも飲めないという哀しくも残念な現実があったりするモノでやはりもう少し甘めのブレンドを選ばせていただこうかと思ったりいたしました。美味しいんですけどね。ちょとタイプが違ったと言いますか。LTFも無難に美味しいのでありますが着香とバージニアの狭間でややどっちつかずという感もあったり無かったりいたします。時々吸いたくなりますがいつもでは無い、というのはその辺のハンパ感に拠るのかも知れませんがもしかすると単なる好みの問題かも。いずれまたリピートはいたしますがレギュラーでは無く代打要員という存在でありますねワシ的には。
寝る時間が少ない=夜の寒い時間の起きてるからという事なのか何なのか、数日前からクシャミ鼻水頭痛悪寒が止まらん状態であります。特に日中が酷いですなどういうワケか。まあ気が遠くなるまでクシャミを連発するというのも実は嫌いでは無いのでありますがあまり続くと仕事の障りにもなりますし何よりタバコが美味しく吸えないですからね。そうなのです最大の問題はこういう体調で明日からの着香モノをどうするかという事でありまして味が分からんのに新しいのを開けるのも勿体無い気がしつつも着香の方がまだVaPerとかよりは分かり易いのかな、と。ま、味の分かってるAmphoraでも開けますかね。ワシの方がどれくらいアカンかという目安になるかも知れませんし。
2015年03月14日(土) |
Peter Stokkebye・Luxury Twist Flake |
というワケで開封。 2週間ぶりの土曜日。ええ前回は無かったのでありますよワシのカレンダーには。と言っても何をするワケでも無くバイクで買出しに行ったくらい。途中パラっと雨が降ったりもいたしましたが雨男が外に出て雨に当たるのは珍しくもありません。走っていても身を切る様な寒さは感じませんでしたので春もそう遠い事では無いのでありましょう。てか春とかどうでもええから早く夏にならんかなあ。ここはひとつ原発反対派の皆様に頑張っていただいて地球丸ごとさっさと温暖化させていただきたいモノであります。
PlantaのAnno・MMXVが昨日で終了いたしました。美味しかったです。これはまた買うと思いますがそれこそ夏になってからでありますな。やっぱ夏の味でありますよこれは。オレンジ風味のMMXIIIも良かったのでありますがライムの酸味が利いている分MMXVの方がより好みでありました。シトラス系はバージニアと合うのでありますね。だから作ってるんでしょうけど。
で、本日開けたのはLTFであります。もう何度目のリピートかしらん。お気に入りの一品であります。前にも書きましたがLarsenのNo.32と同じモノでは無いかというウワサがありましてワシは両方とも吸ってみたものの直近で比べたワケではありませんから断言こそ出来ませんが同意はさせていただきますです。強いて言うとNo.32の方が着香が強かった気もするのでありますが気のせいと言われたら反論は出来ませんです。今回もやっぱり美味しゅうございます。バージニアだけの着香ってあんまり無いですよねパっと思いつくのはSGのFireDanceくらいで。まあ探せばあるのでありましょうがバーレイの方が香りが乗り易いとどこかで読んだ気もいたしますので、そういう事だとするとどうしてもバーレイ入りになってしまうのでありましょう。まあ美味しきゃ良いんですけどね別に何が入ってても。
Golden Glowは何となく味わい方が分かってまいりました。これは全く解さないと火持ちが悪くてワシでは上手く吸えないし崩し過ぎると薄味になってしまって面白く無い、と。要は火のコントロールが出来ていないワケでありまして手前の下手さ加減がイカンのではありますが程好く解すと甘みと若いバージニアらしいヘイ風味が混ざり合って実に良い感じになる事に気が付きましたです。つい数日前には味弱目とか言っておりましたがンな事はありません。素人のタワゴトでありました。実に濃厚で複雑な味わいであります。訂正して謝罪いたします。真に受けた方がいらっしゃいましたら馬鹿の妄言を信じたアサハカさの報いと思って諦めて下さいまし。でもこれ、解さずに吸えたらもっと美味しいのでありましょうねえ。ま、練習のつもりで引き続き色々と試してみたいと思いますです。
2015年03月11日(水) |
Samuel Gawith・Golden Glow |
というワケで開缶。 の前に1分間黙祷。震災から4年が経った本日であります。万単位の犠牲者を出した津波の対策はどの程度進んでいるのでありましょうか。海がどこだか分からん様な壁を作るのも対策にはなるのではありましょうが対策ってのはそればかりでも無い様な気もいたします。新たに住む場所を切り開いたり既存の場所に大きく手を入れるのは大変でありましょうがその辺が知恵というモノの。えっ金。金はどうにでもなるんじゃないですかね。無駄に除染に突っ込んだり無駄に燃料買ってるのを止めたりすればある程度は。それでも足りないのでしたら電気代を元に戻して差額くらいを増税していただいても構いませんですよワシは。海外の資源屋に儲けさせるくらいなら国内で回した方がよっぽどマシな金の使い方かと。だってさあ、使える原発を使わないとか勿体無いじゃん。お手本にとか言ってるドイツだってまだ動かしてるんですよ。しかも日本には意見するクセに隣のフランスには止めろとか言わんし。考えりゃ何故だか分かるでしょ。さっさと動かしましょうね。それに使わない方が故障するのでありますよ機械ってのは。僅か2年ばかりではありますが福島関連の仕事をさせていただいた身としましては、どうも金の使い方を間違ってる様な気がしてならないのであります。まあそういう事を言うと地元の人たちの身になれとか言われてしまうのでありますがその地元の人たちと仕事をしていたのでありますよワシは川俣とか飯館で。100%思い込みってワケじゃ無いつもりではいるのでありますけどね。
などと思いつつ手にしたのはGolden Glowであります。1695が昨日で終了したワケでありまして美味しかったけどちょと甘みがクドかったかなあワシにはと思ったりもいたしました。1日中銜えているブレンドで無いという事でありましょう。濃い目のコーヒーと共に休日の朝にいただくには良いのでは無いかと思います。少し生活に余裕が出来たらまた買いましょうかね。ンな日はいつになったら来るのかしらん。貧乏を嘆きつつ缶を開くと出て来たのはこれぞブロークン・フレイクという状態の葉っぱでありました。名前に違わぬ黄金色をしております。SGらしい、とワシが勝手に思っているだけかも知れませんが厚手のフレイクでありまして湿り気は程好いかやや湿り気味にも思えます。ワシで湿り気味ってのは多分けっこう湿ってるのでは無いですかね。過加湿上等なヤツでありますし。
カットが長めでありますので3つに千切ってボウルに放り込みます。実際に放り込めるくらいにしておかないと燃えなそうな気が。点火1発。2発。2発目で点きました。ううむ。軽いですな。SGでは中ぐらいと聞いておりましたのでFVFとBBFの中間かと思っておりましたがBBFより軽そうであります。ライト+といたしましょうか。色合いからヘイ・タイプ丸出しかと思ってしまいましたがそういう事はありませんでBBFにも通じるミルキーな甘みとコクがありますがどちらもやや弱目となっております。ティン・ノートも目立った香りは無くというか仄かに甘い感じがするというくらいでどうなる事かと思っておりましたがマイルドBBFだったとは。それとも何か吸い方が間違ってるのかしらん。まあまだ2ボウルしか吸っていないヤツがあれこれ語っても仕方がありませんが第一印象としてはBBFと同じ方向を若いバージニアで目指してみました、みたいな感じがいたします。刺激も無く舌焼けも無く何故かボウルも熱くなり難いという素直なブレンドでありますので後はどう本来の味を引出すのかという事になるのでありましょう。ま、色々試してみたいと思っております。素材が良いのに調理が下手って事はありますからね。やっぱり。
2015年03月08日(日) |
Lane Limited・Crown Achievement |
というワケで開封。 昨日は仕事本日も仕事。てゆうか昨日からずっと仕事をしておりました。あんまり無茶言わんといてと言いたいところなのではありますが無茶を引き受けるお仕事ですので仕方がありません。社内でサクッと終わる作業だったらワシに金なんぞ払わんでしょうからね。甲斐あって無事に動いておりますので変なバグが出なければ来週はのんびり出来る事でありましょう。ホントかな。ホントかな。
忙しい最中でもパイプは離しません。忙しいからこそという事もあったりいたしますがこれはあまり良い燻らせ方ではありませんですな。と思いつつも銜えたら離さないのであります。仕方がありません。多分祖先にスッポンでもいてその血が流れているのでありましょう。と言うワケでH&HのMt.Marcyが昨夜で終了いたしました。美味しかったです。オリエント&ラタキアを堪能させていただきました。ただワシ的には夏にはちょと濃ゆいかも知れませんです。夏はタバコもサッパリ系というヤツでありますので個人的な問題でありますが。
で、本日は前回の荷から初体験シリーズ第2弾であります。まあ第2弾で終わりなんですけどね。後は日和って無難なところにしたモンですから。などと思いつつ開けたのはこれまたバルカン系と言って良いでありましょう。LaneのCrown Achievementであります。レビューサイトに拠りますとMt.Marcyにペリクを加えた葉組みでありますのでこれまた期待出来そうな感じでありますよ。ジップロックバッグを開けて出て来たのは黒6:茶4くらいの割合のやや細か目のリボンカットでありました。かなり乾燥しておりますがその香りは。割と控え目ですな。控え目と言って良いラタキアの薫香に気のせいかごく僅かな甘い香りがする様な気もいたしますがもしかするとこれを書く為に香りを確かめなおしたのがお風呂上りだったせいかも知れません。石鹸臭いのでありますよワシ自身が。
乾いておりますのでかなり強気で詰め込みます。80年代の山手線を彷彿とするレベル。と言って分かるのはおっさんだけでありましょう。E電。うわぁハズカシい。さっさと吸え馬鹿ッ!まあ急がなくてもこう乾いていたら一発で火が点きますので心配は要りません。ううむ。火を点けても控え目であります。バージニア多めなんですかね。見た感じはそうでも無いのでありますが。ちょと舌に当たるのは乾燥+バージニアのせいかなと思ったりも。それでも控え目ながらもちゃんとオリエントの吸い味はありますしラタキアの薫香もいたします。ペリクはワシには分からんです。2ボウルしか吸っておりませんのでまだ分かりませんですが。さっぱり味でドライなバルカン系というのが第一印象でありましてもしかしたら少し加湿した方が良いのかもという気もいたします。吸い口はミディアム・ライト。1日中でも銜えていられるラタキア風味といったところでありましょうか。ワシ的には夏向けでありますね。暑い日中でもクドくないイメージでありますよ。悪く無いけどMt.Marcyが味のハッキリしたブレンドでありましたのでちょとハンパな印象を持ってしまったのかも知れません。ま、もう少し味わってみませんと。
2015年03月03日(火) |
Planta・MMXV |
というワケで開封。 難航していた通信関係の作業がとりあえず動き出しましてひと安心しているところであります。とは言ってもパケット見るとちょと不穏なフラグが立ってるヤツがいたりするのでまだ油断は出来ません。言わなきゃバレない、と思いたいところでありますがサーバー側でログ見たらイチコロなのでは無いかとも思いますので原因探しは続けなければなりません。あ〜ワケわかんね。
それでもデータを送れて正常ステータスが返ってまいりましたのでゆっくりと一服させていただきます。モノは未体験のPlantaのMMXV。ジップロックバッグから出て来たのは明るい茶色と黒が半々くらいのコースカットで良いのでありますかねこれは。レビューサイトではリボンカットとなっておりますがリボンではありません。違うッ!やや青臭い柑橘系の香りがいたしますがかなり控え目であります。ワシ的にはけっこう好みの香りでありますよ。どちらかと言えば乾燥気味でありますがまあ大丈夫でありましょう。パラパラとボウルに落とし込んでは詰めていきます。点火一発。をを。悪く無さそうじゃん。
火を点けても香りはやや控え目であります。ライムらしい大人の甘酸っぱさとでも言いますかね、お菓子っぽい風味ではありません。何でもカイピリーニャというカクテルがテーマだそうでありますがワシはンなモノ今の今まで知らんかったですよ。有名なんスかね。ブラジル発祥のカクテルだそうでありましてピンガとライムのコンビネーションだとか。言われてみるとそんな感じが確かにいたします。吸い口はミディアム・ライト。着香としてはしっかりしたタバコ感がありましてこのシリーズはそういう方向なのでありましょうか。これまたワシの好みであります。タバコ的にも悪くありませんでバージニアらしさを感じつつ口の中がさっぱりする着香を楽しめます。ブラキャベが半分を占めておりますがワシの苦手な特有の香りもいたしません。うむうむ。これは良い。もう少し着香が強くても良いかもしれませんが加湿したら変わるかしらん。少しだけ取り分けて試してみますかね。美味しいです。夏だったらもっと美味しいかなと思える味わいであります。
|