魔法的日々の記録
管理人達の魔法的に不可解な日々の記録です。

2005年07月17日(日) オープンキャンパス

ある大学のオープンキャンパスに行って来ました。ゼロハっちゃんとワカサちゃんと。まずは大学へ辿り着くまでの急傾斜にびっくり。息あがりましたよ、ホント。暑かったしね〜。太陽が照り付けてなかっただけ良かったですが。
大学内は、あぁこんな感じのかぁ、って(笑)私としてはいい雰囲気だと思いましたし、勉強する環境としてもとてもいいところだと思います。…あそこに通いたいなぁ。頑張ろうっ。

今日は少しだけ良いことをしました。…小学生みたいだ(笑)
オープンキャンパスの帰り、駅から家へ歩いている途中で市立図書館の貸し出しカードが落ちているのを見つけまして。これはちょっと落としたままじゃまずいよなぁ、と思って、拾って帰って図書館に届けてきました。…それだけ(笑)
で、ついでに自分も本を物色;先日学校で借りてきたばかりだし…。とだいぶ自己規制をかけましたが(笑)
今日借りてきた本
■伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」
■大塚勇三・再話 赤羽末吉・画「スーホの白い馬」
■ピーター・スピア ほずみたもつ訳「サーカス!」
下の2冊は絵本です。スーホの白い馬は有名ですよね。読み返したくなって借りてきちゃいました。サーカス!は楽しい気分になりましたよ〜。

明日は模試だ…。近い会場だと思ってたら違ったし!



2005年07月16日(土) 家守綺譚

3連休1日目〜。…私、今日何回「暑い」って言ったかな…。ホント暑かったよ、今日!

梨木香歩「家守綺譚」を読みました。
もう、何これ、すごいな、この人は。梨木香歩の本は二冊目なんですけど、前回読んだ「西の魔女が死んだ」の時と同じ現象が起こりましたよ。面白くてどんどん読んじゃうんですけど、終わりに近付くにつれて読んでしまうのがもったいなくなってしまう。終わっちゃうよう、って思う。…すごいね。そう思わせるのって容易じゃない。私もそんなのが書けるようになりたいものだ…。
で、その「家守綺譚」なんですが。もうホント、綺麗なんです。四季折々の植物、風雅。そして当然として生活に馴染む不思議。もの凄く、好き。きっと何回も読み返すでしょう、この先。

大河ドラマ。実はまだ一度もまともに見たことがなかった「義経」なんですが。まぁ、見る気がしなかったんですけどね、今まで。今日昼食を摂りながら、再放送を見ていたらちょうど一番いいとこ「一の谷の合戦」で。うわぁ、と見ていたら思ってたよりもいいんだな、「義経」面白い。タッキーも頑張ってるよ(笑)やっぱ弁慶が素敵だし。私この辺の歴史好きだしなぁ。明日、続きを見てしまうような気がします。

柚里さんからミュージックバトンがまわってきました〜。後日ゆっくり解答したいと思います。



2005年07月15日(金) それはすぐ近く

自動車学校のDMが届いてて、「あー、私もう車の免許取れる歳なんやぁ」って実感しました。ちょっと不思議。でも、『夏の短期集中研修、最短15日で免許を取ろう!』ってやっとれますかいな。まずは大学受からないと。免許は取りたいけどお金もかかるし、ハタチになってからかなぁ。…ハタチ!20歳!まだずっと先のことだと思ってたのにこんなに近いわけ!?こんなに近いのにこんなに子供でいいのかな、私(笑)

明日から3連休。そしてホントにもうすぐ夏休み。ほっとしてる場合じゃ全然ないけどやっぱちょっとほっとする。…でもまだ火曜日は通常授業なんだよね…。

で、もうすぐ夏休みだし!と思ったからか、と言われるとそんな気がしないでもないんだけど(何なの;)学校の図書室で本を借りてきちゃった。読みたいと思ってたのが揃ってたもので。えへへ。
今日借りた本。
■川上弘美「古道具 中野商店」
■三崎亜記「となり町戦争」
読みかけの本もあるし、いつ読み出すかわかんないけど、夏休み前で貸し出し期間伸びてるだろうからまぁいいや。楽しみ。

気付けば歌っていることが多いので、やっぱり精神状態は良好なんでしょう。不安も薄れている気が…、しないでもない(笑)
だけども、やっぱり常に。幾つ花が咲くだろうかと、幾つ実になるだろうかと見上げて。



2005年07月14日(木) びりびり

相方さんのパソコンが復活…というか代替わりしたようで。……いいなぁ、新品!いや、壊れたんだからよくないんだけどさ;別にいいよ、このパソコン愛着あるしさ!
さて。環境も整ったことだし、バリバリ書こうね、相方さん♪受験勉強?ほどほどでいいよ、ほどほどで(こらこら!)

なんなんだろう、いきなり始まったこの指の痺れは。特に右手。そんなに酷くはないけど確かに痺れてるんですよねぇ…。思い当たることもないし、どうしたんだろう?

毎日暑い〜、疲れた〜って思うばっかりで他に何も思い当たらないよ…。違うことが頭に浮かんで「あ!書きたい!」って思っても学校だもんなぁ…。授業中書くなんてことはさすがにもう出来ない;去年なら平気でやってましたがね!

腐敗は進む〜、どこまでも〜。こういううきうきはホントに久しぶりです。喜んでいいのか困るところなのか(笑)



2005年07月13日(水) 心の健康

「一緒に暮らそう」って今言われたら「うん!」って即答しそう。…なんのことだか(笑)とっても久しぶりに腐敗が始まった感じです。相方さんが貸してくれたMDがきっかけ。

早く休みにならへんかな〜、って気付くとそればっかり考えてるんですけど。だってもう暑くて暑くて。やってられないわ、ホントに。私立に通ってる子はこの県立高校の暑さとボロさを見たらびっくりするんじゃないか?と思いつつ授業受けてましたよ…。

最近精神的な調子が良いんで助かっています。いつまで続くかな…とかまたマイナスに考えたりもするけど(笑)
楽しい気分で取り組めば受験勉強だって!苦手な数学だって!…う〜ん、数学はどうかな;

明日も次の日も 未来を全部 君といたいから



2005年07月12日(火) 雨上がり、蝉の声

何あれ!なんなの、あの英語の点数は!…あああ、本気で泣けてくるわよもう…。

今日は1日がもの凄く長く感じられてたまりませんでした。早く終われ!って何度思ったことか。まぁ確かに退屈な授業は多かったけど、それは今日に限ったことではないのになぁ。どうしたんだろうね、今日は。

蝉が鳴き始めましたね。雨上がり、授業中、一斉にジージーと鳴き出したのを聞いてにわかに夏を感じました。これを聞くと夏休みが近付いているのが実感できます。蝉の鳴く中、冷たいスイカ。これぞ夏休み。
進研ゼミの「数学終わったらスイカ…英語終わったら花火」っていうCMが好きです(笑)

CMと言えば。映画「姑獲鳥の夏」のテレビCMを今日初めて見ました。ホント楽しみ〜。堤真一の京極堂が見たくて見たくて。あの長台詞〜!

帰り道で偶然相方さんに会いました。びっくり。登下校ルートは確かに交差してはいますが、3年間で初めてのことですよ。通る時間が全然違いますからね。彼女の方が学校が遠いのでだいぶ早く登校するし、そうなると当然帰宅時間も違ってきますんでね。最初で最後かもしれないですね、もしかしたら。…別にいいんですけどそれは(笑)



2005年07月11日(月) どんどん欲張りに

はい、月曜日〜。テストが続々と返って来て沈む落ち込む…。反省する程度にとどめておいてどんどん頑張らないとなぁ…。…最近この台詞ばっかり書いてるなぁ。「頑張らないと」連発したって実行しなきゃ意味ないよ?(笑)

学校の図書室はやっぱり一番集中できるかもしんない。クーラーは効き過ぎず適切な温度で涼しいし、静かだし。それに同じ学校の子ばっかりだから(当然だ;)落ち着けるんですよね。市立図書館とか、高校生少ないし知らない人ばっかりだから妙な緊張感を持ってしまって集中できないんです。私だけかな、こんなの;

昨日貸してもらったmaeを聴いてたけど、やっぱりいいなぁ、mae。すごく癒される、あのサウンド。こっちまで透き通りそうな気がしてホントいい。好きだなぁ。

どんどん欲張りにならなきゃいけないと思う。いい意味で。そうしたらきっとどんどん生活は充実していくはず…だと思うんですけど;

皆いろいろ悩んでて、皆頑張ってるんだなぁ、なんて最近特にそう思う。

あ〜、ゲーセン生きた〜い(笑)



2005年07月10日(日) マジックアカデミー

今日は午後から中学の友だちに久々に会ってきました〜。じっくり話をするのが一番の目的で、その通り、いっぱいおしゃべりしましたよ。近況報告から今困ってることまでたくさん。なんだろう、価値観が近いのかもしれないですね、伝わりやすいし、彼女の言いたいこともよくわかる。凄く楽しく話せました!
で、その子と近くに出来たアミューズメントパーク(って言うのかなホントに;)へ言ってみまして。その中のゲームセンターで「クイズマジックアカデミー」やってきました。だいぶ前に「面白いよ〜!」とゼロハっちゃんが言っていたのでやってみたくて。…面白いね、あれ!!やばいよ、はまりそうだよ!カードも作っちゃったしさ…。スポーツの問題が難しくてなかなか出来ないんだけども…。他の面でも面白いですよ、あれ。ハリーポッターにそっくりじゃん(笑)近くにあるからまたふらっと行ってしまいそうだよ!
とにかく、凄く楽しかったです〜。また会いましょうね!

相方さんのお家の電子機器が落雷で壊されてしまったらしく。…パソコンが再起不能になったらしいです。うわわ。でも人間の方が無事でよかったですよ、ホント。水を使ってるときじゃなくて良かったね。怖い怖い!

土日、ほとんど勉強してないよ〜!!でもこの2日間でだいぶ鋭気を蓄えれたんで明日からまた頑張ります!切り替えが大事なのよね!!



2005年07月09日(土) 夏はわくわく

今日は午前中、お部屋の掃除をしてました。テスト中とか、何にもしてなかったんで汚くって。まだ綺麗と言えるほどの常態じゃないですがだいぶこざっぱりはしたんじゃないかと。常に綺麗にしておくよう心掛けてればこんなことにはならないんですけどねぇ;

午後から、ゼロハっちゃんと参考書を買いに行って来ました。私は英語の長文と古文演習が欲しくて。
…難しいね、参考書を選ぶのって。平積みにされているものから棚に入ってるものまで、多種大量の参考書や問題集を片っ端から、ってな勢いで見比べて一番良さそうなものを買ってきました。気付いたら2時間近く経っててびっくりしましたよ;
今日買ったものは主に夏休みに使うことになりそうです。…受験の夏…。あんまり素敵な響きじゃありませんが頑張るしかありませんなぁ。いや、実際のところあんまり憂鬱にも思ってないんですけどね。夏は夏。今年も何だかわくわくしてて不思議な感じです。わくわく受験勉強が出来たらベストじゃんね!

昨夜、体重計に乗ってみました。6月から考えてさらに2キロ減ってました。…マズイかなぁ…?健康的な落ち方じゃないことは間違いないんですよね…。とりあえず、身体を動かすことをもっと意識した方がいいかも。そうしたらもっと食べれるようにはならないかなぁ?



2005年07月08日(金) 同じ時間

ニューヨークの時もそうでしたが。あまりの壮絶さにリアリティがない。だって私の前には湯気をふわふわさせる食事があって。どっちが現実なのかわからなくなってしまう。こんな時に受験受験って言ってるのはおそろしくバカみたいに思える。時は等しく流れてるはずなのに、どうしてこんなに違うんでしょう。私が微笑んだ瞬間に爆発が起こったかもしれない、なんて胸焼けしそうな想像。
ロンドン同時多発テロ。…祈りたくなりました。祈ることしか出来ないかもしれない。

あの話を冒頭に持ってきておいて私の現実について書くのはだいぶ違和感がありますが。でも私は私の現実を生きるしかないんで、しっかりやります。
テストが終わった〜!って思っても次の日学校は通常通りあるわけで。テスト、早速帰って来ました。いきなり今日数学2時間続きってホント心臓に悪い!!…免れました、学力補充…。よかった…。数学で久しぶりに平均点取った気がします。…ホントダメダメね!

見たいと思ってたはずなのにそうでもなくなってきちゃった…。今日のスターウォーズはどうしようかなぁ…。エピソード2は一度も見てないんだけど…。

明日は本屋さんに参考書買いに行ってきます。明後日は久しぶりに中学のお友達と会います。楽しみ!


 ≪BACK  INDEX  NEXT≫


華夜 [MAIL]

My追加