いきあたりばったり
DiaryINDEX|past|will
2003年11月15日(土) |
と言うわけで鯖のみそ煮 |
朝寝坊。 慌てていったバイト。 目の前を通る、バイトに間に合う最終電車。 それはいいの。 別に良いの。 でもお母さん、何でこたつで寝てたのさ。 別に良いんだけどね。 「いや・・起こそうと思ってたのに・・・寝てた〜」 何て言わなければね。 まぁいいの。
そしてバイト。 今日は、バレエの時間がいつもより一時間早く終わってしまうので。 きっと間に合わないだろう・・・と思っていたの・・・に!! 今日は、四時にあがれたので、行ける!! そう思って家に電話。 「バレエの用意をバレエにおいてきて」 というのも、朝時間なくてバイトに持っていけなかったから。 (ちゃんと起きられていたら、行けなくても用意は持っていくつもりだった。) なのに!! 母は、 「はい、ムリムリ。今から出かけるからムリムリ」 出かけるっても駅に行くのでしょ? バレエは駅近く、ほんの少し回り道したらいけるでしょ? バレエの用意ってそんな何時間もかかって探し出さなきゃ行けないものでなく。 すっげぇ、語気で言われて、一瞬にして気分は最悪になる。 その時レジしてくれてたH嬢すみません・・・。 私の貴方に対する語気も荒かったはず。
で、駅の階段という階段も走って、自転車もぶっ飛ばして。 家に帰って・・・ と思ったら向かいのおばちゃんに話しかけられる。 なんでも、そこの子が英検を受けに行く場所が、私の高校の最寄り駅を最寄り駅とする大学で。 かかる時間とかを聞きたいらしい。 私のそぶりをみて、急いでるの?と言う問いかけに対して 「いや、全然。」 と笑顔で答える私・・・。 あああ・・・私って本当に外面野郎だな・・・と大確認。 こういう苛々しながら、一つの目標にひたすらにむかっていると、 どんどん自分を分析してしまいません? おばちゃんから解放され、トイレに駆け込み。 バレエの用意・・・と思ったらまだ洗濯かごのなかかい?? それにも少し苛々しながら、服を脱いで着替える。 もういい、着いたらすぐスタジオには入れるようにする!! ってので、レオタードを着て、バレエ用のズボンを履いて、 オーバーニーのレグウォーマーを、上がるところまで上げ、 バレエシューズも履いて!! その上に、ズボン、ジャケット、ブーツを履いて、また自転車に駆け戻り。
走れば走るほど、ウォーミングアップだ!! と思って吹っ飛ばしてるのに、何で雨降り出すの??? 雨足強くなるの??? 前から車何台も来るの?? みんなして俺がバレエに行くの阻みやがる・・・。
と、必死の思いでバレエにたどり着く・・・。 と、私の踊りをやってる最中だった・・・。 まぁ、いいか、花のワルツは大丈夫だ。 と、スタジオ入り。 ほっ。
でも本当。自転車走りながら、ああ、私って切れやすいのね〜。 としみじみ。 かなり気が長い方だと思っていたけれど、外面が良い短期さんだったのね。 しかも、その怒りは全て「我が儘」からきてるなんて、我ながら始末に負えない。
でもって、母に「もう一生家に帰ってこないで良いですよ」 とメール送るくらいに怒ってる私は。 やはり、バレエ帰り、今日の夕飯について考えていた。 母は、おでんが作ったからといったが、そんなものくいたかねぇ。 ってか、夜中に作った、芋の煮っ転がしと、ひじきと肉そぼろがあるし・・。 後卵焼きでも作ったら、あ、主菜が足りない。 鯖のみそ煮食べたいなぁ。 つくろ。 で、自転車をスーパーに。 鯖のみそ煮を作るときは、さばくところから始めたいので、まるまる一尾ないと困る・・・。 と思ったら!! 一匹だけいた!! 私の為ね〜。 と、鯖一尾持ってレジへ。
昨日もだけれど、昆布と鰹からだしを取るほどの料理をする意味が分からない。 けれどしてしまう。 というか、そのために昨日は削り節も買った。 今日は、バレエの練習中足がなくなったり・・・やっぱり何処か変なのかもね〜。
ぼーぼぼキライだけど、アニメはおもしろいかも?? てか、声優豪華でしょ?ボーボボ子安かよ?? 働き過ぎだ・・・。 こういう子安はキライじゃない。
さ、味噌煮も出来たし、だし巻き焼いてごはんにしよう。 今日は純和風。 ああ、バイトに行って、バレエに行っておいしいご飯作って、食べて。 バイトが楽しいというわけじゃないけど。 でもこういう生活は、幸せですのだ。
2003年11月14日(金) |
ああ、やっぱりあの人は・・・ |
天才ですね。英語劇だからとか、もうそんなの関係なし。 身体のキレも全く衰えていないし。 本当に、誰が見てもあの人は凄い。 だから、これが最後とかやだからね!! と思ってたら、とうの先輩は就職活動しなかったらしい。 やっぱり芝居がしたいって。
ということは!! いつか、先輩を舞台でまた見られるのね。 ていうか、先輩を見せられる日が来るのね。 本当に嬉しい。 あの人を見ないのは、勿体ないですよ。 これは、ひいき目とかじゃ全くナシです。
高校の時も、本当にあの人を見せたかった。 だから、全国に行きたかった。 それともう1人。 あの2人の世界や才能を見せつけたかった。 もう1人の先輩は、大学が同じで。 高三の時に、アナウンサーとか言ってたけれど、実際その方面で動いているらしい。 嬉しい。 アナウンサーから芸能方面に行く人は多いから。 あの2人を、世界に見せられる日が来ると思うと!!ああ!! ですね。
さて、現在探偵ナイトスクープがやっている時間ですが、 これからひじきと里芋を炊いて。(もちろん別々に) 牛肉とマイタケの佃煮を作ろうと思います。
心がしんどくて仕方がないときはゆっくりゆっくり時間を過ごして。 夜に冷たい空気の中、 昼にお日様と葉っぱの下、 おもむろにぶらり歩いて。
で、思いついた料理をする。
日々、そう過ごしたい。 いろんな本を読んで、書いて。 そしてふらっと、旅に出て。
今は大学があるけれど、卒業した後、バイトはしながらそういう風に過ごしたい。
そのためには、この一年はためないとな。
でもなぁ、院かぁはぁ。
世の中に面白いことがありすぎるのはどうしてですかね?
横田ご夫妻が来るのは来週だった。 ほっ。 というのも、十分な時間に起きられなかったら。 ヤッパリギリギリだと、席ないんだろうなぁ。諦めよう・・・と。
なんか自分へ、色々言い訳して、三限の授業に(今日は三限から) 間に合うように支度。 ちゃんと行くぞ!!と言う格好するのに、一時間かかった・・・。 理由は靴下がないから・・・。 膝のせいで、ソックスorハイソックスしかはけないのに、 なんで、片足分しかないソックスが6つもあるんだろうね? 我が母よ。 どんな器用な、洗濯の仕方だよ・・・。 で、今日はヴィヴィアンのあの例の、沖縄のアウトレットで買ったスカートをはいていく。 もちろん厚底ブーツ。
こんな時だからこそ、私はゴスででもパンクででも学校へ行く。
今日からボーダフォン。 いろんな人にメールを送ったら、私から連絡が来るのは 「奇跡だ!!」 みたく言われた。 はは・・・よっぽど酷いのよねぇ、私。
今日もまた本屋で本を買う。 昨日も買った。
今日は、大学の図書館に長居したり。
一番好きな空気だったから。 ひんやり冷たい星が綺麗な空気が大好き。 落ち着くの。 ほっこりするの。 こんな日の冷えに冷えたお布団が本当に好き。 そして今日もまた、網戸で寝る。 昨日は、蚊と格闘して、朝起きたら右まぶたを喰われていた。 惨敗。
明日は、本当に天才!!と称すにふさわしい先輩の演技を4年ぶりに見られる楽しみ。
ばいと変わって下さったMさん、本当に感謝します。
高校時代に出会った友人で、私の大きな支えである人物から、 電話があった。 メールでなく電話。 で、最近の何となくの奴の様子。 きっちり連絡はとってないし(お互いそういう人間)、 分かるはずないのに、分かるもんですね。
「話したいことがあるねん」
っていわれたあとに、何が来るか分かってしまい。 ああ。また一波乱くるなぁ。と。 私が踏ん張ってもがんばっても仕方がないけれど、支えたいから 私もがんばらないと。
けれど何よりも、その連絡をくれたことが嬉しかったり。 高校時代のおびただしいファックスを見ると、お互いこんなにも さらけ出して、悩んだ仲なのに。 繋がりは薄くなっていないとはいえ、疎遠と取れなくもない距離にあって。 何が嬉しいかって、私が奴の中にいたんだなって事が分かって嬉しいんだけど。 そんなこんなで、今日も学校行けなかったこととか。 ふっとんだ。 バレエも行ったしね。足は大分良いですよ。 踊り始めるとき、膝の皮がのびなくて。 曲げる度に変な感じがしたけれど、面白かったという程度。
明日は、大学に横田めぐみさんのご両親が講演会にいらっしゃるので聞きに行く予定です。
にしても、こうやって大人になっていくんだなぁ。
というわけで、今日はゾロの誕生日です☆ んでもって、起きたら二時でした。昼の。 私の記憶違いでなければ昨日の夜は、12時前に寝たんだけどなぁ? 膝のために飲んでる薬なんて、関係ないだろう??
不思議。
そうそう、今日はゾロの誕生日なので、企画アップします☆ 誰も、ワンピファンなんて来てやしない事は知ってますが。 何時に出来るかは謎だけど。 コミックを描いて気が付いた。 スキャナないんじゃん・・・。 むむむ。
あああ、ゾロ☆ ホントニ、あんな男がいたら困りますが・・・。 でも、自分の理想というより・・・あああっはは。 一体何歳なんだ?の永遠の19歳よ、おめでとう!!
今日は、藤原薫さんの本2冊と田中芳樹のクレオパトラシリーズの 最新刊が手に入って、喜びなのでした。 膝の経過も良いようで。 それもこれも全部、ゾロの誕生日だからだね!ゾロ♪♪
|