2019年04月09日(火) |
新札のデザインについて |
新札のデザインが発表された。 アラビア数字が漢数字に取って代わってしまって、正直好きじゃない。 外人への配慮という説があるけれど、そんなの要らねえよ!ここは日本だ! 弱視者への配慮という話もあるが、知るかよ。 そもそも盲人に配慮して額面ごとに紙幣の大きさが違うんだから、それで判別すりゃいいだろ。 人物に関しては、津田梅子の事はよく知らないが、まあ、樋口一葉よりはアリかなと。 野口英世の後釜なので、北里柴三郎もアリ。 けれど、渋沢栄一って誰……? 経済界では有名な人らしいが、私は初めて名前を聞いた。 知らない人が一万円札になっても有難味が薄いし、幾らお金大好きな私でも、拝金主義をここまで堂々と前面に押し出されると辟易する。 もっと、聖徳太子や福澤諭吉の後釜に相応しい、小中学生でも知っているような偉人はいなかったの? 信長・秀吉・家康でいいよもう。
ブルネイで、同性愛や不倫は死刑にするという法律が施行されたらしい。 しかも、聖書でお馴染み「石打ちの刑」になるそうで。イイネ! 早速、人権派を気取った有名人やら国連やら諸外国が抗議しているらしいが、それはどう見ても内政干渉だろ。 同性愛者可哀相、迫害されて可哀相!みたいに感情的になって庇う人も多いんだろうが、お前らもっと冷静になれよと言いたい。 イスラム教の国なんだから、同性愛が御法度なのは当然で、キリスト教圏の連中が自分達の物差しで測ってどうこう言うべきではない。 (と言うかそもそもキリスト教だって同性愛は罪だったのに、ソドムとゴモラはそれで滅ぼされたのに) ブルネイはホモの出国を禁じている訳ではないし、自分達の(同性)愛を貫きたかったら、国を離れれば良いだけの事。 反ホモを押し付けるなと言うくせに、他者にホモを認めろと言う押し付けはする、この二重基準はどうなの。 ホモ嫌いな人間だっているんだよ。 最近多いよね、自分の権利ばっかり主張して、他人の権利は認めない連中。 歩み寄れと言いつつ、自分はそこから頑として動かないみたいな。
言っておくが、私はホモは嫌いだけれど、片っ端から死刑にしろと言っている訳ではない。 根絶やしになって欲しいものの、月の裏側でひっそり生きていてる分には構わない。 堂々と出て来て無駄にアピールしないで欲しい、ただそれだけの事なのだ。
|