魔法的日々の記録
管理人達の魔法的に不可解な日々の記録です。

2005年07月27日(水) 磨きがかかった青

強風が空を磨き上げたようです。今日はまさに台風一過。雲一つない夏の青。心洗われるような。

わかってました、そうなるだろうことは。昨日の台風で試合が今日に順延になってたのは知ってたし、今朝はもう文句なしのいい天気だし。日本史、今日もお休み。ヘッドホンを耳から剥がして後ろへ吹き流すほどのもの凄い強風向かい風に立ち向かって自転車をこいでやってこようとも、中止。
そしてその野球の試合は。延長まで行ったけれども1点差、惜しいところで破れたようです。ベスト16。頑張ったね!…で?明日から補習はあるのか?でも私明日はサボ…お休みする予定でもう届け出してあるんですが。つまり私が授業受けれるのは明後日1日だけ?…1日だけとかむしろない方がいいよ…。

あ!帰りにコンビニ寄るの忘れた!ピーチのルックチョコレート買って帰ろうと思ってたのに!ピーチですよ、ピンクのルックですよ皆さん!(笑)

語彙の貧困さに本気で困ってます。語彙を増やすことと、文章能力を上げることだけに専念したい…。と思うのは現実逃避ですか?こっちも私の現実なんですけどね。

昨日友だちに借りたスキマスイッチのアルバム「空創クリップ」が凄くいい。全力少年は好きだなぁ。ギリギリのところでね、すくい上げるんだ、私を。

何度も思い知っては、また薄れていく意識。結局、1人なんだってこと。



2005年07月26日(火) 野球と補習

台風がやってきましたね。でも予定より速く進んだ上に予定進路から外れたので私の住んでる地域はたいしたことありませんでした。…まだわかんないけど。
そんなわけなんで、補習は無事、予定通り開かれ…るはずだったんですけどねぇ。またもや日本史は中止でした。ベスト16は凄いし、嬉しいけどさ、それとこれとは別の話で…。昨日と今日の分は一体どうしてくれるんだろうか。他の日にやります、とかやめて欲しいなぁ。そして明日こそやってくれるんだろうね?

雨と風が強くなったら困るので今日は電車で登校したんですが。駅から学校までの道のりで軽く靴擦れを起こしてしまいました。かかとと小指がひりひり痛い…。普段あんまりローファーで歩かないからかなぁ。いや、今日は足が浮腫んでた気がするから単にその所為かも(泣)

久々にたこ焼き食べたら気持ち悪くなりました。ううう。

我が家には気性が激しい人が多くて困ります。…私もその血を引いてるわけだから実は気性が激しかったりするのかなぁ?そんなことないと思ってたんですけど。自分じゃ良く分かりません。

台風の日でも、蝉は忙しく鳴いています。



2005年07月25日(月) 雨宿り

今日から補習。1限目は日本史…のはずだったのに、中止になってました。日本史の先生が野球部の顧問だから。勝ち残ってるんです、高校野球の予選に!そして今日の試合も勝ったようで。すごいなぁ。ひょっとしたらひょっとするかも?(笑)
ん…?今日も勝ったってことは、もう1回くらい補習が潰れるってことか…?

2限の補習を終えて、お弁当を食べて、学校の図書室で勉強してきました。その間に、強い雨が何度も降ったりやんだり。帰るときには降らないといいなぁ、と思っていましたが実にタイミングよく降られました;傘を持っていなかったため、急いで高架下に滑り込んで雨宿り。何なの、あの大粒の雨は。痛いよ!
歩道に黒い、ネズミの糞のような;ものがいっぱい落ちてて、何これ!?何が降ったわけ!?と思ったら苔でしたもんね。タイルとタイルの隙間に生えているのが、雨粒でえぐれて落ちていたんです。…ちょっと怖い…。

台風が近付いてて心配です。明日どうなるんかなぁ…。今夜中に熱帯低気圧に変わってくれないかしら…。まぁ、そんな都合よくいくわけありませんて;

やぁっぱ、学校だと頑張れますわ〜。家にいるとちっとも勉強できませんから。場所の所為にしちゃダメなんですけどね;



2005年07月24日(日) 全然よくない

今日はなんかあちこち自転車で走り回ってました。おつかいとか。遊んでたわけじゃないけど、おかげであんまり腰を落ち着けて勉強できてない気が……。あ、明日から補習だからいっか!………;

我が家は、打ち上げ花火の音がよく聞こえてきます。…音だけ(笑)昨夜も聞こえてきました、ドン!パラパラ…。思い浮かべる、闇に咲く炎が散っていくのを。
打ち上げ花火なんて何年見てないんでしょう。

わらび餅、連続4日目です。あはは。飽きません。そういえば桃もここ3、4日連続で食べてるなぁ。旬。

明日の帰りに漫画を買って帰ろうかどうしようか迷う。「寄る」と気軽に言える場所じゃなくて、どっちかって言うと「わざわざ行く」って位置だし…。発売日はもう過ぎてるんだからいつでもいいか…。
普段なら発売日に絶対買って帰る漫画もこういう扱いになります(笑)

世の中どうなってんのかな。私こんなに平穏な生活してていいのかな。何度目になるのか、こんなことを考えるのは。
…この状況を感謝しつつ、自分がやるべきことをやれるだけ頑張るしかないんだよね。甘ったれていられない。まぁいっか!なんて全然よくない。頑張ろう、受験勉強!



2005年07月23日(土) 古道具 中野商店

今日は涼しかったですね〜。そんな恵まれた環境でありながら、今日は全然やる気がしなかったです。読書ばっかりしてた気がする。…まぁこんな日もあるよね、とか思いつつ、こんな日ばっかりだったらどうしよう、とか思いまして。…明日はそんなことないよ、きっと。

川上弘美「古道具 中野商店」を読みました。
この文章の書き方は結構好きだなぁと思いました。恋愛についてとか、率直に書いてあるのに、主人公とか語り口とかがどこか淡々としているからあっさり入ってくるし。人物描写とか、物の名前が光る。そう、古道具!古道具に囲まれてるって素敵だなぁ。古いものっていうのはなんとなく落ち着く気がします。古道具屋さんとか行ったことないけど(行ってみたい)我が家は割と古いものがあるので。
主人公が、「好きって、ばかみたいな感情」と思うのが印象に残ってます。うん、そうだね。好きも嫌いもばかみたいな感情で、常にそれに縋ってる人間はばかみたいな生き物だね。でも、それをばかみたいだ、ってやめてしまう方がよっぽどばかみたいだから、いいんだよね、ばかみたいで。

三日連続でわらび餅を食べてます、私。和菓子屋さんのわらび餅はやっぱり高い。でも美味しいから許します。スーパーとかで売ってるのも好き。



2005年07月22日(金) ハロハロ

今日がリハーサルだということをだいぶ差し迫ってから思い出して。ゼロハっちゃんがメールをくれて、観に行ってきました、後輩の劇を。皆頑張ってた〜。なんかいろいろ偉そうにダメ出ししてきちゃったけど…;もっとよくなるはずだから頑張ってくれい。

その後先輩のヒトシ君(仮名)に会って、受験の話とか、いっぱいしてもらいました。皆でハロハロ奢ってもらって♪「華夜は追い詰められてそう、とか思ってたんだけど」って言われました。…ハイ、間違ってないです…。よくわかっていらっしゃる(笑)まだまだ先でしょ、それは、って。大丈夫だよ、って。勉強法とかも教えてもらって、大変役に立ちました。ありがとうでした〜。白桃ピーチのハロハロ美味しかったよ。ようし。

今の私には、それで充分。いいなぁ、とかももう思わなくなってしまったよ。薄れてゆく願望は、きっと他の所へ流れたのだ。言い訳だと思うなら、そう思われても良いけれど。そんなこと言い出したらこの世の理由は全て言い訳。

久しぶりに日光にいっぱい当たったから疲れた…。今日は早く寝よう。…どんな引きこもり加減なの、私(笑)



2005年07月21日(木) 見えないもの

今日から夏休み。早速、相方さんと「不得意科目を教えあう会」(笑)を決行。なんか偉そうにしゃべりまくった上にたいして役に立ってないような気がします。ごめんなさい…。しかもいろいろドジやりまして。途中でテンションおかしくなっちゃうし。いつものこと?うんまぁ、そうなんですが。数学は理解できた気がします。理解できてなくてもとりあえず問題は解けそうです。ありがとう〜。

明日は今年卒業した先輩と会うことになりました。夏休みの勉強方法とか、受験について教えてもらってきます。

あぁ、気合い入れて頑張らなきゃいけないのに、最初からこんなんでいいのかな私は。珍しいことでも何でもなくてむしろ基本に戻っただけの話なんですけど。最近のちょっと前向きな私がむしろ珍しかったくらいで。
まぁつまり早い話、マイナス思考に囚われてるんですけど。困ったな。これでいいのかな、なんて考え出すときりがなくて、というかもともとそういうこと考えてる時点でダメなんじゃんね、ってなって、あああ悪循環。足りない足りない!って思い続けてたら何か余計なものを抱え込んじゃったかな。
うん、きっとすぐ元気になれるよ。そのうち鬱々してる自分に腹が立って「だぁあ、鬱陶しいんじゃ!」ってなるよ。
見えないものにいつまでも苦しめられているのは、きっと滑稽に見えるだろう。私は決して、笑わないけれど。



2005年07月20日(水) しゃわしゅわしゃく

しゃわしゃわ鳴く蝉の声ごと、しゅわしゅわのサイダーを流し込んで。飲み干しました、透き通る夏。
アイスクリームよりかき氷がいい、と言って、祖父と二人でしゃくしゃくとかき氷を作って食べました。蜂蜜かけて。うふふ、夏休み、って感じ!そう、明日から夏休みなんですよねぇ。受験生の夏休み。決して楽しいものではないかもしれないけど、楽しく出来たらいいと思う。…けど。この抱え込んでしまった鬱をどうしてくれよう。つい最近までは良好な精神状態だったのに…。ホント浮き沈み激しくて困る。

以下、相方・羽あ舞のミュージックバトンです。




----コンピュータに入ってる音楽の容量

は、入ってないです。パソ君で音楽聴かないのですよ。


----今聞いている曲

今は友人に借りているQueenのkiller queenです。
歌詞中のマリーアントワネットが聞き取りたくてがんばってます(笑)


----最後に買ったCD

・・・・。・・・・・・・・えーと。覚えてる限りではサムシングエルスのラストチャンス?(古)
相方や友人から借りまくっているので考えてみると自分で買ったCDってほとんどないです(オイ)


----よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

思い入れのある曲はいっぱいあります♪
もうツボにはまる曲が色々色々色々色々・・・・エンドレス。
ではくまこさんのご期待にも添えつつ参ります!

1.島谷ひとみ:市場へ行こう
この曲はネット上で「坊ルクソングだ!」というコメントを見たときからずっと聞きたいと思っていた曲なのです。
そうしたらある日友人がカラオケで歌ってくれまして♪(彼女は知らなかったはず)
その場で思わず爆笑し、坊ルクソングだ!と叫んでまいりました!!
以来、聞くたびに頭の中が・・・・いやんvv

2.一青窈:生路
この曲に出会ったのは真・三国無双のEDです(笑)
一青窈は好きだったのですがED曲として使われているとは露知らず、めちゃくちゃ驚く。
カラオケで歌うために中国語歌詞まで探してしまいました♪

3.一青窈:心変わり
一青窈からもう一曲。心変わりも好きなのです。
最初はメロディーが好きで聞いていたのですが、聞いているうちに歌詞も好きになってきまして。
心変わり出来ずやっぱり彼が好きなのですよvv

4.サザンオールスターズ:唐人物語
ちょ、ちょっと曲名があやふやなのですが・・・・。ボーカルの桑田さんの奥様が歌っている曲です。
雰囲気が好き。悲恋系の歌なのですけどね、きれいなのですよ。
雰囲気重視の方にはお勧めしたい一曲。

5.バンプ・オブ・チキン:K
猫素敵過ぎ!!猫も絵描きさんも一途で一途で・・・・一途なヒトは大好きです!!
聞くと悲しくなってくるという方もいらっしゃるようですが、私は猫に惚れました。
友人のために命がけで走るんですよ!?街中雪山どこまでも。
あぁ、こんな坊ルク目指したい・・・・vv( どんなですか)

とまぁ、羽あ舞はこんな感じで。渡す人は5人もいないのですが、
Marionette管理人、鏡様にまわしたいと思います。
個人的になんとお答えになるのか知りたいので(にやり)



2005年07月19日(火) ミュージックバトン

先日回ってきたミュージックバトンに解答したいと思います〜。

■コンピュータに入っている音楽の容量は?
ほとんどないです。

■今聞いている曲
島谷ひとみ「市場へ行こう」
こればっか聴いてます。ホントに。どれくらいかっていうと「部屋のコンポで聴いてると妹にいい加減に変えろと言われるので外でも中でもポータブルでエンドレスリピート」ってくらいです。…病気ですか(笑)
もうホントヤバイですわ、この曲。相方さんありがとう。完璧な坊ルクソングですからこれ。「一緒に暮らそうよ」とか「必ず僕が直してあげるよ」とかノックアウトですから!…相方さんも語ってくれると思うんでこの辺にしておきます;

■最後に買ったCD
つい昨日ですね。
ASIAN KUNG−FU GENERATION presents 「NANO−MUGEN COMPILATION」

■よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
・元ちとせ「ワダツミの木」
自分のお小遣いで初めて買ったCDがこれなんじゃないかと思います。シングル。めざましテレビか何かで紹介されたときに聞いて「何この声!何この歌!」って一瞬にして惚れました。

・一青窈「もらい泣き」
聞いた瞬間に何かひどく揺さぶられた気がしました。曲もそうですが歌詞が何か自分にぴったりきて。一青窈の曲はどれも好きですが今でもやっぱりこれが一番好きですね〜。

・AQUA「カートゥン・ヒーローズ」
小学生の頃でしたかねぇ。ラジオでよく流れてるのを聴いて、いいなぁ、って。洋楽ってものを知ったのはこの曲がきっかけだと思います。去年、体育祭の踊りにこの曲が使われていたのは嬉しかったなぁ。笑顔になれます、これは。

・ASIAN KUNG−FU GENERATION「遥か彼方」
初めて聴いたアジカンがこれ。このサウンドは強烈でした。ドラムとギターが凄く好き。これを聴いて、その後「君という花」でアジカンという名前を知って、完全にはまりました。へこんでどうもならんときは絶対この曲でエンジンかけます。遥か彼方へ行けそうになります。

・東京エスムジカ「月影のワヤン」
メロディーも歌詞もピアノもドラムもガムランのサウンドも全部がいい!ノックアウト!しかも坊ルクソングの要素満載(笑)いや、それは置いといたっていい曲。これを相方さんと完璧に歌いこなせるようになるのが目標!東京エスムジカを知ったのは「月凪」がきっかけで、それも好きです。

…いや〜、書いたなぁ…。以上の5曲、共通して狂うほどそればっかり聞いてた時期がそれぞれありました。今の「市場〜」のように(笑)一度はまると落ち着くまでひたすら、延々と聴くんですわ、私。…病気?(笑)

■バトンを渡す5人
答えるだけにします〜。

つ、疲れた…。相方さんの分はまた後日。

明日は終業式。皆同じ不安を抱えてるんです。今日、夏休み頑張ろうね!ってゼロハっちゃんと決意しました。相方さんとは不得意科目を教えあいます。
打ちのめされたり、励まされたり。ひがんだり、憧れたり。それが友だちってやつなんだよなぁ、と思いました。



2005年07月18日(月) 温度差

朝起きて、蝉の鳴き声に夏が弾けるのを感じました。サイダーが飲みたいなぁ、と思って、模試の帰りに買ってしまいました。明日の朝、蝉の鳴き声と共に飲む♪

そんなわけで(何が)今日は模試でした。暑い、暑いと言って地下鉄に乗ったら凄く冷房が効いてて寒くなってしまいましたよ。模試会場も寒かったし。省エネしようよ、省エネ!模試の出来?うん、まぁ前回よりいいんじゃないですかね。あんまり比較にならないけど。前回悪すぎました。

買ってしまった…。アジカンのコンピレーションアルバム。
えへへ。まだ全部聞いてないんですけど。楽しみ楽しみ。


 ≪BACK  INDEX  NEXT≫


華夜 [MAIL]

My追加