今週は、1箇月振りの子守りに行っていた。 妹の仕事が忙しいという事で、今回も甥っ子を連れて実家に行くつもりだったが、その前に妹宅で1泊したところ、朝方に酷い寒さで目が覚めた。 天気予報で冷え込む事は知っていたが、木造アパートの寒さを舐めていた。もう1枚毛布を掛けて寝るべきであったと後悔したが、時既に遅し。 寒さなのか寒気なのか、兎に角寒くて、おまけに頭痛と吐き気までする。いつもの肩凝り頭痛と風邪を併発したようだな……とトイレで吐きながら自己診断。 頭が割れるような痛みで、起床時間になっても私は寝床から出られず、朝の支度は妹1人でやって貰った。 そしてこんな朝に限ってうんこする甥っ子。私は布団の中でウトウトしながら、妹のヒステリックな声を壁越しに聞いた。
その後も何度かトイレに駆け込んで吐いたが、11時近くになって何とか起き上がれるようになった隙を見て、掃除と洗濯を済ませた。 何を飲んでもすぐに吐くので、水すら飲んでいなかったが(本当は何が何でも水分摂らなきゃならないのは知っている。でも胃液どころか腸液まで出て来るんだもん、苦くて辛いんだもん)、吐き気が治まったので、服薬のためにウィダーinゼリーを飲んだ。 頭痛もだいぶ楽になった。朝の時点ではどうしようか迷ったが、この分なら移動出来そうである。 妹に連絡を入れ、荷物を纏めて、いつものようにタクシーで保育所で甥っ子を拾って駅まで移動、そこから乗り換え。 甥っ子はずっといい子で眠っていてくれたし、私も具合が悪くなる事は無かった。頭が痛くないって幸せ!
今回の甥っ子纏め ・所有の格助詞「の」と、感動の終助詞「か」を覚えた。 妹宅で私が添い寝してやろうとすると、布団を叩いて、「おかあしゃんの!」と言って私を追い出した。実家では、玄関が開く音を聞いて「じーちゃん!」と興奮するも、帰って来たのが母だと知ると「ばーちゃんか……」 ・一人称と二人称を間違って覚えてしまった。先月の実家滞在中(私はノータッチだった)に母と妹が甥っ子をアンタ呼ばわりしていたため、自分の所有権を主張する際に「あんたの!」と言う。 そして私と一緒に遊びたい時には、「わたしも!」と。言葉を覚えている段階の子供に対しては、一人称・二人称は遣わない方がいいのかなあ ・食事の際に食べ物をスプーンで口に運んでやっていると、体を揺らして食卓を叩きながら「がん!がん!がん!がん!」と言う。 何の抗議行動かと思ったら、「ごはん」の事であった。自分が今食べたいのは豆腐ではない、ご飯を食べさせろと。gohan→g(oh)an→gan このように、途中の子音と母音が抜ける事は間々あって、「たーくー」と言うので「タクシー?」と訊いたら「たーくー!」と怒られたので何かと思ったらトラックの事だったり、解読が難しい ・実家にて添い寝してやろうとしたら、「(あっちに)いって」と布団から追い出された。添い寝は嫌で、自分が眠るのを見守って欲しいらしいが、こっちは寒いんですけど……。 これをやりたいけれどやったら咎められそうだという時にも「いって」と言う ・お歌が上手になった。「ちょうちょ」も「かえるのうた」も何となく歌える。暫く前までは「でんでんしーしー」だったのに、ちゃんと「でんでんむーしー」と言えるようになっていたし
前の週末に主人と出掛けた時に、毛糸の帽子を自分用として買ったのだが、持って行って甥っ子に被せてみたら私より似合うので、これが今年の誕生日プレゼントになった。そりゃね、うさ耳帽子だって、40代半ばのババアよりも小さい子に被って貰った方が幸せだよね。 基本的に被り物が嫌いな甥っ子だが、「可愛い!ノンタンみたいねえ」と持ち上げてみたら、気に入ってくれた様子。暑いと脱ぐけれど。 実家に行く際にも被せていたら、駅で知らない女子高生達から「可愛い!」と言われた。私が被っていても誰も言ってくれないだろうから、帽子だって嬉しいだろうよ。(←まだ言ってる。実は悔しい)
この度、思い切って格安スマホに乗り換えた。 普段の専業主婦生活なら携帯電話で充分だが、昨年から子守で遠出するようになると、乗換えや運行状況をその場で調べられたらいいなあと思うようになったのだ。 携帯電話でも出来ない事も無いのだろうが、iモードの遅さには苛々するし、パケット料金がかかる。 キャリアそのままでスマホにしようかなとも思ったが、やっぱり料金が高過ぎる。 全国どこでも電話が繋がるのだけが取り柄の大手だが、そもそもその長所を実感する機会は年に1度の墓参りぐらいしか無い。 あとは万一山の中で列車が転覆して遭難した場合とか? それでも一生に一度あるか無いかぐらいの事だろう。 金持ちなら、万一の保険として高い利用料を支払い続けるのもありだろうが、生憎我が家はそこまでの金持ちではない。 だったら格安スマホでいいよねえという訳で、乗り換えてみた。私だけ。 主人の携帯はそのまま据え置き。というのも数箇月前に、スマホから携帯電話に戻したばかりなのだ。 スマホ本体の調子が悪くなったので、スマホは料金が高いから携帯に戻すように私が促したのだ。お蔭で月々の携帯料金は安くなった。 貴方もこれを機会にまたスマホにする?格安の。と訊いたら、主人は、買ったばかりだからこのまま携帯でいい、と言ったのだった。
自分でネットで調べて、携帯電話のデータもマイクロSDカードで移行出来たし、新しい着信メロディも入れた。 序でにおさいふケータイ機能も使ってみようかなと思ったが、万一を考えると怖くなったので止めておいた。まあそのうちね。 これで移動中の暇潰しも出来るし(大抵寝ちゃうんだが)、乗り換えもバッチリだ。と思う。 毎度の事だが、新しい玩具は楽しいなあ。
|