2001年02月09日(金) |
都立4大学統合だそうです |
本日は珍しく(笑)真面目な話をしたいと思います。
今日の朝刊に、以下のような記事が記載されておりました。
以下、『読売新聞朝刊(01年2月9日)』より引用 『東京都は八日、都立大など都が所轄する四大学を統合することを決めた。・・・(省略)…今後四年程度の移行段階を経て、再編・統合を実施する。…(省略)…都は今年夏までに「大学改革大綱」を策定し、「新都立大学」の具体的な姿を示すことにしている。 統合されるのは、総合大学の都立大学(八王子市)と、都立科学技術大学(日野市)、都立保健科学大学(荒川区)、都立短期大学(昭島市)の四校。…(以下省略)』
(注意!)以下の文章は、とくとくの主観的な意見も多々含まれていますので、鵜呑みしないで下さい。宜しくお願い致します m(__)m
「都の大学が統合する」といううわさは、結構前から聞いていたのですが、私的には「でも実際問題、それはないだろう」と思っていましたので、この記事を読んだときはちょっとビックリしました(笑)
現在「少子(高齢)化」の影響で、大学受験人口が年々減ってきているのですが、その煽りを受けて一部(←…でもないかも…(^^;))の大学が経営危機に陥っているのは明白な事実。 そうした中、各大学は「新たな試み」「独自色」(ex.試験方式の多角化、ユニ−クな学部学科の設置、カリキュラムの向上etc…)等の付随で他校との差別化を図りつつ、「質の高い学生の確保&経営資金の確保」に躍起になっております(もちろんそこには、「自分の大学を多くの学生に受験してもらう」という狙いも含まれております)。 ちなみに最近では、文部省(現 文部科学省)からの要請もあってここ数年多くの大学で実施されている大学院改革が、経営安定の手段の一部になっている大学も少なくないようです(←とくとく推測)。
ただ、以上のような状況は特に「私立大学」に当てはまることであって、「国公立大学」はまだまだ安泰だろうと思っておりましたので(←とくとくの勝手な認識です)、そういうこともあって以上のような都の決断に驚いたわけです(ちなみに今回の統合は、「都の経営する大学におけるトータル的な学生の質の確保」という狙いの方が大きいような気はしますがね(←とくとく推測))。 う〜む、とにかく今後どうなっていくのか注目したいですね。
最近うちのパソのマウスがダメダメ状態です(爆) …矢印の動きがイマイチ…。
マウス、買い替えようかなぁ(安いですしね)。 でも今使っているマウス、結構お気に入りなので何とか直せないものか…。
2001年02月07日(水) |
まだまだ寒いじゃん(爆) |
昨日の日記で、「最近暖かくなって」とか「ぽかぽか陽気に」とか述べましたが、今日は「ぽかぽか陽気」どころではありませんでした。
「さ…寒ひ…(涙)」
特に夜には雪までチラッと降っていましたからね(^^;) …まだまだ寒いじゃん(爆) 「最近暖かくなってきた」のはフェイントだったのか…(←「暖かくなる」と見せかけておいて、やっぱりまだまだ「寒い」…)。 そういう状況なので、外出の際マフラーはもうしばらく首に巻いておきます(笑)
2001年02月06日(火) |
そういえばもう立春過ぎていますね。 |
ふと気付けばいつの間にか立春も過ぎている今日この頃(爆) したがって暦の上ではすでに春。 最近暖かくなってきた背景にはそういう裏が!?(←ビックリマークで強調するほどのことでもないですけどね(笑)) まあでも、ぽかぽか陽気が大好きな私にとって、春の足音が聞こえてきたことはうれしい限りです。
しか〜し! 春が近づいてきたということは、裏を返せばいよいよ「あいつ」がうごめきだす季節が近づいてきたことを意味します…。
「あいつ」とは一体? …それは… …スギ花粉…(泣)
そうです。今年もまた花粉症の季節が近づいてまいりました。 私は年によって花粉症になる年とならない年があるのですが、今年は果たして―(謎)
今日は、散髪してきました。 とくとくにはいきつけの美容院(←値段がかなり安い上に、いい腕の方が2人ほどいらっしゃって、お気に入りです)があって、いつもそこでカットしてもらうのですが、今日もまたそこにお世話になってきました。
ちなみに今日、店内はかなり混んでおり(この日は「パーマデー」だった模様。ちなみにカットだけの私には何のメリットもない(爆))、1時間ほど待たされましたよ…。 しかたがないので店内にあった「マスターキートン」のコミックスを読んで時間をつぶしましたがね(笑)
まあでも、かなりいい感じに切ってもらったので、待たされたかいはありました(^^) さすがいきつけの店!(笑) とにかく、美容院側が私の「満足」つぼをある程度認識しているなと思えるほど、いい感じに切ってもらいました(←この美容院には何年も通っていて店員さんに顔を覚えられています)
…まあ、細かいことをいえば「ここをもう少しこうしてほしかった」というのはもちろんありますが、もはやそれはミクロの世界なので(爆)
(おまけ) そういえば髪形とかで、本人にとっては「ここをこう変えたくて仕方がない(←ミクロの変更に限る)」ということが、他人にとっては「どちらでも大差ない(もしくは変更したとしても気付いてすらもらえない)」ということって、ありますよね。
2001年02月04日(日) |
バドミントンにイエロ−カ−ド導入 |
今日の朝、朝刊のスポ−ツ欄を呼んでいたら面白い記事が…。
以下、『読売新聞朝刊(01年2月4日)』より引用 『バドミントンの歴史上初のイエローカードが2日、バージェスヒルで開催されている英国選手権で出された。 バドミントンでは、主審が選手に対し警告を与えることはできたが、国際バドミントン連盟(IBF)が今年2月から警告にイエロー、2度目の警告にレッド、失格にブラックの3種類のカ−ドを出すことを決めたばかり。 ”記念すべき第1号”に名を残したのは現王者で第一シードのコリン・ホートン。1回戦の試合中に王者の携帯電話が鳴ったのがその理由。…(以下省略)』
私は高校時代にバドミントンを少しやっていたので(*この頃、剣道ももちろんやっていました)、この記事には結構ひきつけられました(笑)
…バドにイエローカードやレッドカードって…(^^;) …サッカー?(爆) とにかく、バドの試合中に審判がイエローカード等を出すシーンを想像するのみでも、いろいろと違和感が…(^_^;)
しかも歴史上初のイエローカードの原因が「携帯が鳴ったこと」だというのには笑わされました。
それにしても、これも時代の流れなのかな(←そんな言葉では片付けられない問題っぽいですけどね)(^^;)
今日は節分でした。 我が家もきちんと「福は内、鬼は外」をやっておきましたよ(笑) だから現在、家の中に豆(「福は内」の豆)が結構転がっております(爆) 豆を踏まないように注意中です(^^;)
↑*「福は内」の豆を踏むのって何かイヤじゃないですか(笑)。 しかも豆をつぶしてしまったら、部屋が汚れるし。
豆まき後は、年の数だけ豆をぱくついておきました。その際、2●(←謎)個の豆を一気に口の中に放り込んだので、口の中がまめまめしいことこの上なかったです。
以上、この手の行事には一応参加してしまうとくとくでした(爆)
|