虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2002年12月27日(金) かなり
お酒も弱くなってるけど、それ以上に弱くなったのが胃腸!!!!!
あまりにも健康的な生活が続いていたのでちょっと食べ慣れないもの食べたり飲んだりしたらてきめん胸ヤケします。ちょろっとビール飲んだだけなのに気持ち悪いしー。
飲み会2日消化したので、明日あと一回。頑張る。
それにしても食べて飲んだものがしっかり肉になってるのがわかる…。
今日朝急いでて走ったらお腹回りの肉が痛かった。ブルン、ブルン、みたいな(*ノ_<*)。


美容室、やっぱり誰に言っても「それおかしいよ」って言われる。
だよね、だよねー。
で、次の日だから一昨日か、美容室行ったときにさりげなく「クリスマス営業とかいうから笑いましたよー」って言ってみたら「え、なんで?」って感じで「あんまりサービス業ではないですよねー」って言ったら「んーそうかなー」って言われて「イブってお客さん少ないんですか」って聞いたら「少ないね!」って言い切られた。
あーあーそうですか、そのめったに人が来ないイブに予約しようとしたわたしがいけなかったんですか、と心の中でいじけてみた。
それで「黒っぽくしてください」って言って赤くされるし。
真っ赤じゃなく黒ベースの赤なんだけど、明らかに赤。赤だって。どうするよ。そんなに「おいおいお前は黒はダメだろう」って思ったか?(*ノ_<*)
おかんに「こんな髪で会社行きたくない!」って言ったくらいだし。
しかも一週間もしないうちに100%色が落ちるんだよな、わたしの髪質…。

あの美容室好きだったけどもう行かないなあ。天神で一番上手いっていう噂で実際めちゃ上手いんだけど!!!なんでだろう、美容室って1年以上とか通ってるとある日突然明らかに手を抜かれるの。わたしこっちきて美容室3軒利用してたけどある日「うわ、手抜かれた!」っていうのがすごいわかってムカついてそこに行かなくなるの。
伸ばし中なのでわたしに今必要なのはカラーだけだから、これからはうちの近くのカラーは上手なんだけどシャンプーが乱暴なのであんまり行かない美容室を利用しようと思います。っていうか今回もそこと相当迷ったんだよ。あっち行っときゃよかったなあ。赤だもん、赤。
みんなに後ろ姿で絶対わかんないって言われたのは嬉しかったけど。色ぬけすぎてヤンキーもどきだったから、今まで。


2002年12月24日(火) 予想通り
さみしいクリスマスイブだったのですが。

一応予約してあったケーキなどを取りに行くついでに(何が一応なんだかわかりませんがしてあったんです。しかも超小さいのに3500円もするやつ。さっき食べたら胸ヤけた…)、いい加減カラーリングでもしようと思って行きつけの美容院に予約しようと電話してみたら。

「本日はクリスマス営業のためカラーリングの受付は3時までになっております」(現在時刻3:30)

っていうか、クリスマス営業ってなんだよ!(笑)
世の中不景気で、年末とかって稼ぎ時なんじゃないの?!
どこの店も営業時間延長とかしてるこの時期にさー。

びっくりしすぎて「あーそうなんですか、じゃあ明日予約したいんですけどー」とか素で返したけど、あとでよくよく考えたら絶対おかしいよな!!!!!(笑)別に美容院にクリスマス関係ないじゃん。オーナーがクリスチャンだったら許すが。
その後にいった行きつけの服屋の店員さんもうちのおかんも電話かけてきたiちんもその話を聞いて爆笑してました。
明日行ったらツッコミまくってこようと思います。

iちんの電話がめちゃテンション低くてびびりました。
わ、別れたの??なんてとても聞けません。むー。


2002年12月23日(月) はー
なんか未だにワクワク持続中。
デジカメのムービーとか見返してニヤニヤしてます。
っていうか、昨日の日記は比率が笑えるくらいまっすん>すがっちで自分でもびっくり。北関東とかであるらしいトークショーのチケットってまだ残ってるんかな←エ?!

思い出したトークの一部。
長所と短所を言って下さいという質問でまっすんが「自分の言うのめっちゃ恥ずかしいねんけど」って言ったのから「じゃあお互いに長所短所言ってもらいましょうか!」ということになりました(余計恥ずかしいっての)。2人とも「は?!」ってなってました。まっすんからすがっちは、長所まじめ短所は…忘れました。すがっちからまっすんは、長所まじめ短所寝起きがヘン、でした。無理に起きたフリをしようとするので余計ヘンだということです。ここのまっすんめちゃ面白かった。で、「まあホント真面目な人なので」みたいな話を司会なしで2人でしみじみ話してたんですよね。すごい素っぽく。ですがそこでまた憎らしいのかさかいちなつなんですけど、「なんかお互いに褒めあっておばちゃん同士みたいですね!」とかわけわからんことを言い出して、まっすんが「どないせえっちゅーねん!」と笑ってました。まっすんいい人だなー、ホント。わたし関係ないただの客なのにイラっときたのに。
あと「これからの夢はなんですか」でまっすん→家が欲しい、すがっち→牧場が欲しいでした。
好きな女性のタイプも聞かれてたな。1回目だったのでよく聞いてなかったのと後ろの方ってまた音が悪くてさ。多分また「面倒見のいい子」とかそんなこと言ってんだろうな、と勝手に思ってました。っていうか聞 い と け よ。っていうかこの人たち面倒見てもらうことしか女に求めてないよなー(毒)。
こんなもんか。
あー、ムービーの「変身!」を何度も見てうっとりしてます。
楽 し い。
そうだそうだ、なんか客のリアクションがすごい小さかったのが今さら気になります。笑いとかも恐る恐るっぽく。それともみんな一言一句聞き逃さないようにしてたのかしら。


さて今日はまとめて全部買ってきましたよ!!!!!!!
えっとね、ヒーローインとファイティングガイズとその男ゾルダとアクターズファンですね。さっき全部を流し読みしました。今度詳しい感想書きます。なんだかハリケン盛り沢山ですね。ハリケンはホント仲良しだよねーみんな。後楽園行きたい…!!!!!!!!!龍騎も組み合わせ変えてきましたね。いい加減聞き飽きたよ、同じ話ばっかりじゃん!という気分なので嬉しいです。でも雑誌ばかりはホント…いつまで買い続けるんだろう自分は、と我に返される時が稀にある。あーあ。だってさ、先月会社で買ってた本だけで25000円でさ…(特撮のだけじゃないけど大部分特撮)。年末調整が戻ってきてたからまだよかったものの、気が遠くなりました。今月ってどうなるんだろう。先月より明らかに買ってるような気がするのに。こ、怖ー。
さて、龍騎文庫。朝から探しまくってたけどどこにもないよ!!!!!!!!!!!!散々さがしてもうないわ、って諦めたんだけど、お客さんもやっぱり聞いてくるわけよ。で、3人がかりとかで探してるんだけど見つからないらしくてさ。もうこのフロアにはないって、って言ってあげたかったけど言えなかった…。なんで知ってるの?って言われたら困るから。弱。でもホントなんでないんだ?入荷のデータはあるのにー。福家書店行ってもなかったしなー。ここ特撮コーナー変わったのかな。どっかのサイトでここに事務所本が山積みになってた、って書いてあったんだけど、わたしが行く時っていつも一冊もないんだけど…。見るとこ間違う程広くもないし不思議ですよ。
吃驚したのは来年に出るソルジャーズの表紙がゴウライジャーの2人ってことかな。すごいね、そうなの?シオシュンじゃダメなんか?

アクターズファンに市原隼人くんが載ってたのでウレシイ。後ろの方のインタビューはじっくり読んだ、何よりも先に。玉木くんもかっこいいよなー。今16歳くらいの役者さんたちはホント頑張って欲しい。女の子もね。鈴木杏ちゃんはじめ宮崎あおいちゃんとか蒼井優ちゃんとか。映画で頑張ってくれたらそれは一番いいけどみんながみんな映画映画って言っててもしょうがないので実はこっそり3年後くらいのドラマとかをすでに楽しみにしてます。っていうか、今のドラマ低迷を解消するには、ジャニをはじめこういう若手の子たちで青春群像ドラマ(爆笑)っぽいのを造ったらいいんじゃないかなあ、と思う。中高生はハマればきっと見るし、大人女子とかも青田買い的視点で見ると思うしさ。わたし含め。っていうのをちょっと前からずっと思ってるんだけどなぜか、大物を主役に持ってくるんだよなあ。不思議。特撮が青田買い要素有りでここまで視聴率伸びてるのみれば一目瞭然なのにな。
最近見てるドラマといえば戦隊とライダーと「まんてん」だけのわたしに言われたくないか。
「まんてん」といえば要くん出てた、いつのまにか!!!!絶対まんてんとくっつくわ、って出るって聞いた時は思ったんだけど、どうも違うみたい。全くもって脇役。すごいハキハキした役で最初すごい違和感があった。このドラマ、最初はすげえイライラしたし(まあ朝の連ドラはいつも最初は超つまんないんだけど)まんてんが可愛くなくてイヤだったけど、今めちゃ夢中!!!!!!!ここ2年くらいの朝の連ドラの中で一番面白いよ!!っていうか花子と藤井隆が味があってすごいいいの。脇がすごいいい感じの人たちばっかなんだよね。屋久島時代はともかく大阪が舞台になってからはさらにいい。鈴木さりなとかもキャリアウーマン役なのに妙にはまってるしさ。お す す め!!
友達は誰も見てませんが。っていうかわたしの周りで見てる人全然いないんだよねー。なんでだろう。みんな朝何見てるの?うちの家族は毎日朝から感動したりムカついたりしてるのにー(笑)。

「新・愛の嵐」の少年時代のタケシ役の子もアクターズファンに出てた。当時もうこの子に夢中で毎日タケシタケシ言ってて、要くんに変わったら「前のタケシを出して!」とか無茶言ってたんですけど(笑)、いや名前も知らなかったんですけどね。やっと名前わかったよ。でも写真見ただけじゃわかなんかった。すごいカワイイ髪型してるからさ。え、16歳?!まじで?!18歳くらいかと思ってた!!!!!!!そういえば今の若手の子って13歳〜16歳と19歳〜22歳の子が多くて17〜18歳ってあんまり聞かないよね。穴?あーでも沢木哲くんは17だったか?っていうかこの中に沢木くんが載ってないのが不満。一番の出世頭でしょー。

おかんが今日帰ってくると思って必死で掃除したり洗濯したり洗い物したりしたのに帰 っ て こ な い よ。
朝も晩もおかんが置いていってくれた餅ばっか食べてます。餅って太ったりするのかな。だとしたらかなりや ば い。


2002年12月22日(日) いやー
行って来ましたよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

と、とりあえず寒、寒い、寒すぎる。何もかも←え。
昨日の夜はいくらなんでも浮かれすぎでは、という勢いで3時半まで眠れませんでした。10時半に電気を消したのに!!!!!!!!!!!!!
ドキドキワクワクしすぎです。
睡眠時間2時間でゴ→。

8時頃についたらもうすでに入場はじまってました。で、2回目と3回目の整理券をゲット。両方とも500番台(早ッ)。
それで会場に入って10時まで待ってたんですけど。
さ、寒い!!!!!!!!
ホントに、尋常じゃなく。かなり厚着していったのに。

さて、まずは皮ショーです。
凹。
わたしまともな皮ショーって初めて見たんですけど、違う人が台詞喋るんだね…。知らなかったです。まあまさか本人達がアテるわけにはいかないからしょうがないんだろうけど。微妙に似せようとしてくれてるんだけど。隣の子供が「声違うね」と言ってました。龍騎がナイトの声をしたほうがよかったんじゃないかなあ。
内容もね、モンスターが喋ってたり人間界を乗っ取ろうとしてたり、龍騎達の身体を乗っ取ろうとしてたり。龍騎とナイトが映画のラストシーンの台詞(俺には友がいなかった、のくだり。っていうか三回も聞いてしまったので誰だか知らない人の声を刷り込まれた)を喋ってたり。ゾルダがイイ人になってたり。そこかしこで失笑の嵐でした←大人のお友達から。

で、トークショー。
ここで今日のダークホース登場(意味違)。
ある意味、主役の2人よりも。
そう、さ か い ち な つ です。
どこの局の女子アナ?KBC?
もしそうだとしたら、地元人として遠方から来て下さった方に申し訳なくなるくらい……ヤバかった!!!!!!!!!!!!!!!!
ホントにねえ、とくに1回目は、2回目でまっすんが「1回目は客がカメラをかまえすぎて反応が薄かった」と言ってたんですけど、はっきり言って反応が薄くなったのは、さかいちなつのせいです。どういう反応すればいいかわかんなかったんだよ!!ホントに話広げられないの。びっくりするよ。せっかく2人が答えてくれてるのに「そうですかー」と「はい、わっかりましたー」としか返さない。広げようよ。「どんなところがですか」とかさ。もしくはまとめを言え。「どうですか、って言われても」とか「その質問に俺たちはどう答えれば」とか言われてた。なんだろう、「緊張してるんですっ!」と言っていたけれど、まっすんとすがっちにとっては(わたしたちにとっても)、「知るか、んなこと!」って感じですよね。それとも本当は龍騎を全然知らなかったのかな。
まっすんがいなかったらホントもうどうなってたことか…。

1回目は椅子席の後ろのほうだったのと寒くて寒くてガタガタ震えてたので集中できなかったのと(まじで全身の震えが止まらなくてびびった)、まわりの子供達がさっさと飽きて通路(通路側に座ってたので)でギャーギャー騒ぎまくってたのがうるさくてよく聞こえなかったのとでほとんど記憶がありません。でも知らない同士のはずの子供達が一緒にライダーごっこをはじめたのに目を細めてみたり(爆)。で、お母さんは「こら、やめなさい」とか言うんだけど舞台のまっすんとすがっちが気になって気になってしょうがないみたいなの。怒りながらもチラチラチラチラ舞台を見てるのが面白かった。っていうかお前も舞台 見 ろ よ。

2回目と3回目は椅子席の前に青いシートがひいてあって地べたに座れるようになってるんですけど、そこのまっすん側の中程に座りました。つか、寒、寒すぎる。地べたはむ り だ よ。
それでもまだちょっと遠くてまあギリギリ表情とかはわかるんですけど。それでまわりで三脚立ててビデオ撮ってる方がたくさんいたのでその画面を見てました。隣にいたのがホントにトークショー部分しか撮ってない人でさ、そのお母さんが。皮ショーの時はお父さんがそこにいたのに、気がついたらお母さんと子供になっててしかもお父さんいなくなってるよ( ̄□ ̄;)!!!という。でも感謝。すがっちのアップとか嬉しかったし。盗み見だが。

えっと、3回ともまっすんは浅倉の真似をさせられて、2回目の時には「1回目見てるお客さんがどう見てもめっちゃいるのに何ごともなかったようにやれと言われても!」って言ってました。めっちゃはずかしいを連発してましたけど、さかいちなつの司会ぶりにはこちらまで恥ずかしくなってきてしまった。だってさ、わたしたちもどんな反応したらいいかわからんやん。「キャー」と言っていいものか、みたいな。3回目はもうやらんよ!って言ってたけど結局やってくれてその声がばっちりデジカメに残ってましたー。わたし自分のデジカメなんだけど使うのがすごい苦手でよくいいシーン撮り逃すのでめちゃウレシイ。
あとねあとね、すごいの。お客さんからの質問コーナーっていうのがあって、「生の変身を見せて下さい!」って言ってくれた子がいて(もう拍手喝采!!!)、まっすんの「変身!」も撮れてました!!!!!!うわーんすごい永久保存モノ!!!!!っていうか、すがっちの変身は?←シャッターチャンス狙ってたら本物さえ見 逃 し た よ(爆)。あ、これはお客さんのカードデッキ使ってやってました。すがっちはわざわざ舞台をおりて返しに行っててキャーって感じ。質問コーナーは、一回につき2人くらい指名されてたけどあとは別に差し障りのない、ねえ。でもなぜか大人しか指名されなかった…。
で、さかいちなつがさあ、また三回(2回だったかも汗)とも「九州で印象に残った食べ物はなんですか」みたいな食べ物ネタを聞きやがるわけですよ。まっすんもすがっちももうどうすればいいかわっかんねえよ!って感じで。全体的にすごい気まずかったです。
あと3回目に「こっち(九州)の言葉ってどうですか」みたいな質問をしていましたが(ね、どうかと思うデショ、この質問。一事が万事この調子だよ。しかもここは熊本なのに博多弁のことしか言わないし)「どうですかって言われても」とまたまっすんも言ってましたが(ホントに彼はしょっちゅう「どうですか、って言われても」と言ってたような気が。いやもしかしたらわたしの心のつっこみと混同してるのかもしれない)、いろいろ博多弁やら大分弁やら真似っこして喋ってくれました。まっすんの関西弁講座っつーのもあったんだけど(またまっすんが「恥ずかしい」連発)、確かにすがっちの関西弁はちょっと…でした。
あとはー、なんだろう。まっすんが二輪免許どころか車の免許も持ってなかったという事実とか。
釣りが好きっていう話題になった時、さかいちなつが「それはお父さんの影響ですか」とか言いだして、多分大人のお友達は「まっすんちはお父さんいないってば!!!!!!!!」と全員内心突っ込んでたと思いますが、間髪いれずすがっちが「マジで釣りまくるよね」とフォローしてさらっとその話題は流れたりとか(客全員胸撫で下ろし)。
「主婦のファンをどう思いますか」という女の子の質問に「どうも思いません、同年代のファンと主婦の方のファンとの違いがわからない。なんで区別されるのかがわからない」と仰っていました(うろ覚え。でもこんなようなことを)。でもってそのことをテレビで言ってもいっつもさっくりカットされてしまう、とも。「メディアって怖いなあ〜」だって。ホント、メディア怖ー。こういうことらしいんで主婦の方安心してくださいー。
こんなもんかなー。三回目とか2人も客も慣れてきて一番まったりしてたと思うんですけど、なにしろわたしが眠くて眠くて…!!!!!!!!2時間しか寝てないから…!!!!あと寒いし…!!!!!!!!!
さかいちなつのダメージがでかい。さかいちなつのコメントを聞きたくないがために意識をシャットダウンしていたような。ある時のさかいちなつの質問に、わたし1人で来てるのに思わず「むちゃくちゃやな」って呟いてしまったらその直後にまっすんも「むちゃくちゃやな」って言ってました。うわーい、シンクロ!とか思ったけど、もう誰が聞いてもむちゃくちゃとしか言い様がなかったってか。
彼女にとってはいい勉強になっただろうけど、この場を勉強の場にしてほしくなかった…。

とりあえず2人はか っ こ よ か っ た。
しかもまっすん面白いよ!!!!!!!!!!!!!すげえもう夢中!!!!!!!

あと、服。すがっちは1回目はベージュのムートンぽいコート(普通のナイロンかも。遠くてよくわからなかった。しかも写真一枚しか撮ってない。なんでだろ)にダメージジーンズ。ふたがハラコかファーのちっちゃいポシェットを斜めがけしてました。あと帽子。2回目は1回目と同じジーンズとそれとお揃いのジャケットに1回目と同じポシェットと帽子。三回目は同じジーンズに黒のライダースジャケット、たぶん同じ帽子でした。まっすんは3回とも同じ服。つ ま ん な い よー。黒い皮の尻下くらいのジャケットに茶色のパンツ、編み上げブーツでした。ストール巻いてました。あと長いウォレットチェーン。
っていうか今デジカメ見てみたら映ってるのまっすんばっかりだったんですけど。っていうか、あえてまっすん側の場所を選んでたな、みたいな。え、なんで?またまっすんがポーズを決めながら常に視線をいろんな場所にくれるんですよ。記者会見で「視線下さい!」の状態。ちょっと笑ろたが。

ホントかどうかわかんないけど彼らは乗り物乗りまくったらしいです。わたし?乗ってません。だって1人だったから。
っていうか1人寂しかったー。悲しくなったもん。誰かに声かけようと思ったけど眠くて寒くてテンション低すぎだったので上手く会話できなそうでやめましたけど。一番語り合いたいのはあの皮ショーの脚本はどうなんだ、っていう話なんですけどね。
お客さんは大人のお友達が半分くらいかな。あとは家族連れ。同性同士の連れ(男女とも)は中高生と20代後半から30代後半くらいが多かったみたいでした。なんかホント同年代がいなかったような。
それにしてもみんな、ちっとはオシャレしてこようぜい!とか思ったんですけど。子供連れの主婦の方がよっぽどカワイイ格好してたよ。好きなタレントさんのファンが可愛い子が少ないとかオシャレじゃないとか言われたくないじゃないですか!!!!!いや、わたしはどうなんだ、と言われたら困るんですけど。ええ、普通にいつもの服なんですけど、普通の基準が…(ぼそ)。ど、毒吐いてるんじゃないですー。イベントってあんまりいかないけどあんなもんなんですか?ショーだからですか?ランタンの時のホントのファンの人は今風の子が多かったなあ、とか。なんでしょうね、厚底履いてる人多かったなあ。

で、3回目終わってさくっと帰りました。あ、でも2人が乗ってる車にすごい近付けたので超アップで見れました。すがっち顔ちっちゃい!!!

本当は空港まで追っかけようと思ってたんですよ←え。
だって前回福岡空港から帰っててしかもサインとかしてたから。
でもなんか、初めて生で見て、やっぱり遠い人なんだなあ、と改めて思ってやめました。今さらっていうか「何がやっぱりなんだ」でしょうが、なんていうか特撮の人が人気になったのって普通の芸能人よりちょっと身近に感じるからなのかな、と思った。手が届きそうな雰囲気?無意識にわたしはそう思ってたみたいで、でもやっぱり遠いな、と。
すごい満足してます、もう。自分の中で龍騎終わりました←?!
本気で帰りの電車賃がないくらいお金がギリギリだったんですけど(朝早すぎてお金おろせなかった)、すがっちのローソンのみで売られてたDVDが売ってたんですよ。あとまっすんのDVDも。すげえ欲しくてでもカードきかないよねーと思いつつ様子を窺ったらやっぱり無理っぽくて諦めました。仮面ライダーライブでも売ってるよね。ただその時に欲しいと思うかどうかは謎ですが。かえってよかったかも?(ヲイ)。そうそうこのすがっちのDVDのタイトルの読み方がわからないってまっすんが聞いてたんだけど、すがっちは「え、なんだっけ。ド忘れした」って言ってた。

帰ってきましたけど、まだ寒いよ。身体の芯が冷えてる感じ。電車乗ってる時背筋がゾクゾクしてた。風 邪 ひ い た よ!!!!!!あとケツもいたーい(*ノ_<*)。

早速今日の龍騎見ましたけど、すがっち帽子かぶんないほうがいいよ!!!!!ってそんな感想か。っていうか帽子かぶってない生すがっちが見たかった…。まっすんは生、というか素のほうが断然いい。蓮のときってなんであんななの。どんなだ、と言われたら困るけど。詳しい感想はまた明日。ラストは真司×優衣希望。


そういえば昨日寝る間際におかんからメールが来て「今朝上沼えみこのテレビに仮面ライダーの人が出てたよ!」だって。遅 い わ !!!!でも全部見てるっぽいので「帰ってきたらくわしく教えて」と返したら電話がかかってきて、今にも全てを話し出しそうだったので「か、帰ってきてからいいから…!!!」と、なぜか焦る。だって恥ずかしいじゃんよ。しかもよくよく聞いたら、出てるのに気づいてすぐ、家に電話をかけたらしいのね。わたしは雨だったので早く出てたのでその時間もう家にはいなくて。で、留守電に叫んだっていうから後で留守電聞いてみたら「イクちゃん!まだいる?!いるなら電話に出て!!!!」だって。めちゃ必死やんか。
…ホントごめんこんな娘のために、と再度思わされた瞬間でした。
っていうかそんな必死になるならビデオ撮っといてよ…。
その後も「体育王国」にアギト出てたよ!とか小さい情報をちょこちょこ。今日は一日中仮面ライダー見た、とか言ってたんだけどおかんは一体何を見たんだろう。わたしも体育王国見てたんですが、賀集くんがインタビューしてるのに30分以上過ぎてから気がつきました。じ、地味…!!!!!!!それよりもクノイチたちに夢中だったし。1人目から100人目まで全員に「ゆっくり!もうちょっと待って!」とかずっと声をかけてる男性がすごい気になった。誰なのさ、あんたは。スタッフ?

うーん長い。まだ書けるのかな。字数制限とかあるんだろうか。
龍騎文庫について。福岡は昨日の夕方発売だったんだけどうちの店は新刊が遅れて結局見れませんでした。多分今日行ったら並んでる。買われた方、あの本はどうなんでしょう。面白いですか。昨日仕事中ふと思ったんだけど、双葉社って文庫の写真集のシリーズいっぱい出してるんだよね。ほっとんどがお姉さん方の写真集なんですけど。ってことは龍騎もあのシリーズですか。ぬ、脱いでたりするんですか?!←してないしてない。ある意味皮を脱いでるとも言うが。アレってぴっちりシュリンクがかかってるから、中身見れないなー。残念。

以上です。
トークショーのことなんか思い出したらまた書きます。



2002年12月21日(土) び、び、び、
びっくりした!!!!!!!!!!!

「いつでも笑みを」を見るのをすっっっっかり忘れてたよ!!!!!!!
うーわー、いっぱいいっぱいなすがっちとか似合ってない帽子をかぶってるらしいまっすんとか多分ふつうに余裕な涼平さんとか見たかった……。


さて、三井グリーンランド(略称ないのかな、ここ)の行き方をプリントアウトして寝ます。
10時だ。早ッ。


青空 *MAIL

My追加