日々是迷々之記
目次|前|次
会社でデータの整理をしていたら、6GBのデータが一瞬でどこかへ行ってしまった。幸い、データ復旧ソフトを使用して、データ自体は復旧することができたのだが、文書管理ソフトが地獄の底から蘇ったデータを正しいデータとして認識してくれない。
2000年1月からのデータを消した派遣社員の明日はどっちだ!
…とまぁ、こんなことがあったのだが、データは復旧したものもあるし、MOにバックアップもある。が、全部で10000ファイルくらいあり、それをいちいち手動で戻さないと、正しく認識されないようだ。やってられんよ。
元々、なんで消えてしまったのか考えた。会社で、もう手続きが終わった書類をスキャナで読み込んで画像データにする。それに適宜ファイルネームを付けて、MOに保存し、そのMOのデータをネットワーク上の国別フォルダにコピー&ペーストするのがいつものやりかた。
今日はたまたま一回目にMOに保存したつもりがローカルのハードディスクに保存してしまい、こりゃあかんわということでMOにそのデータをコピペしてから間違ってしまったローカルのデータをデリートした。すると、何故か上の階層まで全部消えてしまいました。というのが今日のオチ。
以前からネットワーク上のデータが肥大化しているせいか、検索にものすごい時間がかかるし、フォルダを選択するだけで5秒とかかかっていたのだが、今日の敗因は間違って作ったデータをクリックしたつもりで、上の階層を選択していたことによるようだ。
私が軽くブルーになっていると、隣の席の女性が同じようなことがあったと声をかけてきた。彼女の場合は、急ぎの時などにフォルダをダブルクリックしたら通常は開くのに、何やらメッセージが出て、それを読み切らないうちに「はい」を押したことになり、フォルダはゴミバコに突っ込まれていたとのこと。「焦って操作すると、変な動きをするんですよね。」とのことだった。
確かに悪いのはこっちなんだが、素早く操作するとついてこれなくて…って大昔のマックじゃないんだからと一人で突っ込んでしまった。Pentium4 2.6GHz、メモリ1GB、関係ないけどモニタは20インチ液晶なので、とっても新しいマシンだ。
明日会社に行って、復活してなかったらどないしようと思うと夜も眠れなさそうだ。いやはや。
最近どうも気になることがあったので、今日はそれらをちょっと書いてみようと思った。ほんとにちょっとだが。
「グーグルで『コスプレ焼肉とは』と検索すると…」 このサイトが2番目に出てきます。アレやコレでムフーン♪を期待していた人には何だか申し訳ないです。ちなみにこないだ『コスプレしゃぶしゃぶ』の看板も見ました。
「『さくらんぼ』のPVに元、ブルーハーツのドラマー梶くんが!」 めっちゃうれしかった。思えば中学3年生のときにブルーハーツに出会い、勉強をしなくなったわけで、今でも「ロクデナシ」とか聴くとちょっと涙が出そうになる。そんなブルーハーツの梶くんが、娘みたいな年頃の大塚愛ちゃんのPVに出てるのはなんかうれしい。昔バービーボーイズというバンドのベーシストをしていたエンリケ氏が浜崎あゆみのバックバンドに参加していたりとか、ちょっと前に出ていた人が、今も活躍しているのは素直にうれしいと思う。
こんなしょうもないことだけれど、書くとちょっとすっきりした。仕事はある意味しんどい。電話などが一切なく、物を落としたらその音が響き渡るような静けさの中、ルーティンワーク。この業界ははじめてだけれど、まだ慣れない。お昼休みを除いて、仕事以外の話をすることはまれで、口を開かない一日すらある。今日は昼休みに銀行行脚で、お昼は抜き、そして誰ともしゃべらなかった。
帰りはバイク屋に寄って、タイヤ交換、そして、とりあえずしゃべってきた。マクラの話とかまさしくどうでもいい話題だが、とても楽しかった。
とりとめはないけれど、このへんで。
2004年06月15日(火) |
気持ちのよい夕暮れ、大阪ソウルフード。 |
からっとした一日だったようで、気持ちのいい夕方だった。私はいつもに増して遠回りをして家に帰った。真っ直ぐ走れば45分のところを2時間である。ロフトでノートとペンを買い、肉屋で串カツを2本買い、スーパーで大葉(青じそ)100枚、ちくわ、レモンなどを購入。家に着くと、それなりに疲れていた。
今日は黒ホッピーと、フランクフルトの串カツ、ちくわとわさび醤油、わかめの酢の物。
 こないだ、東京の人と会話して気が付いたのだが、この「フランクフルトの串カツ」やら、「紅ショウガの天ぷら」やらは、大阪独特の食べ物のようだ。そんなにしょっちゅう食べるわけではないが、たまに食べると変に食が進む。しかしこの、「フランクフルトの串カツ」、わたしはウインナーということでケチャップとマスタードで食べたが、串カツと考えればソースで食べるべきだったのかもしれない。
食事をしながらレンタルで借りてきた「どついたるねん」を観た。この映画は招待券をもらったので、梅田の特設ドームで観たような記憶がある。今、梅田DTタワーなどがあるあたりが、昔はただの広場でフリマをやったり、イベントをやったりしていたのである。今思えば昔は平和だったとつくづく思う。今、あそこが広場だったら、ホームレスのおっちゃんのコロニーになるか、放置自転車の吹きだまりかのどっちかだろう。
赤井英和がむっちゃ若い。「かっこええけど、アホまるだし。」がぴったりはまっている。ツタヤでクーポンをもらったので、明日返したら、何か借りてこよう。
明日もこんな天気だといいなぁ。
|