『人生、一度きりよ』

一覧すこし前ちょっと後
七倉 薫 /MAIL


2002年10月16日(水) 優れた日本の小説を

文化庁は「優れた日本の小説」(優れた、はどこにかかるんだ?)を英語などに翻訳して世界に紹介する事業を、今年度から始めたそうだ。

で、選定委員は島田雅彦(作家)、田辺聖子(同)、ジョン・ネイサン(カリフォルニア大教授)、平岩弓枝(作家)、福田和也(文芸評論家)の5氏、だそうな。
なんか島田雅彦って、どういうわけか常に「選ぶ側」にいるイメージ。

で、来年度までの2年間に翻訳する作家27人の作品は以下の通りなんだってさ。

 ■翻訳することが決まった作家と作品(単に『短編集』とあるのは作品は未定らしい)
 
えーと、読んだことがあるものに☆印をつけてみました。

☆芥川龍之介 短編集
☆石原慎太郎 わが人生の時の時(短編集)
 内田 百けん 冥途、旅順入城式(短編集)(←平仮名だとマヌケな感じ)
☆岡本 綺堂 半七捕物帳(第1巻)
 獅子 文六 自由学校 (←この人の名前を見ると必ず「瀬戸わんや」と続けたくなる) 
☆島田 荘司 占星術殺人事件
 曽野 綾子 天上の青
☆樋口 一葉 たけくらべ、にごりえ、十三夜
 宮本  輝 錦繍
☆山田 詠美 ベッドタイムアイズ、指の戯れ、ジェシーの背骨
 逢坂  剛 斜影はるかな国
☆大岡 昇平 武蔵野夫人
 大佛 次郎 赤穂浪士
☆梶井基次郎 短編集
 川口松太郎 しぐれ茶屋おりく
 北方 謙三 檻
☆小島 信夫 抱擁家族
 末永 直海 百円シンガー極楽天使 (←だれ? てかすごいタイトルのセンス)
☆永井 荷風 腕くらべ(または墨東綺譚)
☆夏目 漱石 坊っちゃん
 長谷川 伸 日本捕虜志
 林 芙美子 浮雲 (←読んだような気もするが・・・)
 藤沢 周平 短編集
 山田 太一 異人たちとの夏
☆夢野 久作 ドグラ・マグラ
 横森 理香 ぼぎちん バブル純愛物語 (←ごめん、このタイトルセンスも解らない)
☆吉行淳之介 夕暮まで

ほう、約半分。私の読書傾向がわかるようなわからないような。

個人的には島田荘司『占星術殺人事件』が選ばれていることに驚いた。いや傑作だけどさ、だれが選んだんだろう? って福田和也しかいないか。石原慎太郎を選んだのも彼だな、きっと。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


2002年10月14日(月) 知能テストを受けてみた

家人から知能指数を判定する「10分でIQ診断」というサイトを教えてもらった。

「これは知能指数(IQ)を、約10分の簡単なテストで計測できるサービスだ。番号選択式のテストに回答・送信すると、メールで採点と正解・解説が送られ、自分の知能指数を知ることができる」とのこと。

うーん、知能テストなんて小学生のときに学校で受けさせられて以来かも。
あの時はあせっちゃって失敗したような気がする。まあ結果を教えてもらえなかったから、わからんけど。

しかし、あの結果って、誰がなんのために使うものなの? もしかして、すごくIQが高いと、強制的に特別な施設に入れられちゃうとか。そんな共産圏みたいなことが行なわれてたら、コワイよなあ。
 
で、とりあえず「10分でIQ診断」を受けてみた。大人用が4つと子供用が1つある。1番をやってみた。
個人情報も、結果を送って欲しいメアドを入力するだけ。フリーメールのものでもOKだった。
結果はあっという間にメールで返ってきた。

問題数も少ないし、あんま信憑性は高くはないのかもしれないけど、ま、ハナシのネタに、ってことでひとつ。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


七倉 薫 /MAIL

My追加

日記リンク