『人生、一度きりよ』
一覧|すこし前|ちょっと後
このまえの土曜日、家人が温泉旅行に出掛けていたので、ひとりでだらだらしていたら(無意味に本屋に3時間いたり、とか)、あまりに自由でちょっと鬱っぽくなった。
いつもの「早く寝なさい」だの「机の上を片づけなさい」だの「お風呂に入りなさい」などのお小言がないと、アメーバ以下の私。
やっぱほどほどの強制力があると良いね。ひとは怠惰ないきものなのね。 でも、けっきょく家人のいうことはあんまり聞かないんだけどね。
きのうは茨城県まで噂の武術家「趙先生」見学ツアー。 初めお会いする「生」趙先生は、来日してもう15年経つとは思えないような、おもいっきり中国語なまりの日本語で話すので、9割くらいは何を言っているのかわからない。 演歌歌手のような口ひげがチャームポイント。
午後は個人と団体に別れて、趙先生の弟子たちが日ごろの鍛錬の成果を見せる表演会だった。なのにとつぜんプログラムの後半(あと20人以上残っていた)をなんの断りもなくカットしても、みんな驚かない。表立っては文句も出ない。 だって趙先生だもん。 この一言でザッツ・オール。
行きの車中では「コボル指数」の話で盛り上がったよ。もちろん造語だよ。コボル指数がマイナスのひと(太極拳のD先生)が造ったんだよ。 でも帰りの車中ではいつのまにか「コボリ値」と言っていたよ。いったいなにを計る数値なんだろうね? それから帰りの車中ではしりとり歌合戦もしたよ。
もしかして僕らは小学生かな?
|