このごろの。
DiaryINDEX|past|will
昨日は会社の同期のお別れ会にゆく。
特に仲良しでもないし悪いわけでもない
といった感じだったけれど
同じ部署ではふたりだけの同期だったから
やっぱりさみしい。きゅんとした。
しあわせにしあわせになってほしい。ほんとに。
突然人事のひと(大仏をちいさくしたようなひと)
が彼女のファンであるが故に登場しておどろいたけれど
話を聞いていたらしんみりとしてしまった。
その方も辞めるらしい。
ぞくまささんちの掲示板(居間とよんでいる)で
すのう ふろすとさんが
---------------------------------------- 歯医者さんは怖いです。ほんと。 なんだかねえ、 「怖かったら手をあげてくださいね」 なんて言われたらもう千手観音のように ある限りの手をあげちゃうくらい(笑)。 ----------------------------------------
と書いていて
いつもすのさんの書き込みはだいすきなんだけど
これにもおもいきり笑ってしまった。
今日は仲良しの女性と飲み会。
たのしみー。
刹那。
今日は夕方ちょっと会社をぬけて銀座松屋に。
同期が会社をやめるのでプレゼント(係なのだ)を
買いにゆきました。
売り場案内を見上げていたら
この前ここに来た時は とと のヒーターを
買った日だったと思い出し
売り場案内の前で泣く。
お目当ては わたしも欲しいル・クルーゼのお鍋。
すてきーすてきー。2.8キロ。重いけど。
持って帰るのが大変なので会社に置いて帰ることに。
年賀状ができたと印刷屋さんからいわれていたので
途中下車してとりにゆく。
ぼーっと歩いていたら反対方向だと気づく。
かなり歩いてしまっていたのに。
気を取り直してまわれ右をする。
今のところプリンが一番おいしいと思っている
ラ・テール洋菓子店の前を通り過ぎるけど
今日はおいしく食べられないと自分からあきらめる。
印刷屋さんはかなりのおじいさん。
おばあさんとふたりで小さな印刷屋を営んでいる。
ここにくるとどうしても いい孫 のように
明るくふるまってしまう。
どうしても必要を感じてドトールに寄る。
あまいもの あまいものが欲しかった。
新製品?のクラシックバニララテ?を飲む。
あまいもの あまいものがたりない。
安くて小さなマニキュアを買う。
今日は日付け変わらなかった。うん。うん。
でも明日8:30から仕事だけど。(涙)
帰ってきてテレビをつけたら
「コトノハ」っていう短い番組(世界の車窓からみたいな)
をやっていて音楽がウィルソン・フィリップスで
うれしかった。だいすきだったのー。なつかしい歌だったー。
思わず一緒に唄ってしまった。
土曜は仕事だったけれど仕事場(スタジオでした)に
ラブラドールのまっくろいのがきててなごめました。
パブロフくん。おっきー犬も愛らしいのね。
宝くじでもあてて引っ越してかわいいわんわんと
暮らしたりしたいわー。(妄想)
今日、本屋さんから
サラ・ファネリ 作
ほむらひろし 訳
の絵本3冊届いたんだー。
たのしみー。たのしみー。
るるるるるるる〜。
明日仕事だってへいきさ〜。
(やややせがまん)
今日は日付けが変わる前に帰ってきたわ。
ぎりぎりだけど。
なんだかこれでも「はやーい。なんでもできるぅ。」
と思ってしまうのがかなしい。
ちなみに洗濯機まわしてますけど。
前にここで探していた藤枝静男さんの本を
貸してくださる方が見つかりました。
うれしー。ありがとうです。
かわいいものやしあわせやたのしいものがあふれますように。
今日も気づいたらこんなじかん。12/12 2:20です。
うー。
結構プリント待ちとかで時間さかれたりするんだよなー。
そのあいだにおかだゆきおさんちとかにしきみえりこさんちに
かきこんじゃったりして。
いま、かえってきてごはんをたべたよ。(火曜の2:30)
肩も痛いし目も悪くなったしどーなっちゃうのかしら。
2001年12月08日(土) |
うかぶ風船を持ちながら。 |
年賀状の紙を買いに渋谷はロフトに行ってきました。
すごい人 人 人。150%乗車の東北新幹線@おぼん みたいな。
ペン売り場の試し書きの長くて白い紙に
灰色で 喪中
オレンジで TBS
黒で 我田引水
紺で 終日(ひねもす、とルビつきで)
緑で ミトコンドリア
濃い灰色で カビのトップブリーダー
と書いてありました。
これで思い出したのですが高校生のころ
習っていたデッサンのアトリエ帰りに友だちと
市内で一番おおきな文房具屋へ寄っていたころ
試しがきの紙がある種の社交場みたいになっていました。
たぶん同人誌など描いているような絵のうまい方が
いつも描いていてファンもいたような。
そしてロフトをでるときに浮かぶ風船をもらいました。
きいろの ロフト色の。
風船を持ってひとりあるく年でもないですが
だいすきなのでもらってしまい不自由しながら帰宅しました。
ぼんやり何年ぶりかしらなんて考えていたら
こんなことを思い出しました。
9歳くらいのころ父親というものができて
車で買い物に行くようになり
郊外の大きなショッピングセンターに連れて行かれました。
そこには浮かぶ風船(なにか名前あるのかな)の自販機があって
たしか250円なのでした。わたしにとってはとても高いものだったのに
たまに買ってもらえるのがとてもとてもうれしかった。
何色がでてくるかわからないのもちょっと楽しかった気がする。
まだ風船の自販機なんてあるんだろうか。
風船を持っていると誇らしい気持ちになってすてき。
最近ほんだみずほさんのおうたが大人気です。
ここのキリ番でみてくださった方の
何人かから「すばらしー」と言われました。
うれしいなー。すごく。
みんな絵もいいとかは言ってくれないのがくやしーけど
ほんださんのおうたがもんのすごくすてきなので仕方ないやー。
もっともっと紹介するべくがんばるのだ。(けっしん)
あいかわらず仕事はぐじゅぐじゅしてますが
日々なんとなく終わりに近づいていくようです。
この一年振り返ってみると ほとんど何もうみだしていない。
どうしよう。すごく不安。
いろんな不安がうずまいているけれど
たぶん他のひとも大事なひともみんなみんな
自分より大変な気がするから不安をぶちまけてはだめな気がする。
そういえば今日ふとエレベータにのって
年越しっていっても日付けがいつもと同じように
きゅい ってかわるだけなのに
どうして12月だっていうと振り返ったり
大晦日の一日が大きく感じられたりするんだろうと
不思議におもっていました。
世界のたくさんのひとがそうだと思うとものすごいパワーを感じる。
何のパワーかな。かみさまかな。
また同時にひとり深夜の会社のエレベータにのって
「いま誰かがのってきて刺されたら誰も気づかないな」
と思ってしまってつかまってしまった。
ひたひたと。ひたひたと。
2001年12月06日(木) |
昨日もとても帰りがおそかったなぁ。 |
今日は昨日よりちょっとだけ早かったのです。
仕事…。年末ぎりぎりまでつづきそう。うぅ。
ねんがじょーもつくんなきゃなのに。
ぼえっぼえっ。
今日はやさしい贈り物をもらってしあわせ。
まるくてやさしいもの。
ふふふのふ。
|