虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2003年01月23日(木) 25日のために
双眼鏡など買ってみました(笑)。
意外と高いんだねー。辞めた会社で年2回くらいやってた双眼鏡フェアでは2980円くらいですごい機能っぽいのが売ってたのでそれくらいだろうなあ、と思って行ったら一番安いので3680円でした。仕方がないのでソレ買いましたけど。これで2階席でも余裕です★


で、今日気づいたんですけど、わたし25日って朝の7時の飛行機乗って東京行くんですよ。それもこれもてっきり一回目の公演が10時半からだと思ってたからなんですけど。でもさっき確認してみたら10時半からなのは26日で25日は12時半からだった………。もいっこ後の飛行機で間に合ったじゃん!最初7時の空いてなくて、次のすすめられたけど意地で粘って7時の便取ってもらったのに………!!!!!!8時半に東京について途方にくれてる自分が想像できて凹。ホテルのチェックイン1時だし(*ノ_<*)。
あー、このツメの甘さがいかにもわたしらしくてラブ。


すがっち、うるるん出るんだって!フランスで何したんだろーね?フランスっていうとパティシエしか浮かばない〜。なんかデザイン関係かなあ。すがっち、Tシャツ作りたいとか言ってたし。とりあえず編集長みたいなんじゃなさそうで、よかった(笑)。いやむしろそれも嬉しいかもしれないが(ヲイ)。
そうそう、「アクターズスタイル」も立ち読みしてきました。すがっちかっこいいです。すげー。なんか今までで一番かっこよく撮ってもらってんじゃないかな。欲しかったけどどこ探してもなくて唯一ある店が辞めたとこってどうなんだろう。どっかで見つけたら買います。


今日は「恋の戦い!」見れませんでした。ごはん食べに行ってたので。
今日は別に誰も出てませんよね?でもって一話見逃してもさしさわりないですよね。
ついでにDTDXに玉鉄が出てたらしいのも見逃しました。
というか、奈々子ドラマが楽しみでそれに間に合うように帰ってきてたくらいなのですっかり忘れてたんですが。何話したんだろ?見たかった…!


一応10日くらい家を離れる予定なんですけどビデオ予約が大変です。まんてんとかまんてんとかまんてんとかファイズとか。



さて準備しよっと。
東京は寒いんかなあ。






2003年01月22日(水) おう
まず昨日の補足ー。
えっとなんだっけか、そうそう、1つ目は昨日さんま御殿のあと一條くん、二時間ドラマに出てましたね!っていうかやっぱ23に見えないよ!かわいすぎる!なんだろう、声が若いのかも。高校生って言われても不思議じゃないね!ってやっぱりわたしには言われたくないだろうけど…(←かなーり童顔です)(でも最近肌に年が見えてきました(*ノ_<*))。


2つ目ー。すがっちは真司以外演じてるとこ見たことないって言ってますが、黒真司がありました!まー、別物といえるかどうか微妙ですが。というのも朝の9時から見ちゃったよ劇場版。さすがに最初に見た程の衝撃はなく。テレビシリーズの最終回見たあとだとエラく陳腐に見えちゃいましたねえ。だって何の解決もしてないですよぅ。あの短い時間じゃしかたないですけどねー。黒真司はとてもいい感じです!リュウガの声あててるのもすがっちですよね。リュウガの時の声がすごくいいんですよ!「馬鹿め」とか言ってますよ!初めてコレを見た時は「演技上手くなったなー」と思ったんですけど最近のテレビシリーズの真司を見た後じゃちょっと稚拙な感じがしました。相当演技上手くなってますよねー。あとね(もうネタばれいいですかね。イヤな人は見ないでください★)わたし映画館で見た時書かなかったんですけど(かなり予告で引っ張ってたシーンだったので)、蓮の「俺には友と呼べるものは〜」のくだりがなんだか少し好きじゃないんですよ。なんかあのあたりのセリフまわし変じゃないですか??唐突っていうか。何回見ても?です。きっと蓮には友達いると思うしさ(そういう問題じゃない)。
でもこれもループしてる世界の1つだと思うとなんだかすごくせつないです。ありえるかもしれないもの。ループしてるってことは結局優衣は幸せになれなかった世界ということだし。
制作発表と舞台挨拶が特典でついてました。なんかどっちも寒くて(え?)直視できませんでした…(*ノ_<*)  普通でいいのよ!と言ってあげたくなるような。



そして三つ目。(多いなあ)
龍騎マンガ。よく読んでみたらすごいっすよ。何がってライダーの絵がすごい緻密なんですよ!素顔はやっぱ怖いですけど!(特に蓮)それで偶然ビデオがSPのところだったので(毎日3話ずつくらい見てるんです)本放送以来初めてSPを見てみました。えっと相変わらず見ながら他のことに気をとられてしまうんですけど(笑)、ラストは確か「戦う」でしたよね(見たんじゃないのか)。で、「俺は蓮の代りに戦う!」みたいなセリフの後に士郎兄が出てきて「お前たちが選んだのは〜」という言うんですけど、まんがの「戦う」ラストはですねえ、その後が書いてあるんですよ!それがまた貴方、もう!なんていうか自分の意志じゃなく戦い続けたものの末路っていうか。蓮の遺志をついだことが自分の遺志なのに、それでも遺志である戦うということを続けた結果なんです。でもって「戦わない」ラストまでつけてくれてます。サービス満点です。このラストはある意味テレビシリーズと同じです。それまでの経過は全然違うんですけどね。上で書いた通り、これらもまた繰り返された世界の1つ。こんなこともあるかもしれない。ホントTVシリーズのラストはいろいろなものを受け入れさせちゃうなあ。
そういえばDVD化どうなるんでしょうか。本放送見た時は絶対どちらの最後も入れてDVD売る気だろ!と書いてたと思うんですけど。


補足でこんなに長くなった…。


それでまたこれです。今度のイベントの正式名称がわかりました。っていうかぶっちゃけ今までの間違ってました(笑)。
1/25のスーパーライブの一回目と二回目の空き時間だけでも遊んで下さる方、誘ってやって下さい!自分も1人という方、友達と一緒だけど別にいいよという方、お願いします!老若男女問いません!

っていうかコレ出してる時点で反応ないことバレバレやん。


2003年01月21日(火) なんだかな
無職のくせに今日1日で10万単位で金を遣ってしまった。いったいどこにそんな金が?自分でも不思議でしかたがない。

まあ何買ったかっていうと半分は予想通り洋服です。春物春物!!春物かわいー!!だからその金はどこから。あと半分はいろいろ。


そうだ、龍騎のマンガ買いました。どうしようかと思ってたんだけどあまりにもアホくさそうなので買ってみたら(余裕だな)、ホントにアホでした。まだ流し読みですが。っていうか、みんなの顔が怖すぎる。とくに蓮と浅倉と北岡と、ってもうほとんどだ。特撮ニュータイプと劇場版DVDとVOL.2も買いました。しっかし、高いなあDVD。なんであんなに高いのか不思議でたまらん。洋画が1500円の時代に5800円(税別)ってどうなんだ。っていうかわたし見るヒマあるのか。特撮ニュータイプは安いくせに結構楽しませてくれます(ってまだチラ読みなんですけど)。ただ今までわけもなく高い雑誌ばかり読まされていたせいで紙がやけに安っぽい気がします。ただ高いだけじゃなかったんだな、あの雑誌たちは。
対談のまっすん、グ−ですね!前髪あるといいなあやっぱ←前髪スキ。すがっちは…オールバック。オールバックかあ。うん。


立ち読みしてて面白かったのが歴代平成ウルトラマン主役座談会が載ってたウルトラマン本。新セブンとネオスとガイアとコスモスが出てて、みんな仲良しで読んでて微笑ましくなりました。っていうかティガはともかくダイナ入れてやってくれよ。名前だけはしっかり出てましたけど!こうなったらぜひ平成ライダー主役座談会を、って賀集くん地味そー。昨日深夜番組に彼が出てていっとき出てることに気がつかないくらい喋ってませんでした…。まずジョ−がしないだろうけどね。


「恋は戦い!」にすがっちが出るそうで。テレ朝、特撮ブームに気づくの遅すぎだよね。他局が一昨年くらいから映像借りてまで特集組んでたっつーのに。しかもやっと気がついて出すドラマがそれですか!みたいな。でも真司じゃないすがっちってどんななんだろう。すがっち以外の人は他の役をしてるの見たことあるけどすがっちだけはホントにないからねえ。うん、楽しみです。ただ、もう見なくて済むと思っていたあのドラマをまだ見ないといけないというのは。

そういえば今日は一條くんがさんま御殿に出てましたけどあの人23なんだ!1コ下かよ!と思ってびっくりしました。いや何度も言うけどわたしに言われたくないだろうけど童顔!でもかっこいいですねー。頑張れ!


特撮ニュータイプでファイズの子、じっくりみました。いろんなとこで書かれてるけどやっぱガオの青に似てる。正面はそうでもないけど横顔。女の子と2人、また見られてるうちにどんどんかっこよくなってくんだろうなあと思いました。公式で変身ポーズの画像が見られるんですけど見ましたか?わたしは見た時思わず「コスモゥス!」と呟いてしまいました(番組違い)。



さてお約束!
1/25のライダーショーの一回目と二回目の空き時間に遊んで下さる方がいらっしゃいましたら誘ってやってください!1人で行かれる方(はてさていらっしゃるのか)、友達と一緒だけど別にいいよという方、よろしくお願いします!老若男女問いません!


2003年01月20日(月) 結局
わたしは理解してなかったんだなー。ずるいとか言ってるもん。<昨日
あー、頭悪いとこうゆう時悲しいよ。
でもねすっかり忘れてて他サイトさんで見て思い出したんだけど、わたしラスト予想を1つだけ当ててます!ココクリック。この日の真ん中らへん。「真司がズーマーにのって〜」のくだり。「絶対ないだろう」って書いてるのは、このラストはもうやらないだろう、という意味で。だってTRでやってるんだもん。なんか小林さん、このラストで評判落としちゃったかもねえ。その手前の伏線(?)ではかなり本領発揮してるけど。まあラストとかは結局プロデューサーの意見で左右されてるんだろうけどねえ。

あ、これからいろいろ書くかもしれません。
でも全て「納得したうえで」書いてます。
真司じゃないけど、わたし結構信じやすいっていうか、何でも受け入れてしまうタチなんですよ。こういうラストだよ、って言われたら「あーそうなんだー」と勝手に納得できちゃうんです。推測癖とツッコミ癖のせいで何もかもに不満を持ってる人って思われる時があるんですけど(日常生活で)、わたしの場合、ホントにただの素朴な疑問を口に出してるだけなんです。
龍騎大好きなのは絶対ですから!

さて言い訳はここまでとして。

1つお願いがあります……。一体、何人のどのような方がココを御覧になってるかわからないんですけど。
1/25のライダーショーの一回目と二回目の空き時間遊んで下さる方いらっしゃいましたら誘ってやって下さい!自分も1人という方(はてさていらっしゃるのか)、友達と行くけど別にいいよという方、お願いします!老若男女問いません!
あの、24日まで毎日これ貼り付けます(笑)。トップにも!
これで当日のレポが1人だったら笑ってやってください。
…ありえそうで怖。




今日は高校時代の鹿児島の友達(とその姉)が山崎まさよし目当てでわざわざ福岡まで映画を見に来てたので(その映画福岡どまりだそうで)一緒に見に行って来ました。前売り料金とはいえもしかしたら初めて1000円以外で映画を見たかもしれない…。えっと「ジャムフィルムズ」っていうのです。なんていうか、「わざわざお金出して映画にするほどじゃないけど、お金出してくれるならやろうかな」っぽい小ネタ集みたいな(変な文章)。1編15分ないくらいの7編。オチがあるっぽいやつはほとんど途中でオチがわかっちゃったよ…。オチがないのは妻夫木くんのと岩井俊二のだけかな?妻夫木くんのに栗原瞳ちゃんが出てました!なんとブルマです!ああ何色か忘れちゃったのが悔しい!っていうかエンドロール見て気づいたんで…(ぼそ)。多分走り出す前に星さんに話かけてた子だったかと…。髪をおろしててメガネでブルマです!(しつこい)岩井俊二はトリだったんですけど、広末のアップきっついわ(笑)。最後の台詞で「それはこっちの台詞だよ!」とめちゃめちゃ画面に向かって立ち上がってツッコミたくなりました(笑)。わたしが一番好きだったのは堤Pの。コンパクトに面白ネタとシュールネタがキレイにおさまっててオチは丸見えでしたが、さすがだな、と思いました。あとは、うーん、まあビデオになったら見て下さい(ヲイ)。

洋服を買いたいと言ってたのでじゃあ案内しようじゃないの!と張り切ってたんですけど、「どこ行きたい?」と聞いたら友達とお姉ちゃんが2人して「どこでも…」と言うので大層困りました。そういうまどろっこしいのが苦手なので自分も久々なので春物見に自分の行きたいとこばっか連れていってしまった。後で何か言われてやしないかと今になって心配です。あー、なんか失敗したような気がするー…。


そうそう!その映画館も初めて行ったんですけど「アカルイミライ」そこでやるそうです!でも3月だった…。東京に行った時まだやってたら向こうで見ます!東京ってレディースディってあるのかな。なんかこっちって夜9時以降のレイトショーって全部1000円なんですよ。でも大阪から来てる営業の人が言うには大阪梅田とかは1000円じゃない!って言ってたもので。っていうか夜9時とかに上映してへん…って言ってたけどそうなんですか?「映画の日」は全国共通だよねえ。都会はわざわざ夜に映画見なくても他に遊ぶとこいっぱいあるからじゃないかなあ、って話は終わったんですけどね。どうなんでしょう。っていうか「カクト」はその映画館で6月あたりとかじゃないよな…。


2003年01月19日(日) とうとう
終わっちゃいましたね。
はあ。
なんか気が抜けた。


ライダーの戦いは結局なかったことになっちゃったんだね。
ラストの何もなかったことになる願いは、優衣(と士郎)の願いだったのか、それとも蓮が願ったことなのか。蓮は結局恵理を取り戻すことだけを願ったのか。平和な戦いも何もない世界をという真司の思いを引き継いだ願いをしたのか。

優衣が望んだこととはいえ、彼女が存在しない世界(あの写真は幼い頃2人とも死んでしまったということなんでしょうか)が何ごともなかったように平和にすすんでることがせつないです。
ラストに彩乃ちゃんが歌ってる歌(ですよね?エンドロールで出てなくてよくわかんないんですが)が、彼女のいいたいことを全て代弁しているようでイタかった。
でも優衣にとってはこれが一番嬉しい結果だったのかな。
強い子だなあ、と思う。
彼女がいてこその辛い思い、戦い、悩んだこと、そして普通の日常が戻ったことだったのに。蓮や真司が彼女を忘れてしまったことが本当に悲しいです。


なんというか言いたいことはたくさんあるんだけど胸がいっぱいです。
いや、ホントはもうあんまりないのかもしれない。大部分で満足してると、受け入れてると思います。これでよかったんじゃないかと思っています。今は。突っ込みはまたいつでも書けますしね。とりあえず。


結局「兄と妹の壮大な愛の物語」でしたね!大河ドラマ並み!
明日からもちょこちょこいろいろ書きます。
今から出かけるので先にちょっとだけ書きました。
あーテンション上がらねえよ!



あとこれだけは!
1年間ありがとう!なんだかんだ言ってたけど結局ひたすら楽しませてもらいました!龍騎に出会えて幸せです!









あ、そうだ、浅倉と北岡のエピソードは2話くらい前にしてほしかったなあ。あと「すべてがなかったことになる」っていうラストはちょっとずるくないですか…?何も解決してないもん。今までライダー同士の関係(変な意味でなく!)や戦いに夢中になってたこっちとしてはなんか踊らされただけっぽ。想像はひろがりますけどね。すでに自分で補完しちゃってる部分がありますし。書いてて優衣ちゃんにこんなに感情移入してる自分にびっくりしたよ。よくよく読んだら↑のやつってわたし全然納得してないっぽいし(笑)。本能が納得してないんだなきっと!



青空 *MAIL

My追加