白馬鹿日記

2016年05月16日(月) Sutliff・Chocolate Truffle

というワケで開封。
昨日はボート免許の更新講習に行ってまいりました。去年の12月に住所変更で作り直したばかりなので少々勿体無い気が。てか住所変更をしなけりゃ良かったんじゃね?という気もいたしますがルールはルールであります。講習の内容はやはり安全意識の向上がメインでありましたがワシ的には登録区分別の航行区域の再確認が大変勉強になりましたです。とは言っても東京湾から出る事すら稀ですからね。あんまり心配する事は無いのでありますが。

と言うワケで去年の12月に使った写真の余りを今回も使っちゃえ、と思ったら軽くトラブル。住所変更時の免許と同じ写真なので「5年前の写真では困ります」というクレームを頂戴いたしましたが5ヶ月前だという事を説明したところ「それなら大丈夫です」との事で落着いたしましたがホントに大丈夫なのかしらん。申し送りしてくれると良いのでありますが。小心者なのでそういう事が気になりだすとどんどん気になってしまうのでありますが証明写真も安いモノではありませんので納得していただくしかありません。別に写真屋業界を儲けさせにゃイカン理由は無いですからね。あったりして。ひぇ〜

講習は1時間程で終了。天気も良いしこんなに早く終わるなら海に行く用意をして来りゃ良かったと思っても後の祭りであります。逗子に寄って買い物をしてから帰宅いたしましたがバイクが少々グズり気味でありまして先日バイク屋でも指摘されていた症状なのではありますがいよいよ腰上メンテやらんとダメかしらん。金がねえよ金が。どうせ開けるならカムシャフトも交換したいですからねえ。ST−2はワシにはピーキー過ぎてアカンですよ特にこのトシになると。いやアカン事は無いのでありますがその実力を発揮する辺りの回転数というヤツに久しくお目に掛かっていなかったりしますので無駄と言うか勿体無いと言うか。例えて言うならばPCにメモリーを16G積んでメールソフトしか使ってない様な状態でありますが何だか良く分からんですなこの例えでは。ちょと違う気もしますし。まあいいかどうでも。金貯めないと。

などと思いつつ帰宅し1番だか4番だかのプラグを掃除してから一服いたします。モノはChocolate Truffleでありまして開封するといきなりチョコの香りが。これがまた実に良い香りであります。餓鬼に渡したら食うねこりゃ。ヘビーな着香独特のべたっとした手触りの葉っぱをドローを確かめつつボウルに詰めます。点火一発。ううむ。火を点けてもチョコだわ。ビターという程ではありませんが大人のチョコで作ったムースを口の中に流し込まれた様な味わいであります。これは美味い。美味いけどタバコ感はほぼ無しでありまして吸い口はライト−といたします。タバコというよりデザートですな。カロリーが無い分デザートより健康的なのでは無いかという気すらしてしまいますがこういうブレンドがどうも米FDAの勘に触っているらしく着香シガーを基準に思い切った規制が為されるという話もあったりいたします。マリファナを解禁した国がンな空気みたいなタバコにケチ付けんでも良かろうと思うのでありますがそうも行かない様子でありますれば先行きがどうなるのかを気にしているところではあります。FBのグループでも結局どうなるんだ?という書き込みがいくつかあったのでありますが誰もまだ分からない様なのでありますよね。と言う事は抽象的な表現でありと言う事は場合に拠っては拡大解釈される可能性もあるのかな、と。1920年代に一度やってますからねアソコは。あまりヒステリックな事にならない様にと祈るばかりでありますよ。



2016年05月14日(土) Sutliff・Edgeworth Ready Rubbed Match

というワケで開封。
GWが終わっても作業がはじまらない今日この頃であります。大きなプロジェクトの様なので詰めに時間が掛かっているのでありましょう。でも納期は変わらないんですよね通常は。と言うワケではじまる前から皺寄せが来ている状況でありまして作業が無い割に気持ちがのんびり出来なかったりいたします。てかこのままじゃ請求書出せませんよ今月は。どうすんのよいったい。

収入がアテにならない割に固定資産税だの軽自動車税だのバイクの保険だのと出費の方は容赦ありません。とは言え事前に分かっている出費でありますれば払うにヤブサカでは無いのでありますが横須賀市はPayEasyが使えないので現金を用意せにゃならんという実に面倒臭いシステムになっております。こういう細かいところが行き届かんから人口流出が止まらないんじゃないですかね。住んでるだけで面倒臭い上に現金を引き出しに市街に行く山道が警察だらけとか出て行けと言ってるのと同じでありますよワシ的には。お家買っちゃったから出て行くワケにもイカンのでありますけどね。はっきり言って横浜に勝っているのは市庁舎と警察署のビルの大きさくらいのモンでありますれば住民サービスの方向性というモノをもう少し検討していただきたいところであります。

などと怒ってもどうせ何も変わりません。気を落ち着けるために一服いたします。モノはReady Rubbed Matchでありまして当然ながらワシはオリジナルを吸った事はありません。ジップロック・バッグを開けて出て来たのは何じゃこりゃ。レディ・ラブドなんですかねこれで。所謂魚の餌状態でありまして魚も金魚とかでは無く鯉に食わせるくらいの大きさであります。どうやって詰めるのよこれ。もう少し揉んでみましょうか。と思ってやってみたら粉々になってしまいましたのでこのまま詰めるしか無い様であります。大き目のヤツをボウルに落とし込んでから細かいのを乗せてボウルをトントンと。こんなモンですかね。点火一発。燃え難そうな見た目でありますが簡単に着火いたしました。ううむアメリカン。

タイプとしてはHalf&HalfとかCarter Hallとかそちら方面であります。タマネギ臭というかシナモン臭というかその辺もありますがかなり弱めでありまして代わりに、かどうかは知りませんがチョコ風味が割とはっきり着いております。ちなみにパウチ・ノートからチョコ風味でありましたので予想通りと言えば予想通り。吸い口はライト+。気持ち軽めでありますが味わいは中々に美味しいと言って良いかと。燃え易いからとタンパーで押し過ぎたのか最後にちょとドローが悪くなってしまいましたがこれはイジらなければ良いだけという事がふたボウル目以降で分かっておりますので問題はありません。バーレイ・ベースのアメリカンと言うべきか着香タイプと言うべきか微妙なところでありますが逆に言うとどちらとしても楽しめる味わいとボディでありますれば日中の普段使いにも食後の一服にもイケるブレンドなのでは無いかと。ちょとボウルに詰め難いのが難点ではありますが慣れの問題でありましょう。これは時々買おうかなと早くも思ったりしておりますよ。



2016年05月05日(木) Planta・Sans Souci

というワケで開封。
GWは早くも終盤であります。長い気がしておりましたがやはりあっという間でありますなお休みは。これが終わるとLinux責めの刑が待っているワケでありますがまあ何となくそれっぽく動いているモノは既に出来ておりますのでそうキビシい事にはならないかも知れません。♪そ〜おだったらいいのにな。

などと歌いつつ三浦半島の先っぽ方面のビーチ探索などをしておりました。農繁期なのか狭い農道に軽トラックが行き来しておりでかいバイクでうろうろするのは少々気が引けたりもいたします。てか真冬以外はずっと忙しいのでありましょう。自転車でも買おうかしらん。三浦の先まで辿り着けないですかねワシの体力では。行けても帰って来られないとか色々と問題も起きそうでありますればなるべく邪魔にならない様にバイクで行かせていただく事にしましょうね。
で、何度か通って分かったのは意外と人が多いという事でありました。車の置けないビーチも必ず誰かいるという。皆さんバスと歩きで来てるんですかね。とてもそんな気力は無いですよワシには。人のいない静かなビーチへと頑張って来てみたら人だらけでトイレも無いでは報われないにも程があるというモノであります。

考えてみればGW中の好天気で近場の海が空いてるワケがありません。というワケで本日はざっと海を眺めただけで帰宅いたしました。途中でサツマイモを入手しクロックポットに放り込んで久々にスカイリムなどを散歩しながら一服いたします。モノはSans Souciでありまして味見用にバルクで1ozだけ買ってみた品であります。バージニア系もラタキア系もお気に入りと言って良いブレンドが見つかっているのでありますが着香系ではまだこれじゃというモノに巡り合えていないという事情がありそちら方面を重点的に探している最中なのでありますよ。ジップロック・バッグから出て来た葉っぱは茶黒半々くらいのリボンカットなんですかねこれで。だとすると少々荒っぽいリボンカットであります。やや乾燥気味かなと思いつつもそのままボウルへ。点火一発。乾いているせいか良く燃えそうな感じであります。

うむ。ちゃんとタバコしてますな。吸い口はミディアム・ライト−といたします。バージニアぽい香りもいたしますし。着香部分はレビューサイトに拠るとシトラス・キャラメル・ピーチ・シュガー・コーヒー・バーボンとてんこ盛りでありますが良くある甘酸っぱいキャンディーとしかワシには感じられませんです。強過ぎないながらもしっかり主張する着香にはっきりとしたタバコ感というバランスは素晴らしいのでありますが何かちょと甘みが安っぽいと言いますか。サラリーマン時代に保険屋のおばちゃんが配ってた飴を思い出してしまうのでありますよ。惜しい実に惜しい。しかしPlantaはAnnoシリーズもこういうバランスのブレンドでありますしもう少し色々試してみるべきなのかも知れませんですな。と言うワケでたまになら吸っても良いかなと思いつつもワシ的には常備品にはならなそうな感じであります。吸い終えるまでに気に入ったら別ですけどね。今のところ微妙であります。



2016年04月30日(土) Theodorus Niemeyer・Clan Aromatic

というワケで開封。
GWであります。今年は珍しくGW前から暇でありましてそのままGWに突入いたしましたがそのせいか2日目にして大変に充実感を覚える連休となっております。初日はバイクで買出しに行ったのでありましたが途中で何故かエンジンが全然吹けない状態と化しました。景気が良いのはバックファイヤーばかりでありまして一旦停車して2〜3回空吹かしをしたら直ってしまったのでありますがこれは大変に不安な状態と言って良いかと。何とかせにゃイカンです。

と言うワケで本日はバイク屋方面にひと流しという事にいたしました。エンジン掛かるかしらん。などと思いつつ立ちゴケ。うわぁ恥ずかしい近所の人に見られたらどうするのよ。幸いエンジンは一発で掛かりましたので逃げる様に出発いたします。まあ逃げてもまた戻ってくるんですけどね手前の家だし。
まずは横浜に出て鈴栄でタバコを少々購入。買わなくてもまだ充分にあるのでありますが近所で買えないという強迫観念から街に出たら買わずにはいられないのであります。更に北上し無事にバイク屋にも到着。症状を話すとプラグじゃないですかねという事でとりあえず外してみると一番左のヤツがオイル濃い目の2スト並みの汚れっぷりでありました。うひゃあ。オイルも減っておりどうもこのシリンダーが少々上がってる様でありますな。腰上整備かしらん。イジってからもう随分乗ってますからねえ。お金貯めないと。プラグを換えてオイルを足してチェーンとタイヤの空気圧とブレーキシューの状態を見ていただいて本日の作業は完了といたしました。ををを調子ええ。低回転のトルクが全然違いますよ。気分が良いので高速伝いに帰る事にいたします。4月から横横の料金が下がっているハズなのでいくらになるか確かめるという目的もあったりいたしますが第三京浜と横浜新道は逆に上がってるらしいですからねえ。まあ一番長い横横が下がってりゃ少しは安くなりますでしょ。

大変に気分良く帰宅。立ちゴケした事などすっかり忘れるくらい絶好調でありましたよ腰はまだ痛いけど。ちなみに高速代は3路線合わせて980円。1月に住所変更で港北に行った時の日記を見るとこちらは980円でありましたので同じじゃねえか馬鹿たれ。て事は日野とか朝比奈とかもっと近くから乗ってたら逆に高くなってるんですかねもしかして。ひどい話ですな全く。てか三京から横横にそのまま乗れないという横浜新道の存在自体がボッタクリなのでありますよ。いっそ横浜新道を横横戸塚線とかにして統合してしまったらどうでしょうかね。実にフザケた構造であります。くそっ。次回は保土ヶ谷バイパスと中原街道で行っちゃる。意地でも乗らんからね横浜新道とか。

怒りに震えつつClanを開封いたします。パウチを開いて出て来たのはやや細めのリボンカットでありました。シャグカットって程細いですかねこれ。ほぼ明るい茶色一色の葉っぱからはクリーミーかつ薬っぽい香りが仄かに漂ってまいります。ラタキア由来なんですかねこの薬っぽさは。レビューサイトではラタキア入りとはなっておりませんが入っているというのが正しい気がいたします。実に半端な使い方でありますがそういうブレンドという事でしたら仕方がありません。やや乾燥気味ですがそのまま詰めてしまいます。点火一発。良く燃えそうな感じであります。

ううむ。今までに味わった事の無い味かも。パウチ・ノートそのままの仄かな甘さと薬っぽさが香りますが基本的にはVaBurかな、と。着香としていただくモノでは無さそうであります。ちょと慣れが必要そうな風味ではありますが不味いモノではありません。慣れたらクセになるかも知れませんが今のところはまだ不慣れな風味に戸惑っている最中であります。吸い口はやや軽め。ワシ的にはミディアム・ライト−といたします。ひとパウチ吸い終えてみないと何とも言えませんですなこれは。とても不思議な味わいでありますよ。



2016年04月24日(日) Super Value・English Mixture

というワケで開封。

土曜日は晴れ日曜日は雨か曇りという週末が多い様な気がする昨今であります。気のせいかな。気のせいかも知れませんな。まあいいやどうでも。土曜日は横須賀市街に出て買い物をしてから三浦半島南部をぐるっと回るお散歩に出てまいりました。大変に気持ちが良かったですし景色も素晴らしかったのでありますが馬堀〜走水の辺りにバイクを停めてのんびり出来るところがあったりするともっと良いですな。走水は探せばありそうな気配でありましたが馬堀は海岸整備だけして行くのに不便というがちょと勿体無い気がいたします。でもそうするとあっという間にゴミだらけになってしまうのかしらん。横横の道路用地とか空いてるし何とかなりそうなモノではありますが。

昨夜からの雨が残っていたので今日はのんびりする日に決定。クロックポット&オーブンで焼き芋などを焼きつつ一服いたします。モノはSuper Valueというあまり馴染みの無いブランドのEnglish Mixtureというずばりな名前のブレンドであります。名前の通り大変にお手頃でありまして1.5ozで$3.9というまあはっきり言って安タバコでありますれば実を言うとネタとして買ってみた一品でありました。レビューサイトでは意外と評判高めなんですけどね。多分、判官贔屓もあるのでは無いかと。例に拠って密閉していないアメリカンなパウチを開くと出てきたのはやや粗めのリボンカットでありました。へえ。割と良い匂いがするじゃん。強くは無いもののラタキアらしさをしっかりと感じるパウチ・ノートであります。湿り気は程好いくらい。カリカリに乾燥しているかと思いましたが丁度良さそうな塩梅でありました。しかし、我ながら先入観満載でありますな。吸う前に馬鹿にしてはイカンぞ>ワシ。

粗めなので軽く揉み解してからボウルに詰めます。点火一発。ううむ。コクが無い。コクは無いんですけどね、何か悪く無さそうでありますよこれ。バージニアなのか軽いトッピングがあるのか仄かながら柔らかい甘みにバーレイのナッティさが良く合います。そこにやや控え目ながら弱過ぎるワケでも無いラタキアの香りが混ざり実に良いバランスとなっております。焼き芋の香りが混ざってるワケじゃないよなあ。そんな香りを思い出しつつもナッティというかウッディというかそういう風味も混ざり合い香り的にはほぼ文句無しと言って良い出来でありますよ。もう少しバージニアの甘さがハッキリ出ていると完璧でありますがそうなると$3.9というワケには行かなくなるのでありましょう。吸い口はライト+。やや燃えるのが速いという欠点もあったりいたしますが$3.9という値札の前には沈黙せざるを得ない程度の些細な問題であります。と言うワケで話のタネに買っても決して後悔しないどころかこれは美味いと言う人がいても不思議の無い出来でありました。まあPSのバルクとどっちを選ぶのじゃと言われたら考える余地もありますが馬鹿に出来ない一品ではありましたよ。

一服していると焼き芋も完成。直径6cmくらいのヤツをクロックポットで2時間半180℃のオーブンで40分焼き上げるという大作となりましたがオーブンはもうちょと温度高め&時間短めの方が良かったかも知れません。それでもしっかり芯まで飴色に透き通り輪切りにしただけで和菓子として通用しそうな甘みと味わいが溢れ返っておりました。これは美味い。美味いけどちょと甘過ぎかな。でも美味いから良いよね。などと思いつつ3時間以上掛けて焼き上げたモノを15分で全部食ってしまいましたが晩飯食えるのかねワシは。とは言えタバコもオヤツも大変に安上がり且つ堪能できた日曜日となりましたので貧乏人的には大変に満足であります。体重は暫く量らない事にいたしますが。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加