虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2003年04月08日(火) さて
行ってきました。ケミストリーのライブです。
チケットあるよーと言うので生声聞きたくて特に好きでもないのに行ったのですが。
いやー、すごいわ、あの2人。
あとサンパレスの音響も。2階席だったから特にかもしれないけど音に包まれる感じ。でも生で聞く&見たら絶対はまるよね。前にグレイ行った時も全然興味なかったくせにめちゃはまったもん。一瞬だけど。
なんかね、思ってたより2人が元気いっぱいでびっくりした。プロモしか見てないから、あんなに激しく動き回ってぴょんぴょん飛び跳ねる2人が新鮮だったよ。
あともっとびっくりしたのがファンとの距離が近い!すごい後ろの人が叫んでるのに会話してたり。「おぼえてるー?」とか叫んでるファンがいてそれに「ああ覚えてるよ覚えてる。忘れられない(←相当イタイファンだったと思われる)」って言って普通にその人と喋ってるんだよ。久しぶりにまともなライブに行ったけど、なんか今まで特撮の客こわーとか思ってたけどこのライブに比べたら全然。最後にファンから飲み物とかもらってたし。それはやばいよ!何か入ってるよ!と思ってしまった私が特撮イタタ客に染まりすぎなのか?てゆうか、ライブとイベントは全然違うってことなんだけどね。ちゃんとわかってるので心配するな!(誰に)ライブは客とどれだけ一体感を味わうかっていうのが大事だから。うん。
それにしても、ケミの曲をネタにして小説書く人多いのすごいわかる気がした。基本的にベタなんだけど、テーマが一貫してるからだろうか。
そして日曜のハリケンファイナルと同じ会場だったわけだが、一回目の席がめちゃめちゃいいことがわかった。超真ん中の超目の前。ケミの2人歌ってるのに二階席から一生懸命席番数えててゴメンなさい。





で、ライブの前に面接行ってきたんですが。
なんか今でも夢の中で起きたことのような気がしていまいちあやふやなんですけど。

とりあえず、場 所 間 違 え た。
んで、教えてもらった駅が、新 幹 線 に 乗 ら な い と 行 け な い ところだった。


なんだったんだろう、まずなんで駅勘違いしてたんだろう。自分で自分がわかんねえ。行かないといけない駅は「博多南駅」で、行ってしまった駅は「南福岡駅」。つか「博多南駅」なんて初めて聞いたよ…。しかも南福岡で雑誌に載ってた地図通りに15分くらい歩いてしまってしかも目印代わりになるダイエーもちゃんとあって「あれ〜おっかしいな〜」と思って電話で聞いたらまあ上述の通りだったんですけれども。それで向こうの人が「博多駅に戻っても1時間に一本くらいしかないから…」と言ってたけど適当に聞き流してたんですよ。そんなわけないだろう、と。でも南福岡駅に戻って駅員さんに聞いたら「博多駅の新幹線乗り場から出てるからそこ行って。次のは○分(1時間後)だから」って言われて。なんとなくまだ信じてなかったんだけど(悪あがき)、実際行ってみたらホントに新幹線乗り場で、それで特急券買って新幹線に乗って「博多南駅」に行きました。10分くらいで着いたんだけど結局約束の時間から2時間遅れ。きっと距離的にはそんっなに離れてないと思うんだよね。方向的には同じだから。でもとにかく足がJRしかない。典型的な郊外って感じで。しかも面接は「ん〜販売ねえ。若いわねえ〜」と言われ10分で終了。急いで駅に戻ったけどギリギリ新幹線に乗れずに1時間駅で待機。コンビニで「娘。物語」のゴマキ卒業の回を読んで泣きそうになってました。感動した(え?)。
あんな遠いとこ、万が一採用されても無理だよう…。はあ…。







2003年04月05日(土) うが
そうでした。
須賀はGW、岩手なんだったね。行くつもりが全くなかったのですっかり忘れてたよ。ごめんよ。
てか、仕事決まらなかった行けるよなー、と思いつつ超人込みの中で見えるか見えないかどきどきするよりは、ある程度確実に見れる三井の方がいいかなあと思ったり。なんか整理券ないらしいけど。整理券制度で別にいいのにな。ただ8時くらいに着くように行って、一回目12時まで4時間待つのが1人で行く人間は辛いけど。でもわたしには4時間話が持つ人もいないのでどっちでも一緒ですね。寂しいが。

2週間くらい前に言ってた熊本のまっすんのトークショーは行きませんでした。なんて言っても整理券取りにいくのと当日合わせて交通費だけで一万以上だったんだよ。無理だよなあ〜。まっすんのトークショー、一回でいいから行ってみたい。好きとか嫌いとかじゃなくホント好奇心だけで。
次のソラリアは誰が来るのかな。これまでのペースで行けば次は8月だが。一応予想しとこう。あたったら私だけが嬉しいので。えーと、涼平さんと弓削コンビに一票。なんでか戦隊が一回も来てないんだよね。戦隊で来るとしたら…金子さんとか?1人でお客さんを相当数呼べる人ってまだそんなにいないような気がする。永井くんはもうなんか別格だし。今さら賀集くんってこともないだろうしなあ〜。



今日はこないだの555とアバレンのビデオを見て感想でも書こうと思ってたらiちんから入電、お茶しようということだったので、人恋しい私は(ここ3日くらい誰とも話してない)1つ返事で天神まで出て行ったんだけど…。彼女一体何がしたかったんだろう…。話したいことがあるわけでもなく、こっちが話すことを聞いてくれるわけでもなく…。別に引かれるような話しでもなくて普通に服の話とか仕事探してる話とかテレビの話とかしてるんだけどね…。わっかんねーなー。


というわけでアバレン。
なんかもう楽しい。いちいち楽しい。どうしよう。
赤に釘付けです。私ってホント赤好きだよなとつくづく思った(タイムもハリケンも赤が好き。ガオはイエローが一番好き(え?)でも2番目にレッドが好きだった)。声が好きっぽい。なんか変だよね。でもそれがいいみたい。
黒は唇が好きじゃない〜。なんか去年も同じようなこと言ってたような気がするけど、厚い唇が好きじゃないんだよ〜。でも彼はなんていうか、1人で苦悩してるというかドラマ部分の大きいとこを担ってるんでない?恋人(生き別れになったのか?)が敵とはね。まあこの恋人(つかジェンヌ)が棒読みなわけだけど。
リジェたんが12才っていうのも驚いたよ。あの子が12才だなんて…。カワイイんですけど。私もアハッって言いたいんですけど。


555。
たっくん、そんなにファイズ好きだったんだね〜。「お前ら優しくすんな!」のとこで笑っちゃった。あと「やっぱりファイズはたっくんじゃないと」と言われてニコッとするところも。まあここは啓太郎は海堂には実は「たっくんのほうがまだましだ!」と言っていて意外と口が巧い片鱗を見せたところなんですが。っていうか、たっくん立ち直るの早かったね〜。もっと「人を傷つけてしまう」過去とか引っ張るかと思ってた。まあ今までのままじゃ主人公として相当使いにくいんだろうけど。
それにしてもなんかめちゃくちゃ楽しみになってきたよ。
ワクワクしてる。真里の過去ってなんだろう。そうそうこないだ雑誌読んでたらネタバレ読んじゃった…。多分まだ出てない設定だと思うんだけど。刑事の娘が関わってくるとは…。なんだろ、変身するとこ見られちゃうとかかな(ファイズでもオルフェノクでも)。それとも誰かを好きになるとか…。今の状態だと巧に女ッ気がないので巧?とも思うんだけど。100%この予想あたらないっぽいな、しかし。
「きっと君は立ち直れなくなるから…」のセリフ、どっかで聞いたことあるような気がするが。勇治の1、2話の無邪気さが懐かしいですな。でもある意味無邪気なんだよね。それで結局あんまりいろいろ考えてなさそう。
なんていうか、人間でいようとする勇治と人間を否定しようとしながらも憎みきれない海堂、勇治に賛同していると思わせながら実は誰よりも人間を憎んでる結花っていうのが後々どうなってくるのか…。っていうかあっさりと人間を殺した後、ニヤリと笑った結花ちゃんにかなりやられました。もーどんどん悪くなっていって欲しい。楽しみすぎる。でもあの靴下は頂けないです。なんなのあのハイソックスでもない中途半端な長さは!しかも毎回律儀にあの長さなんだよなー。変だよね。
で、カイザ登場。雑誌はもうカイザばっかり。誰なんだろうね。北條さんも登場するわけだが、やっぱあの4人組がカイザに変身するの?ファイズと一緒で誰でも変身できるっぽいけどな。


う、もうすぐアバレンが始まるよ…。
寝よう。おやすみなさい。


2003年04月03日(木) もしや
花粉症?
と、毎年この時期になるとくしゃみが出るたび怯えてます。
もともとアレルギー性鼻炎持ちなので年中ティッシュが手放せないんですけど、花粉症はびびる。まわりを見てると。うん。
あー、くしゃみ止まらないよー。でも目が痒くないから違うかな。
埃アレルギーでもあるのでそっちか。一応掃除したんだけどな。埃アレルギーはなんていうか前にほんっとに掃除しなかったことがあるんですよ。と言われても困るだろうけど。掃除しろよ、って感じで。その時、片付けてはいたんだけど、掃除機をかけなかったのね。そしたらある日突然来たね。前の仕事のとき、朝ははたきで埃を払うんだけど、くしゃみ連発。すげー遠くにいるN子が「大丈夫?」って言いに来たり。課長が様子見に来たり。ちなみに最初に朝の仕事を教えてくれた先輩社員が言ってました。「埃払うのはいいけどさ、この密閉された空間でこの埃ってどこにいくんだろうね…」と。それを言っちゃいけないよ…。


結局昨日は映画に行けませんでした。映画館に着いたら30分くらいすぎてて、電車に乗りながら、予告が10分あるとして本編10分すぎたくらいなら見よう、と思ってたんだけどね。しかも窓口めちゃ混んでたし。一日一回しかないので、他のを見ようと思ったけど、窓口に並ぶのがめんどくて、ラーメンスタジアムっていうとこでラーメン食べて帰ってきました。有名なラーメン博物館?っていうのと似たようなものの西日本版らしい。で、全国のがあるのにそこに行かなくても普通に食べれる久留米ラーメンを食べてしまいました。そんなんいつでも食べれるっての。実際その後天神に歩いて行ってる間(時間にして10分くらい)、そこの店が2軒あってせつなくなりました。初めて知ったけど、東日本に行くほど太麺なんだね。わたしは細麺大好き★なので余計に久留米ラーメンに行っちゃったんだよね。そもそもラーメンってあんまり食べないんだけど、どれ食べても大抵美味しいって感じるのはわたしだけ?不味いのとかってあんまり食べたことないんだけど。小学生の時にんにくたっぷりのを食べておえーとなったけど、今なら普通に食べれそうな気がするし。でも細麺だな、やっぱり。太麺には食指動かず。


んー、特撮話でなんかないかなあ。
そうだ、アドベントカードのTVedition、フルコンプしました。
なにげに大変でした。結局4000円くらいかかったかなー。や、アホですね。
眺めて1人で悦に入っております。ついでに555の第一弾が70%揃ってます。無職のくせに何してんだろうねえ。今欲しいのはコレクション用ファイル。名刺用ファイルだと入らないんだよ。コレクション用のリフィルがびっくするほど高い高い。
そんなもんかなー。

あ、そうそう、モーニングコールですよ。まだ申し込めるのかな。めちゃくちゃ申し込みたい。須賀の声で起きたい。「おーきーてーくーだーさーいー(だっけ?)」って言われたい。
今すぐに申し込んでも何の問題もないんだけどわたしを尻込みさせる理由。何時を指定すればいいかわからないんだよ。だってさ、今かなり自由気侭な生活してるから。夕方とかにすればいいのかな。でもやっぱり寝起きドッキリしたいしな…とか考えてるうちに「もういっか…」となってしまってね…。でも明日あたり申し込んでそうな予感。


今年のGWは三井グリーンランドで決定かなー。
3、4、5日と龍騎役者さんがいらっしゃるらしいので。でも微妙だな。行けなくても別にいいような気がするメンバー。須賀はやっぱり来ないんだなあ〜。はあ。こないだのが最後の九州上陸のような気がするよ。
えーと、今のうちにアシ(車持ち)をつかまえておこうとするのはどうだろう、と思いつつ。でも去年までは昔のライダーの人混じりだったのに今回はもう龍騎のみだね。弓削が来るのもなんで?って感じだし。あ、ライダーになったからか。
もしまた1人で行く場合、GWに三日間毎日5時とかに起きて通う自分がめちゃくちゃ寒いんだけど。どうなんだろうね。
あー、須賀来て欲しかった…(しつこくてすみません)。



2003年04月01日(火) もう
2日だよ。
夕方から寝てしまって起きたら日が変わってた。
そうそうおかんが今いないんですよ。
おかんがいなくなると急にだらけた生活になる。朝とか絶対起きないし。暴飲暴食だし。
でも今日は部屋片付けました。掃除機もかけた。なんか空気がキレイだ。


明日は映画を見に行こうと思ったんだけど見たいのがあんまりないなー。「卒業」とか言うの見に行こうと思ったら9時半開始。まじで?起きれたら行こう。アカルイミライが今こっちでやってて、「曖昧な未来」はどうなんだろ、と思ってたら再来週くらいからやるらしい。絶対見に行くけど、思うんだけどこうなんつか抱き合わせっていうか…メイキング(なんだよね)とか裏事情とか見せられても、と少し思う。今流行ってるのかしらんけど、上映後のトークライブとかも…行けない僻みも少しはあるとして(あるのか?)、なんつか作品で勝負しろよ!と思う。お金取ってる以上。




2003年03月31日(月) さて
部屋を片付けないとかなり危険な状態です。
2週間くらい前からずっと思ってるんだけどなかなか手が付けられない。洋服も綺麗に畳みなおさないと皺になるな。

つか、明日から四月ですね!
は、はやいよー。無職生活4ヶ月目突入だ。あー、どうしよー。
そういえば昨日見つけた求人に電話してみたらさ、「書類選考の合格者のみ、次のオーディションに進めます」って、はあ?オーディション?!あのー新聞の求人広告だったんですけど…。全身写真とバストアップ写真持参って…。わけわからん、そんなんやったらもういいわと思ったんだけど、万が一書類選考通ったら面白そうなので履歴書送ろうと思いました。まだ書いてませんけど。
履歴書送ってるとこも全部落ちちゃったしなあ〜。せっかく気合い入れて髪黒くしたのに、もう茶色くなってきてるよ。意味ねえよ。



松田のnet-TVとかいうやつの再放送見ました。
生放送っぽい!っていうかこいつらバカ!!!!!!!!(笑)
かなりいっぱいいっぱいだったね、松田は。まるで某彼のように。
めちゃめちゃ笑いながら見てたんだけど、なんかテーマがいちいち子供っぽいっつーか、むしろ松田っぽいっつーか。高野くんも困ってなかったか?松田っていちいちシチュエーション考えるの好きそうだよね。ラボを読んでる時のようなこっぱずかしさを感じつつ、松田カワイイな〜とか思ってました。
それにしてもなんなんだ、この企画。基本的には面白いんだが、松田を知らない人は絶対見ないだろうな。そういうもんでいいのかもしれんが。それってファン開拓として意味なくないか?開拓する気がないならいいけど。
あとあのシステムもよくわからん。チャットをさせてるのはリアルタイムで意見が聞けるっていうのはあるかもしれん。でもあれを見てる限り、金だしてまで参加しようとは思わないなー。自分がファンじゃないのもあるのかな。須賀のだったら一目散に参加してんのかな。
これからも知り合いがゲストにくるならまだ間が持つけど知らない人が
来たら大変そうだなあ、と思った。
んで微妙に須賀のチャットイベントと似てるような気がしたんだが…まあいいんだけど。


で、これ見てすぐに買ってあったDVD4巻見たのね。手塚初登場の回。
なんか1年位しか経ってないのに、若ッ!高野くんは髪型が違うだけなんだけど、松田が全然違う。今と比べたら顔がむちってる。妙に可笑しかったです。4巻はホント蓮の甘さが手に取るようにわかるっていうか…、なんで真司を切り捨てられないんだろうね、この人は…。そういうのだってわかってるけど、見てるともどかしい。あと「何がそんなに悲しいんだ?」のとこはこっぱずかしい。
でもこの頃の須賀、一昨日見た人と同一人物だと思えない!綺麗は綺麗なんだけど、トークのときと全然表情が違う。あんなに笑顔にはならないもんなー、とか思いながら見ていたら気がついたら真司ばっかり見てました。


あと、筋肉番付がありましっけ。
特撮役者のみなさん、そろそろあの番組に見切りつけてほしいよ。つまんないし、かっちょわるいよ…。もっと他んとこで勝負しようさ。知名度あげるためっていうけど、あの面子で特撮役者以外を目当てにして見る人ってあんまりいないんじゃないか?ケインや照英(や他にもそれなりにファンがついてる人)が出てたらそれ目当てで見て、「お?あの人たちは誰?」という展開になるかもしれんが、車窓目当てで見るやつはいないだろう。きんに君目当ての人はいるだろうが、あの人好きなら特撮役者などそれこそ興味ないだろうし。ただ惰性で見てる人にはそれこそ「お前誰?」って感じだろうし…。スポーツ専門の人の高レベルな戦いならともかくあのレベルであの面子じゃね…。わたしは別に見たい人がいなかったし、あの番組見てると妙にいたたまれない気分にさせられるのでよく見てなかったんだけど。
というか、ごめんなさい、きっと特撮云々の問題じゃなくわたしが古館が大嫌いなだけです。面白くねーよお前!消えろ!とか思ったり思わなかったり。どっちだよ。
でもとにかくだいぶ前にも書いたような気がするけど、特撮役者のみの筋肉番付だけは絶対やめてほしい。もー考えただけでもいたたまれない〜。


青空 *MAIL

My追加