虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2002年11月29日(金) 素の
ハリケン&ゴウライを初めて見ました!!!!!!!!!!!
昨日ね、愛用のレンタル屋が全品100円だったのよ。
でもってハリケンも龍騎もいつのまにかDVDが入荷してるではないかー!!!
速攻借りたよ!!!!勢いで龍騎まで借りそうになったけど。待て待て龍騎は買うんだろ!と我に帰りましたが。
でも製作発表と見どころ紹介しかまともに見てません。1泊2日だったからね(*ノ_<*)
はー…、しかし塩谷くんはさ、ほんっとにカワイイね。おねーさんどうにかなりそうだったよ(ヲイ)。
でね、他の人が話してるとね、話してる人をねジーーーーーーーーーーーーーーーーッと見つめるのよ。
そんな見つめられたら話せへんって!!!!
製作発表ではナオちゃんを、見どころ紹介では白川くんをもうね、見過ぎだっての!!!!!!!!!
製作発表の記者会見は何かもう三人とも初初しすぎてからだがムズムズしちゃう逆羞恥プレイかと思うような仕打ちだったんですが(病気?)、三人が全然変わってなくてそれがすごいびっくり。一年経つと結構顔変わるもんじゃん、テレビに出続けると。最初から完成されてたんだねえ。

1話から4話と7、8話(vol.2はゴウライ素顔初登場の回だけ←笑)を見たんですが。
いや面白いッスねーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
みながらニヤニヤしちゃったよ。
演技も番組はじまった頃はあんなに「ヤバいだろ!!!!」と毎週言ってたのに今見たらソウデモない。
慣れたのかー?慣れって怖いなあ。

素の5人はね、塩谷君はかっこいいし、ナオちゃんはよう喋るし、キョウ君の関西弁はカワイイし、白川君はヘンだし(キョウ君に「ただのバカ」って言われてました。)、ぜひ見てみて下さい。わたしvol.1とvol.2の見どころ紹介3回ずつ見ましたから!!!!!!

これのおかげで龍騎のDVDがさらに楽しみだ!!!
っていうか、今現在なんで龍騎も借りてこなかったのか猛烈に自分に後悔中。


で、一緒に「DISTANCE」っていう映画を一緒に借りてて、しかもこれを見たせいで時間がなくなってハリケンがあんまり見れなかったんですけど。
それはさておき、わたしは同じ監督の「ワンダフルライフ」がDVD(出てるんだろうか?)買おうかと思うくらい好きなんですけど、今回のは…。
何が失敗かっていうと伊勢谷ゆうすけ。演技下手ッピすぎーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
友達Yが彼をすごく好きで、わたしはみながら「Y、オッケーなの?!この演技?!いいの?!大丈夫なの、Y?!」とか思わずYに念を送りながら見てしまったくらいでした。かわってARATAはモデル時代からわりと好きで、はっきり言ってこの人目当てだったんですが。この人もぶっちゃけいつも全部同じ演技だよな…。声小さいし。この人の声を聞き取ろうとして音量合わせてたら、他の人の声でびくつく時がある(笑)。
ちなみに浅野忠信も。彼は高校時代はすごい好きだった人なんだけど、何年か前からこの人が出てきたらどんな映画を見ていても全部「これって前にもどっかで見たことあるような気」になってしまって…。それがいわゆるこの人の「力」なのかもしれないけど、わたしにとってはとても頂けなかったので今はあんまり好きじゃないですね。ほとんど映画はチェックしてますけど。っていうか、ふと借りてみた映画に出てるんだよなー…。
編集長にはかなわないけど。ここ最近借りたやつ3本くらい連続で編集長出てたよ。

で、結末がちょっと曖昧に終わってしまっていて(っていうか最近の映画はいつもそうだよ)、見終わった後ネットで調べたらわたしが思ってた結末でどうやらあってたようなのでよかったです。
Yは見たかなーと思って聞いたら見てないそうなんですけど、某伊勢谷氏の演技について「どうなのよ、アレは」って言ったらなぜか「ほんっとゴメンほんっとゴメン」と謝られた(笑)。お前知り合いかよ!って笑ってたんですけど。
で、「カクト」の話になって「わーん今まで知ってたのイクちゃんだけだよー、他の人みんなしらないんだもん!!(*ノ_<*)」って言われたんだけど、高野くんがでてるから、とは言えなかったです。
ごめんなさい、高野くん目当ての高野くん経由の情報なのに。っていうか、Yの口からは伊勢谷くんと周防れいこのことしか出てこなかったので、「高野くんが…」とはとても言えなかった…←Yは特撮というものががこの世に存在しているすら気づいてないと思いますから(笑)。まあ多分伊勢谷監督作品ってだけで高野くん出てなくてもチェックは怠ってなかったと思いますが。ちなみにチビノリダーと共演みたいです。
でもこの映画、福岡でやるのか今さら心配になってきたぞー。


高野くんといえば、最終回出るらしいですね!!!!!!!!!!!!!!!<龍騎
ハッピーエンド?ハッピーエンド?生き返るん?
はーはー、興奮してきた、鼻血でそう…←落ち着け。


2002年11月28日(木) おもしろいよ
久々に「美味しんぼ」を読み返して悦にひたっております。
もうね、ホントに面白いんだわ。爆笑してるもんな。こんなに笑えるマンガやったかいな。不思議です。
ここ2日程家に帰ってきたらずっと読んでて何も手につきません(そこまでか)。

キャホーイ!!!!!!!栗田さん最高!!!!!!!!
あと、海原雄山とおチヨも好きです。
ちなみに全巻ありますよ。今80巻くらい?
わたしが小学生の時からお兄ちゃん(小学校の卒業文集の「尊敬する人」欄に山岡士郎って書いてた…)がずっと集めてるんですけど、今では食事中とかに2人で普通に「美味しんぼ」の話題で盛り上がれます。
「これってさー、美味しんぼに出てきた…」
「○○だね」
みたいな。

ところで久々にわたしが読みたかったのは、山岡さんと栗田さんの馴れ初めだったのですが、この2人って結構いきなり結婚しててびっくりしたよ。栗田さんは山岡さんがずっと好きだったんだけど、山岡さんは全然で、でも周りからみたらなぜかほぼ公認カポー状態。栗田さんは山岡さんが告ってくるのをずっと待ってたけど山岡さんは自分の気持ちにも気づかなくてそのうち栗田さんが才能ある2人の男からプロポーズされる。山岡さんはそれを応援なんかしちゃってね。
とかなんとかしてるうちにね、何故か結婚……。
このへん展開速くてついていけなかった…。
なんでいきなり結婚?おつき合いとかしなくていいの?
このマンガはなぜみんながみんないきなりプロポーズなの?
しかも結婚まで異様にはやくない??
うちの母親(そんなによく読んでない)も娘からそんな疑問をいきなりぶつけられて相当困ったと思いますが。

頼りのお兄ちゃんが現在行方不明です。
っていうかわたしは30巻くらいから読み始めて今60巻くらいなんですけど、こないだお兄ちゃんの部屋に行ったら床に全巻積み上げられてました。
……読んだの??

あと昔から気になってること。一体2人は何歳なんだーーー!!!!!!!!
とにかく栗田さんが山岡さんと海原雄山を手のひらの上で軽やかにあやつる様はホント見ものです。


2002年11月24日(日) まとめて
感想です。
ええと、今の龍騎って楽しいんですか……??
ああダメ、そんなこと言っちゃダメダメ!頑張れわたし!←何を。

とにかくホント心意気だけ見せてくれれば後は何も……!!!
多分。


41話の重箱の隅っこ。羅列です。フィーリングで読んで下さい。
なんでこの2人は敬語で喋りあうんだろう…?<香川夫婦
東條、香川先生殺しそうだな。
蓮、かっこいいなー。コートじゃないし。ジャケット姿初めてでは★
この辺のやりとり、お前には言われたくないっつーの、って感じデス。
悲しいくらいに、む・じゅ・ん★
っていうか、ホントに蓮ってふつーに戻ってきたよな。花鶏に。
で、でた!さすが井上脚本。事務所だよー…。
弁護士のネクタイなんか変な柄です。
こんなに喋ってる浅倉はじめて見た。なんか新鮮だな。笑ってるしな。←あえていろいろ突っ込みません★
北岡と令子のシーンうざい…。ああうざい…うざいったらうざい…しつこいって。
だから蓮、なんであんたが話を聞くんだよ(≧∇≦)/<弁護士の病気。
なんか仲良しだしー(違)。

インぺラーの勤め先ってどこなんだろー?車とめるだけでお金もらえちゃう、ってきっとなんかヤバいところだよね。
あー佐野って、まんま井上キャラだよなあ…。
でもってかっこいいのかかっこわるいのかびみょー…。演技もびみょー…。ライダーも微妙…。モンスターだで、あれじゃあ。
っていうか、契約金もらうなら士郎兄からもらえ、って全国500人のつっこみ。言ってそうだけどね。「ライダーになったらもうかるわけ?」とか。「最後のライダーになれ……!」みたいな。答えになってないよ士郎兄(*ノ_<*)。
この人の願いってなんだろ。お金持ちになること、かな?
でも、あと何話かで死んじゃうんだよなあ。強くても。だって最後までは残らないんだもんね。
最後にタイガが後ろから龍騎に襲い掛かるとこで思い出したけど、前の前くらいの最後で島田さんに襲いかかってたモンスターってどうなったんだろう。触れちゃいけないのか。

42話の重箱の隅っこ。
アホ……!!!!!!!<事務所コンビ
あーなんか真司が浅はかすぎて先週からきっつー。
てかでかいね、佐野。弁護士並み?真司がまたちっちゃく見え…ゲフンゲフン。
あさくら、とかげ喰うなよ(*ノ_<*)!!!!!!!しかも「ん?(うまいじゃん!←心の声)」って。絶対また士郎兄に「喰うか?」って言うと思ったわ。

よし、蓮、君の今の仕事は物語の進行役だ。頑張ってどんどん進めてくれ。

っていうか、浅倉の暴れっぷりは子供番組としてよいのでしょーか。そんなことは今さらでしょうが。ええ全てにおいて。
あー楽しいんだけどー……。井上脚本はホント視聴者を困らせるね。タハハ、みたいな。トホホみたいな…。<多数決シーン
わお、優衣ちゃんどした?ミラーワールドの優衣に入れ替わったのか?凛々しいわねー。
よっしゃ香川一抜け!次はタイガ!
っていうか笑ってんじゃん、東條!!!!きっしょいーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
黒い、羽?なんだろう。<ラスト優衣ちゃん。

よしよし、あとは小林さんにまかせて、つっ走れ!
とか思ったけど今公式見に行ったら来週も井上だった…。
それよりも恵理リンが「ヤンロン茶」の「ウーさんやめて!」の女の子だとい
うのを見て驚いています。

で、さらにびっくりしてるのが12月の出版物の多さ!!!!!!!
ありえねえデスよ。マジですか。
みなさん、あれにDVD第1巻と、小学館超全集下巻も加わることを忘れずに!(←てか、わたし的にはむしろこの二つだけでじゅーぶんだ)
ジュノンがヒーロー雑誌に進出してくるらしい。そりゃあジュノンボーイは何人か特撮やってますけど!!!っていっても三人くらいデショ?ああもう何がしたいんだ。ここまでやるからには来年のライダー&戦隊もそれなりの自信があるんでしょうね、東映さん!!!!とか言われても「関係ないし…出版社が勝手に出してるだけだし…」って感じでしょうけど。ここ一年はウルトラマンもないわけだし…。ホント今さら何をしようというんだ、ジュノン編集部!!!!!
あとねえ、アレ。文庫………………。
文庫サイズの写真集の龍騎とかナイトとかを見てどうしろと?持ち歩けと?見せて歩けと?
じゃあ、買うなって感じでしょうが。多分龍騎とナイトしか買わないですが(( ̄□ ̄;)!!買うんだ?!)、書店員としてムカツク。「今旬だし出しときゃいいって」っていうノリで出すなっつの出版社よー。わたしが特撮興味なかったらめちゃキレてるで←いや、興味なかったら気づきもしないんですけどね。
中身のない本出すくらいなら出すなー!!
あーでも前向きに考えれば、この出版ラッシュが在職中でよかったっていうことで……ハア。

久々にハリケンでも。
ラストに近付いてるガオレンジャーを彷佛とさせられた…いや、気のせい気のせい。
御前様ってホント何者。ひっぱりすぎよ、全く。
ここ1か月くらいすごい気になってるのが、多分相当今さらなんだろうけど、途中のソーセージのCMのハリケンブルーのミニスカがめくりあがってブルマーが丸見えになってること。もう釘付け。




2002年11月23日(土) す、す、
すがっちーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

ってことで写真集ゲ−ット!
なかなかよろしいんじゃなくて??
めちゃくちゃかっこいい写真勢ぞろいです!!見ててこっぱずかしいくらいに!!!!←またソレか!
巷で話題の裸ネクタイ(エプロンじゃなかっただけまだまし←そういう問題じゃない)と終わった後、な写真もねえ…。まあジロジロと見させて頂きました。ええ、ジロジロと←なんかヤだな。
雑誌とかと違ってやっぱすごい写真もキレイだし、ヘアメイクもちゃんとしてあるし。ただもうちょいいい服を……!!!シンプルなやつでやりたかったっていうのはわかるんだけど…!とくに海水パンツ(だよね?)!!!!ださ……!
ちょっと笑った顔が好きだな−と思いました。すごい笑ってるやつより唇少しあげてるくらいのやつ。ちょっと下から撮ったやつも。
あと、見ものはエッセイです。
赤裸々です。どこまでがホントかわからないですし、書いてない部分がほとんどなんでしょうけど、そこまで暴露しなくてもいいよーってくらいに。ちょっとは夢見ていたいじゃないですか、ファンとしては!!!!
だって、ヒモだったって……。
なんていうか、やはり彼はモテモテ(だからこれは死語)だったみたいです。遊びまくってたらしい。なんか田舎モノが(←わたしのことね)勝手に想像してた都会っ子のイメージそのものって感じでした。当時の写真みたいなのが載ってたけどめちゃくちゃかっこいい。まさに「イケメン」って感じ(笑)。そりゃあゆげっち(元スーパー男子高校生←爆笑)と気ィ合うわ、みたいな。ていうか、当時のプチセブン(コギャル雑誌系は微妙にまだなかったような…あーでももうあったかなあ。うち田舎だったし全く関係なかった雑誌だから知らなかっただけかも)とか探したら何げに載ってそう、とか思った。「イケてる男子高校生!」みたいな特集に。誰か探してみてください。わたしプチセブンは立ち読み専門でセブンティーン派だったもので。あ、あとオリーブな。
相当遊んでたんだろうなあーとは思ってたけど、今のすがっちの雰囲気って意外に結構硬派ちっくだと思ってたので(あんま喋らないしインタビューも手堅い感じ。つかまっすんがよく喋るから)、意外は意外でした。
でも、やっぱ運が強いんでしょうねえ。なんだかんだ言いながら流れに確実に乗ってるっていう感じがしました。そんで今どきの子(子って。年上だっての)らしく、なんの気負いもなく「自然体」で、ということにこだわりまくってる。ホントに自然体な人はあんまり自然体自然体言わないでしょ、っていうのがわたしの持論なんですが。まあわたしのことはどうでもよい。
とにかくこれからも頑張って欲しいです。ホントに。でも、顔がキレイすぎていろいろ難しいかもなあ、と思う時もありますが。
そうそう生写真がついてたんですけど、気がついたらなくしてたり親の前にハラリと落ちてそうで怖いです。

ちなみにこの本、うちの店では新刊台に置いてあります。Iさん、なぜ…!!!!(担当の人)となりました。玉鉄のは平積みです。「抜群」と並んで置いてありました。ちなみに隣にオダジョ「実写」も…。欲しいよ欲しいよ!!!!特撮に目つけてるよ、まじで!でも地下の本屋さんが50册とか平気で平積みしてるからな。あれには負けるよな。しかもサイン会があった本屋さんの系列だからサイン本なの。定価だけどこっちで買えばよかったなーとか思っちゃった。積みすぎてアナザ−フェイスとかも余りまくっちゃっててねえ。つか、奥の本が見れないくらいに積むなー。わたしの胸くらいまであるんだよ。目のつけどころはグ−なんですけど、どうにもこうにも需要がね。需要と供給が一致してないです。田舎なんで。


話は変わって先週くらいに、N子と「そういや去年の年末三井グリーンランドにアギトが来たよねえ」という話をしていまして。もしや、来るんじゃない?!りゅ、龍騎!!!!!と興奮してたんですが。ちなみにN子には「GWでしょー?」と言われてましたが。いや、来てたんだって冬にも!
ってことでってことで!!!!!
今年もいらっしゃるようです!!!!
もー絶対行くよ!1人で行くよ!休みとって行くよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!(落ち着け)

あと1月にある仮面ライダーショーも行きたいんですけど…。でもチケットとれなさそうで、早速諦めぎみ。だって電話合戦とかで取れた試しないんだもん。ロッピーの会員になろうかと思ったよ。だって年間1500円でチケットが「確実」にとれるなら安いもんじゃないー??って思って。「確実」に取れるなら、だけど。もうその頃にはヒマヒマなんで、ホント。

そしてソラリアホテルはトークショーのターゲットを完全に「特撮スキーな女子」にロックオンした模様。
このクリスマスのゲストは「コスモスとその弟さん」らしいです。
どんな話するんだろうね。想像しただけでむずがゆくなりますね(何故)。っていうかまたトギーが案内人なのがイヤ。すがっちとかまっすん来る時にあいつだったら絶対イヤ。それで最近ふと思うんですけど、ゾルダ来そう……って。多分龍騎一番乗りは絶対ゾルダだよ。
イク子24歳はソラリアホテルトークショーを応援しています。



2002年11月22日(金) うーわー
店休日にボランティア出勤させられて上司と社員にとてつもなくイライラさせられたり、トリック映画版見に行ったり、メニューの字が読めないくらい暗いバーに行ったり、本社から来た人に接客研修受けたり、食べ放題で食べまくったりしてたら1週間が経っていました。びっくりー。


青空 *MAIL

My追加