2015年09月17日(木) |
Half & Half |
というワケで開封。 9月もそろそろ後半であります。感覚的にはまだ夏の名残がたっぷり残っている時期なのでありますが今年は既に寒いです。何じゃこりゃ。おまけにすっきり晴れた記憶があまりありませんし。このまま冷え込むと来年の2月辺りは毎日氷点下になってしまいそうでありますが大丈夫なんですかね。天気の方が大丈夫でもワシが駄目になってしまいそうでありますよ。
日焼けの色が褪めきらないうちからクシャミ連発無限鼻汁男と化しておりますが新しいパウチを開封してしまいました。Half&Halfであります。一説にはバーレイとバージニアが半々だからハーフ&ハーフなのだそうでありますがその昔はラッキーストライクと何かを半分ずつ混ぜていたという話も。まあどっちでも良いです美味しければ。超有名古参ブランドなのに今まで手を付けていなかったのは巷に流れるウワサのせいでありまして曰くタマネギ臭い曰くシナモン臭い等々の話にビビっていたからでありました。でもンなに臭いモノをこんなに長い間売り続けたりしないよねえ多分。FBのグループでも愛好家が多かったりいたしますしまあ大丈夫だろうと買ってみた次第でありました。
パウチを開けると。うおぉこの香りは。臭いから香りに変わった辺りでお察しいただきたいワケでありますが実に良い香りであります。ワシ的にはこれはタバコ屋の香りでありますね店内に入るとふわっと香るヤツ。何だか分からんという方は今すぐ最寄のパイプタバコ売ってるお店に向かっていただきたいかと。ある意味典型的な香りなのでありましょう。あと楽器屋の匂いにもちょと似ている気がいたします。木っぽい香りと思っているのかも知れませんですなワシの鼻は。茶色一色の葉っぱは気持ち細めのリボンカット。燃え易そうな予感が少々いたします。詰め込み過ぎにならない程度に硬詰めを心掛けつつってこれが難しいのでありますけどね不器用なワシには。点火一発。ををアメリカン。
何を持ってアメリカンかと申しますとアメリカ製の所謂洋モクを思い出してしまったワケであります。当然ながら紙巻に比べたら味も香りもずっと優しくも濃いワケではありますが。野菜由来を思わせる甘みなどもありましてこれを指してタマネギと言われたら否定出来無いかな、と。半分はバージニアらしいのでありますがワシにはあんまりバージニアらしさを感じられませんです。尤もバージニアと言っても色んなのがありますからね。ワシの経験的なサンプルが少な過ぎるだけなのでありましょう。吸い口はライト+。気持ち軽めではありますが滑らかで味のしっかりした煙は飽きる感じがいたしませんです。いやこれはイケますな。避けていた手前が馬鹿の様に思えてしまうくらい美味しいです。バージニアが欲しい時にはちょと違うとなってしまいそうでありますがバーレイ気分の時はこれで充分かな、みたいな。お値段も国内最安レベルでありますし常備品にしても良いかなと早くも思ったりしておりますよ。
2015年09月10日(木) |
McClelland・Best Of Show |
というワケで開缶。 雨であります大雨であります。関東では鬼怒川の堤防決壊で栃木・茨城が大変な事になっている様でありまして被害が少しでも小さい事と救助に当たられる方々の二次災害などが無い事を祈るばかりであります。昨日でありますが我が家のある町内にも避難勧告が出た様でありますが一部となっていましたので多分ワシのいるアパートは対象外だったのでありましょう。避難はいたしませんでした。それに知ったのがもう雨も上がった夕方遅くになってからでありましたからね。テレビも携帯電話も持っていないとこういう時は気軽で良いですヨ。ホントかな。
本日は割と真面目に仕事。USB3.0の転送能力を可能な限り引き出せというご指示なのでありますがハード次第じゃないんですかねそういうのは。そうでも無いのかな。とりあえずファームとアプリで出来る事は全部やってみたのでありますがだいたい300MB/sをちょと超えたくらいが限界でありました。どうなんスかね。悪く無さそうな気がするんですけど。まあ、あんまり厳密な計測では無いので10%くらい盛ってるかも知れませんが。良く分からんですが後はハード屋様にお任せしようと思ったりいたします。てかもう無理。特にワシじゃ無理。
ひと仕事終えたら一服タイムであります。本日開けたのはBest Of Showでありまして軽く苦手感のあるMcClellandのブレンドであります。何が苦手かと言うと例のケチャップ風味でありましてBlack&Lemonというブレンドで初ギブアップを喫した記憶がトラウマと化していたりするワケであります。Red Cakeは悪くなかったのでありますけどね。ケチャップ風味が全く無かったらもっと良かったかな、みたいな。と言うワケでたった2種類しか吸っていないブランドを苦手とか言っているワケでありましてそういう食わず嫌いを放置しておくと実はとても好みなブレンドを見逃してしまう可能性もあったりするワケでありますればとりあえず3つめに挑戦しようかな、とかは全然考えずに選んで帰って来てからありゃこれMcClellandじゃんと思った次第でありました。買ったら吸いませんとね。やっぱり。
便利だけどやや味気無いプルトップをプシュっとな。別に便利じゃ無くても良いと思うんですけどね毎日開けるモノじゃないし。こっちの方が安いのかしらん。などと思いつつ中身をジャーに移します。黒9茶1くらいのコース・カットでありましてティン・ノートはかなり控えめ。控えめながら上品で美味しそうな香りであります。と言う事はケチャップ風味は皆無でありましてとりあえずひと安心いたしました。湿り気は程好いか気持ち乾き気味か。まあ開けたてですからこれが丁度良いのでありましょう。その辺の感じを覚えておくのも素人にはまた勉強かな、と。
パラパラっとボウルに落とし込んで軽く押さえて詰め込み完了。点火一発。ヌガー風味と言えば言えますがワシ的にはミルクたっぷりの砂糖入りコーヒー通称カフェオレみたいな味と風味であります。前にも書いた気がしますが実はワシは正しいヌガーの味と言うモノを知りませんのでもしかするとこれがそうなのかも知れません。着香風味はかなり美味しいのでありますがやはりやや控えめでありまして少し物足りないモドカシさを感じたりもいたします。吸い口はライト。ブラキャベ独特の水っぽさと勝手にワシが思っているだけでありますがそういう風味を感じつつも大変にマイルドで軽いです。良くも悪くも刺激の無い滑らかな煙であります。しかしこれ、物足りない分ずっと吸っていたくなりますな。ンな高いモノをずっと吸っていたらあっという間に破綻ですけどねワシの収入では。と言うワケで物足りなさを感じつつも中々に美味しいという第一印象でありました。もうちょと濃ければなあ。そう思わせるのがワザなのかなあ。
2015年08月31日(月) |
John Middleton・Apple Pipe Tobacco |
というワケで開封。 先週からの風邪を継続中であります。クシャミと鼻水だけだったのが昨夜から少し寒気を感じはじめ本日は軽い吐き気と胃もたれ感が。でものその分、鼻はやや快方に向かっております。症状の先入れ先出しシステムが確立しているのでありましょう。しかし胃が重てえのに腹は減るんだよなあ。困ったモンだ。
などと思いつつ手に取ったのはAppleであります。パイプタバコを扱っているお店なら割とどこでも見掛けるパッケージでありますがワシは初体験であります。いつでも手に入ると思うと後回しになっちゃうんですよねやっぱり。ワシだけかしらん。 パウチを開くと。あっこれ密封してねえじゃん。大丈夫かな。心配しつつざざっと中身をジャーに移します。出て来たのはネスカフェ・ゴールドブレンドを彷彿とする茶色い顆粒状のタバコでありまして色もだいたいンな感じでは無いかと。最近インスタントは買ってないので違ったら申し訳無い。ちなみにレギュラー・コーヒーは安いのを時々買うのでありますが買っては飲んだくれて飲んだくれると胃に来るという悪いパターンが確立しており寝不足が続いたりするとイチコロでげろを。まあンな事はどうでも良いですな。ちなみにAEONのモカブレンドは安くて中々に美味しかった記憶がありますです。いやそりゃ世の中にはもっと美味しいのもいっぱいあるんでしょうけどね。貧乏なのでありますよワシは。
コーヒーでは無く風邪でこみ上げる胃を深呼吸で宥めつつボウルに詰めます。結構細かいよこれ。良いのかねこういう事で。手触り的には特に乾燥している感じでも無いのでミイラ化した挙句に粉々という状態では無い様であります。煙道に詰まらんと良いのですが。パウチ・ノートは良く言えばアップルパイのフィラーだけ悪く言うとやや人工的なリンゴ風味でありますが中々良い香りでありまして強過ぎず弱過ぎずまあどちらかと言えば弱めかなという着香具合になっております。
点火一発。ちょと燃えるのが速そうな気配。リンゴ風味はやはりやや控えめでありましてクドく無い爽やか系の味と香りでこれは美味しいと言って良いかと。吸い口はライト+。タバコ感もそこそこありますがタバコの味わい自体はどうかと言うと着香に良くある気持ち辛めでコクの無いタイプの様にも思えます。香りが飛ぶと少々ツラい事になりそうな。まあ1300円ですからね。そこまで期待してはイケマセン。最後まで特に味が変わる事も無く軽めの着香を楽しめましたので上等と言って良いのでは無いでしょうか。仕事しながら燻らせておくならこれで充分じゃん、みたいな。と言うワケでとりあえず迷ったら手に取っても良いかなと今のところは思ったりしておりますが吸い切るまでに着香が飛ばなければ、というところでありましょうか。その辺は今後のお楽しみでありますな。
明日から9月。うわぁもう夏は終わりかい。いくら何でも短過ぎませんかね。来年の7月まで寒い日々が続くのかと思うとそれだけで風邪が悪化してげろが噴き出しそうでありますよ。やっぱりどこか暖かいところに引越したいなあ。カナリア諸島とか良さそうだよなあスペインはタバコ税安いし。引っ越すどころか遊びにも行けなそうだけど。
2015年08月28日(金) |
Dunhill・Elizabethan Mixture |
というワケで開缶。 1日交代で暖かかったり寒かったりするここ数日でありますがまさかこのまま夏が終わってしまうワケでは無いでしょうな気象庁さんよ。ワシがサバを釣る前に終わったりしたらタダじゃおかないよ?などと凄んでみても仕方が無いワケでありまして気象庁がどれだけでっかい下駄を蹴飛ばそうとも残念ながら気温が上がるワケではありません。温暖化するまで気長に待つしか無いのでありましょう。使えん役所だね全く。
などと呆れつつElizabethanを開缶いたします。プシュっという心地良い音に続いて出て来たのは濃淡混ざった茶色に言われてみれば黒も入ってるかなという色合いのリボンカットでありました。ティン・ノートはヘイっぽさと甘さを兼ね備えたバージニアでありましてこれまた言われてみれば少し酸味もあるかなあ、と。ペリクはあまり強く無さそうな予感がいたします。湿り気は程好い感じ。当たり前ですな。これを本日のバージニア用パイプに、と思ったら掃除したばかりの中古のKarl Erikでありました。ええまた1本増えてしまいましたです面目無い。しかしこれはワシより高い値段を付けなかったヤツらがイカンのでありましてワシの落ち度ではありません。だって$50も出して無いんですよ?コゲもキズも無いのに。安いでしょ?送料は別ですけど。
などと思いつつも再生ながら新品状態のパイプで味見は無いだろう、と。仕方が無いのでバージニアを2ボウル用意いたします。Karl先生はやはり僅かながらブライヤーの焼ける香りがいたしますのでこちらは燃やし切る事だけを目的にいたしまして味見は吸い慣れたTsugeの安いディプロマットでする事に。柔らかい葉っぱなのでワシの様な素人は押し込み過ぎに注意であります。点火一発。ううむ。ペリク入ってんのかこれホントに。どうじゃろ。入ってるか。まあ入ってるなあ。と独り言を呟いてしまうくらいの効き具合であります。バージニアは香り同様ヘイ風味と熟成した甘さが混じり合っておりましてこれは中々の美味しさ。その後ろにごく僅かなペリクの甘酸っぱさが漂うワケでありますがこれが良く言えば絶妙、悪く言うと寸止め責めの刑でありまして実に美味しくもモドカシい塩梅なワケであります。吸い口はミディアム・ライト+。実に程好くもワシ好み。もうちっとペリクが効いてりゃなあと何度も繰り返して申し訳ありませんがもしかするとこれくらいの方が後を引くのかも知れませんですな。と言うワケで美味しいです。いくつか買い置きしておこうかしらんと早くも思ったりしておりますです。
まだ思い付き程度でありますが引越しを検討開始。今の家賃が2LDK+駐車場で8万円なワケでありますがもしかするとこれって少し高めなんじゃね?と思いあちこちの不動産屋サイトを見てみたところが同じ広さで7万切ってる物件がいくつもあったモンで。駅からは大分遠くなるんですけどね。考えてみると今年に入ってから駅を利用したのって13回くらいしか無いのでありますよ。ドンブリ計算で3週間弱に1度くらいでありますか。別に不便だっていいじゃん毎月1万円浮くんだったらとセコい事を考えはじめたワケでありますが少々狭いのを我慢する気なら2万近く浮かす事も可能なワケでありましてここに来る前は7畳+キッチンだった事と昨今の不景気を考えればそれも悪く無いかしらん、と。ンな事を思い付いたというだけなのではありますが週末は天気も悪そうだし不動産屋を冷やかしに行ってみましょうかね。
2015年08月25日(火) |
Peter Stokkebye・Nougat |
というワケで開封。 相変わらず台風連発であります。しかも寒いとても寒い。とりあえず靴下穿いて寒さを凌いでおりますが明日もこんなに冷えるなら暖房も辞さない覚悟でありますが考えてみると別に覚悟する程の事でもありませんなスイッチ押すだけだし。でも8月にこんなに寒いのは久しぶりなのでは無いですかね。左の方の皆様にはどんどん原発に反対してさっさと温暖化を進めていただきたいモノであります。近い将来にプチ氷河期が来るなんて話もあったりしますので急がなければイケマセンですよ。えっ太陽光に風車。台風が来たらンなモノはどちらも使えませんですよ?えっ火力でバックアップ。だったずっと火力使ってりゃいいじゃん使ってないからって冷やせないんだし。まあ燃料代が続けば、ですけどFITの分が減るだけでもマシなんじゃないのかしらん。
などと言うのはただの思いつきでありましてンな事は全然考えていないままNougatを開封いたします。黒4茶6但し茶は濃淡取り混ぜという見た目のリボンカットでありましてパウチ・ノートは意外と大人しいです。実を言うとワシはホンモノのヌガーというのがどういうお菓子なのか知らんかったりいたします。なんかキャラメル風のモノを思い浮かべてしまうワケでありますがこちらのブレンドの香りはバニラにごく僅かなチョコと洋酒と言った感想でありました。まああまり鼻の効く方ではありませんのでアテにはなさらない様にお願いいたします。湿り気は程好い感じ、よりは気持ち乾燥寄りくらいでありますが大丈夫な範囲でありましょう。
点火一発。やはり着香は弱めであります。ボウルから立ち上る香りも控えめでありまして微着香と言っても良いくらい。しかしタバコ感はそこそこありましてライト+といたしましょうか。ううむ。美味しいのか味が薄いだけなのか良く分からん。煙はあくまでも滑らかで嫌な刺激は全く無いですし弱いながらも上品な甘さを感じられたりもいたしますので常喫ブレンドとしては良いモノかも知れません。ワシ的にはもうちょと特徴が欲しい気がしてしまいますけどね。あと燃えるのがやや速めな気がしておりますが舌焼けなどもありませんでしたのでそういうモノだと思えば良い事でありましょう。ま、まだ3ボウルしか吸っておりませんので感想が変わったらまた書き殴ってみようかな、と。
九州では台風一過で爽やかな街並みに、かと思ったら太陽光パネルが散乱して被害が出ている様であります。でも不思議と怒らないんですよねこういうのは。いや便利で良いですな。
|