![]() |
![]() |
今日は5ヶ月間入院していた患者さんの転院の日。 患者さんの息子さん(50歳くらい)から お礼の手紙が届いた。 便箋3枚に渡る手紙。 とても心温まる感謝の手紙だった。 最近、苦情箱大活躍だった投書。 確かにその苦情から反省させられることも多い。 最近の医療への不信感で、とても厳しい投書もある。 一生懸命しているが、、、患者さんや家族の方に想いが伝わってなかったり、理解されていなかったり、誤解があったり。。。。 そういう投書があると、グッタリ疲れ、滅入るときもある。 しかし、そんな投書が多い中、 今日の手紙は、ああ、、そんなとこまで見ててくれたんだ。。。 という驚きと感動です。 忙しい中、ペンをとってくれた息子さんに感謝です。 日々若い看護婦をナンパしてたけど。。。。。。
ある、おばあちゃんの娘さんが面会に来て病室で携帯電話を使用しようとした。 ペースメーカーを入れている患者さんが多い部屋。。。 部屋の一人が注意をした。 ココでは携帯使っちゃいけないのよ。 体の中に機械を入れてる患者さんもいますから。。。 と優しく声をかけたらしい。 すると、 娘に携帯を使わせたいと思ったのか、そのおばあちゃん じゃぁ、その体の中にある機械出せばいいじゃない!! だったら携帯使えるでしょ! 。。。。。。。。。。。。。 素晴らしい思考回路 こんなおばあちゃんのことを、ジコチュー(自己中心的)といいます。 こんな人が今度、ペースメーカーを体内に入れるとなったら、、、、 声を張り上げて訴えるでしょう! 私の周りで携帯を使わないで!!!!と。。。。
4月から働いている新人さん。 (正確に言うと他病院、外来で2年働いた経験者。) 現在になってもほとんど成長が見られず。。。 我が科の問題のタネとなっている。。。。 最近ではかなり冷たく当たる看護婦も出現。。。 聞いててこちらが心が痛む光景も。。。 決してイジメではありません。。。 命がかかっている仕事だからこそ、みんなが真剣にモノになる看護婦にしようと必死なのです。 主任さんが一生懸命毎日指導。 メモをとりなさい!って言ってもなぜかとらない。。。 患者のレベルダウン(状態悪化)にも気づかない。。。 仕事が遅い。。。。 指示しないと動かない。 優先順位を教えても覚えられない。 注意をすると反論する。 とにかくぼーーーっとしてる。 パーフェクトです! あまりにもスタッフ全員がキリキリとし、、、 新人さんに厳しく指導するので、。。。 (またしても正確に言うとまったくつかいものにならないのでイライラして語気が上がる。。。) 今まで私はノータッチ、、、 これ教えてあげて♪と言われたことだけ教えたが、ほとんど一緒に動いたことはない。 私にお声がかかった。。。。 ちょっと最近イジメのように他科の看護婦に思われてるから。。。。 新人さんも苦しんでるかも。。。 ちょっと、なーちゃん、、話を聞いてあげてくれない? 空いた時間を見計らって、声をかけた。 どう?慣れた? はい♪ はい♪っておい。。。。ほんまかよ 覚えること多くて辛くない?大丈夫? すっごく優しく声をかける いいえ♪今のところないです〜 しかもむちゃくちゃ笑顔。。。 おいおい。。。自覚なしか・・・ こんなに自信満々の新人さんに。。。。 どう言えばいいのですか。。。。主任様。。。汗
|
![]() |
![]() |