人事異動の時期であるが、今回は転勤が無かった。 という事は、来年は確実に異動である。 これから1年かけて荷物を整理しなければ、引っ越しの時に大変な事になる……。
我が家の転勤が無かった事で1番得をしたのは妹であろう。 転勤になったら、通うのが今よりも難儀になる。 下手すると、1日がかりになるかも知れない。 そして、子守の出口が見えて来た。来年度いっぱいだって! だったら協力してやらない事も無いというものだ。
さて、今月2回目にして今年度最後の子守。 甥っ子は泣き過ぎて中耳炎になったそうで、耳垂れが出ていた。 それ以外は元気なので、家で薬を飲ませておけば、あとは普通に保育所に通って良いらしい。なので私は楽をさせて貰った。 春は別れの季節で、甥っ子が大好きな先生は、今月いっぱいでいなくなってしまうらしい。 でも甥っ子は忘れちゃうんだろうなあ。あんなに先生の事好きだったのに。
今回の甥っ子 ・おしめを脱がせると、自分の股間を指差して「ちんちん!」と言う。何故か満面の笑みで。頼むから外でやらないでね…… ・口を突き出して「ぶぶぶぶぶぶぶ」と唇を震わせて音を出して、ご満悦。巻き舌のつもりらしい ・綿棒で耳掃除しても暴れなくなった。以前は「何それ? 何持ってるの?」と綿棒が気になって仕方なかったのが、大人しく耳掃除されるようになった ・自分でクレヨンと画用紙を指差して、お絵描きしたいと意思表示が出来るように。線を引いたりトントンと点を打ったりして、楽しんでいる ・空き缶を引っ繰り返し、底をクレヨンでトントンと叩くと、叩く場所によって音が違う事を発見して喜んでいた ・やっぱりピタゴラスイッチ大好き。ゴールすると「わー」と言って拍手する。それを見ると大人達も一緒に拍手してしまう
最終日には、妹が車で駅まで送ってくれた。甥っ子も一緒である。 見送るよと妹が言うので、車から降りて3人で歩く。 甥っ子を真ん中にして両側から手を繋ぐと、甥っ子は実に嬉しそうにしていた。そりゃこんな風にして外を歩く事なんて、殆ど無いからなあ。 駅の大きな階段を見た甥っ子がそちらに行きたがるので、仕方なく階段の上り下りに付き合う大人達。 都会の混雑した駅なら絶対無理だが、田舎の駅でしかもメインじゃない所の階段で、人通りも少ないので。 両手を持ってやって、甥っ子が片足ずつ降りるのを支える。こちらは中腰になるので結構辛い。 一番上まで上るのかと思いきや、中腹で「ん」と言って、何故か方向転換。今度は下り始めた。 一番下つまり元の場所に戻ると、上り始める。そしてまた途中で方向転換。これじゃあ私が帰れないんですけど! 仕方が無いので、じゃあもうここでいいわ、またな!と2人を置いて帰りの便に飛び乗った。 甥っ子は眠かったらしい。暫く階段を上り下りして、車の所まで手を引かれてぐずり、車が走り始めるとすぐに眠ってしまったとか。 沢山運動すれば疲れて夜ぐっすり眠ってくれるだろうと思って階段昇降に付き合ったが、私まで帰りの公共交通機関で爆睡する羽目になったのだった。
先週は子守週間であった。 勿論私はヘトヘトだが、それ以上に可哀相だったのは主人。 また体調を崩して、これまでで最も辛い留守番だったらしい。 今回は保育所から呼び出される事も無かったし、甥っ子なんて放り出して帰れば良かった。 でも今月はもう1回、月末にも頼まれているのだ。 いつまで続くのだろう、この生活。
今回の甥っ子 ・「ばあ」だけではなく、前半部分も言えるようになった。自分で「ないな〜い」と言いながら身を屈め、「ばあ!」と顔を出す ・世の中にはバナナより美味しい食べ物があるという事を知ってしまったようで、最近はせとかやポンカンや苺を選ぶように。そして人の分も食べようとする。自分の分はもう食べたでしょ、と残りを遠ざけようとすると泣く。粒が大きいから半分に齧らせようとしたのに、欲張ったのか齧るのが面倒になったのか、苺を丸々ひとつ頬張って、鼻から苺の汁を出していた。何故無理をする…… ・嘘泣き及び嘘笑いをするようになった ・好きな言葉は「めつぶし」。リラックマのぬいぐるみの目を人差し指でぐりぐりすると、私が「目つぶし!」と言うのが楽しいらしい。最近は自分で「ぷし!」と言いながら目潰しするようになった。人間にはやらないでね ・私がシュートを外して「まあいいや後で捨てるか」と放置していたごみを甥っ子が拾い、ごみ箱にポイしてくれたので、「有難う!凄いね!お利口さんだね!」と褒めちぎると、非常に照れていた ・積み木が出来るようになった。これまでは積み木同士叩いて音を出したり、積み上げても精々2〜3個だったが、積み木らしく積み上げる事が出来る。しかも接触面積が大きくなるように、なるべく底面(上)と底面(下)を重ねようと努力している
という具合に、成長が見て取れるので面白い。 それと、キメ顔が面白い。下唇をむに〜と突き出し、顎を引いて上目使いをするのだ。 甥っ子の父親は寝ている顔が1番可愛いと言い、祖母(私の母)はどんな顔でも可愛いと言うが、この顔が1番可愛いと私は思う。 この顔をすると喜ばれる褒められると理解しているようで、最近は可愛いと言われたい時にやって見せる傾向にある。ような気がする。
|