いきあたりばったり
DiaryINDEX|past|will
2003年11月25日(火) |
勝平ちゃんと檜山にやられる・・・。 |
塾から帰って昨日の夜。 胃の気持ち悪さがおさまらず、母が処方してもらってる胃薬(貧血薬をのんだら胃が 気持ち悪くなると言うのでかかりつけの医師が出してくれた薬)を飲む。 で、睡眠時間はあんまなくて、その上頭痛はおさまりきってないので、絶対寝られるはずなのに! 眠れない。 で、何故か、右かかとが痛くて歩けない。 で、頭痛もかかとの痛みも寝ればなおるだろうと思うのに、眠れない。 はっと、Sさんにもらった勝平のMDがあるじゃん!! とおもって足を引きずって下におり、旅行鞄の中から取りだしてまたベッドの上に戻る。 私は、エロビデオ(つってもゲイのDVD一本しか持ってないんだけど)やエロテープを聞くと眠くなれる。 で、聞き始めるともうお馴染みになってしまった勝平の声でなく、相手役になるだろうある声が、私の脳内アドレナリンを刺激する。 ねぇ、これって。 もしかしなくても、檜山?? クレジット見ずに、ワンピのミスター3の声が檜山だと、ものの3分で聞き分けた私だ。 私が檜山の・・・もとい飛影の声を聞き間違えるわけがない!! きゃぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ!! 大失敗!! 寝られないっツーの!! しかも、Sさんはそのシリーズを2本続で録って下さっていて・・・。 気がつけば、母の寝室の扉の音がして・・・ しまった、朝? ヘッドホンを耳からハズし、MDを一時停止の状態にして、 狸寝入り。 って、俺学校はどうするんだ?? で、狸寝入りをして母をやり過ごした後、どうやら眠ってしまい。 気がつけば、昼の二時だった・・・笑えない。 確実に先週より今週は私発表だったのでは?? もういいか。何事も来年回しで、何とかなるし。 卒業できるほどには。
ああ、でもその後も、一時間ほどして胃がぐぐっと気持ち悪くなって。 再びベッドへ。 母が帰ってきて起こされた時間は、もう九時半を回っていた。 この三日間の睡眠時間を一気に取った気分だ。 明日は、卒論のテーマを提出の日。 決まらない。
もうずっと飛影の・・檜山の声に暴れてたい。 檜山はねぇ、基本可愛い声なんだよねぇ。 ああ・・幽白みたい。
ってか、和彦さんも出てて。 シリーズ2本目には、十郎太さんに進歩くんまで! いやぁ、私的に豪華なものを頂いてしまった。 にしても勝平ちゃんは私の中の飛影にはかてないのねぇ・・・。 王子に緒方さん、あ、勝平ちゃんも迅だったか。 幽白はいつまでたっても私の基本なんだなぁ。 あくまで、純粋な意味でね。 高三で、同人を教えられるまで、そんなこと考えもしなかったんだもの。 ああ、でも檜山攻めのCDを妹に盗られて。 しかも、未だに見つからない(もう一年?どこに隠されたんだろう・・・)この情況で、このMDは宝になりそう。 ああ、飛影。
2003年11月24日(月) |
別れを告げ家に帰り・・・踊る |
寝た2時間後に目を覚まし・・・。 うう・・・と、眼をこすりながら、温泉に向かう。 昨日と違う温泉を、朝は入ることが出来。 露天風呂も二つあるそこで、はじめは岩風呂に。 その後、檜風呂に入って、白み始める空を眺める。 風呂を出ると、程なくして、タクシーに乗り込み帰らなければ行けない。 最後の最後名残を惜しみながら温泉に浸かってちゃぷり。
昨晩・・・いや昨日から続く頭痛が、寝ても(まぁ、時間的に少ないからか?) 治まっていなくて。 ううん。多分首のこりから来てるんだろうと。 風呂あがり、マッサージ機におさまる。
そして帰り支度をして慌ただしく朝食。 ちゃんとご挨拶も出来ないまま、朝食開場でお別れしてタクシーに乗り込む。 タクシーの中でいくつか、山口について知ることが出来た。 その大きな一つが、ガードレール。 山口は、条例で夏みかん色に指定されているのだという。 例外が、萩市ともう一つあって。 そこだけは茶色。 夏みかん色だとあまりにも、その街に合わないからだという。 山口は、なんだかそういうところで、街の意志を感じる街だと思った。 「白」という「普通」とは違うところが。
海外に出て日本を振りかえるように、他県に行って、我がとこを振りかえる。
けれど、ぐっすり眠りながらの新幹線。 ふと窓の景色に武庫川の流れ。 ああ、帰ってきてしまった。
でもやっぱり、我がとこはよかとこだ。 あの田圃の風景に、県境の大和川の渓流。 そして、松並木の奥の南大門。
でも、街に帰り、そんなものを見る間もなく。 駅に着き、自転車やさんのおばちゃんたちに 「おかえり〜」 「いっぱい持って、いいもんあったか?」 と暖かく迎えられて(ああ、いいとこだ。) 「気ぃつけて帰りや。」 と言われながら、家と反対の方向へ自転車でGO! ホールに着くと、もう何人かクラスの子が集まっていた。 そうだなぁ・・みんな小さい頃から知ってて、よく考えたら微妙な関係だねぇ。 友達・・・というかなんというか。 凄く仲も良いのだけれど。 ふと気がつくと凄く年の差があるのよね? まぁでもなんだろうな、まいっか。 にしても、少しむかっ腹なことがあって、みんなで愚痴愚痴してたりね。 あ〜もう、オープニングとフィナーレがあや先生じゃ、舞台として面白くないっての。 京子先生の構成力とバレエに対する真摯な姿勢が、うちの発表会を持たせてきてるのにね。
舞台の上、素の照明で、半分しかひいてないリノリウム板の上。 それでも、京子先生のバレエを踊るのは楽しくて楽しくて仕方がない。
そして今日は、帰ってこたつでうたた寝して塾に行った。
2003年11月23日(日) |
ミラージュ萌炸裂の予感 |
気がつけば、車内はミラジュレーヌに占拠されていた。 尾崎南の絶愛のテープを聴きながら、直江と高耶さんについて語る。 だって、今日行くのは東光寺!!それから、萩城跡ふっふっふ。 ミラージュ乱読一気読みながらも。 とにかく熱い思いしかなくて、細部まで覚えていないんだけれど。 話しているとどんどん記憶が蘇る。 さあ、これで、最終回に向けて一気にミラージュ熱はヒートだ!!!
山口は米屋町に到着。 したのを気がつかずに、バスの運転手さんに呼びに来られる。 だって、防府の時はアナウンス入ったのに入らなかったんだもん。 どうしてバスが止まったんだろうと思いながらも喋っていたら、そこが米屋町だったからだった。
山口駅に到着。 次は、新山口だ!!! と、電車で一路小郡へ。
なんだか眠い。 でもひーちゃんとじゃれている間に、きゃぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ! なんとゆんセンセが到着。 もう昨日の夜のバスからずっとドキドキしてた私は。 ぽぉっとお空に舞ってしまっていました。 ああああ・・・山口の事はまた別にちゃんと書こうと思うのですが。 なにはともあれ、全員集合。 山口の旅はスタートしたのでした。
2003年11月21日(金) |
では行ってきま〜す♪ |
というわけで、家中に甘い匂いが漂っています・・・。 混ざるジンジャーの香り。 朝からクッキー焼いておりました。
それでは今からバイトに行き、その後H嬢と落ち合って、いざ山口へ。 ふふふ。 小学校の修学旅行で錦帯橋のみ行ったことがあるのですが・・・。 ってことは、ほとんど行ったこともないの同然なんで。 かじりに行ってきま〜す☆
気が付けば毎年恒例になっていますね。の今回の旅行。 私が今、三回と言うことは、もう四年のおつきあい。 中学卒業したね〜。 来年で、五年ですか・・・。 ネットがご縁ってあるもんだなぁとしみじみ思いつつ。
|