というワケで忙しかった昨日今日。 発注が昨日で納品が今日という久々の急ぎ仕事でありました。ハードとの通信関係のマニュアルが全部英語な上に開発環境が不慣れなC#。通信で受け取った内容をヘッダとステータスとデータに分解してリストに追加していくというC++なら数分で済む作業だけで4時間掛かりましたですよナサケナイ。まあそのナサケナイ限りのワシなんぞに超短期で依頼してくるというのは大抵の場合社内で誰かに任せておいたら全然出来んまま納期が来たというケースでありまして今回もその例に漏れなかったワケでありますが傭兵IT土方ならではの仕事と言えなくも無いワケでまあ仕方が無いのかな、と。自宅で出来る限りのテストをして現地に行ったワケでありますが珍しくも一発でOKでありまして現場で叩いたキーボードはF5だけだったという。VSの実行キーであります。まあどうでも良いですなンなモノは。ここで我こそは天才プログラマ我が奇跡の指が必要とあらばもっと金を寄越せ金じゃ金と見得を切っても良かったのでありますがそういう事をするものイヤラシイのでさっさと帰ってまいりましたが良く考えてみると行かなくても良かったんじゃないですかねワシは。何しろ往復に5時間少々と2500円も掛かりましたので。これがメールなら僅か数秒。動いたからの結果論と言われればその通りではありますが5時間あればスカイリムに遊びに行けましたからねえ。タブレットで遊べる様になれば往復にも楽しめて良いのでありますけどね。タブレットなら加速センサーを使った迫真のプレイが楽しめそうでありますが電車の中で走り回ったり振り回して前に立ってるおっさんの頭を横殴りにしたりする馬鹿が大量に出て来て面倒な事になりそうな予感も。やっぱメールにしましょうかね次からは。
しかし電車の中の暇潰しは何か考えておきませんと最近の電車は変なCMを延々と見せ続けられるので困ります。何ですか日が当たっていても涼しいエアコンってのは。カーテン閉めろや。その方が安いぞ。国立競技場の建設費が高いと文句を言う人が多いですしワシも高いと思うのではありますがそれくらいの金額の燃料を火力発電所で毎月燃やしているのでありますよねここ4年くらい。そっちは何で文句を言わんのでありますかね。しかも建設費は内需でありますが燃料の輸入費は国富の海外流出。そういう浪費を止めて電気代が安くなれば別にエアコンくらいいくらでも点けていていただいて構わないのでありますがお金持ちはそういう事は気にしないのでありましょうかねもしかして。原発に反対する著名人有名人の方々もいらっしゃいますが電気代が上がって困るのはそういう人たちでは無くワシの様な貧乏人。他人の褌で相撲を取るんじゃねえ。電気代が上がったならその分私が払いましょうくらいの事を言ってみやがれ。などとあらぬ怒りに駆られたりしてしまうワケでありますればCMを見た時間に応じて電車賃を下げるくらいはしていただきたいですよ全く。あああどんどん貧乏臭くなる。嫌じゃのう貧乏は。哀しい事じゃのう。ナサケナイのう。しくしく。
泣きながら帰宅しパイプの準備。Milongaが本日で終了いたしました。これは美味しかったです。ワシの好み的にはちょと軽目でしたし100gという事で最後は少々味が飛んでしまった感もありましたがそれでもリピート確定ブレンドであります。お値段も手頃でありますからね。趣味の事で金の話はしたく無いのでありますが帰来の貧乏に加えてこの円安でありますれば中々そうも言っていられない懐事情というモノもあったりするワケであります。ああまた80円台に戻らねえかなあ。買い放題だったよなあ今から考えると。何で買い置きしておかなかったのかなあ。って貧乏だからでありますよねやっぱり。貧乏人は買っても買わなくても益々貧乏になる仕掛けになっているのでありますね世の中は。困ったモンだ。
というワケで気がついたら2匹飼っておりました。 今週も仕事相変わらず仕事。担当のN氏が出張に出ているとかで非常に遅々とした進み具合となっております。いいのかな。いいのかな。ダメだと言われてもワシにはどうしようも無いのでありますけどね。更に少々相性の良く無いハード担当者様からも発注があったのでありますがこちらは仕様書に何が書いてあるのかさっぱり分からん状態であります。多分電話で聞いても益々分からん事になると思われますので何とか読み解いてボチボチと始動。全然違うモノを作っていたら申し訳無い。
などと思いつつ曖昧な作業をしているとノートン君が何かに反応いたしました。こいつは時々ウイルスと称してワシが作ったばかりのプログラムを消したりしやがりますからね。少しは学習しなさいよ全くもう。今度は何をしているのやらと見ておりましたらguplayeruninstaller.exeが検出されましたと出てまいりました。ほう。guplayer。何ですかねそれは。ググってみるとアドウエアの様でありまして何の拍子に入って来たのやら。もしかして4shareでmodの日本語化ファイルを落とした時かしらん。それくらいしか思い当たるフシが無いのでありますがまあどっから来たかは今となってはど〜でもええ事であります。早速、アンインスコをと思いましたがンな悪辣システムのアンインストールがちゃんと動くハズが無い。ブラウザの開始ページを書き換えたりしていやがるらしいのでその辺を直してからファイルを削除して更にレジストリを消しまくれば良かろうとブラウザのショートカットを見るとoursurfin.comなどというモノに成り果てて。何じゃこりゃ。別口もおるのかい。
どうもguplayerが書き換えた後でoursurfinが更に上書きをした様でありますな。ならばまずはこちらから。本体はユーザー下のAppData/Roamingの中にいやがりました。これを消してから水狐とIEのショートカットとアドオン、それに履歴を削除。Regeditを立ち上げて検索し出て来たヤツを消して回りますがこの辺はレジストリが何だか分からんという方は少々気をつけた方が良いかも知れません。全部消えたところで今度はguplayer。マルチメディア系の拡張子の関連付けを片っ端から変えていやがりましたですよ。くそが。本体はProgram Files(x86)の中にいやがりましたが誰が書いて良いって言いやがったのでありますかねンなところに。ワシが手前でファイルコピーする時ですら確認を求めて来やがるくせに。実に使えんosじゃ。
全ての痕跡を消すのに仕事する気力まで使い果たしてしまいました。本日はもう終業。ったく作ったヤツを見つけて損害賠償請求したいですよ。これで儲けやがったんでしょうからね。あっそうか儲かるのか。ならばワシも何かひとつ。止せ馬鹿ッ!ひえぇしませんやりません申し訳無い。土下座をしながらLCDの前を離れてパイプの準備をいたします。Stratfordshireが本日で終了。これは好みでありました。また買うと思いますいや買います。実にバランスの良いブレンドでありましたよ。ちなみに明日からはローテーション定番のRed Odessa。新規開拓も楽しいですが時々は無難なところを挟みませんとね。
気がつけばもう7月も中盤に入ろうと頃合。今年ってもう半分終わってるんですな。なのに夏ってのはまだ来ないのでありますかね。ワシ的には少々寒いくらいなんですけど。海に日向ぼっこしに行きたいのでありますがこう寒いと水着のオネーチャンもいないでしょうしいなかったら何のために行くのか分からんじゃないですか。何をやっとる気象庁。早く夏にしなさいよ。最近の官庁はどうもナマケ癖がついている様でイカン。暖かくしないと税金払わんぞ。さっさとしろ馬鹿たれ。
2015年06月27日(土) |
C&D・Stratfordshire |
というワケで益々お気に入り中。 水曜日は客先。埼玉の奥地という事で今年開通したばかりらしい圏央道というモノを利用してみましたがこれが中々に便利で快適でありました。通行料は高かったですけどね。高かったですええ。てか高けえよ半額にしろ半額に。バイクだけでもええから。あと途中で燃料を補給できんのは困りモノでありまして高速をゆっくり流しても16Km/Lしか走らんワシの骨董バイクで残量を確認せずにうっかり乗ると冷や汗を掻くケースもありそうな。まあ冷や汗なら良いのでありますが夏の炎天下に押し歩きで汗を掻くハメになるとシャレになりませんからね。その辺は先々何とかしていただきたいと思う次第であります。その前に値下げしろ値下げ。 金土は仕事猛烈に仕事。ついうっかり1週間でやりますとか言ってしまったワシがイカンのではありますが帰って段取りを考えてみたら到底無理じゃんという状況でありました。でもやるしか無いのでありますよね。とりあえずは本編だけで付属のツールは後回しにさせていただきましょうか。ダメとか言われたらどうしましょう。ハァ。やれやれ。
本日は母親の1周忌という事で自主墓参に行ってまいりました。特に催し等はいたしません。納骨堂の祭壇の前に5分程佇んで終了といたしましたがこの為だけに都内まで出て来るというのも勿体の無い話でありますので前から気になっていた福島県の物産店に行ってみる事にいたしました。日本橋にあるMIDETTEというお店であります。こういう類のお店は嫌いでは無いもののやや単価が高いという各店共通した欠点がありまして正直こちらも例外では無かったのでありますがそれでも気になったモノを数点購入させてはいただきました。さつま揚げというかカマボコというかその手の品を早速夕食にいただきましたがこれは美味しかったですよ量を考えると高くも無かったですし。 その他諸々は所謂オミヤゲと同じ商品が並んでいるのかも知れませんがそういうモノは現地で観光価格と割り切って買うから納得なのでありまして都内のアンテナショップで売るのでしたらもう少しラインナップを考えた方が良いアピールが出来るのでは無いかと思ったりもいたします。銀座にある沖縄方面のお店なんかもそうですしね。近くに住んでいた頃は定期的にお邪魔させていただいておりましたが買うモノはいつも決まっていたという。まあワシが貧乏だからそう思うのかも知れませんがやはり生活の一部にまで浸透しようと思ったらコスパという事も大事なのでは無いかと思います。だって、地元の人たちがンなに高いモノばかり食べてるワケが無いんだもの。だけどちゃんと美味しいモノは食べてますからね。その辺をもっと上手く持って来られないモノかしらん、と。
東京駅まで歩きつつ数店で買い物。便利ですなあこの辺は。ここから歩いて10分くらいのところに住んでたんだよなあワシは。そりゃ鎌倉の山奥に引っ越したら不便に感じるよなあ。でもこのペースで買い物をしていたら金がいくら有っても足らんくなるでしょうなあ。てかこんなに買い物とかしなかったよなあ前は。不便だと物欲が増すのかなあ。などと考察する夢を見ながら横須賀線で帰宅。Stratfordshireをパイプに詰めてのんびりと一服いたします。茶色と黒が半々くらいの短いリボンカットからは典型的なEnglish系の香りがいたします。火を点けると柔らかくもコクのある味と香りがいたしましてそのバランスはワシ的には文句無し、と。美味い実に美味いです。レビューサイトですとマレーの965を思い起こさせると書いている方がいらっしゃいますがワシはンな古いブレンドは知りません。ただ現行の965に比べるとより自然な甘さを楽しめる様な気がいたします。吸い口はミディアム・ライト+。実に程好いです。特に傑出した何かがあるワケでは無いのでありますが傑出したバランスは楽しめるブレンドでは無いかと思います。いや何かひとつくらいケチを付けようと思ったのでありますけどね、何も思いつかないのでありますよ今のところ。強いて言えば名前の語源が何だかさっぱり分からんというくらいでありましょうか。どっかの地名らしいのでありますがググっても全然それらしい場所が出てまいりませんでした。どんな謎だよ。気になって仕方が無いですよ。誰か教えてくれ。
2015年06月23日(火) |
C&D・Yorktown |
というワケで開封。 ここ10日程はめっきり暇でありましたが明日は早朝から客先しかも埼玉の奥地であります。あ゛〜面倒臭えなあ。電車だと3本乗り継いでから最後はタクシーという経路になるのでバイクで行こうと思っております。天気は曇り。雨は無さそう。となると問題は環8でありまして何か迂回経路は無いのかなとグーグルマップにお伺いを立てて見たところ圏央道とかいうモノが開通しているそうでは無いですか。へぇ知らんかった。寒川辺りから帰って来るのに使った事は一度だけありましたがこれが鶴ヶ島で関越に接続しているそうであります。ありますったって知らんかったのはこの世でワシだけでありましょうから何を今更でありましょうけれど。これで少なくとも往復は楽しめそうでありますよ。
などと調べ物をしつつYorktownを開封いたします。ストレート・バージニアという事でありましてやや濃い目の茶色に明るいのが半分かな半分よりはちょと少なめかなというくらいに混ざった様相をしております。カットはこれ、何カットなんですかね。レビューサイトではリボンとなっておりますがリボンと呼ぶには細かいのでは無いでしょうか。確かにリボン風のも混ざってはいるのでありますが全体では魚の餌状とさせていただきます。軽い酸味を感じる香りがいたしましてこういう場合ややキツ目の事が多かったりする気もしておりますが大丈夫ですかねワシは。
パラパラっとボウルに落とし込んで軽く押さえて詰め込み完了。ちょと乾燥気味かしらんと思いつつ点火。ううん。酸っぱ甘い。ゴールドとレッドの混ざり具合が良い感じであります。吸い口はやや強め。ミディアム−といたしましょうか。ストレート・バージニアだけあって火を大きくしてしまうと口腔内に当たるモノもあったりいたしますがその辺に気を付ければ濃く柔らかい煙が心地良い範囲であります。Bayou Morningのペリク抜きみたいな感じでありましてペリク足してぇ〜と思ったりもいたしますがそうすると違うブレンドになっちゃいそうですからね。これはこれで楽しんでみたいと思います。とりあえず少しだけ湿らせてみましょうかね。甘味が増えてくれると面白いのでありますが。良い感じでありますよお値段も安いし。
ラタキア系の方はStratfordshireを開封いたしました。こちらはまだひとボウルしか吸っていないので何とも言えないのではありますが久々に当たりを引いたのでは無いかという予想をしたりしております。特別何かが際立ったブレンドというワケでは無いのでありますがバランスが実に良いのでありますよ。ああ際立ってますなその辺で。と言うワケでもう少し味わってから評価を決めたいと思ってはおりますがローテーション入りしそうな予感がしておりますですよ今のところ。
2015年06月19日(金) |
Dan Tobbaco・Milonga |
というワケで開封。 今週はほぼ、来週の打ち合わせの準備だけしか仕事をいたしませんでした。春から今月初めまでは休む暇も無かったのでありますが仕事も無い時は無いモノであります。収入も無かったりして。うわぁ。
などと未来の生活苦に怯えつつミロンガを開缶いたします。先日横浜の鈴栄商店で買った来た品であります。ちなみにミロンガというのは南米のダンス及び音楽のスタイルのひとつだそうでありますが全然知らんかったですよンな言葉は。ま、ダンスにも南米にも縁が無いですからねワシは。 このタバコ、缶ながらプシュの儀を執り行えない構造でありまして少々残念な様などうでもええ様な感を抱きながら蓋をコジ開けます。ううむ。ええ香り。ワシ的には少々強めかなと思ったりもいたしますが柔らかく甘いクリーミーな良い香りであります。茶色に黒がほんの少しだけ混ざったリボンカットは湿り気も程好い具合。さっさと詰めて点火いたしましょうね。
点火一発。キャラメル風味を含んだ甘い味と香りが中々に良い感じでありますがタバコとしてはちょと軽めですかね。ライトで後半がライト+というところでありましょうか。気のせいかワシが下手なせいかボウルがやや熱くなり易い様でありましてこの辺は少々注意が必要かも知れません。手前だけだ馬鹿ッ!あああ済みませんねいつまでも下手糞で。でも着香的には中々に美味しいですよ。キャラメル風味は好きな部類でありますので実は結構前から気になっていたブレンドだったのでありますが100gというのがネックになって手を出さずにいたのでありました。それを今回何で選んだかと言うと単に好奇心優先になっただけであります。オチ無しで申し訳無いですが香りが飛ぶと悲惨ですからね大抵の着香モノは。1/3くらいをジャーに出したワケでありますが残りの保存にあたってはなるべく酸素を遮断すべく脱酸素剤を3個投入した上でビニール袋に密封といたしましたがこれで大丈夫かしらん。脱酸素剤も買ってから随分と経ちますからねえ。まだ役に立つのかな。まあ入れないよりはマシだと信じるしかありませんですな。
C&DのLondon Squireが残りふたボウルくらいであります。残念ながらワシには軽過ぎた様でありました。全体のバランスは良いのでありますけどね。やはりラタキア系はもう少し吸い応えのある方がワシには合っている様であります。しかし、C&Dのブレンドで軽過ぎると感じたのは初めてでありますよワシは。そういうモノもあるんですな。まだまだ知らん事ばかりですわ。
|