『人生、一度きりよ』

一覧すこし前ちょっと後
七倉 薫 /MAIL


2002年08月17日(土) ドボン

朝、太極拳の練習に行ったら、先生が「趙先生Tシャツ」を着ていた。
10月に「趙先生来日15周年記念大会」があるので、一緒に行きましょう、と誘われた。ど、どうしよう。

午後、横浜へ。
小学校時代の友人たちと会う。生まれ育った街とはいえ、横浜には年に2回くらいしか行かないから、もうどこにナニがあるのやら状態。
久しぶりにルミネの有隣堂に行ったら、レイアウトが大幅変更されていてびっくりした。
そごうでケーキを買って、帰宅。

明日から一泊で千葉県の勝浦に行く。
しかし台風接近中。
一緒に行く友人からは「どうする?」と何度も聞かれたが、「え、行くよ」で会話強制終了。

もしかして行きたくなかった?

まあいいじゃん、宿で「大トランプ大会」しようよ。
久しぶりに「ドボン」とかやりたいなあ、ってもうルール覚えてないけど。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


2002年08月16日(金) ロアルド・ダール

今週はお盆だから金曜日の太極拳はお休みだったのに、間違えて教室に行ってしまった。
がらんとしたロッカールームを見て、初めて気がついた。鞄の中の着替えとシューズが一層重く感じられた。
悲しみのあまりデパートの地下食料品街で、惣菜をヤケ買い。

えーとペーパーバックは、ロアルド・ダールを読んでます。
昨日は"The Twits"っていう子供向けのお話を読了。
Mr.Twit と Mrs.Twit という夫婦の物語なんだけど、とにかく汚い言葉のオンパレード。夫はヒゲもじゃで不潔(鼻毛が出ている)だし、妻は性格が醜いために、だんだん顔も醜くなったという設定。しかも2人そろって大の嫌がらせ好き。
妻が夫のマグカップに自分の義眼を沈めれば、夫はその仕返しに妻のベッドの中に蛙を入れる。妻はその仕返しに「ミミズ入りスパゲッティー」を食べさせ、夫はその仕返しに・・・といった具合にどんどんエスカレートしていく。でもそれは単なる前フリで、そのあとに本当の物語が始まるのだ。
で、結末は、すごかった。こんなん子供に読ませていいのかよ!

ああ恐ろしや恐ろしや。

借りてきた本、あと3冊もあるよ。どきどき。
しかし子供向けでもやはり「奇妙な味」ですな。スゴイ。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


七倉 薫 /MAIL

My追加

日記リンク