虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2002年12月20日(金) あつくて
気分が悪いです。
胸がムカムカしてる。のぼせたっぽ。うえー。
かといって暖房しなかったら激寒だしなー。
もしかして風邪かな。
いやいや、日曜日を前に風邪をひくわけには…ねえ←誰に言ってるんだ。

そもそも今日は玄関の枠のペンキ塗りとかで、説明ではその間出入りができない、っていう話だったのに(…だったと理解したんだけど。わたしとおかんは)、今朝になって誰かが在宅してないとダメ、って聞いておかんもわたしもその工事の間は出かけようと思ってたのに。あっさり「イクちゃん、家にいて!!!」とか言われました。うそーん。バイトの面接行くんだったんだけどー。おかんは神戸でルミナリエ見るとか言ってでかけて行きました。うそーん。
しょうがねえなーと思って家にいたんだけどさ。
職人さんが塗り塗りして乾かしてる間、ビデオ見たりCSみたりネットしたり本読んだりしながら自分の部屋にいたんだけどさ、なんか手足の指先がめちゃ冷たいの。え、なんでなんでいつも通りオイルストーブと足下ホットカーペットつけてるのに?って思ってたら4時間くらい玄関のドア開けッぱで放置かよ!!!!!!!!!!!!!!乾いたんなら閉めといてよ(*ノ_<*)。っていうか開けっぱな事実にもビビったって。家にわたし1人しかいなかったからさー。
しかも別に「乾きましたよ」とか声かけてくれないのね。自分で触ってみて乾いてたのでしめましたけど。

工事も終盤です。まわりのネットとか足組みとか撤去してました。
窓から空が見えるー。なんか不思議だ。
今まで天気とか全然わかんなくて、朝急いでマンションを飛び出したら「雨かよ!!!!!!!!!」なんてこともなくなるね。よかったよかった。


さてホントにヒマでしかも今日に限って眠くならないのでお昼寝もできなくて。
何してたかっていうと、imacのファイルの整理。整理したのはいいけどさ、アウトプットが出来ないんだよ!!!!!!!!どうすればいいんだろう。今クラッシュしたら一貫の終わりだよね。CD-RWを買うつもりだったけどibook買うなら…と思って買えてないし。今さらだけどMO買おうかなとも思う。文書データがイッパイあって、別に音楽CD焼くつもりとかないしさ。うん、なんかそっちのほうがいいような気がしてきた。そもそもずっと疑問に思ってて未だに誰にも聞けてないんだけど、CD-Rって、文書データも焼けるの??焼けるよねえ、いくらなんでも。


特撮。
ちょい前に買ってきてた「ヒロインジェニック」とかいう雑誌をじっくり読んでみました。これは意外に安かったので思わず買ってしまった。といっても900円くらい。もう感覚麻痺してるよ…。
特撮に出てる女の子たちの写真集です。
でもなんですがっち1人でこの中にいるわけ???(爆)
それはともかくヒロインちゃんどもがこれでもかというくらい水着でグラビアってくれてるのですが。
フラビ萌えです←ヲイ。いろんな子が水着やら下着やらノーブラやらでいろんなポーズを決めてくれてるのですが、身体のラインが一番好きなのはフラビでした。写真もカワイイ★プライベートショットって感じ。っていうか、フラビが着てるのって下着なんだけど。しかもセクシー下着じゃなくて、水着っぽいやつ。じゃあ水着でいいじゃんよー。男子はセクシーじゃなくても下着の方がいいのだろうか。わたしにはわからん…。
てかみんな細いんだこれが!!!!!!!!
優衣ちゃんとか平気でノーブラ。まー小さそうだもんな、顔からして(笑)。
一番どうすればいいかわかんなかったのは令子さん水着。なんかねすっっごいセツナイ顔してるのね。なんかこういうのどっかで見たことある…ビデオ?……ゲフンゲフン。あとね、セブンのルミ隊員。ひとり月刊ルミ隊員って感じ(どんなだ)。一番頑張ってるんだけど大して嬉しくなかったので割愛。
仕方がないんだけど節操がない取り合わせだよなー。いちおう括りはあるんだけど。「特撮」っていう。ただそうなると無節操になっちゃうんだ(笑)。本職(だよね?)のはずの釈さんだけが脱いでなかったり。プロフィール見たら三つ下で21歳のはずのアヤノ隊員がセーラー服を着ていたり(しかも自前ちっく)。でも髪が短くなっててとってもカワイイです。ナチュラルメイクも似合ってる←なんかこの子すごい化粧濃いイメージがあるんだけどなんでだろ。もっとドラマとか出てきたらいいのにな。
メイクといえばみんな唇がグロスでピカリとしてます。唾ゴッキュンです。

女の子雑誌にこんなに感想があった自分に吃驚中。


2002年12月19日(木) いやーん
な感じで、事務所本が欲しくなってきました。
だってあれだけ文字あると読みがいありそうだしさー、井上(だから呼び捨てやめろ)とかの話も入ってるとかいうし。
っていうか、ぶっちゃけあの2人の写真がいらないんだよなー…。
なんでみんなあんなにあの2人を好きなんだろう。
まあいい、在庫あったら買います。

とか言ってるうちにいつのまにか出版ラッシュの時期が来ててびっくり。デスクトップに出版物メモを貼り付けてるんですけどね、今いろんなサイト廻ってて初めてもうその時期が来てるってことに気がついた。でもって明日が給料日ってことにも気がついた。こっちにももう入って来てるのかな。角川からのは明日あたりっぽかったけど。これってアナザーフェイス第2弾かと思ってたらなぜかファイティングガイズ(だからこのタイトルは何なのさ)はムックだった。なぜ?今日はF屋書店にも寄らなかったし忘れてたので調べてもなかったので全然わかんないや。


そういえば昨日まっすんのCD借りてきてたのにすっかり忘れてて、朝の忙しい時間にituneに必死で落としてました。
で、今改めて聞いて感想。
まっすんの声って…甘ッ!!!!!!!!!!!!!
いやーもうドキドキドキドキドキドキしちゃったよ。
特に囁き声んとこ。いい声はいい声なんだよね。ただ、蓮の時の声がね、背中がムズムズするんだよ←世間ではもしかしてそれをイイ声と定義するのかもしれない。
歌はなんつか無難な感じだな、と。
どっかで聞いたことあるような、っていうのは…ゲフンゲフン。
意外にめちゃJポップスな感じだったので、ふつうに歌手としてデビューしてたら好きな人は好きな感じで意外に人気が出たかもしれないと思った。CSのビュージックあたりでガンガン流したらいいんじゃないか?
全体的にソロっていうよりバンドの音っぽいような。バンド好きだった昔のわたしだったら買ってたかもーとか思ったもん。こういう感じの歌のCD結構持ってたような。
ちなみに今のわたしはこのレンタル屋ができてから今回初めてCDをレンタルしたような非音楽ッ子です。もう3年以上CDを買ってないです。
歌番組もトーク以外スルーだしな。
わたしは音楽なくても生きていけるな、と二十歳くらいのとき悟ったので。
特典映像の時の声と顔は素直に「あんた、いい男だねッ」って思えるんだよ。なのになんで蓮の時には「いやーーーーーーーーー」ってなるんだろ。不思議だ。

っていうかよく考えたらこの特典映像っていうのはパソで音楽を聞くこと前提のモノだよね。今のこのコピーを防ぐためにPCで聞けない(焼けない?)ようにしようって時代に、不思議だなあ、と思った。いや、とってもありがたいんですけど。
前にマックではコピーコントロールのCDはマックに落とすことができない、っていうのを書いてたんだけど、あの後よくよく聞いたらなんとマックではコピーコントロールCDは聞くことすらできないらしい。
わたしはともかく、教えてくれた人は超音楽スキーなのでマジ切れしてた。
ホントこのCDふつうのでよかったよ。たとえ26円で借りたものだとしても。
ituneの調子もいいし。前はものすご音割れしてたのにな。落とす時もブチブチ切れてたのに聞いたらキレイだった。どういう現象?


気がついたらもうすぐでした。
はい三井グリーンランドです。
結局1人で行くことになりそう(T^T)。
で、ちょっと行き方調べてみたら吃驚です。
6時半に家を出ないと開園に間に合わない!!!!!!!!!!!!
でも一応ほぼ直通で行けるみたいなのでよかったです。うちの最寄り駅から電車乗って博多駅でつばめに乗り換えたらその後はもう乗ってるだけでヨシ!ただその乗換の時間が3分しかないんですけど(*ノ_<*)。大丈夫なのかなあ。
っていうか5時半(どうしても準備に1時間かかるのです…!!!)に起きれるのかが一番心配★
そういえば九州にあわせて12年間も住んでるんですけど、しかもテーマパークスキーのくせに一度も三井グリーンランド行ったことがないんですよね。何でかっていうとちゃんと理由っぽのはあって、わたしが鹿児島に引っ越した小5の時にはすでに周りの友達たちはすでに飽きるほど三井グリーンランドに行っちゃってたわけですよ。なので改めて行こうなんて計画は起こらないし、三井グリーンランドってパスポートがないらしい噂とか、そんなこんなしてるうちにスペースワールドが出来てどっか行く時はスペースワールド行こう、ってことになっちゃって。中学の修学旅行で長崎へ船で渡ってる時にチラリと見えたのだけが三井グリーンランドとの淡い思い出です。
多分何も乗らないだろうなあ。っていうか1人で乗ってたらそれはそれである意味怖いだろ。

長くなりました。終わります。


2002年12月18日(水) そういえば
テレビ直ったんだった。
習慣って怖い。まだ一回も普通のテレビ見てません。
ちなみに修理費用3150円也。チーン。

さてさて弁護士事務所本出てましたね!
朝見つけて感想が「うっわ、すげえ字がいっぱい!!!!!!」。っていうかフォトブック系龍騎関連のであんなに字が多い本あったか?!
チラっと見てやっぱこれはわたしはいいわ、と思って取り置かなかったんだけど、その後問合せがすごいのなんのって!!!!!!いやそうでもないんだけどさ。今までのに比べたら捌けるスピードは段違い。なんか電話で取置きってケースが多かったから相当みんないろんなとこに電話しまくったんだろうね。同じビルの違う書店では2日前から山積みで売ってたらしいけど、わたしが今日行ったら1冊もなかった。どんな人気やねん!!!!すごいなあ。
こないだビデオ見ててしみじみ思ったけど龍騎に出てくる人の中で一番好きな口の形をしてるのは涼平さんです。わたし人の口元ばっかに目がいってしまうタイプで特に好きじゃないのは鼻と口の間の溝が深い人なんだけど(細かいって)、例えば鶴田まゆとかおきな恵とか。わかるかなあ。あんな感じ。まっすんの色の薄い唇もちょっとアレだし、すがっちの小さい顎と口もちょっと。涼平さんみたいなウサギ口の人が一番好きなわけですよ。ってこんな力説いらないですか。そういう自分はどうなんだ、とかもナシですよ。


だいぶ話題遅いけど新ライダー&戦隊について。
新ライダーってなんか…見た目、黒ッ!赤ッ!龍騎で耐性がついてしまったのかそれほど違和感は感じませんでした。まあ何があっても絶対見るだろうな、というのもあるし。
ただ問題は、脚本が井上(メインの小林さんと2人)っていう噂!!!!!!!!!!!
←っていうかコレ決定事項なのもしかして。誰かの妄想じゃなくて?わたしがどっかで見た写真がネタ元だとしたらかなり胡散臭いと思うんだけど。
もう井上じゃなくていいじゃん、3回連続じゃん。で、白倉Pなのか?
井上(もう呼び捨てかよ)の需要ってあるわけ??つかこのコンビの。
飽きたよ、もー…。
あんまりやりたがる人がいないのかなあ。それっぽくない?
いくらヒットしたからってさ。しかも龍騎のヒットは半分は小林さんのおかげじゃん。ぐはー。
ここらで特撮ブームもいい具合に収束してほしい。
見続ける人は見続けるし、見なくなる人は見なくなる、みたいに。
万人に受け入れてもらおうという考えは捨てて欲しいかも<東映さん
平成ライダー4年目にしてその選択の自由が出てきたような気がします。
なんか偉そうだなわたし。

さて戦隊。
アバレンジャーか。アバレンジャー……うん。
ハリケンの時に「大人が口に出せない名前」って言われてたけど、今年もっと言えないね…。
また三人みたいだし。役者さんみんな若いよねー。結構22とか23なのに。1つ下とかには見えないな。ってそれもまた未だに10代と言われるわたしに言われたくないだろうけど。
まあ何であれ見ちゃうので、面白いの期待してるよ。


今日は靴下買いました。
目つけてるのがあってバーゲンになったらすぐに買いに行こうと思ってたんだけど、今日行ったら7色くらいあったのが3色くらいになってて、速攻残りの色全て買いました。水玉でめっちゃカワイイ。あー、やっぱ可愛いのはみんな可愛いって思うんだな。危なかったー。
バーゲン情報が全然入ってこないよ。fukuokaも九州ウォーカーも特集しないんだもん。行くとこ限られてるから早く予定たてたいのにな。多分行くの下着屋KIDBLUEとandAとツモリチサトだけ。下着欲すぃー。


2002年12月17日(火) うわーん
まっすんズームイン朝に出てたらしいですねー!!!!!!
昼頃起きたらおかんに開口一番言われました。
「ビデオとっといてよ!!!」って言ったら「あんな1分くらいのコーナー見てどうするの!!」だって。そりゃあそうだ。
でもなんか気分的にねえ。ラッキー感というか。
あ、そうそう先週くらいにFCから景品が届いたよ★
FCHPのトップの写真をA5くらいに引き延ばしたやつにサインとメッセージが書いてありました。えっと「貴方のおかげで素敵な名前に決まりましたありがとう」だったかな。おかんに「売れば?」とか言われましたが!!!売りませんから!!!!(*ノ_<*)←なぜ泣く。ホントはイベントに招待してほしかったんだけど←FC入れよ。
それにしてもクランクアップ(泣)だ誕生日イベントだでホント忙しい誕生日ですね。
いや、オメデト!やっと同じ歳かよ!わたしなんて来年になったらすぐ25だよ!(*ノ_<*)「年女」ってことも今日おかんに言われるまで忘れてたよ!(ズームインで話題になったらしい)

今日は昼からビデオを見まくっていて疲れました。
まず龍騎ビデオを3時間くらい。こないだの日曜に録画切るの忘れてて最初に巻き戻ってたのでつい。37話から見ました。
やっぱり37、38話は名作だね。今のところ一番好きだ。
蓮の「それでも生きててほしい人がいる」と真司の「俺は助けたいから助けるだけだ!(でしたっけ?あれうろ覚えだ)」の回です。
それにしても小林脚本から井上脚本(逆も)に切り替わるとすぐわかる。

あと「ウルトラセブン2002エピソード5」やっと見れました。
借りようと思う時いっつも貸出中だったんだよ。
まだ続くのかなあ、これって。間があいてしまって話忘れてるので今度は順番に見てみます。
サトミ隊員はホントに死んでしまったの?
なんでサトミ隊員はあんなに貫禄があるの?子供2人くらいいそうだよな。

次に「ガオレンジャー9巻」。なんでこんな中途半端な巻かっていうとこれの巻末にすがっちとまっすんのインタビューが入ってるっていうから…(死)。
そこだけ見ればいいのに最初から見てしまいました★で、ガオアクセスと百獣召還のポーズを復習してみました。右手と左手がわかんなくなってた。
レッドとシルバーはやっぱりかっこいいよな。演技もあの頃は「痛ッ」と重いながら見てたのに今みたらそうでもない。こないだのハリケンといいどういう現象?シルバーはもっとコメディをやったほうがいい。それか熱血役。声をはっきり出す役がいいと思います。今はなんかすかした役が多いからさ。はっきり喋るとよりいいと思う。
これとウルトラセブンの脚本の人が同じ人でびっくりした。え、ガオの脚本てそうだったの?
インタビューは、やっぱまっすんの声がダメ…!!!
内容はまあ龍騎の紹介かな。優衣ちゃんのことに触れてた。確かにあの子は目がいい。すがっちはいっぱいいっぱいな感じ←いつものこと?最後「城戸真司役のすがたかまさと秋山蓮役のまつださとしでした!」ってすがっちが全部言ってた。そこって2人で分ける台詞だったんじゃ…?!

でもって「ガンダム5巻」。
これはねえ、ちょっと事情があって見てるっていうか、気になってる人が好きらしいので頑張って見てるんだけど。
面白さがわかんなくて辛いです、毎回。
ビデオ借りてきても返す前の日の夜中の0時くらいまで手をつけることができない。で、途中で寝てしまう、と。
なんでみんなあんなにアムロに冷たいの?確かにアムロは子供っぽいけど、あそこまで辛く当たる程でもないと思うんだけどな。可哀想で見てられません。

最後にガオイエロー監督の映画「グローウィングローウィン」です。
いやこの人監督って自称(自称じゃないか)するだけあるよ。ごめん自主製作レベルだと思ってた。好きかも。ストーリーは一度は誰でも考えちゃうようなことなんだけど、上手くまとまっる。この映画が「やっぱり生きよう」っていう終わりだったらすごいしょぼくなってたと思うよ。結末まできっちり描いてくれたのがよかった。画面の夏っぽい色も好きです。

見終わったら2時まわってたよ。
これからはビデオ借りてきて1週間1本も見ないで返す前の日に一気に見るなんてことしません。ちゃんと計画的に見ます。ああ疲れた…。
明日も仕事なのに何してるんだか。
さすがにテレビのリモコンなしで5本見るのは辛かった。いちいち手動だもん。リモコン買いにいこ。
さて寝ます。


2002年12月16日(月) 残念
一応ホークスタウンのHMVまで行ったんですけどねー。
CD買わないといけなかったのでやめました。
HPに「トーク&握手会」とあって、握手会はきっとCD買わないとダメだろうなあと思ってたんだけど、トークはもしかして見れるかも?という希望を持ってたんですけどね。っていうかライブないのかー?と思いつつ。
もしCD買わないとだめだった買おう、と決めて行ったんですよ!!!!!!!!でも実際その場になったら買えませんでした(笑)。理性が働いたか。
ホークスタウンのイベントって前に一回だけ行ったことがあって(そもそもイベントでもなければあんなとこに用事ないし)、その時は店の前にステージがあって誰でも見れるようになってて。今回もそんな感じかなー?と思ってたのが甘かった。道挟んだとこにあるハードロックカフェの店内であるそうで。一般人は見ることも叶わなかったです…。
残念でしたが、そのまままっすぐ帰りました。
ホークスタウンって1人で行くと本当に見るとこない…。
トイザラスには寄りましたけど!!

っていうか、今日って平日だよね。
なのになんでこんな昼間に人がいっぱいいるんだー?
もしかして今日って祝日なの?
このイベントも月曜の2時からってどうなんだ?と思ってたけどお客さん結構いたみたいだしさ。
わたしが祝日ってこと気づいてないだけ?

それよりなによりクリスマスに杉浦兄弟(ごめんユニット名が思い出せない。何とかボールド)がソラリアホテルにくるんだけど、それも昼間なんだよ。確か水曜日のお昼。もう主婦しかターゲットじゃないの?
でね、何よりびっくりしたのが会費4500円だって!!!!!!!!!!!
おーいジョーの時8500円だったんですけど………。
何、この価格の暴落は?!
今アギトの見たら8000円だった。
ジョーのギャラそんなに高かったんか?!
なんだろう、ホテル的には「蓋開けてみたら意外と人くるじゃん」って感じなんだろうか。ジョーの時は初めてでどれだけ人来るかわかんないから保険がわりの8500円(当日券10000円)だったのか?
会費の安さもやっぱ主婦ターゲットだからなのかもね。

とにかく今日は残念でした。





青空 *MAIL

My追加