虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2003年03月29日(土) さて
いまだ鼻息も荒く興奮持続中なんですが。


今日はTBSの感謝祭に松田が出るっていうから5時間見てしまいました。初めてだよ。最初から最後まで全部見たの。予想通りつまんなくてかなり疲れた。でもきよし師匠が司会変わったとこは最高おもろかったなー。笑いすぎてひーひー言っちゃったもん。あと最初の方のきよし師匠の娘が一輪車競技やったときも。あそこが5時間のなかで一番笑ったね。
で、松田。前半ほとんどうつんなくてつまんねーとか思ってたらいきなりチャンピオンになるし!アップだよ!すげえカワイイ!(え?)でもしんすけとか他の出演者がみんな「誰?」って顔してた…。認知度ないわかってるけどせつないね。もしかして出てた200人の中で一番知名度なかったかもなー。全然走ったりもしないしさ。何のために出たんだろうと本当に不思議でした。
っていうかわたしとしては松田よりつるのくんの方に注目してた。つるのくん好き!好きな特撮役者ランキングベスト3に入ってるし。いやホントに。っていうか順位決まってたのか、と今自分でも驚いたが。つるのくんが松田より上なのは確かだな。
とりあえず中間順位発表すると(最終はいつ?)、今のとこ一位だんとつ須賀、ニ位オダジョ、三位つるのくん…って何かコレ不思議な順位じゃない…?なんでつるのくんがこんな上位なんだよ…。で、次点がまっすん、高野くん、要っち(え?)ときてあとは同列かな。特撮出てた人にはみんな頑張ってほしいです、うん。


要くんと言えば「まんてん」が終わっちゃった…。あまりにもご都合主義な展開で「ありえねえって」と何度呟いたかわからないくらいですが、前向きなご都合主義だったのがよかったんだろうね、きっと。あと主人公があまり可愛くないのも感情移入できた原因かなあ。ホント最初はどうなることかと思ったもん。藤井隆もすっごいよかったし。最終回もあっさりまとまっててよかった。が、さみすぃーよー。これのために毎日早起き(というのだろうか。むしろ日曜日のほうが早起きしてる)してたのにー。


さて、「IWGPスープの巻」。
やっぱおもしろいや。ちょっといろんなことを詰め込みすぎて中途半端な感もなきにしもあらずだったけど、それすらも余裕で許せるくらい、わたしこれを楽しみにしていたようです。ただひたすら笑いながら見てました。でも、女の子の意味がわかんなかったなあ。アレなんだろう、どっかの事務所の圧力かかっての出演?とか思っちゃった。かわいかったけどさ。DVD今さら欲しいなー。このスペシャルのくらいなら買おうかな。ドラマのを取り合えず借りてこよ。
っていうかみんな出世したよね〜。くぼづかくんを筆頭につまぶきくん、さかぐちけんじ、さとうりゅうたくん。ある意味長瀬が一番おちぶれたんじゃ(ぼそ)。でも髪が中途半端な短さでかなりかっこよかった。特に帽子かぶっててとったときのちょっとぺたんとなったのが。今までのドラマの役じゃ一番いいよね。「白線流し」も好きだけど。ホントにハマり役だったんだろうね〜。なんで1が終わってすぐ2を作らなかったのかなあ。いろいろあるんだろうけど、改めて見てもったいないなーと。また何年後かにしてほしいものです。うん。何度も書くけど長瀬(の顔と身体つきとアホの子具合)好きです。16くらいの時から。ジャニーズプリクラも撮りました。
小説も続編が出るみたいだし楽しみだ。
そういやふと思い出したんだが前の会社の超仲悪かった総務の女から小説の2を借りたままだよ…。や、この時は微妙に規制緩和されててね、うん(謎)。


2003年03月28日(金) か、
かっこいいよ、須賀!!!!!!!!!!!!!
いやもうホントかっこいい。それだけだよ。←ヲイ。
ものすご興奮してしまってあとで思い返したら笑えるくらい。
ホントよかったです。楽しかったです。

















ってそれだけかよ!
某所でレポしちゃったので今回はレポなしということで…。









2003年03月27日(木) いや
今日死にかけました!
ほんとに!まじで生命の危機を感じた!
なんだろう、普通に左右を見たつもりだったんだけどなあ。フッと横見たらもうすぐそこに車がいてさ。
でもたぶん咄嗟に「死にたくない!」って思ったような気がする。別にイベントがあるからじゃなくて。それで、あーわたしまだ生きて何かがしたいんだなー、と思った。まだ病気じゃないみたいです。
しかしホントに救急車で運ばれるようなことにならなくてよかった。
だってノーブラスッピンだったんだもん★

明日はトークショーなのに事故ってたら泣くに泣けないよなあ。死んじゃったらそんなことも気にならないけど入院とかだったら、もう……!(想像したらしい)
楽しみです、ホント。


ごくせんSP。
えらい楽しみにしてたんですけど、気がついたら一生懸命さがしてしまった勇治とアバレブルー。勇治のコはいっぱい出てましたねー。普通でよかった。1話の勇治っぽくてねえ…。もっと普通だったのはアバレブルーだけどね。あの中にいたら全然違和感なくてしかもかわいかったー。黒板に「555爆竜」と書いてあったり…かなり楽しかったです。
でも本編大好きだったはずなのに、ヤンクミと沢田はあんまり…。沢田ってなんかキャラ違うくなってませんでしたか?最後あんなに語るとは思ってなかったなー。もっとコメディ多めでいってほしかったかも。じゃなかったら沢田とヤンクミくっつくとか(それはないだろ)。ちょち不完全燃焼でした。もう絶対続編ないだろうしなあ…。
あとはIWGPスペシャルか。




2003年03月19日(水) いろいろ
映画を見に行きました。
その帰り、飲み会でした。
N子ってば合コンなら合コンって先に言えや!確かに彼氏の友達に会ってって言われてたけど今日だったんかい!知ってたらもっとカワイイ格好していったのに…(でもそれなりに気合い入れてましたよ!おでかけだから!)(でもほらそういう時の格好ってあるじゃん!)。マニキュアも塗り直して行ったのに…(ちょっと剥がれかけだった)。
まあそれはともかくそのお店っていうのが自分で魚を釣れるっていう趣向だったんですよ。でも竿借りるのに100円とかでしてなかったんですけど、早釣り大会っていうのだと竿無料だし、一位だと釣った魚も無料!ってことで。わたしとN子は男性陣ほっぽらかしでやる気満々で生簀の前でスタートの合図を待ってたんですよ。で、スタート。直後にN子がいきなり鯛釣りやがった!もうめちゃくちゃびっくり。普通釣るか?しかも瞬速。そして鯛。でも横にいた店員が網で掬うのに失敗してなかったことになっちゃったんですけどね。かなり悔しかった。店員しっかりしろや!と何故か横にいた知らないファミリーが怒ってたよ。でも2人でギャーギャー叫んでて、2階にいた男性陣はうちらは全然見えなかったけど声がすごかったって言われて。いや、いつもあんなんだからね、うちらは。2人してテンション低そうに見えて「カフェに行くとでかい声で喋れないからイヤ」とか言ってるから。
そんな感じです。


そして映画。以下「青の炎byにの&あやや(タッ○ー&翼風に)」のネタバレです。見るつもりの人は読まないで下さい。

わたし、あやや好きだったんですけど。コレ見てちょっと評価変わりました。とにかく演技が……泣きたくなるほど下手!!!!!!!表情のバリエーション2種類。しかも何でかしらないけど口をもごもご(まるで入れ歯を動かすおじいちゃんのような!)させるの!ラストシーンの超いいとこでもごもごもごもご……。N子が横で爆笑。あれはどうなのかなあ…。いいのかなあ…。
にのはね、サービスショット(つまりハ・ダ・カ)が満載です。
内容を全く知らないで見たんですけど(でも原作持ってた。しかもサイン入り。読まないでブックオフに売ったけど)(ヲイ)、だからすごいどきどきしましたね、わたしは。刑事に詰め寄られてるところとか。殺しちゃうところよりはその前のバットで殴ろうとするところとか。最後は絶対自殺するだろうなあ、と思ってたんだけど、もししなかったらどうしよう、と無駄にドキドキ。生きて償うとかだったらどうしよう、と裁判になった時の事とか考えたりして。集中しろよって感じですが。いろいろね、詰めが甘いんですよ、にのの役は。でもそれはほとんど作中で言われてるからすっきりでしたね。「え、これで終わり?」と言ってしまいましたが。N子が言うには原作もあの終わりだったそうで(N子も同じ時にサイン本を買ったはずなのに家で見つからず文庫購入。ダメダメです)。一番美味しかった役は刑事さんなんだけど、二宮君を帰してしまったのは甘いだろう…。二宮くんスキーにはたまらないです。あの子も演技上手いとこあったり下手だったりちょっと波があるんですけどわたしは基本的に二宮くんが好きなので気にならず。お母さん役が秋吉久美子じゃなかったらもっとよかったかも…。あと杏ちゃん太ったね(*ノ_<*)。
っていうかお客さんがほとんど学校帰りの女子高生でした…。浮きまくる24歳女子2人組。
そうそうテープレコーダに二宮くんが独り言を録音してるんですけど、終わった後一番に「いまどきテープレコーダはないだろう…」と言ってしまいました。せめてICレコーダとかMDとかさ…。わたし的には黄泉がえりよりじーんと来ましたねー。




さて昨日美容室行ってきたんですけど、なんだろうゴマキみたいな前髪です。ゴマキの前髪を見るたびいつも「前髪切れよ!目に入るじゃん!」とテレビに向かって言ってたんですけど、アレってホントに入ってるんだね。ざくざく目に入ります。うざいです。目真っ赤です。うがー。
で、色はこげ茶にしたんですけど、すっごい新鮮。こんなに黒くしたのめさ久しぶりだもん。同じ黒でもスプレーの時とは全然違う。これで安心して面接に行けます。今は書類選考待ち2件。





2003年03月17日(月) いやっほー
行ってきましたよー。
シカオちゃん最高!誘ってくれた方もとても大人ないい方だったし(でもはしゃぎようはすごかった)、思ったより時間も長くて楽しかったデス!めちゃくちゃシカオちゃんが近いし!
でも一曲も歌ってくれなかったんだよなあ。ちょっと期待してたのに〜。けど喉弱い話をしていて、今週来週レコーディングらしいからそれで歌わなかったんだろうな、と。まあ無理されるよりはいいか。相変わらず自虐的で突き放してていい感じ。ラジオの公開録音だったんだけど、いろんな企画が面白かった。質問がキックターゲットになってて観客が蹴ったり、プレゼントはアンケートに書いてた当選者の携帯に電話をするとか。すっごいどきどきしたもん。結局わたしも連れの人も全然あたんなかったんですけどね。
オンエアではカットするとか言ってたけど、風俗行ったことがなくてこないだ初めて行ったっていう話。みんな普通に笑ってたけどわたしは、どうせ女が全然とぎれなかったんだろ?とか思ってました。ごめんなさい(笑)12人にフラレたっていうネタも12人に告ってフラレたわけじゃなくて付き合っててフラレたパターンだよね?連れの人が「でも12人にフラレたって言ってるし」って言うんだけど。自分から別れたの含めたら何人と付き合ってたんだーって勢いですよ!っていうか書いていいのか?どうせスガファンの人来ないからいいか。
書いたことなかったけど、5年くらい前かな?シカオちゃんが好きで。今日シカオちゃんが言ってたんだけど「昔福岡のライブでですごいグルーブを感じた」っていうライブも行ってました。あの日はね、アンコール終わっても客がなかなか帰らなかったの。そしたら客も半分くらい帰ってて会場ももう明るいのに出てきてくれて「夜空の向こう」を歌ってくれた(と黄金の月もだったかな)。それがすごい印象的。あとなんでみんな(自分も含めてだけど)帰らなかったのかが不思議。普通帰るよなー?今日の話によるとそういう時はすごい自分自身もノってるらしいから出てきて歌ってくれて、そういうライブだったからこそうちらも興奮してたのかもね。まあそれから1年くらいたつとどの曲も同じに聞こえるようになってなんとなく離れていった感じなんですが。歳とるとイヤねえ。声は今でも大好きです。そして「好きな芸能人は?」と聞かれると(っていうかなんでこんなこと聞くんだろう?)、シカオちゃんと答えてます。意地悪そうな顔がたまらん、って言う(笑)。あと桜井さんもよく言うけど。全然違うな。


アバレン。
アバレブルーに夢中です。面白い。すっごい楽しい。なんだよ、お前いいやつかよ!みたいな。なんでもできる王子様ですか?(違)あ、あとチュ−されそうなのに全然表情が変わらないブルーも萌えた(え?)。お前こういうことよくあるんかい!みたいな(いや、ないから)。

でもブルーも、たっくん(ファイズね)も、今の若いかっこいい(と言われ慣れてる)子って自分がどういう風にしたら一番かっこよく見えるかをしっかりわかってるよねー。どういう表情が一番かっこいいか、とか。演技してるときはいっぱいっぱいだから表情まで気がまわってないんだけど、告知とかのときに素に戻った表情が写真撮られ慣れてるって言うか、他と比べると全然違うんだよね。表情の変わり方が。まあそれだけ演技中はいろいろ気が回ってないってことなのかもしれないけど。つまり告知のアバレブルーとたっくんにヤラレタと。そういうことです、ハイ。



ファイズ。
たっくん好きだ!←え?!
演出がすごくよかったです。たっくんが戦う決意をした(ベルトをもうつけていた)とこがすごくよかったと思う。今はコートあるからいいけど夏になったらどうするん?…とは思いましたが。それに続いて「…らしいぜ」と「らしい」のセリフがかぶるところ。海堂は…演技があんまり好きじゃない…。嫌いじゃないけど!演出はよかったけど話的には突っ込むところが多すぎてなんだかな、と。あげていけばキリがないくらい。感情論でそういうのを流してしまおうとしてしまうところが井上脚本は苦手だ。
結花たんは近頃見ない珍しく整形してない子ですよね。奥二重で目が大きいとあんなんなんだ〜と思わずじっくり見てしまう。
わたし結局主人公好きだよなあ、と再確認。最初は勇治好きとか言ってたのに。勇治は…気持ちはわかるけど矛盾していることに気づいているのかな?そのへんの描写あったかな。後で悩むような気がする。
あと、真里とたっくんの関係がいい感じなのと(お前らどこのラブラブカポーだよ、と迎えに行ったシーンで思いました)、結局真里も啓太郎も変なこと言わなければ普通の子なんだよね…と。当たり前か。
そういえばオートバジンは何しに来たんだろう。ベルトを狙ってる人が来た時にだけ自家発動するんだろうか。でもあそこのやりとり好き〜。蹴られてるとこ。「な、何するんですかぁっ」ってきっとオートバジンは思ってるだろうな〜(楽しいか)(うん)。
来週、真里の義父が出るの?あの人Redの直也さんだよね。ここ最近直也さんの話題がTちゃんとの間で出まくってたからかなり驚いた。「黄泉がえり」でRUIとユニット組んでる人って直也さんだよね?!直也さんってホモの人に好かれてたあの人?!と。相変わらずアゴが割れてる!とか(笑)。
Tちゃんに早く教えてあげたいけど彼女2年連続大学卒業できなかったらしくてそんな浮かれたこと言えない…。全面彼女のせいじゃないだけに何も言ってあげられなくて困った。あれって裁判で勝てそうなのになあ。
それと今さらだけどライダーの主人公の髪が長い理由がわかった。短いとすぐのびるのがわかって困るからだね。長いとある程度伸びてもごまかせる、と。ホント今さらだ。


明日は美容院へゴー。




青空 *MAIL

My追加