というワケで上京@成城学園前。 気がつけば10月になっておりました。もう夏は諦めるしか無いのでありましょうか。ビーチでの日向ぼっこが恋しくも愛しいばかりであります。そりゃ頑張れば10月だろうと2月だろうと水着で浜辺に寝転がる事は出来るワケでありますが最早そういう荒業を披露できるお年頃ではありませんので家に籠って次の夏を待つしかありません。寒い時期には南半球に遊びに行けたバブルの頃が夢の様であります。
などと思いつつビーチを眺めながらバスに揺られて駅に向かいます。目指すは小田急線の成城学園前でありますが珍しくも街中に出るワケでありますれば普段買えないモノを買いに行ったりもしなければなりません。藤沢でJRを降り向かったのは久しぶりのワールドタバコショップ・たちばなでありました。品揃えは物凄く豊富と言うワケでは無いのでありますけどね。普段使いの銘柄なら選べるくらいは揃っておりますので必要にして充分。こういうお店が近くにあれば良いのにねえ。葉山のゲンベイにも少々置いてあったりするのでありますがこちらはワシ的にはバージニア方面で少々の不足があったり無かったり。DunhillのFlakeとElizabethanだけでも置いてくれればと祈るばかりでありますがそんなに売れるモンじゃ無いでしょうからねえ。仕方が無いのかも知れませんですねえ。やれやれ。
ついでにBicに寄ってマウスを購入。今年だけで5つめと言う事は2ヶ月弱でひとつずつ壊している勘定であります。どうも最近のマウスは根性が無くてイカンですな。断線しまくりスイッチ壊れ放題。安物ばかり買うからイカンのかも知れませんけどね。それでも昔バルクで買ったMSのボール式マウスは年単位で使用出来ておりましたですからね。いや昔は良かったわい。戻りたくは無いですけど。Verbatimというこれは三菱系のブランドなのでありましょうか。初めて買ってみましたがやや重い割に滑り易いのを気にしないなら中々使用感の良いマウスではあります。使用時間15分くらいの感想ですが。でも重いのは嫌いではありませんですよワシは。ちなみにお値段は税込み494円。ま、消耗品のお値段かも知れませんですな。
藤沢からは小田急線。相模大野で乗り換えて無事に成城学園前に到着。田舎者には大冒険であります。いつの間にか地下駅になっておりましたが前にこの駅で降りたのはもう40年くらい前でありましたのでその間に地盤沈下でも起きたのでありましょう。その時は成城学園の学園祭に行ってゲストで来ていた岩崎宏美さんの歌声に魅了されてファンクラブにも入ってしまったワケでありましたが今日のお芝居とは何の関係もありません。なら書くな馬鹿ッ!地図を頼りに本日の会場となる耕雲寺というお寺を探します。意外とあっさり発見。ワシだって毎度々々迷子にばかりなっているワケではありません。でもお寺には着きましたがお寺の何処に行けば良いのかが分からずに中をウロウロ。結局、看板が出ていたのでありますがそれを覆い隠すかの様に立っていたオバハンがイカンのであります。危なく知らない方のお葬式に紛れ込んでしまうところでありましたよ。少しは頭と気を使えやBBA。
公演は劇団30’s+の「記憶のケルンVol.3・砂の棺」というタイトルでありました。福島がテーマと言う事でワシ的にもやや他人事では無い内容だったのでありますが、正直に申しますとバイアス掛かり過ぎじゃないのかなという感じが。お芝居的には文句無しなのでありますけどねベテラン揃いだし笑いも自然に取れてましたし。30’sぽく無い演出ではありましたがその辺はまあこういう味付けも出来るんだぞ、という意味で面白かったです。ただ、放射性物質に関するセリフなどもあったのでありますが正確では無い部分もあったりしましたので、現在進行中のテーマである事とそこに住んでいる方々にとっては大切且つ繊細なテーマである事を鑑みるにもう少し考証をしっかりしていただきたかったなあ、という感想は否めませんでした。本日1日だけの公演という事でありますので次回以降がある様でしたらその辺はご再考いただきたいなと思う次第であります。キャスト及びスタッフの皆様はお疲れ様でありました。
2017年09月08日(金) |
Samuel Gawith・Perfection |
というワケで開缶。 メキシコで大地震というニュースが。マグニチュード8.1とか8.2とか言われているそうでありましてこれは阪神淡路よりパワーが上なワケであります。勿論、発生深度とか場所に拠って影響は大きく変わって来るワケでありますれば最小と呼べる被害で済む事を祈るばかりであります。
という辛く悲しいニュースはまだ知らない午前。久しぶりに缶モノを開ける事にいたしました。モノはPerfectionであります。強さもラタキアも程々という評判の様でありますれば夏用にと買ったモノだったのでありますが入院でやや秋にずれ込んでしまったワケであります。もう秋だよねえ。涼しいもんねえ。どうもここ数年は夏と秋の境目がものすごくハッキリしている様な気がするのでありますがその前の事を覚えていないだけでありますかね。夏の終わりに少々荒天が続いてそれが終わるとすっかり秋に成り果てているというイメージがあるのでありますが。尤も一昨日の晩飯のオカズすら覚えていないジジイの数年前の記憶など全くアテにはならないワケでありますればもしかすると初冬の沖縄が暑かったとかそういう記憶とごっちゃになっているだけなのかも知れません。ああ嫌だいやだ。残暑カムォン!
などと思いつつ缶を開けると出て来たのはSGらしい幅の広いリボンカットでありました。軽く酸味を含んだラタキアの薫香が心地良いです。いやええ香りじゃ。やや湿り気味ではありますがそのままボウルへ。点火一発。湿ってる割に火点きも火持ちも良さそうでありますよ。柔らかく混ざり合ったバージニアとオリエントの香りにやや控えめのラタキアが混ざり、鼻腔の奥に残る薫香にほんのりと甘味が感じられたりいたします。これがバニラなんですかね。ティン・ノートでは全く感じられませんでしたよワシには。バニラ入りと言われなかったら分からないくらいでありますがもしかしたら例に拠ってワシが鈍いだけなのかも知れません。吸い口は程好いミディアム・ライト。ワシ的にはまさに夏のラタキア系であります。いやこりゃ美味いですわ。来年の夏には早めに用意しておきませんと。
ふと気がつくとファイル・サーバーに使っているマシンが落ちておりました。何てこった。スイッチを入れても数秒〜30秒くらいで電源が落ちてしまう状態であります。電源壊れたかな。また出費かよこの金の無い時に。などと嘆きつつ蓋を開けて中をいじくり回しているとCPUファンがぶらぶらしている事が判明いたしました。何じゃこりゃ。外してみるとファンを止めているプラスチック製のピンの4本中3本が折れておりましてこれでは冷えるワケがありません。Intelの馬鹿たれッ!これまでにも何度か折れて予備を買ったのでありましたが確か全部使い切っていたハズ。どうしましょうかね。そう言えばもう一台のマシンはCPUクーラーを替えてあるので元のヤツが余っているハズ。LGA775と1150という違いがありますがまあピンは一緒でありましょう。意地汚く1150のピンを外し775のファンに取り付けます。途中で1本折れたのでこれは元のピンとニコイチで使うという実に貧乏臭い構成になってしまいましたが実際に貧乏でありますればまあ仕方がありません。更にマザボを外して折れたピンの残骸を処分しつつ分厚く積もった埃を掃除機で吸い取ります。抜いたコネクタの位置を忘れないうちにと慌てて組み直して電源投入。やあ動いたうごいた。はからずも保護系統がちゃんと動作しているという事が分かったワケでありますがもう少しマシなパーツを使っていただくワケにはイカンのでありましょうか。ダメならピンを入手し易くしてくれるとかねえ。コンビニとかに置いてくれると有り難いのでありますがそうはイカンのでありましょうねえやっぱり。困ったモンだ。
2017年09月01日(金) |
Low Country・Natural Virginia & Burley |
というワケで開封。 気が付けば9月。寒い寒いぞ。何て今日は寒いんだ。これも安倍政権が軍国化を目指してJアラートを鳴らしたせいでありましょうか。などと書くと本当に賛同する方々が現れそうで怖いから書きませんが。書いて無いぞこっち見るなよ劣化左翼共。頓狂新聞とは言え新聞記者が公の場で馬鹿な質問をしたり崩壊寸前とは言え一度は政権を取った政党の議員が馬鹿な質問をしたり大学教授を生業とされる方が馬鹿なツイートをしたりと実に嘆かわしい劣化ぶりでありますが残念ながら現実でありこれが日本の限界なのかも知れません。まあ右にも馬鹿はいっぱいいますけどね。ここ最近の沙汰を見ると左の馬鹿は度し難い感が否めませんです。もしかしたら馬鹿の方が声がデカいからいっぱいいる様に見えてしまうだけなのでありましょうか。そうである事を祈るばかりでありますよ。でないと救いが無さ過ぎますわ。
ンな事を仕事の片手間に祈りつつ一服いたします。Natural Virginia & Burleyを開けてみる事にいたしました。次々と開け続けておりますが好奇心には勝てません。濃淡混ざりつつも茶色一色のリボンカットからは自然なタバコの香りがとしか言い様の無い香りがいたします。他に何て表現すりゃいいんだよ。柔らかい葉っぱは燃えるのが速そうな予感がいたします。前にも書きましたがこのシリーズ、RYOでもイケそうな気がしますですよ面倒臭いから試しませんけど。と言うワケでややしっかり目にボウルに詰めます。点火一発。をを。けっこう強いですな。
アメリカンなVaBurと言う事でHalf & HalfとかCarter Hallを想像していたのでありますがかなり違っておりました。強めのバーレイがメインでバージニアで少々角を丸めている感じでありましょうか。ものすごく複雑で深いブレンドと言うワケではありませんが味は濃いめになっておりバーレイ気分の時にはぴったりかと。吸い口はミディアム−とワシ的にはやや強めでありますがいわゆるバーレイ・キック的な刺激はありません。キツいというよりは重いという感じでありますかね。まあこれはワシ的な感想でありますが。常喫というよりは食事の後の一服向きの様であります。これまたこのシリーズ共通の2ozで$3以下という格安のお値段でナッティなバーレイをたっぷり楽しめますですよ。中々にイケますのでバーレイ好きな方は是非お試しを。
今夜はカレー。退院してから初のカレーであります。少々スパイシーではありますがもう1ヶ月も前に酒を飲むなら飲んでも良いと言われておりますのでまあ大丈夫でありましょう。お昼ご飯を食べながらちゃちゃっと調理した手間も工夫も真心も入っていないシロモノでありますがやっぱカレーは美味えわと再確認をいたしました。実に安上がりなおっさんであります。最近はご飯というかお米を食べる量が減っておりますのでやや薄味を心掛けましたが考えてみるとお米の消費量がこれだけ減っているのに何でワシは痩せないんでしょうかね。別にオヤツが増えたワケでも無いんですけどねえ。もしかしたらお米は肥満の原因にはならないのでありましょうか。ンな事は無さそうな予感がいたしますが確認する術もありません。てか重要な問題はワシが痩せないという部分であります。どうすりゃ良いのよこういう場合。
2017年08月27日(日) |
Sutliff・Voodoo Queen |
というワケで開封。 今日は海。曇っていたせいもありますが風が既に秋の気配。♪あれぇ〜がぁ〜あな〜たぁのぉ〜すきぃ〜なぁばしょ歌うな馬鹿ッ!泣くぞッ!ええ事情によりこの歌が掛かると状況によっては泣く事がありますので友人・知人関係は面白がって流したりしない様に。やったらマジで殴りますからね泣きながらグーで。You have been warned.などと思いつつ裏表45分ずつ焼いてまいりましたが海辺でウトウトするには程好い気候である事も認めないワケには行かない様であります。でもその程好い気候が短いのでありますよね。夏と秋の2シーズン制にすればいいのに。まあ秋の代わりに春でもええですが冬は要らんです苦手です。もう少し地軸が傾いて赤道が波照間島の辺りに来てくれたりすると良さそうなのでありますが何とかなりませんかねそれくらい。
スーパーに寄ってから帰宅。シャワーを浴びて体重を量ると昨日より1.2Kgも増えていやがりました。やはり昨日の体重は暑さと自転車で半ミイラ化していたせいだった様であります。まだ時間が早かったので冷たいコーヒーを淹れて一服する事に。あんまり遅い時間にコーヒーを飲むと眠れなくなるのでありますよ最近は。これがジジイになるという事なのでありましょうか。実に情け無い限りでありますがまあ仕方がありません。早めの時間に急いで2杯飲めば良い事であります。何かコーヒーに合いそうなヤツをと選んだのはVoodoo Queenでありました。コーヒーと言えばハイチ、ハイチと言えばブードゥであります。さっきググるまで知らんかったんですけどねハイチのコーヒーとか。かなり粗めのリボンカッ。ブロークン・フレイクだろこれ。何でリボンになってんだよレビューサイトは。誓って申しますがリボンカットでは絶対にありません。まあ違ってても知らんですけど。厳密にはブロークン・フレイクをメインに黒い大き目の塊と少量のリボンカットが混ざっている状態であります。軽い酸味を感じるラタキアの香りが心地良いです。適当につまんで軽く解してボウルへ。軽く解さないと燃える速度が夫々で違いそうなモンで。やや乾燥気味でありますが気にせず点火。ふむ。アメリカン・イングリッシュでは無いですかねこれは。てか何だよアメリカン・イングリッシュって。アイデンティティが迷子になりそうでありますよそんな名前だと。
メインはあくまでバーレイであります。いわゆるナッティ系。そこにひと摘まみのVaPerとラタキアを少々加えた感じでありましょうか。ラタキアはパウチ・ノートほど強くはありませんがカットの違いからやや配合が偏りがちになる傾向もありそうな気がしますので、もしかするとワシの適当につまんでがイカンかったから少々に感じるのかも知れません。この辺は要注意であります。吸い口は程好いミディアム・ライト+。刺激の全く無い柔らかくも濃ゆい煙が満足感たっぷりであります。ラタキア系としてもバーレイ・ブレンドとしても楽しめるバランスでありますよ。バーレイ・ベースのラタキア系って正直ちょと敬遠している部分もあるのでありますがこれは試してみて正解でありました。美味しいです。朝から夕食後まで1日中楽しめそうでありますよ。
しかし、これも安いんだよなあ。2ozで$4しないんだもんなあ。日本はタバコが安くてイカンと声高に主張されている禁煙厨の皆様には是非ともこれより安くて同じくらい美味しいタバコの入手方法をご教示いただきたいモノであります。教えていただけたらワシはもう自室内以外では決して喫煙はしないと約束申し上げますですよ。日本より高い国と地域を並べ立てて日本は安いと珍妙な難癖を付けているだけの雑輩では無い、というところを自慰いや示威する良い機会にもなると思うのでありますが。頭を下げてお願いさせていただきますが如何でありましょうか。
2017年08月26日(土) |
Low Country・Natural Virginia & Oriental |
というワケで開封。 暑い1日でありました。朝からバイクで買い物に行き、早めの昼食を摂ってから今度は自転車でホームセンターへ。汗だくになって帰って来たら熱中症情報・危険(★★★★)暑さ指数31.6・運動は原則禁止という防災メールが届いておりました。ンな中を自転車で走るというのもアレではありますが出先でそう言われても帰って来ないワケにも行きません。ぬるめのシャワーをゆっくりと浴びて体重を量ると66.6Kg。ををを突然1.5Kgも痩せた。今までの努力が実った。のでは無くて単に水分が抜けきっているだけなのでありましょうねやっぱり。ホントに危険だったのかなもしかして。牛乳に冷凍バナナと蜂蜜を少々加えてブレンダーでギュイ〜ンと掻き回したモノをたっぷりと胃に流し込みます。夏には大好きな飲み物なのでありますが、飲んだら飲んだだけ太りそうなシロモノでありますれば運動した後くらいにしか飲む事が出来ません。つまり滅多に飲めないワケであります。ああ美味え。
少々疲れているので軽めに一服、と選んだのはNatural Virginia & Orientalでありました。先日試したバージニアだけのヤツにオリエントが入ったブレンド、なんじゃないのかな。多分。カットは似た感じでありますが色はこちらがやや濃いめ、香りは甘めとなっております。オリエントしっかり入っていそうでありますよ。乾燥気味でありますればややキツ目にボウルに詰めます。点火一発。ふむ。いい香り。
オリエント独特のこの香りは何と表現すれば良いのでありますかね。ちょと乾いた感じの香りなのでありますが乾いた何だと言われるとワシにも分からん、という。英語だとFloralなどと書く方もいらっしゃいますしレビューサイトでもそうなっておりますが花じゃねえだろと言う気もいたします。それともこういう香りの花があるのかな。もしかすると少し好き嫌いのある香りなのかも知れませんがワシは好きであります。強く吸うと舌にこれまたオリエント独特の刺激があったりいたしますが、わざとやらないと感じられない程度であります。鉄を舐めたみたいな、という表現を見た覚えがありますが中々に的確なのでは無いかと。軽い甘みもありお値段を考えると上等と言って良いかと。常喫用なら充分イケる味わいでありますよ。吸い口は程好いミディアム・ライト。ゆっくり吸わないとちょと舌に当りますがワシみたいな素人には吸い方を学ぶ良い経験にもなるかもしれません。オリエント好きな方にはオススメであります。最高とまでは申しませんが2ozで$3弱のお値段でオリエントを充分に楽しめますですよ。
汗が引いたところでメールでもチェックしますかね、と2階に上がったら今までにあまり経験した事の無い熱気が。何じゃこりゃ。エアコンが壊れて真夏に暖房全開になっていた夜を思い出しましたがエアコンは切って出掛けたハズ。まあそれがイカンかったんですけどね。レースのカーテンをぶち抜く陽射しに熱せられた部屋の温度計は40℃を指しておりました。勿論、温度計に直射日光は当たっておりません。PCの冷却ファンが悲鳴の多重奏を奏でておりますがンな呑気な事を言ってる場合ではありません。冷房全開扇風機全開。熱気を部屋から追い出しつつ冷気を循環させているつもりなのでありますがそれでも35℃まで下がるのに2時間以上も掛かってしまいました。やべえよ壊れちゃうよPCもワシも。去年はここまで暑くならんかったんだけどなあ。窓を開けても風が全然入らん日が多い気がするのでありますよね今年は。網戸はちゃんと掃除してるんですけどねえ。しかし40℃とはびっくりでありました。室内で熱中症とか話は聞きますがなっても不思議じゃ無いですなこれじゃ。
|