白馬鹿日記

2016年03月05日(土) Sutliff・Mild Burley

というワケで開封。
今日は朝から買出し。先週は背中痛でバイクに乗るのを止めておきましたし明日はまた雨の予報でありますれば今日は乗らないワケにはまいりません。横須賀を西から東に横断し南へ下って野比の業務スーパーへ。ええ大好きですとも業務スーパー。ナップザックと保冷袋がパンパンになるまで買い物をしてもまだ買い足りないくらい。佐島の辺りに1軒作ってくれませんかねえ。ついでに100均とバイク用品店とPCパーツショップとホームセンターと西友とパイプタバコの店が併設されると文句無しなのでありますが。こう並べて見ると少々難しそうなラインナップではありますがそういう中にこそ商機というモノが。まあ無いですな。あればワシがやるもの。

などと思いつつ走り回ってまいりましたが寒くてかなわんという時期はどうやら終わってくれた様であります。厚着気味ではありましたが大変に快適でありました。その辺をウロウロしただけでありますので回転数は全然上げられませんでしたがバイクも少しは喜んでくれた事でありましょう。そうでも無かったりして。やっぱりある程度は回してやらんとダメでしょうな・・・

帰宅してからパイプの準備をいたします。モノはMild Burleyでありましてカテゴリー的には着香になりますが葉組みはバーレイのみだそうであります。濃淡混ざった茶色いリボンカットは指先にちょとベタっと来たりいたしますがパウチ・ノートはあまり強くありません。シンプルなバニラの香りであります。詰め過ぎるとドローというモノが無くなってしまいそうなので様子を見ながらボウルに詰めます。点火一発。ううむ。これまた半端な。

控えめなバニラの味と香りにバーレイが見え隠れするかな、しないかな、と。後半はバーレイぽさも出て来るのではありますが前半はほぼ微着香一点張りであります。バーレイらしい刺激が無いのはワシ的には好感が持てるのでありますがもう少しタバコ感が強くても良いかな、と。後半か残り1/3くらいからは中々味わわせてくれるので最初からこうだったら良いのになあと思ってしまったりいたしましたがワシの好みに合わせて作って貰うワケには行きませんので仕方がありません。吸い口は軽め。ライト+で後半はミディアム・ライト−。バーレイのあまり得意で無いワシでも楽しめましたのでキックはほぼ皆無と言って良いかと思います。舌にも優しいですしルーム・ノートも心地良いので軽めながらタバコらしさのある着香を好む方には良いかと思います。ちょと条件多過ぎですかね。でも悪くは無いですよ。途中までの半端感はワシにはもうひとつでありますが。あと燃えるのがやや速めでありますね。それでも舌に来ない辺りは良く出来ていると言って良いかと。



2016年03月04日(金) Sutliff・Aromatic English

というワケで開封。
気のせいか寒さが緩んできた様な今日この頃であります。色々と変なヤツが出て来たりする時期でもあるワケでありますが最近ウチで変なのはパソコン君でありまして。ワシは変じゃない馬鹿たれッ!ええ変なのでありますよ。久々にKP41で落ちたのは余興としてもってまあ仕事中じゃなかったから余興で済むのでありますけどね。仕事中だったら今頃はMS本社に火を点けに行く準備の真っ最中でありますよライターにガスを入れたりとか。尤も最近はライター持ったまま飛行機には乗れない様でありますけどね。落ちて再起動してからそれをネタに日記でも書こうとしていたら今度はメモ帳が落ちたという。ワシもWinとの付き合いはそこそこ長い方でありますがメモ帳が落ちたのは初めてでありました。msvcrt.dllだと言うのでありますがンなモノが落ちるんですな今更。それともディスク壊れたかしらん。と言うワケでディスクのチェックを掛けて寝た昨夜でありましたがbad sectorsはゼロながらunused index entriesというのが4桁あったワケでありますが何なのですかねこれは。付き合いが長いとか書いた直後に何だか知らんとか言ってるワケでありますが知らないモノは仕方がありません。もう一度繰り返したら16に減ったのでまあ良い事にいたします。メモリーチェックも問題無しと出ましたので虫の居所でも悪かったのだろうと思う事にいたしましょうかね。ランタイム関数に虫がおっては困る事ではありますが。

月曜日は客先に行き、帰りに立川で降りてゼフィルスで買い物。手持ちがあっても機会があると買ってしまうのでありますよ。更に火曜日にはアメリカから注文の品が届いたという事で現在タバコの山に埋もれておりますがこれは大変に心安らぐ状態であります。貧乏人はモノがいっぱいあると安心するのでありますね。バルクを先に開ける事にいたしまして選んだのはAromatic Englishでありました。着香なのかラタキア系なのかはっきりしない名前でありますが実はラタキア+着香というのは嫌いな組み合わせではありません。両方の良いところが合わさると非常に濃厚な一品になったりいたします。などと思いつつジップロック・バッグを開くと出て来たのは茶黒半々くらいのリボンカットでありました。手触りは着香のそれでありますが香りはあまりいたしません。着香成分もラタキアもどっちも香らないのでありますよねこれが。軽い酸味を思わせる香りがするばかりであります。かなりのあっさり系かしらん。などと思いつつボウルに詰めます。点火一発。ううむ。あっさり系だわ。

気の抜けたウィスキー・ボンボンを思わせる軽い風味と甘さが来ます。ウィスキー・ボンボンって分かるんスかね最近の若い人は。ンな菓子はもう誰も食わん気が。とりあえずそういう風味でありましてラタキアは微量と言って良さそうな。ワシの鼻が特別鈍いという事を差し引いてもかなりの弱目と言って良いかと思います。ブラインド・テストだったらラタキア入りとは分からんかも知れませんですねワシでは。入っていると知っているからそういう香りがする気がする、というくらいであります。名前に違わずどちらとしても半端な感じがしてしまいます。もうちょと全体的に濃い目の方が良いかなあ。まあワシは分かり易いブレンドの方が好きでありますからね。味と香りに敏感な方は違う感想を持たれるかも知れません。吸い口はライト。後半ライト+。軽めであります。恐いモノ見たさでラタキアを試してみたい方には良いかもしれませんがRolandのADみたいなのを期待すると肩透かしになるかと。

仕事でWebカメラが必要になり発注。持ってはいるのでありますが普段全然使わないので気がついたら時代遅れのシロモノになっておりました。VGA15fpsとかいつのヤツだよ。おまけにWin7のドライバ無いし。最近でこそUSBカメラクラスが当たり前でありますが昔はそうでは無かったのであります。更にキータッチが硬くなりはじめたキーボードも注文。サンワサプライのSKB109というこれ以上は無いくらいシンプルな安キーボードであります。これ、PS/2時代のヤツと構造変わってませんかね。昔のと比べるとキータッチが別物しかも劣化しているのでありますが。もし変わっていたらサンワサプライには猛省を促したいところでありますが変わってなかったらゴメンナサイ。でも絶対違うと思うんだけどなあ。キーボードは商売道具でありますし使用時間も長いのでコダワリがあるのであります。その割に通販で買ってますけどね。今度都会に出たら量販店でも見に行きましょうか。昔のIBM・PS55のみたいなタッチのキーボードってあるのかしらん今でも。



2016年02月27日(土) プリンタ崩壊

というワケでまた余計な出費が。
朝起きると背中痛が悪化している気配。気配じゃ無いですな実際昨日より痛いもの。発症した木曜日以来じわじわと悪化しておりますがその上に風邪を引いた予感もいたしましてこの時期は恒例とは言え中々に辛いモノがあったりいたします。月曜日に打ち合わせがあるのでありますよね。大丈夫かねワシ。いくつかの乗り換え案内を使ってみた結果0945時には既に家を出ていないと間に合わない勘定でありまして前のアパートと比べると+1時間弱というまあ予定通りながらも面倒臭い事でありますが手前で決めた引越しでありましたので仕方がありません。それに最近は8時過ぎには起きてたりしますからね。風邪と背中さえ治れば大丈夫でありましょう。って明日1日で治るワケが無い。困ったモンだ。

月曜日の客先訪問時に今月の請求書を持参すべく印刷を試みたのが昨日でありました。掠れまくりでほとんど何も出ておらん。何じゃこりゃ。テストパターンを印刷してみるとどうやら黒だけ出ていない様であります。ヘッドを掃除したりインクを挿し直したり振ったり叩いたりしてみましたが最近の電子機器は叩いても直らないのでありますな。物作り日本の限界なのかも知れませんがこんなザマでは景気など良くなるハズがありません。日本製なのかどうかは知りませんけどね。しかしどうしてこういう壊れ方をしやがりますかねえ。他が全部出なくても黒だけ出てくれれば用は足りるのに。色々とイジっていたらとうとうヘッドが動かなくなってしまいましたがワシが壊したのかそういう時期だったのかは分かりません。ヘッド外したまま電源切ったらキャリッジが出て来なくなってしまったワケでありましてこれは多分ワシは悪く無いのでは無いかと。C2FE0100というエラーが出ていたのでググってみましたが解決に至る答えは見つかりませんでしたのでもう諦めるしか無いかな、と。この辺、実に不親切でありますなHPは。他がどれくらい親切なのかは知りませんが。ちなみに壊れたC5380は記録に拠りますと2009年7月の購入でありまして使用6年半でありました。これが長いのか短いのかは分かりませんが見た目はまだ新品同様なんですよね勿体無い。ワシはプリンタは請求書と確定申告の時くらいしか使いませんのでプリントした枚数で言えばせいぜい400枚弱じゃないのかしらん。そう考えるともうちょと長持ちして欲しい気がしない事もありません。

などと思いつつ次を発注。請求書発行はワシの仕事の中でも最も重要な業務でありますれば疎かにする事は出来ません。色々と調べてまたHPの5521という少々古い機種にする事にいたしました。性懲りも無くHPにしたのは使いかけと言うか開封したばかりのインクがあるからでありまして最近はインク数本の値段で本体が買えてしまう事を考えるとあながちケチ臭い決定とも言えません。ちなみにAmazonのお急ぎ便指定で1万円と少々でありました。発注から24時間も掛からずに到着。ヤマト運輸には足を向けて寝られませんですよ。支店の数を考えると立ったまま寝る事になりそうですけど。

早速、設定開始。テープやらビニールやらを引っ剥がし使いかけのインクを。あれ。フォトブラックって無くなったんですな。少ない方が金が掛からなくて良さそうな感じでありますがどうなのでしょうか。スイッチを入れて初期設定をはじめるとセットアップ用のインクを入れろと。何じゃそりゃ。付属のインクを見ると178Setupとなっておりまして何でこういう事をしますかね意地汚い。仕方が無いので古いインクは交換時に乾燥していない事を祈りつつラップで包んで仕舞っておく事に。テスト印字したモノをスキャンさせて設定完了。ネットワークプリンタなどというモノは使いませんのでオフにしてしまいます。PCにもドライバだかユティリティだか知らんですがインスコしてUSBで接続し懸案の請求書を印刷。をを出た出たちゃんと出た。まあ出るのが当たり前でありますがこれが出ないとお金も出ませんので喜びもひとしおなのであります。と言うワケで一段落。しかしこういう予定外の出費は痛いですな。久々にパイプでも買おうかと思っていたのに。やれやれ。



2016年02月25日(木) Missouri Meerschaum・Great Dane

というワケで開封。
痛い背中が痛いとても痛い。寝違えたんですかね。背中なんて寝違えるのかな。背骨の脇でアバラの下辺りなのでありますがまさか腎臓とかじゃないですよね。その昔レストランの店長が結石になった事があったのでありますが呆れるほど気丈な人が脂汗流しながら救急車を呼んでくれと呻いていたくらいでしたのでそういう類の病状では無いと思うのではありますが。ちなみにそれが閉店後でホールのバイトとゲームやりながらえ〜そんなに痛いんスかとか上の空で言っていた事はその後2年くらい根に持たれたです。

などと回想をしつつ開封。Great Daneであります。同社のAmerican Patriotが中々に良かったので取ってみた一品であります。気持ち荒めのカットの葉っぱは茶黒半々か黒がやや多目か。パウチ・ノートはあまり強くありません。バーレイ由来でありましょう、ナッツ風の香りにキャラメルと言われりゃそんな感じの香りが混ざりますがチェリー風味はワシ的には皆無であります。ただ葉っぱは少々べたっとしておりますので着香はしっかりされているのでありましょう。ドローが詰まらない程度に詰めて点火。うおお。

パウチ・ノートが強くて火を点けるとルーム・ノートはしっかり香るけど吸ってる本人はあんまり、というケースはままありますがこれは逆でありますな。甘いですキャラメルです僅かな塩っぽさもあり甘さが引き立っております。そこに時々弱いながら上品かつ甘酸っぱいチェリーが顔を出すのが実に楽しくも美味しいです。いやこれ$5でこんなに美味しくて良いのでありますかね。いきなり気に入りましたですよ。強いて難癖を付ければブラキャベ独特の水っぽい香りがたまにするのとタバコ感が非常に弱い辺りでありますがブラキャベ風味が好きでないワシでも気にならない程度でありますし着香が強いのでタバコ感が希薄でも吸ってる気になれます。なので吸い口はライト。着香を楽しむブレンドであります。甘くて濃いキャラメル系が好きな方には強くオススメいたしますですよ。

夜になっても背中の痛みは消えません。何ですかねこれは。分からんですよねンな事聞かれても。歩いたりモノを持ち上げたりするとやや重めの痛みがズキっと来ますし指で押してピンポイントにハマると目の前に星が飛ぶくらい痛いのでありますがじっと座っている分には何も感じませんので多分筋肉かな、と。週が明けてもまだ痛かったら病院へ行こうかなと思ってはおりますがまあそれまでには治りますでしょう。ホントかな。何しろひとつの背中をもう50年以上使ってますからね。壊れていても不思議は無かったりいたしますが今から心配していても仕方がありません。週明けのお楽しみにいたします。とは言え寝る前に鎮痛剤くらいは飲んでおきますかね・・・やれやれ。



2016年02月20日(土) Sutliff・Buttered Rum

というワケで開封。
何だか週末毎に天気が悪い気がいたします。しかも大荒れ連発。どうなっておるのじゃ。それともこの辺が海辺で風当たりが強いだけなのでありますかね。まあ少々吹くくらいは別に良いのでありますが脇の竹薮の竹が壁に当たって五月蝿いのが気になるのでありますよ。ガラスに当たって割れたりしないだろうね。全部叩き切りますよンな事になったら。

などと思いつつ風が吹く度にノコギリを抱えて眠る今日この頃であります。朝起きると血だらけなのがちょと困りモノでありますが落ちついて眠る為には仕方がありません。ってンな事をするワケが無い。いくらアバラ屋でも風でシナった竹が当たったくらいで壊れる事はありませんでしょう。気にせず新しいタバコを開ける事にいたします。モノはButtered Rumでありましていったい何の事かと思ったらホントにそういう飲み物がある様でありますな。美味しいのかしらん。ワシはもう長い事お酒は飲んでおりませんけれど大抵のモノはまだ味の見当はつくのでありますがこれは想像だに出来ませんです。ラム酒に砂糖とバターって身体に悪い物を掻き集めた感じでありますがだとすると美味しいのかも知れませんですな。飲み物食べ物は健康に悪い程美味しいというのがワシの経験則であります。

ジップロック・バッグから出て来たのは茶色一色の柔らかいリボンカットでありました。パウチ・ノートはやや強めでありまして触ると指先にべたっと来たりいたします。その香りは本家本元の飲み物を知らない身には焼き菓子系というかクッキーというか。どちらも一緒でありますがンな感じの中々に良い香りがいたします。ベタついているのでドローを確認しつつボウルに詰めます。点火一発。最初の点火時にジリジリと湿った葉っぱが燃える音がいたしましたがこういうヤツは少々気をつけて吸ってやらんとすぐに水浸しの刑になりそうな。そうで無くても気になりますからね。

吸った感じは味も香りもあまり強くありません。やはりクッキー系の甘い味と香りにラムと言われりゃラムかなという香りも混ざってまいります。もうちょと強くても良いのになあ。美味しいだけに少々惜しい気が。ルーム・ノートも大変に良くこちらはやや強めに香っております。吸い終えた後で部屋から出て30分後に戻ったらまだ香っていたという。雨で窓を閉めているせいもあるのでありましょうけどね。吸い口は軽め。ライトといたします。もうちっと吸った時の味が強ければなあ。惜しい実に惜しい。少し何かを混ぜてボディを強くしてみましょうかね。着香風味は非常に良いのでルーム・ノート優先という方や鼻も舌もとても敏感という方なら美味しくいただけるのでは無いかと思います。ワシ的には色々と工夫をしてみてそれが実れば、というところでありますかね。吸っていて何ともモドカシい感じがしてしまいますですよこのままだと。

そういえば今日はIPSDという日なのだそうであります。いつものが記念セールをやってくれたので常喫系を中心に少々発注させていただきました。セールのモノしか買わねえなこいつはと思われていそうでありますが貧乏なので仕方がありません。円もまた強くなってきましたので海外通販への依存度が上がりそうな気配であります。どこまで上がるかなあ。100円/$まで行ってくれんかなあ。100円/$だと割と躊躇無く頼めるんだけどなあ。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加