虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2003年04月30日(水) さて
水曜の恒例行事となりつつあるような気がしますが、今日も行ってきました。懸命な方はお気付きだと思いますが、ヒマなんです。

一本目「ぼくんち」。
観月ありさがいつもと違う!という前評判だったけど、違うのはありさの演技じゃなくて、作風だったんじゃないかと思う。ただあんまり喋らない役だっただけ。でも悪くはなかったです。いつもと同じような服で。何より子供がよかったなー。一太とニ太、2人とも。かなり味があった。あの2人を見に行くだけでも楽しいよ。一太の扱いが少し寂しくなるけど。だって母親も姉もいなくなった一太のことあんまり気にしてないから…。

これ見終わったあと、自分が映画(邦画)が好きなわけが少しわかった。私、意味がないものが好きなんだなー。意味を考えるのも好きだけど。
あとこの原作者がどうしても好きになれません。


2本目「棒たおし!」
青春っていいよなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!の一言に尽きる。
なんかね、青いの。青くてむずむずするくらいなんだけど、そこがいい!展開もベタだけど、ラストもいい。あそこで展開通りだったらそれはそれでよかったと思うけど。帰り思わずパンフを買ってしまった。
Tちゃんにはそもそも何でそんなん見に行ったん?と言われたけど、『2001年「ウォーターボーイズ」2002年「ピンポン」に続く青春映画!」とか書かれたら、両方とも見てる似非青春映画好きとしては見に行くってばさ。や、でもウォーターボーイズより面白かったよ。演技はなんか不器用な感じなんだけど、今の子ってあんな風に喋るよなーっていうので納得できる範囲。
何よりFLAMEの金子くんにやられました。何、あの子、劇団あがり?なんであんなに芸達者なの?「劇的ビフォーアフター」で初めて見た時はiちんと「何で一番地味なあの子1人で?!」なんて言ってごめん!!なによりLead主演(だよね?)を売りにしてるあの映画でなぜ主役級をあの子が演じてるんだろう。合作…にしてはFLAMEからは2人しか出てないし。Leadの子も2人以外は脇役だし。事務所は多分違うよね?あんなに似た路線の子たちを一緒には売り出さないだろう(ジャニーズはおいといて)。と思って調べたら一緒だったようです。そうなのか、そういうこともあるのか。アイドルの事務所とか疎いからなー。テレビで見てキャーキャー言うことあっても、雑誌を見ないから情報が入ってこない。
とりあえず金子くんにはドラマとか出て欲しいね。
そうだ、土曜日には舞台挨拶あったらしいんですよ。ぶっちゃけ、映画を見てもLeadの子を誰も知らなくて自分でもびっくりしたくらいなんですが(いい歌をもらってるのは御三家(笑)の中ではLeadだとは思う)、もし金子君が来てたなら…!!
で、これからは若い子に期待!っつーことで帰りは速攻ローソンに「ルート58」(RUN&GUN主演の)(笑)のチケット買いに行ったら売り切れでした。そりゃそうか、本人たち来るんだもんな。行きたかったなあ(え)。
ちなみにお客さんは250人入る劇場で私と親子連れの3人だけでした。今までで2番目の少なさ。




で、今日の「ダイアモンドガール」。
ちょっとモテっぽい感じだった!アシスタントの子に贔屓されてた!でもイヤな役じゃないよね?イヤな役っていうより、突っ込み役、説明役、進行役として私は見てる。場面転換シーンで結構出てくるし。それにかわいーんだよ、1つ1つの仕種や表情がさ〜。アップも増えたような気がするし。


ついでに「顔」。
オダジョ、ピンストライプのシャツにピンストライプのスーツはどうか。あと前髪もいい加減どうか。
先週パターンの解説したくせに今週いきなり違ったねえ…。どうなんだろう、このドラマは。仲間さんのある意味電波(オイ)なところがさちょっと。でも今回飛ばされた理由が明かされたね。これで仲間さんには秘密はなくなったので、あとはジョーだけやね。ラストのオダジョの困り顔がかわいくてどうしようかと思ったよ。来週の予告ではいい感じになってたしくっつくのかな、あの2人。
ところでオダジョは「アカルイミライ」でカンヌとやらに行くそうな。カンヌってよく聞くけど実は何のことやら…の似非映画好き。なんつーか、賞取って箔がついたらいいね。どういう基準で選ばれてカンヌ行きが決まるのか知らんけどさ(なんか毒っぽい?)。








2003年04月27日(日) うう
二日酔いです。
飲み過ぎた。

潮干狩り、大漁でした。
私とN子的には。N子のダ−リンとかその同僚「まだまだ全然足りひん」とか言って必死だったけど。結局、貝パスタ(ボンゴレ?)しても、まだ半分以上残ってるし、しかもそのパスタも貝が乗り切らなくて、別皿に貝のみがどっさり乗ってんの。その後貝汁で、それももう貝のみって感じでさ。
でも楽しかったなー。
ビール飲みながら私も水際でせっせと取ってたんだけどさ、N子が全然やる気なくて彼氏がキレてて「あいつはいつもやる気ないんだ!」とか言って。まあN子は料理担当だから。
その後はiちんも来てずっと飲んでました。
あとマンガ談義。私と彼氏だけずーっとマンガの話。BJによろしくもバガボンドも面白いんだってさ。なんか私だけ悪者ちっくだったよ。
次はバーベキューらしいです。楽しみだ。





そうだ、泊まってきたら、涼平さんのガンダム番組見逃したよ…。







2003年04月26日(土) し、し、
しまったーーーーーーーー!!!!!!!
ガイアの最終2話見逃した!あー今日だったよ、くそー。あまりに悔しいんで今度ビデオ借りてくる。や、むしろ最終3話のDVD買う(え)。



爪が乾かねえ…。
明日潮干狩りなんですよ!何年ぶりだろう。でも行楽日和だそうで、激しく焼けそうでちょっと不安。四月から焼けたくないよ…。まあ完全防備していくつもりですが。私メラニン死ぬほど身体に飼ってますので非常に焼けやすいんです。タイ行ったら現地人の焼け方とか言われてなー…(多分今はそれほどじゃないと思うけど)(と思う)。
今日の面接でも「趣味は海のスポーツですか?」って言われたしさ。や、そんな高尚な趣味は持ってません、むしろ海にはあまり近付かないようにしてます。というわけで面接終了。なんだかな、2人採用枠に40人面接ってさ。もういいよ。


潮干狩りのために爪塗ってたんですけど、貝採ってたら剥げそうだなあ。
しかもネイルシール(アナスイ春の新作!)貼ったら場所失敗。剥がしたら下地のピンクが汚くなるから上からアナのラメラメネイル(三年くらい前の…)でフレンチしようと思ったら失敗。全面に塗ったら…もういいですね、ハイ。
ビーサンが紫なので足も手も紫系統でまとめてみました。イエイ。



しかし、土曜か。
今週の日曜の感想書いてないよ…。
何でかこの間の日曜の感想、手書きのメモなんだよな…。パソ立ち上げるのめんどくさかったのかな…。わかんないけど。明日の分と一緒に書くわけにもいかないしなあ。こっそり足しとくか。

そういやガチャガチャでファイズがどうしても出ないんです。あそこのガチャ屋、絶対中身抜いてやがる…。今まで何千円もあそこで○○編とかいうやつしてるけどメインっぽいやつが出た試しがないんだよ…。なんかわけわからん怪人が今日だけで手元に10コあります。誰かいる?あとファムが欲しいです。ファムも出ないんだよなー。でも近場でそのガチャガチャおいてるのそこだけだし…。



そういやヒカルの碁終わりってマジ?普通に先週のジャンプ読んでたよ…。どうせヒカルが勝つんでしょー?とか思ってたのに…。ヒカルは神の一手打てたんでしょうか…。









2003年04月25日(金) そういえば
明日からG.Wなんだ。
関係ないから忘れてたけど、まともにG.W休みなの4年振りだよ。毎年この時期になったら「もうこんなとこ辞める!」と大騒ぎしてたのがなつかすぃー。
今月末に、Yさんと韓国に行くつもりだったのにSARSのせいでナシになりました。家族とかに止められてさ。欲しいコスメとかちゃんとメモってたのになあ。Yさんにその旨伝えたら、「成田でいいから免税店行きたい」と言ってました。彼女も買い漁るつもりだったらしいです。


G.Wは一日だけ友達とおでかけする予定。
なんですが、去年も書いたようにうちってG.Wに(つかみんながお休みの時に)お出かけする習慣がないものだから、ちょっと困ってる。
しかも、実はいまだに平泉行きたいとか思ってて。それと三井グリーンランド。三井グリーンランドは行ける時は行く予定です。決定。でも確実に一回は行けなくなってしまって、ホントは三井に連れていってもらいたいけど、とてもそんなこと言えず…。どこでも好きなとこ連れて行ってあげるとは言われてるけど…。まだダメだよな、うん。
かと言ってどこへ行く?と今相当悩んでます。フクオカとか九州ウォ−カーとか見てもねえ〜。なんかドライブって車混みそうで嫌だよ。人多いところもさ。←ダメダメ。お出かけする資格なし。
あー、いつはずそうかな〜。一番興味ないのは弓削くんなんだけど、萩野さんをはずしたくないんだよな。何となく。萩野さんはこれから見る機会があんまりなさそうだからできるだけ見ときたい。まっすんは…別にどっちでもいいか(え?)。涼平さんもまあ…。
なんつーか、アレだ、ホント須賀が来なかったら何の意味もないんだよー!うわーん!
↑どうした、須賀切れ?禁断症状?



3日前だけど「顔」感想。
仲間さんの名探偵っぷりがなんだかなーと。
ありえねえだろ、と。警察にこだわるのはなんでだろう?仕事中に事件関係者のところにいっちゃうのはどうなんだ。言われるまでもなく職務違反でしょう…。
このドラマは関係ないような2つの要素を組み合わせて、いかにも怪しい人物を最初に出すのね。で、最初に出てきた人は犯人じゃない、と。結構犯人が唐突すぎて、え?となるときがあるねえ。
オダジョが犯罪を許せないのは…親が犯罪者だったとか…とまた適当なことを言ってみる。原作読みたいなー。買ってこようかな。あー、オダジョかっこいいなー。

今回のドラマ、秘かに当たりと思ってるのは「東京ラブシネマ」。痒いけど(オイ)面白い。いつも同じこと言ってるけど王道っぽいのがいい。で、玉鉄がちょっと頭の弱い子っぽいのがカワイイんだ、また。実際あんなんが同じ職場にいたらぶちきれるがな(まあ仕事はちゃんとしてるっぽいけどさ)。なんかやっと歳相応って感じの役だよね。
結局今回はダイアモンドガールと顔と東京ラブシネマと君はペット見てる。あと藤原のりかのも。ダイアモンドガールと顔はそんな面白いわけじゃないけど、アレだ、妙な義務感で見てる感じです。須賀とオダジョ目当て。

朝の連ドラはまだ5回くらいしか見てませんがまあぼちぼち見てます。序盤は話しが面白くないのにくわえて最近は主役の顔に慣れるのに時間がかかるんだよ。なんかみんな微妙にどっかが変でさあ。しばらくして見慣れたら何とも思わないんだけど。今の人、中越典子?見る度に「この髪型どうなの?」と言ってしまい(だって絶対おかしいんだもん)、おかんに「黙って見なさい!」と言われてます。で、見終わったあとに「結局このドラマは何したいわけ?」って聞いたらおとんもおかんも「さあ?」って言ってた。さあって…。



そうそう、デスクトップを須賀の靴広告からピクトの写真に変えました。餌付けされてるやつ(違)。かわいい…………………………………(帰ってこい)。


2003年04月23日(水) 今日
昼の11時くらいに博多駅の郵便局から速達で履歴書を送ったんですよ。
そしたら夕方に連絡が来ました。確かに持って行った方が早いんじゃないかってくらい近かったんだけどさ。ま、「応募者多数で激戦です」って言われたんだけどね。そ、そうですかーがんばりますーとしか言えず。
でもすっかり忘れてたけど面接の日じーちゃんの法事だったんだよね。けど、親戚一同から「面接に行け!」と。すごい心配されてるわ(笑)。いや笑い事じゃないんだけど。だっておばちゃんからいきなり某県の警察官試験(?)の申込書が送られてきたりするからなあ…。ほぼ受からないのが確実の試験に何万もかけて行けませんて…。


今日は映画見に行きました。
2日続けて行くほど映画好きだったか自分?と言いたくなるほどだ。まあ好きなんですけど。今月入って4本?じゃなくて5本か。や、すごいねー。しか
も今日なんて2本。キャナルと博多駅ハシゴしたよ。

一本目は「星に願いを。」
ひたすら泣く。何がツボだったんだろう。5回くらい波が来た。今思えば目が乾いてたのかな、とも思うくらいに泣いてました。
なんつか人が死んじゃうとか、いなくなるってことがわかってるお話はハッピーエンド推奨の私にはホントに辛いです。龍騎48話からこっちそういうのにホントに弱くなった。あと感動ものとかを以前はバカにしてたっていうか、感動しない(感情を表さない?)自分がかっこいい(とまでは言わないがいい表現が見つからないので)と思ってるとこがどこかあったんだけど(精神年齢低いからさ)、最近はもう感情に身をまかせようと努力してるのね(努力が必要なのか)(うん)。もちろん人前ではクールなフリするけど(するのか)、1人の時くらいはさ、可愛い女の子になろうと。まあそれって意味ないような気がするけど。人前で可愛い女の子になれっての。
内容はというと、竹内結子はこういう役ばっかりだね、と。普段はめちゃくちゃ明るく芯が強いが、どこか影がある役。そして、せつないシーンというか泣くシーンが必ずある。泣かせたいがための抜擢かと思うくらいに。まあ私は彼女の泣き方が好きだから(最近飽きてきたけど)いいけど嫌いな人はホント嫌だろうなあと思いました(泣きながらですが)。そして身近にこういうコがいたらきっと友達にならないだろうなあ〜と思ってしまった自分はどうかと。
吉沢くんは普通にかっこいい。というかカワイイ、か。けどやっぱりなんで主役なのかが未だに謎。動物のお医者さんでも謎。演技は堅実だと思うが。めちゃくちゃ猿顔だよね。友井くん@ギルスに似てるような気がする。
お話は、ファンタジー。途中で「でももう死んでるやん」ということを考えなかったらすごい面白いと思います。え、普通考えない?こんなにも泣いてるのに「でもありえへんよな、こんなこと」とか思ってしまった自分がいたんだが…(だからそれが)。もうちょいブルースハープネタを絡ませたらよかったかも。見てる方は全部読めてるけど、ラストがとってつけたような感じになりすぎてたかなあ。
そうそう、途中でバスのスピーカーからお姉さんが話すんだけど(今思うとあれは伊藤裕子だったのか?)、微妙に、ホントに微妙になんだけど、喋り方がスマートレディに似てて「もういっそスマレに喋らせて!」と思ってた。無理なんだけど。映画見てても特撮の事考えてしまう自分に鬱。あと、男闘呼組の人出てます。え、そんな情報いらない、そうですか。



2本目は「blue」。
市川実日子は思春期の女の子の役やらせたらサイコ−だね!って確かこの人私と同じ歳だったはず…。や、1個下だったかな。まあこの映画2年くらい前の撮影のはずだから…それでも22とかじゃん。スタイルがよくて制服が似合うんだよなー。膝上5センチとかが異様に似合う。ラヴァーズキスでも思ったけど。昔オリーブ少女だったからかやっぱりこの人が好きだ。目の力がホントにすごい。若い時はもっとなんていうか少女っぽさと危うさと紙一重っていうか…、まさにこの映画の中に出てくるような感じだった。インタビューとか読んでると。今はなんかちょっと大人になったよね。
つか、また女の子を好きになる役ですか、と。私はこういう話は好きなので面白いと思いました。まあ意見がわかれそうではあるかな…。絵もキレイです。


おお、ちょうど「星に願いを。」のメイキングをCSでやってるよ





青空 *MAIL

My追加