白馬鹿日記

2018年02月22日(木) 下部消化管内視鏡検査

というワケで大腸カメラ。
準備は数日前からはじまっております。腸に残らない食い物を食えというお達しでありましたので豆腐お粥タマゴなど多分最近は坊主でももう少しマシなモノを食っておるだろうという食事をこの月曜日から開始いたしました。昨日はその仕上げで夕食はパンとバナナシェイクのみ。これで完璧だろうと思いつつググってみたら牛乳はイカンという記述をあちこちに見つけて少々困惑したりもいたしましたがまあ夕方の18時ですからね。大丈夫じゃないのかな多分。

今朝は7時には起き出して出掛ける用意をいたします。用意と言っても飯は食えんしコーヒーも飲めんしタバコも吸えんので着替えてぼーっとするばかりでありますが。書類やら着替えやらの持ち物を何度もチェックつつ馴染みのノラに餌をやります。地域猫と言っても良いのかも知れませんけどね。多分もうオバァの猫で名前は。どうでもええですなンな事は。8時半に病院に着き内視鏡検査室へ行くと消化器内科へ行けと。これは申し訳無い。消化器内科で本日大腸検査を受ける方々計4人と準備室に送り込まれウワサに聞いた下剤の大量摂取を開始いたしました。モビプレップという薬であります。今日はポリーブの切除を行うという方だけ違うモノを出されておりましたがその方の話によるとモビプレップの方がまだマシな味がするという事でありました。ちなみにその味は梅ジュースをスポーツ飲料で割った様なモノでありましてものすごく美味しいとは言えませんが空腹の身には実はそう悪くも無かったという。皆さん不味いマズイと言っておられたので美味いとは言わんかったですけどね。貧乏人は何を飲み食いしてもそれなりに摂取出来てしまうのであります。欲を言えばもう少し薄味でも良いかな、というくらいのモンで。

1時間を過ぎた辺りから皆さんトイレに立つ様になりました。ワシは1時間半を過ぎたくらいからでしたかね。年季の入った便秘腹はそう簡単には下ったりいたしません。これが実は大変に困った事でありまして2時間少々で他の方々はOKが出たのでありますがその時点でワシはまだ3回しかトイレに行って無いという。当然、キレイになったなどと言える状態ではありません。ワシだけ500ml追加になり他の方々が検査室に消えた後もひとり下剤を飲んだくれる人生を送るハメに。その後は水を大量に飲み続け13時過ぎにやっとOKをいただきました。既に消耗しはじめておりますよ。やれやれ。

内視鏡検査室に入り術着に着替えてベッドに横になります。担当は胃でもお世話になったKドクター。オシリに何やら塗ったかと思うと「入りますよ」という言葉が終わらないうちに内視鏡が突入。うひゃあ。そうかこういう感触なのかという感慨に耽る間も無くお腹の中を今まで感じた事の無い違和感が突き進みます。S状結腸を抜ける時だけ軽い痛みがありましたがそれ以外は違和感のみ。でもその違和感がハンパないんですよねこれがもう。ドクター曰くワシの腸は通りが悪いそうでカーブを曲がるたびにあちこちに違和感が広がります。体位を変えたりナースにお腹を押さえられたりしながら健闘何と1時間。それでも最後のカーブをどうしても通過できないらしく「これは無理」という判断に至ったワケでありますがまあ仕方が無いですな。最後の多分10cm〜20cmくらいは調べる事が出来ませんでしたがそこまでの間は問題無しというお言葉をいただき計1時間30分の検査が終了いたしました。非常に消耗いたしましたがドクターやナースも大変だった事でありましょう。もう一度やるならレントゲン使って内視鏡の状態をチェックしながらですね、という事でありましたが正直当分はやりたくありませんですよ。やれやれ。

正式な結果は3月発表でありますので本日はこれで終了であります。ちなみに会計は5000円と少々。これじゃ病院、赤字でありますな。突っ張るお腹とヒリヒリするオシリを宥めつつコンビニでオヤツを買ってから帰宅し本日最初の一服をいたします。頑張ったご褒美はPSのLNFであります。安いご褒美でありますが好きなモノは好きなので仕方がありません。今日は刺激物は食うなというお沙汰が出ておりますれば焙じ茶と脂っ気の少なそうな菓子パンで空腹を誤魔化しつつゆっくりとパイプを燻らせます。いや〜キツかったなあ。1時間半は想定外でしたからねえ。でも大腸のカーブを曲がりにくくて便秘になっているというのは餓鬼の頃に医者に言われて以来の話でありますれば内視鏡が通りにくいのも仕方が無い事でありましょう。まあ辛かったですけどね。胃とどっちが辛いかと言われたらやっぱ胃の方がワシは苦手かな、と。それでも調べた範囲では問題は無さそうと分かっただけでも収穫でありましたよ。



2018年02月14日(水) Peter Stokkebye・Toasted Burley

というワケで味見。
久々の新ブレンド味見であります。新しいモノと言ってもワシにとってのでありますが新しいモノばかりを追いかけるのに少し疲れ気味というか飽き気味だったりするモンで中々未知のブレンドに触手が伸びない今日この頃だったりいたします。今の常喫ブレンドに飽きて来たらまたはじまるのかも知れませんけどね。などと思いつつもこれはというバーレイ系に巡り合っていないワケでありますればそちら方面はまだ開拓の余地があったりもするワケであります。

先週までの忙しさに急制動を食らって何もやる事が無い本日でありました。確定申告の準備ももう済ませてしまいましたし。いや実に悲惨な収支決算でありましたが短期とはいえ2回も入院してりゃ仕方が無いですな。かろうじて赤字にならん程度でありましたがいっそ赤字になってくれた方が良かったのでは無いのかしらん。赤字でも税金とか社会保険とか払うんですかね。だったら困りますけどね益々金が無くなるし。徐々にながら預貯金というか引き落とし残高を食い潰していた昨年でありましたので是非とも今年の税金はお手柔らかに願いたいモノであります。

などと思いつつパソコンの整理などをしていると来客が。これが予想より1週間近く早いタバコの到着でありました。早い分には文句はありませんですハイ。郵便局員様に感謝しつつバルクをジャーに移します。ああ楽しい。今回は常備品じゃ無いけど時々吸いたいブレンドを中心に発注いたしましたがバルク1つと缶1つだけ新しいモノを入れてみたりたしました。で、バルクのToasted Burleyを早速味見する事に。濃い茶色のブロークン・フレイクからは極々自然なタバコの香りがいたします。仄かに香る程度でありますね。着香の全然無いバーレイは久しぶりの様な気がいたします。詰め込み過ぎない程度に摘まんでボウルにポン。ポンで良いのでありますよフレイクは。点火一発。湿り気は程好いくらい。乾燥はしていない、というくらいでありますが充分でありましょう。ふむ。何か覚えのある味と香りでありますな。

軽く吹かしてみて思い出したのはABFでありました。でもあそこまで濃くも強くもありません。正直ABFはワシには強過ぎてアカンかった部分もあったりいたしましたのでこちらの方がしっくり来そうな。ナッティな香りに仄かで自然な甘みなどもあり中々に良い感じであります。着香感は当然ながら全くありません。続けて吹かすとピリッとしたりもいたしますがワザとやらん限りはそういう事にはなりませんです。吸い口は程好いかやや強めでミディアム−といたします。味の変化があまり無く、またとてもゆっくりと燃えるブレンドでありますのであまり大きなボウルのパイプだとちょと飽きるかも知れませんですなワシの場合。バーレイはキックが無いと吸った気にならんという方には少々物足りないかも知れませんがワシの様な軟弱スモーカーには程好いブレンドの様であります。ABFは美味しいけど強過ぎるという方は是非ともお試しを。美味しいですよ。安いし。



2018年01月27日(土) C&D・Derringer

というワケで味見。
本日は買い出し。最後にバイクに乗ったのはいつでしたかね。もう覚えておりませんが多分連休の辺りだった気がするので3週間ぶりでありましょう。雪のあいだにバッテリーを充電しておいたので久しぶりでも絶好調。かと思ったら1番がグズって吹けないわ排ガスは生ガス臭いわパスっとか言うわとイマイチどころでは無い状態でありました。プラグを掃除してから乗りゃ良かったワケでありましてワシのミスでありました申し訳無い。いや直してあげたいんですけどねえ。お金が無いんですよねえ今は。年末の入院やら車検やらでカードの請求が30万近いモンで。来月は節約せにゃ。てか今の仕事の金はいつ貰えるんじゃろ。って正体不明のバグがあるのでそれを直してからですねハイ。これまたワシのミスであります。やれやれ。馬鹿は生きてるだけで大変でありますよ。

買い物から帰って部屋を暖めつつ一服。寒過ぎてエアコンの効きが鈍いです。モノはDerringerにいたしました。開封したのは先週でありましてお試しに買ってみた1ozが本日で終了であります。明るい茶色一色のレディ・ラブドという事でありますがリボンカットに近いくらいに揉み解されております。Pierluigiのボウルの深いノーズ・ウォーマーに7分目くらい詰めて点火。深いボウルにいっぱいに詰めると湿らせてしまうのでありますよ。相変わらず上達しませんなワシは。うん。実にシンプルかつ素直なバージニアであります。ゴールデンにレッドが少々という感じでありましょうか。同社のYorktownに近いと言えば近い感もありますがこちらの方が口当たり強め&味濃いめであります。酸味はほぼありません。良い甘みがありますが気をつけないと口腔内がピリッとする瞬間もあったりいたします。例に拠ってワシが下手だからかも知れませんが。吸い口は程好いミディアム・ライト。実を言うと最初のうちはもうひとつかなと思っていたのでありましたが吸っているうちにだんだんと気に入ってきたパターンでありまして、ワシ的にはそういうブレンドの方が付き合いが長くなる傾向があったりもいたします。常喫用ではないけどローテーションには入りそうでありますよ。特に最近は着香モノにあまり食指が動かなかったりするモンで、在庫の多様化が課題になっていたりもするワケでありますれば新たなローテーション・メンバーが見つかったのは実に喜ばしい事なのであります。美味しいです。典型的なストレート・バージニアをお探しの方は是非お試しを。

雪の日は大変でありました。外出はしないので肉体的には全然大変では無かったのでありますが瞬断停電が数えていただけで12回も起きやがりましてねえ。2回目が起きたところでこりゃアカンと判断しPCの電源を全て落としたのでそちら的には大丈夫だったのでありますが、寒いわ暗いわやる事は無いわと実に悲惨な状況でありました。電気毛布が温まって来たかなと思うとまた切れるし。ひと晩停電とかだったら下手すりゃ死んでましたよワシは寒さに弱いんだから。おまけに翌朝には給湯器のリモコンの電源が入らずお湯は出るけど温度調節は出来ないしお風呂も沸かせない状態でありましたからね。本体のコンセントを何度も抜き差ししているうちに偶然復活してくれましたが買い替えるまでシャワーだけかいと暗澹たる気分になってしまいましたです。前にも大雨で瞬断が連発していたし少しはインフラ整備をしていただけませんかね。金が無いならさっさと原発を動かせと。使えるモノを使いもせずに維持費だけ払ってたらそりゃ保守費用なんぞ出ませんわい。事故後のパニックで原発反対と騒いでいた連中より実際に困ってるモンに気を使っていただきたいモノであります。だってねえ、例えば事故後に勢いで買った線量計をちゃんとキャリブレーションして今でも使ってますという人がどれくらいいるんですかね。再生エネルギー環境を整えてオフグリッドで生活してますって人はどれくらい増えたんでしょうか。ググらずにGyとかSvの意味を説明できるという人は当時の何割くらいいるんですかね。ただのパニックだったのでありますよアレは。もうすぐ7年になるワケでありますればそろそろ前に進んでも良いのでは無いかと思うのでありますが如何なモノでありましょうか。



2018年01月17日(水) 2回目も結果良好

というワケでひと安心も2回目。
前回の処置の結果を聞いてまいりました。腫瘍は全て除去出来ているとの事でありまして大変に目出度い状況ではありますが何しろ2回目ですからね。大喜びするのは3回目が無いと確認出来てからにしたいと思ったりしております。4月にその辺の検査を行うワケでありますがとりあえずそれまでは無病息災男を自称させていただこうかと。でもその前に大腸の内視鏡もやらんとなあ。両親共やってるなら検査の適応ありますからね、とハッキリ言われちゃってるからなあ。まあケツにはあんまりモノを突っ込んだ事はありませんが。あんまりって言うと少しはありそうに聞こえてしまいますな。まあ知らんけどノド程には苦痛では無いのではないかと憶測をしてみたりもいたしますのでそのうち行ってまいりますです。下剤が面倒臭そうですけどね。慢性便秘症の身にはそれも大した事は無さそうな気も。

大喜びはもう少し先になりそうでありますが、それでもやはり嬉しい事ではあります。雨にもメゲず帰路スーパーに寄って早速胃に悪そうなモノを買い込んでまいりました。すなわち揚げ物とコーヒーとカレーであります。胃には悪いけど財布には優しい辺りに貧乏が滲み出ておりますがこれはもう宿痾でありますれば仕方がありません。帰って貧しくも美味しい夕食を摂りつつメールをチェックしているとPeter Stokkebyeの安売りという通知が。こりゃイカン。買わにゃ。と言うワケでLNFを24oz注文いたしましたのでこれでまた1年くらいは切らす心配をせずに済む事でありましょう。しかしタバコ代が$40で税金が8000円超ってのはやっぱ変だよなあ。せめてパイプとシガーは輸入代金の100%を上限とかにしていただきたいモノでありますが何とかならんのかしらん。

などとまだ払っていない税金に文句を言いつつLaneのBright Virginiaを味見いたします。明るめ粗めの茶色一色のリボンカットからは仄かなチョコの。チョコだよなあこれどう考えても。無着香のハズなんですけどね。バーレイは加工に拠ってか種類に拠ってかチョコっぽい香りがする事もありますがこれはストレート・バージニア。分からんのう。まああまり気にせずボウルに詰める事にいたします。点火一発。やや燃え易そうでありますがメラメラ燃えるという程ではありません。ううん。バージニアと言えばバージニアなんですけどねえ。もうひとつ特徴が弱いというか控え目というか薄味というか。弱いながらチョコの風味が火を点けても感じられるので尚更薄味に思えてしまうのかも知れません。吸い口はやや軽め。ライト+といたします。実はもう半oz少々。変な表記だな。1/2oz少々吸っているのでありますがずっとそういう感想でありまして正直もうひとつ馴染めないブレンドでありますねワシ的には。多分リピートは無いんじゃないかなと思ったりしている一品であります。むう。残念。



2018年01月10日(水) 動かん

というワケで気がつけば2018年。
明けましたが目出度さを感じる暇も無く忙しい日々であります。正月前後は休みましたけどね。運動禁止だから自転車は乗れないし、腹を打ってはイカンというお達しもあるのでバイクも必要最小限。暖かい日中は地元を散歩して朝夕は久しぶりにSkyrimを散歩するという日々でありました。大変に非生産的でありますがまあ、正月くらい生産しなくてもええかな、と。

パイプは2日から再開。主にLNFをいただいておりました。軽すぎず重すぎず暫くブランクの空いた口にも刺激が無くて優しくしかも味わいが良いとやはりワシにぴったりのブレンドであります。初日はちょとニコチンが来ましたがすぐに慣れましたです。やっぱりパイプを燻らせていると気持ちが落ち着きますわい。今のところはまだ2ボウル/日くらいでありますが、来週の検査結果次第で徐々に元に戻そうかな、みたいな。

などと思いつつお仕事に追われる日々であります。追われると言っても今回は他社様が作ったDLLを呼び出すだけの簡単なお仕事。のハズだったのでありますが動かんのでありますよこれが。エラーが返ってくるならまだ良いのでありますが止まるわ落ちるわしかも今週末に仮とはいえエンドユーザー先でインストールとか言ってるワケでありまして、まあワシのせいでは無いとはいえどうも気が気ではありません。引数が間違って無いかどうか同じ事を何度も確認するという正月以上に生産性の低い日々なのであります。気にしなきゃ良いのでしょうけどねえ。生来の貧乏性がそうはさせてくれないのでありますよ。貧乏人は生きてるだけで損でありますな全く。作業日は正味あと2日。進展があると良いのでありますが。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加