ウェブぱちぱち、いわゆるウェブ拍手を設置いたしました。ちょっといいな、と思っていただけましたらぽちっとお願い致します。ペコリ小説は今のところ3種。余裕が出来たら増やします。お返事はしばらくは日記でさせて頂きます。しばらくしたらお返事ページ作ります。
朝、一仕事してからの食事っていうのは本当に美味しいものなんだと知りました。起床してから3時間くらい、掃除などの母の手伝いをしましたら、もうお腹ぺこぺこ。その後食べたご飯はものすごく美味しかったです。思う様食べたら食べ過ぎました。お昼抜きました;
普段学校に行っているときは休日を待つことが多いものなんですけど。昨日・今日のような穏やかな休日を過ごしたりすると学校で会う人のことを考えてしまったりします。いつもはこの時間、一緒にいるのになぁ。とか思います。今日は同じ時間の中にいるのにお互い何をしているか全くわからないんだよなぁ。なんでか、ちょっと寂しくなります。きっと向こうはそんなこと考えたりしないんだろうと思うと更にそれは強まります。…郷愁、に近い思慕なのかな。そんな説明がつくならもっとすっきりしてるよな。 君は今、どこにいて 君は今、何を思うの
ハウルが観たい!観たい観たい!!弟がハウルのでっかい広告をローソンでもらってきた。それを読んでたらもうたまらない!!早く観たい!その弟は、土曜日が小学校の文化祭(みたいなもの)だったので明日が振替で休日。母上と観に行く予定なんだそうだ。ずるい!!
ありがとう、っていい言葉だよね。好きな言葉の一つです。今日はありがとうをたくさん使ったのでちょっと幸せな気分です。私を幸せにしてくれた皆さん、もう一度ありがとうです。
2004年11月20日(土) |
囁きさえ叫ぶように(華夜) |
ウチの近所は、この時期になると、「ゆ〜きやこんこん、あられやこんこん」の童謡を大音量で流しながら徐行してまわるトラックがやってきます。何者か、っていうと灯油屋さんです。ガソリンスタンドに用のないお家やお年寄りなんかはよく利用されるらしいですが、我が家は買ったことがありません。でもこのトラックが流す歌が聞こえてくると「あ〜、もうこんな季節かぁ」って気持ちになります。今年ももうストーブ使う時期なのね。…だから早く扇風機を仕舞いなさいってば。
今日の午前中は家族が私以外全員出払っていまして。一人でお留守番でした。しーんとした家の中に一人でいると、普段聞こえない音がやけに大きく聞こえて不思議な気持ちになります。振り子時計の働く音とか、電子機器の発するぴーん、っていう耳鳴りのような僅かな電波の音とか。家の外で起こってることもよくわかりますね。皆さんお仕事お疲れ様です。 きっとたまには、こういう静寂が必要です。いろんな音を聴いてみるべき。自分の声も大きく響きます。心の囁きさえ、叫ぶように。
泡坂妻夫「比翼」を読みました。泡坂さんの本は初めて読みます。ミステリー好きのマッキーが、いいよ〜、と言っていたので読んでみたんですけど。短編集で、ミステリーではない話もたくさん入っていました。いろんな時代、いろんなテーマの話を書く人だなぁ、と思いました。話によって好き嫌い当たり外れはあったけれども、おもしろく読みました。今度はしっかりタイトルも紹介してもらって読むことにします。
2004年11月19日(金) |
空が青いわけ(華夜) |
空はなぜ青いのか。夕焼けはなぜ赤いのか。 今日、物理の授業で実験をして学びました。物理と言っても、私は文型で生物選択なので通常授業ではないわけで。今、高校にも「総合的な学習の時間」というのがあってですね。それの一貫です。一週間に一時間。一学期は家庭科でお菓子作り。二学期は物理、主に光の性質についてやってます。前回は分光器で遊びま…学習しました。 空が青いのは光の散乱がされにくいからで、夕方になると散乱されるから赤いんだそうです。……この説明でわかった方います?(笑)太陽との距離の問題らしいんですけど。上手く説明できませんが、そういうことらしいです(コラ) 自然の原理でいうとそういうことなんだろうけどさ(だからどういうこと、って突っ込まないように!)なんでだっていいよね、ホントは。空が青いのは、空が海に憧れているから。夕焼けが赤いのは、明日を思い描いて胸が熱くなるから。その方がいい。……こんなんだからおいらは研究者に向かないのよね;なりたいわけじゃないけどね。
今とってもお風呂に入りたい。あったか〜い湯がたっぷり張られてるバスタブにどっぼーん、って身体を沈めたい。そして石鹸をこれでもか、ってほどにつけたタオルでごしごし洗って、お気に入りのシャンプーでこれでもか、ってほど泡立てて髪を洗いたい。……そんなに汚れてる気分なのかしら。こ、心が!?うわぁ、自分で言ってへこんでしまったわぁ。
2004年11月18日(木) |
傘の中から見る世界(華夜) |
寒い!なんて皆が感じてること書いたっておもしろくもなんともないことはわかってるけど寒いもんは寒いんだよぅ!! 雨の降る帰り道。ハンドルと傘を握る手はもうその形のままもとに戻らないんではないかと思いました。
私は今日「午後から雨」っていう予報だったのに傘を持って行くのを忘れまして。(バカだなぁ)部室の傘を借りて帰りました。無色透明なビニール傘。 傘の中から周りが見えるの!ちょっと新鮮でおもしろかった。で、ちょっと不思議な気がした。こんな薄っぺらなビニール一枚で隔てられてるだけなのに、その外にあるものはまるで違う世界のもののようだなぁ、って。傘があろうとなかろうと手足は冷たいし、風だって感じるのに、しかも透明だから全部見えてるのに、中と外では全く違う世界のように思えるんだね。いつもさしてる紺色の傘の中ではそんなこと感じたことなかったけどね。ぼんやり透明に見えるのがかえってそう思わせたのかもね。……結局何が言いたかったのかしら、私は。 まあとにかくちょっと不思議な感覚だったってこと。
そろそろストーブが必要だと思う。我が家はまだ扇風機が鎮座してる。早く仕舞うべきだね。 今夜のおかずはおでんだって。
2004年11月17日(水) |
夕方のニュース(華夜) |
学校で毎年開かれる文化鑑賞会。去年はアフリカ音楽でしたが、今年は演劇。「エディー」という、ボクシングトレーナーのお話でした。ガッツ石松など世界チャンピオンを何人も育てた人なんだそうです。私は「はじめの一歩」を読んでたんでボクシングの予備知識は結構あったんですけど、何にも知らない人はわかったのかなぁ。いきなりスパーリングとか言われても何かわからないんじゃないのかなぁ。 ってか、観客(つまり生徒)の態度が悪いのなんのって。一人ずつ殴って歩こうかと思いました。成ってないわ、本当に。
帰宅すると「水戸黄門」が終わりかけてて、紋所を目に入れてからそのままニュースを見る。っていうのが最近のパターン。今日もその流れで、じいちゃんばあちゃんとニュースを見てました。 野球のドラフト結果とか(ダルビッシュは日ハムかぁ)82歳の女性が80歳の夫をマサカリで殴って殺人未遂とか(!!) そして、名古屋駅のニュース。名古屋名物(?)ナナちゃんがクリスマス仕様に衣替えした、というやつなんですが。それを見てたらば。「ナナちゃんってのは何人だ?」とじいちゃん。「はい!?」「日本人かね?」……ええっと。困ってたらばあちゃんが「んなもん外人だろう。ねえ?」 知らないよ、人形の国籍なんか!!日本の名古屋にあるんだから日本人かつ名古屋人でしょ!? ちなみに今年のナナちゃんのクリスマス衣装は七色の電飾チューブを巻きつけて作った服なんだとか。完璧なご当地ネタ;
2004年11月16日(火) |
風邪かもしんない(華夜) |
昨日の鶏卵素麺の甘さを引きずっています。糖分お断り。もう立ち直ってシュガートーストをぱくぱくしている妹を横目に、私は薄焼き煎餅をぽりぽり。糖分って塩分で中和できないかしら、なんて思ったり(無理) でも今日、祖母の誕生日なんですよ(明日だと思ってたんだけど;)今夜皆でケーキを食べるの。祖母の好きなチーズケーキ。ううう、拷問だ。誕生日ケーキだから食べないのは寂しいし。好きなはずの、美味しいはずのケーキが美味しく食べられないって…切ないなぁ。
私はもともと鼻が弱い奴なもので。風邪じゃなくても鼻水の為に一冬で3箱以上使っちゃうのは珍しくも何ともないんです。でもちょっと今回のは風邪っぽいです。やたらくしゃみは出るし、吐く息が熱っぽいし。おかしいなぁ、バカだから風邪引かないはずなのになぁ。風邪引くバカなんていいとこなしじゃん!
「年賀状書くから住所教えて〜」って言われました。去年も教えたがなぁ、と思いながら紙に書いてたら、「絵は何がいい?それも書いといて」って言われました。ああ、それが知りたかったのね、と思って考える私。ううん、この子は幻水知らないからなぁ。知ってたら迷わず「坊ルク!」って答えるんだけどなぁ。……「ハボックで」「マジ!?」喜んでくれました。彼女も好きだったらしいです、ハボ。届くのが楽しみ。 私もそろそろ絵柄を探し始めるべきかな。自分では描けないからね。私に絵心求めると痛い目見ますよ。
なんなんだ、今日のこの寒さは!冷たい指先をこすりつつ身を震わせるなんてもう冬じゃん!おかげで鼻が詰まって困ります。液体ならチーン、て出来るからまだいいけど、そうじゃないから痛くて痛くて。それでもすっきりしたくてすんすんやってると今度は頭も痛くなるのね。はぁ。
なんなんだ、この甘さは!!妹と二人で悶絶した一品、「鶏卵素麺」。昨夜結婚式から帰ってきた父母が持ち帰ったお菓子。つまり引き出物です。 紅白の饅頭が一つずつ真ん中に据えられてて、そのまわりを鶏卵素麺なるものがぐるぐると一束横たわってる。金糸玉子を砂糖漬けにしたような感じのものなんですけど。 ものすっっっっっっっっっっごい甘いんです!!脳みそ溶けるかと思いました。噛み締めるほどにじわじわと甘みが染み出してくるんです……。与えられた分は無理矢理にでも食べたんですけど(残せばいいのに)吐き気がしました。本気でやばかったです。おそらく10日分の糖分を摂取したんじゃないかと(危険!)もう当分甘いものはいらないわ……。
梨木香歩「西の魔女が死んだ」を読みました。一気に読んでしまうのがもったいない、と思わせる話でした。最後が近付くにつれてああ、もう終わってしまう、と思うの。どの本を読んでても少なからずそう思うものなんですけど、この本は特に強く思いました。素敵なお話でした。
指が冷えててキーボードが上手く叩けない……。誤字はないと思うんですが;
今日は午前中に読書したりヒューゴと遊んだりしてまったり。 午後から祖父母の誕生日兼金婚式のプレゼントを買うために妹と買い物に。妹と出かけるの久しぶりでした。プレゼントは橘吉の地夫婦茶碗と夫婦湯呑をセットで。母上が援助してくれた商品券も使って手に入れました。プレゼント選びって楽しくて好きです。喜んでもらえるといいなぁ。 それにしても、金婚式ってすごいなぁ。50年だもんね。
読書感想文の下書きを明日までに書いていかなきゃいけません。どんな感じの文章にしようか迷ってる。本は「神様のボート」で書くことにします。一度返してしまったので今日借りなおしてきました。文庫がなかったから今度はハードカバー。 私はいつも「読書感想文の為に本を読む」ってことをしないんです。そのときに読んでた本でおもしろかったものを書く、って感じ。でもさすがにちょっと「魍魎の匣」じゃ書けない気がしたので;
明日からまた学校。嫌じゃないけど自然気が重くなってる気がする。
今日、再びミキちゃんのハンドボールの試合を観に行ってきました。今回は3位決定戦だったのです。先週観た初戦とはだいぶレベルの違う試合でした。やっぱり相手も強いとおもしろいね。どきどきする。入れては入れられ、守っては守られ…接戦でした。ミキちゃんはやっぱり今回もかっこよかった!コーナーから走ってく角度でのシュートはホント素敵!マコちゃんと大喜びしてました。やったね!勝ったね!!ミキちゃんおめでとう、お疲れ様! まだ試合は続くらしいのでまた応援に行くと思います。もっとしっかりルールを覚えよう。
新札千円・野口英世が私のお財布にもやって来ました。妹や父がもう結構前に手にしてたので野口さんも一葉さんも見たことはあったんですけど。本屋さんで五千円札をくずしたら一枚だけピン札で混じってました。きっとわざと入れてくれたんだね。素敵なサービスだね。ちなみに買った本は 梨木香歩「西の魔女が死んだ」 小野不由美「東亰異聞」 の二冊。一冊は父に買ってもらっちゃった。やったね!本当に久しぶりのお休みで、本当に久しぶりに一緒に本屋さんへ行ったの。もうだいぶ前から(1年くらいかな)なんですけどすっごい忙しそうで。今週も出張続きで約一週間会ってなかったし。明日は従兄(父からすると甥)の結婚式で母とまた九州へ飛び立ちます。疲れが相当溜まっているようなので心配なんです。
眠くてたまらないのに寝たらもったいない気がしてたまらない。睡眠大好きなのにたまにこういうことがある。はっ、これって欲求に逆らって意志を貫いてるってこと?やったね!(バカ)
やろうと思ってたことを止められると、例えそれが心配や親切からくるものであったとしても腹が立ちますね。ただ単に私の心が狭いだけなのかもしれないけどね。
昨日、日記を書いた後、「ネック」を仕上げてアップしました。完結しました。なんか久々にすごい達成感を味わえました…。よろしければ是非ご一読ください。
京極夏彦「魍魎の匣」を読み終わりました。全く、ホントに最初から最後まで読者を振り回してくれるよね。引きずり込まれますからね、完全に。感想をまとめて書こうとしても何をどう言ったらいいのかわからないしね。「どんなん〜?」って訊かれても「とりあえず読め!」としか言いようがない…。それは私の表現能力の問題かな;だって「おもしろい」とか「好き」とか一言ではとても言えませんもん!言っちゃいけない気がする……。 過不足なくぴったりハコに収まったお話でした。読みごたえ、満足度、文句なし。私はやっぱり京極堂こと中善寺秋彦が好き。榎木津さんはなんか好き嫌いの枠に当てはめれない感じ。とりあえず読んでください。
今週、やけに睡眠時間が少ない。昨夜も午前4時まで起きてたし。何をしてたか、って「魍魎の匣」を読んでたんだけどね。だってクライマックスの全力疾走部分にしおりをはさんで寝るなんて出来ないじゃないですか! 今日に限らず、平均して睡眠時間3〜4時間程度でした。授業中寝ちゃうかなぁと思ってたけどそうでもないし。まあほっとけば3日くらい平気で徹夜しちゃう人ですからねぇ。3日くらい平気で睡眠づくしもしちゃう人だけど。つまりは自分の意志ってことですよね。眠りたくない気分だったらしいです、今週は。
それにしても長かったな、今週。
|