このごろの。
DiaryINDEX|past|will
2002年04月08日(月) |
展示明日で終わりです。 |
しつこいようですが展示をやっています。
詳しくはここをどうぞ。
8日月曜は20時まで9日火曜は18時までとなっております。
あ、朝10時からです。1階の本屋にグッズもございますです。
-----(ここから4/8以降に書きました)
会社帰りに寄ってみると見に来てくださった方の形跡や
今まさに見てくださっている方が。
うれしい。
後悔しようと思えばいろいろあるんだけど
とりあえず参加してよかったなーと思う。
いい匂いのする夜でした。夏みたいだったな。
展示を見に来てくださった方
とてもうれしいです。ありがとうございます。
わたしは夕方以降ならなるべく行こうと思っていますが
その日の仕事次第なのでよくわかりません。
ごめんなさい。
来週月火水はなるべく夕方以降いるつもりです。
なお、グッズ販売は一階のDESIGN BOOKSというお店にあります。
*
日記たまっていますが明日あたりまとめて。
今日4/1から展示に参加しています。
あーこのせいで日記とか書けてなかった。
あとで書きます。金曜日とかすばらしく楽しかったの。
展示のことを気になったりしてくださる方は
ここをどうぞ。
DMとかポスターとかも担当しました。
*
今日は朝早くから働いてつかれました。
でも夕焼け空にひこうきぐもがみれたのはうれしかった。
*
やけに仕事中ひとさまの結婚話とか聞く。
みんな大人になってゆくんだなぁ。知らないところで。
*
展示の準備が終わったというだけで
もう展示自体が終わった気になっています。
(かたづけるのは楽ちんだし)
あ、そういえばわたし以外の方は
プロダクトデザインだったり染織だったり
建築だったりといろいろで楽しいです。
わたしのが一番シゴトシゴトしてて嫌かも。
でも生ぴょろりさん見たいひとはぜひきてくださーい。
それと五反田は定期で降りられるーとか
五反田に一度降りてみたーいとか
こじゃれた建物に入ってみたーいとかそういう方も。
夢袋。更新しました。
うれしくて泣きそうになることもあったりしました。
息つぎをしてまた面かぶりクロール。
息をとめて泳ぐのー
もう少しの辛抱。
会社帰りに 吉野朔実「恋愛的瞬間」の小学館文庫になったものを
全3巻まとめて購入。
コミックス版も実家にあるはずなのだが。
やっぱりすごくいい。
前につまずかなかったところでたくさんつまずく。
わたしにも四月先生がいてほしい。
大抵の場合
他人には
たいした問題には
思われない
また それだからこそ
コンプレックスである
とも言える
他人には
針の先ほどの小さな点が
自分にだけは
とてつもなく大きな
落とし穴に見える
ちなみに3巻解説は穂村弘さんだった。
思わずうれしくなる。(そういえば今朝夢にでてきた)
*
4/1から展示に参加します。ここ の「点線」というやつ。
DMとかビジュアル面はわたしが担当したので
自分で作ったやつを載っければ早いのですが
ちょっとめんどくさいので間に合うくらいにはページつくります。
場所は五反田駅前の東京デザインセンターです。
展示するものは仕事でつくったやつがほとんどで
あとは展示の主旨が[大学卒業時と今]って感じなので
大学の卒業制作も展示されます。
*
あぁ。
午前中 Macou'sのベーグルを持って
カフェラテを買って目黒川でお花見。
神様が雲とまちがえるんじゃないかと思った。
*
こんな変なことがとある日記に。
(以下引用。ごめんなさーい)
全く関係ない話題で恐縮ですが、ニュースを見てたらチャイルドシートの安全性を調査す る目的で、開発費一億円も掛かった赤ん坊のダミー人形が紹介されてましたが、名前がイ カスのでちょっと紹介します。 「首がグラグラ2.5kg」 マジメに付けました、この名前?(笑)
*
前にここに書いたので覚えている方もひとりくらいはいるかもですが
入浴剤と間違えてかったバブルバスがあって
それをやっとためしました。
その名も「高麗人参」
いやー粉を浴槽に入れた時むせてしまいました。
漢方くさいの。しかも色がなんとゆーか[どろ色]って感じ。
それでもあったまって肩こりとかに効くかもーと思い
頑張って入りました。
一応バブルになってたのですがカフェオレの泡より早いくらいに
泡はなくなってただの汚い色の水みたいになりました。。。
でもあったまった感じがするのは確かですけど。
どなたかバブルバスの楽しみ方をおしえてください。
なんかどうしたら楽しいのかわからないよ。。。
*
夢袋。更新しました。
3/15 3/20 3/21のところのが新しいです。
わかりにくくてごめんなさい。
新橋演舞場にて「疾風のごとく」を観にいく。
前から10列目花道からひとつ離れた席。
新之助、辰之助、菊之助、のいわゆる平成の三之助が
そろって出演ということで話題だった舞台。
すごいわー三人もいっぺんに見られるなんてー。きゃー。
というはずだったのだが
暗転が多く(美術が立派すぎのせいか?)しかも長すぎ
舞台の後ろがうるさく(美術が後ろで頑張っていたのか?)
とある若い娘役は目も当てられず
花道を走る役者はといえば逃げまどう貧乏農民ばかり・・・
といった感じで最近みた舞台のなかでは
ぶっちぎりでワーストだった。
でもそれでも
新之助はワイルドで不幸すらもかっこよく
辰之助はやっぱりいつものやんちゃな感じでそれはそれでよく
菊之助は女形しか観たことなかったけど上品な男役も似合っており
よかったこともあったのでした。
悪いのはきっと脚本と演出なのでしょう。
その後せっかくの銀座なのでシュタイフのお店に
行ってみたんだけどお休み。
窓からのぞけば 熊やうさぎやあらいぐまなんかが
もぞもぞたくさんいた。
そして今日もハヤシライスを食べるのでした。
雨がふったり雷がなったりしたので
家でさぼっていたことをいろいろする。
ぼんやりと昨日読んでいた江國香織の短編集を思い出したりして
江國さんの作る話の恋は下の名前の恋で
川上弘美さんにでてくる恋は名字の恋だなぁって
なんとなく思う。
暖かくなる前にと思ってハヤシライスをたくさん作る。
スーパーに行く前にちょこっと本屋さんに寄って
何冊かメニューを見比べてヒントを見つけるのが楽しい。
小さなヒントだけど差は大きい気がする。
今日は昼間眼科へ。
使い捨てコンタクトレンズが無くなりそうなので
買い足しに行く。視力低下したような気もするのでそれもかねて。
今までは前に住んでいたところ(埼玉)でお世話になっていた店の
支店ということで錦糸町にわざわざ出向いていたが
ちょっと行きにくいので雰囲気は好きだったんだけど近くの別の店に
変えることにしました。
とても有名な八○洲コンタクト。
まー安売り店なのでサービスとかは期待していませんでした。
ついてみるとすごい混雑。ここは映画館かっ!というくらい。
ついてすぐに買ったばかりの江國香織の短編集を読み始めたんだけど
なんと呼ばれた時にちょうど読み終わってしまった。
2時間待ったことになる。。。
それでもそれを打ち消すくらいお医者さんとかおねえさんとか
感じがよくてうれしかったのでした。
なんか教育テレビの人形劇にでてきそうなお医者さんだった。
口の下に線が2本はいっていそうな。
|