虹を見た。
DiaryINDEX*past*will


2003年06月30日(月) とくに
話題もないので、ドラマ最終回感想などしてみる。

「東京ラブシネマ」。え、まじで?そんなベタな落ち?
いや、ベタ大好きだがな!文句あるか!(誰もそんなことは言ってない)
でも他の一般視聴者がこんなぬるーい展開を許すのだろうか…いや許さないだろう。ま、玉鉄かわいかったからいーか。納得いかなかったのは財前なおみが最後モテまくりだったことと大江千里の演技。ていうか、あんなに都合のいいことばかり言う奴あかんやろ!イヤなとこを一挙に引き受けた感じ。


「顔」。何だかんだ言いながらも結局最後まで見ちゃったけど、よく考えたらむちゃくちゃなドラマだったねー。オダジョみたいな警察官いたらこえーよ。警察官っていうか同僚にいたらすごくイヤだ、私なら(笑)。みんなすげー迷惑被ってんじゃん。せっかくならもっと完全な二重人格ものにしてしまえばよかったのにと思ったり。海東くんがイヤな役すぎてある意味すげーなと思ってたんだけど(だってそれって制作側にしたら大成功だからさ)、不評だったんだねえ。似顔絵書きの要素ってあんまり必要なかったような。まあドラマって全部そんなもんですけどね。ツッコミするのも自己満足ですし。ええ。オダジョ前髪は相変わらずだけど大分見慣れてきたのに、絵に描かれるとやっぱり変だった。


「ダイアモンドガール」。岸谷ごろうを見る目が変わったよ。なんか最後の方岸谷さん目当てになってたし。だって須賀は全然出ないしさ〜。出てもエリートのくせにセクハラ発言ばっかだし(笑)。つうか職場の華はお前だろう、と。今までこれのおかげで毎週見られたけどこれからはそうもいかないんだよね…。映画で頑張ってほしかったけど、やっぱドラマにも出てほしい…。


ドラマ繋がりで書きまくるか。
上戸ドラマ「ひと夏のパパへ」に市原君が出るらしい。未確認情報ですけど。ということは。何このドラマ、私のツボにピンポイントだよ!!うわー!!嬉しい!!キャッホーイ!!……でも何の役?上戸の彼氏役?どこにも確かな情報が書いてないんだよなー…どこから出てきた情報なんだろう。公式サイトにも名前ないし。1話限りのゲストとか?
このドラマって「マイリトルシェフ」みたいになりそうだね。普通に面白かったのに(必ずラストにほんわりした気持ちになる感じだった)、なんか地味で周り誰も見てないって感じの。主題歌はあゆで大ヒットしたのに(終了後発売されたんだけどね)、だーれも見てなかったの。まあ今回主題歌は上戸彩なわけだけど。当時も書いたけど阿部寛好きのN子が見てなかったくらいの地味さだった。で、永井くんが結構いい感じの役だったのに認知度上がらなくて可哀想だなーと思ったんだけど、今回まっすんがそれになりそうな予感がします。キャラはいいのに誰も見てない、という。


あと、白線流し第4弾あるらしいです。カッシーこれで復帰。メモ替わり。”同局は「社会人として微妙な光と影がさす“二十五歳”の揺れる思いを温かく、爽やかに描きます」とPR”ってねえ。微妙な光と影か…確かに射してるかも。微妙になー。トホ。





2003年06月29日(日)
ファイズ徒然。
いつからこの番組は恋愛ドラマになったんでしょう。まるで甲子園対策用の番外編のような展開だな。すっげ楽しいから全然かまわないんだけど。
そして草加くんひさびさ!!もー大好きだ、この人。それにこの人出てくると話が進むのがいい(謎が増えてイライラもするが)。真里がたっくんに言ったこと、もちろん私だったら草加くんを選びますよ(誰も聞いてない)。でも選択肢にたっくんが入ってたらたっくんだなー(だから誰も)。ていうか選択肢にも入れてもらえなかった海堂の立場は。たっくんは普通に相談に乗ってたけど、真里のこと何とも思ってないのかなー。鈍そうだがなー。変身(というか「目的ができたこと」だね)が楽しくてたまんないのか。でもこんな風に話してる雰囲気はこの2人いいよね。たっくんのおでこで熱を計る真里も可愛かったし。…まさかたっくんを試してるとかないよな。そんな高度な技を使う真里は何となくイヤだ。告ってるシーンを見て草加くんが「なーんてね」と言い出すかと思ってたけど本気だったし…。何しても企んでるようにしか見えないんだよなこの人。最近急に垢抜けて来たけど、姜くん@クワガライジャーに似てると思う。眉間に皺よせたときとか。
一番笑ったのは真里の鞄からファイズギアがでてきたとき。たっくん、真里にベルト持たせてるんかよ!!!!!!!笑ってていいとこ見逃しそうなくらいに笑ってしまった。夏場は気持ち悪いだろうけど、常につけとけって、草加みたいにさ。
で、流星塾の人は何してるんだろう。もしかしてオルフェノクになったの?や、元からそうだったのかもしれないけど。じゃなかったら「3本目のベルト」って量産型だったってこと?1つしかなかったら「みんな戦える力がある」とは言わないよな…(うろ覚えだけど)。草加くんは何企んでるんだろう。予告ではすごい秘密知ってるっぽく言われてたし。山崎さんがベルト取り返しに来たってことはやっぱり山崎さんはカイザに負けてベルト奪い返されたってことなのか?ってことはファイズアクセルは一体どこから出て来たんだろう。草加くん、どこから持って来たんだ?あーなんか謎が多くなってきて楽しい!
勇治がオルフェノクってことばれたのもびっくりだが(こんなに早いとは思わなかった、と言ってももう半分来てるか)、あの2人が手を組んだのもびっくりだ。これでたっくんだけが何も知らないまま話が進むんだろうなあ…鬱。しかも草加に操られて。で、勇治もめためたに利用されて捨てられそうな(ってタチの悪い男じゃないんだから)。ああもう。この展開も面白いんだけど、主人公がないがしろにされたり騙されたりするのはイヤだなあ…。とりあえず今負けそうなのでたっくんがかけつけてきて「借りは返したぞ!」と言ってほしい。
それとカイザと馬が背中合わせで剣出すとこがめさかっこよかった!
意味なく長くて内容のナイ文章終了。



2003年06月28日(土) ごごごご
ごめんなさい、めちゃくちゃかっこいいよ須賀!!<公式の写真
何で謝ってんのかわかんないけど、何となく謝りたい勢いでかっこいいと思ってます。どーしよう。なんかもう今って龍騎萌えというか、須賀萌え(前からか)。普通にはまってんだけど、どうしよう…。いやどうしようって言われても困るだろうけど。こんな風に思ってる自分に自分が一番びっくりしてるし動揺してる。こんなに芸能人にはまってるなんて、誰にも言えないよ…。
しかし髪切ったら勝地涼くんと何となく似てるような気がするんですが…似てない?そうですか。基本的に私の好きなタイプってのはほとんどが、桜井さん@ミスチル系統(ほとんどこっち)でたまーに長瀬@トキオ系統。須賀は珍しくどっちにもあてはまらないなー、どっちかっていうと長瀬より?と思ってたんだが、ここに来てやっぱり桜井さん系統か?と思った。笑うと優しくなる感じが似てるかも。…似てない?そうですか。


話は変わって早速バーゲン行ってきました。どうしても欲しいのがあったのでそれだけのために行ったのに、その欲しいやつだけ「正札」でした。もー余りに悔しかったので定価で買いそうになったっちゅーねん。とりあえずサンダル買いました。一応もう一度行こうと思うのが1日で、さらに本番は3日。でも3日はどうしても欲しいのがあるから並ぶ勢いだったのにハロワの認定日だった。もーダメだな、絶対売り切れてるよ。今回はKID BLUEのキャミは買えないってことか。パンツとブラはいっくらでも残ってるんだけどキャミが何でかあっという間に売れちゃうんだよなー。くそう。それにしても余りにも長い間まともに洋服買ってないので、買うのにめちゃくちゃ迷う。中々踏ん切りつかなくて結局買わなかったり。


昨日バトロワ感想書いた後、布団の中で「もしかしてノベライズで細かいとこ全部説明されてたりして…」と思いついて、今日本屋に行ったらやはりというかなんというかありました。うわーお、こんなに事細かに心理描写が。桜井姉弟のエピソードもあるみたいだし(「晴哉は?」というやりとりがあったので)。ホントにパラっとしか見てないんだけど前作とはだいぶ文体が違う(別の人が書いてます)。いかにもライトノベルって感じでした。ラストがちょっと違った…かな。典子が出てこない?よく見てないけど「俺たち仲間だろ!」っていう台詞で笑ったよ。新書サイズなのに1200円もしたので買いませんでした。いつか買ってそうだけど。
つうか、これで補完しろってことか?おいおい。
わかりました。慎んで補完させて頂きます。って、どっちだよ。



ところで最近ずっと気になってて結局行けてないんだけど、ファイズの前売券ってまだ残ってるのかな。去年も気になりつつ結局買わなかったような。できることなら欲しいけど、中州東映が微妙に遠いんだ、これがまた。





2003年06月27日(金) バトロワ2(ネタバレ有)
昨日はバトロワ2の試写会行ってきました。
なんと出演者舞台挨拶がありました。はがきよく見てなかったから驚いたよ。試写会ってもう何ッ回も行ってるけど、舞台挨拶って初めてだった。藤原竜也は生で見たらめちゃかっこよかったです。前田愛ちゃんは何か子役時代のイメージが抜けなくて何だか生暖かい目で。監督は喋りすぎ。つうか司会者KBCのアナウンサー、進行下手。「これを聞いていいものか…」とか言いながらラストのネタバレすんな!!!!!監督もべらべら話すなー!!!あーもうKBCのアナの時は本当気が抜けないな。

さて内容ですが。
おわりよければすべてよし。
これに尽きる。ハッピーエンド万歳!!!!!!!
ライトノベルのような陳腐なラストだったけど、死ななかっただけで嬉しい。途中から「典子は?典子はどーなってるん?」とずっと思ってたんだけどちゃんと生きてた。みんなの逃げる場所を守ってたんですね。それがまたよかった。
えとここからは一応批評?ストーリーは詰め込みすぎて全体が薄くなってしまった感じ。正直前作よりもやっぱり…というかあらすじっぽいんだよね、全体的に。さらっと表面流しただけというか、バラバラのネタを組み合わせただけというか。台詞もキメキメすぎて萎えたとこがあった。登場人物の言葉がいちいちかっこよすぎて感情移入できない感じ。
まあでもこういう10代向けの話が大好きな上に、続編っていう設定がとても嬉しいので(続編大好き。小説とか予期してない作品の続編が出るとしょぼいってわかっててもすごく嬉しい)、私は許せてしまいました。
あ、そうだ、もーずっと手持ちカメラなんですよ。気分悪くてしょうがなかったよ。まあ演出上必要だったんだろうけど、はっきり言ってブレすぎて何が起きてるのかわかんないシーン多し。それが狙いだったんだろうけど。必要以上にグロくするのもどうかな、と。血飛沫やグロい死に方でそういうものの残酷さを見せようとしたいってのはわかるんだけど、リアリティが全然ないのでかえってB級に見えたというか(もしやそれを狙ってたのか?)。

さて、登場人物の皆さん。目力ある人集めまくりですね。
藤原竜也、まばたきしなさすぎ。こっちまで目が乾きそうになった。演技上手いとは思わないけどすごいオーラがあるね、この人は。
忍成くん、顔が常にワナワナしていた。彼、こんな役ばっかだよ。CMではあんなに爽やかだったのに。
ガオブルー、忍成くんと仲良しの役だったので結構見せ場があった。でもリアクションとかまだ下手だなあ。途中くらいで死んじゃった。
勝地涼くん、最高に可愛かった。しかし、ほとんど見せ場なし…。お姉さん(ナッキー)が元優勝者っていう設定もあまり目立たず……、まああれくらいのやりとりがちょうどよかったのかもしれないけど。期待してただけにガックリでした。それに最後まで残ったのが…生き残ったのはよかったんだけどさ、受け取りようによってはすごい度胸がない人に見える。でも行かなかったのはお姉ちゃんに言った言葉があったからかな…。あの最後にナッキーに話し掛けるシーン、よかったよ。いつになったらこの2人は接触するの?と引っ張られてたから。でもこれって2人が姉弟って設定を知らなかったらもっと面白かったのにな。「この2人は知り合いなの?なんで視線交わしてるわけ?え、姉弟?!」みたいに。残念。入場時にパンフレットをもらえたので待ち時間にじっくり読んでしまったのが失敗だった。勝地くんは地味だけど一番顔が整ってると思います。勝地くんだけ感想長いし。本当イチオシ。
ナッキー、ジャストで第2の柴崎コウとか言われてたから(ナッキーの方が芸歴長いし、主演もしてるのにな…)出番多いのかと思ったらそんなこともなく。でも今までで一番綺麗と思ったわ。あ、ナッキーって書いてるのはフルネーム書くのがめんどいから。
つうかレジスタンス側はほとんど捨てゴマ…とまではいかんがほとんど見せ場なし。最後、1人くらいレジスタンス側の人が生き残って欲しかった
(子供以外で)。ナッキーを生き残らせて桜井姉弟のエピソードとか(ってこだわってるな私も)。それなりに面白そうな人材ばかりだっただけにもったいないと思いました(それは全編にかけて思ったんだけど)。
あっと、前田愛ちゃんがいた。この子がまたなー、よくわからん役だった。なんで父親の仇?父親嫌ってたんじゃないの?この子のエピソード削って他のとこ膨らましたほうがよかったかもね。じゃなかったらもっと可愛い子を…鈴木杏ちゃんでもよかったかも。あの子の目力も結構すごいから。
他の生徒全員にも細かく性格設定してあるけどそんな設定ほとんど出てこないし、みんな死ぬ前にしか見せ場ないんだよなー。こういうのって見た後に「あー、あの子はそういう設定だったのかー」と知るのは楽しいけど、今回詳しく知ってからだったのが本当残念。
最後に。竹内力が失敗。全然迫力ないし、演技下手だし、最後変だし。まあ結局竹内力も政府に脅されて先生してたってことだろうけど。前回北野武がウザっと思ったけど今思えばあの不気味さはすごかったんだな。
結局藤原君と忍成くんの友情物語だったのか?最後2人のアップが眩しかった。何度も言うとコレだけしかいいとこないっぽいけど(そうなんだけど←オイ)、とにかくハッピーエンドなのがよかった。ハッピーエンド好き。たとえグダグダでも3希望。(今のとこ予定ナシだそうです)せっかく生き残ったんだし、総理大臣になって日本を変えるまで。うん。





2003年06月23日(月) 昨日は
お誕生会(いい歳こいて)兼ねて飲み会でした。ビアガーデンに行ったら雨でさあ。やっぱり雨の日ってビアガーデンやらないんだね。や、もう強引に入ったけども。あと初花火。今年は最初で最後にはならないっぽい。プレゼントはブライスの携帯ストラップとアナスイの新作香水。香水の方は買おうと思ってたからめちゃくちゃ嬉しい。仕事決まったのもおかん並にみんな喜んでてさ。かなり心配されてたっぽい。こいつこのまま何もしない気なんじゃ、と思われてたっぽい。
しかし、1つ疑問なのがグループ交際?状態なこと。何かみんなで騒ぐのが好きなのはわかるんだけど、私はあまり知らない人とそんなに騒げないので…。まさか今回iちんの彼氏まで来るとは…それ以外はそれなりに飲んだりしてるからいいけど、あの彼氏はこのノリ難しいんじゃないの…?でもこんなこと思ってるの私だけなんだろうな。誰にも言えないので1人で悶々としてます。



アバレン感想。
アバレキラー…あいたたたー…
何かあまりにあまりで笑っちゃったけどさあ。
まあ後から仲間になるんだろうとは思いつつ、白の人、田中君とやらに言いたいのは「後悔してない?」です。
多分仲間になったらあの面の赤いとこ、黒くなるんだろうなー。


ファイズ感想。ああもう何から書けばいいのか。
アホな方を先に書こう。
何でスローモーションでスライディングだよ!思わず吹き出しちゃったじゃないよ!ああもうこの2人、かわいすぎですどうしてやろう全く。おそろいのユニフォームなのがまた。えーと、勇治×巧でいいですよね。小意地悪な攻と小生意気な受(オイ)。どうでもいいが君たち見つめ合いすぎ。
で、まともな方(かは知らんが)。
もう勇治の勘違いは嫌だよー。見てるのが辛いよ。勇治はたっくんがファイズって知ったらどうするかな。うおーーーーーーーーーって言うのは確実だな。や、言いそうじゃない?とにかくもどかしくて仕方ないよ。
…もしかしてたっくんがファイズってわかって詳しいことを知ったら結託するのかな。一応目的は同じ(オルフェノクを倒す)だし…、けど勇治は納得しなさそうだ。たっくんは勇治がオルフェノクって知ったらきっと守るよね。結花みたいに。たっくんは仲間大事にするからさ。でも勇治はめちゃくちゃ葛藤しそう。というか勇治は目的がはっきりしてるけど(オルフェノクを倒しに来るオルフェノクを倒す)、たっくん達はオルフェノクが何で存在するのか、とかそういうのに全然疑問持ってないみたいだからなあ。そのへん真司と一緒だね。ただもう「人間を守るために戦う!」ってね。そういやオルフェノクにはファイズのベルトの拒否反応とか絶対ないのな(今のところ)。ってことはたっくんもオルフェノクだっていうのは本当なのかも?
えと、勇治は自分は裏切り者のオルフェノクだから襲われてると思ってて、ファイズはオルフェノクが変身していて、従わないオルフェノクを倒しにきていると思い込んでいる。ということはたっくんは何で襲われてると思ってるんだろう。ただの偶然?あそこまで会ってしまうとたっくんも裏切り者のオルフェノクとは思わないのかな?2人とも本気で相手はただ偶然通りかかって巻き込まれてるだけだと思ってるのか?あー、この辺ぐだぐだ考えてたらわけわかんなくなってきた。頭悪いとせつないわホント。
たっくんは、いっちょ前に悩んでたね。ヒーローらしくなってきたじゃん。生身でもめちゃくちゃ強いしなあ、この子。勇治も結構強いことが判明したけど。それに今回は「たっくん、いい子だ〜」と4回くらい呟いてしまいました。ああもう。
草加くんとのやりとりもいいなー。草加くんは頭からホースの水かぶってたけど、いいの?潔癖性なのに。

気になったところ。
草加くんと山崎さんの戦い。2人の間に何かがあった?
たっくんがお店を出れたわけ。誰かが店番してる?
地下室。まだ生きているわけだが…、一体どれくらい時間経ってるんだ?そしてあの影は?北崎?前社長?
勇治は何故殺されなかった?それとも一回死んでまた生き返った?
アクセルフォーム。Gショック…。もしくはauのちょい前の携帯…。

それにしても海堂と結花には自分の部屋があるのに、勇治だけがあのリビングのベッドで寝起きしてるんだね(しかもシルクのパジャマ)。ちょっと笑ってしまったよ。
あとオルフェノクの見分けがつかないのは私だけでしょうか。もうどれがどれだか…。てゆうか感想(じゃないかも)長。



青空 *MAIL

My追加