このごろの。
DiaryINDEX|past|will
2002年04月19日(金) |
カップルのサミット。 |
今日はなくや。にもきてくださっている
櫻さんの監督した映画の試写会へ。
帰りじたくの途中にミーティングにひっぱりだされ、
最初の1本は最後しか見られなかった。
「夏の駅」「SWITCH」「where-are-」「where-is-」
「闖入者」「山百合」の6本が上映された。
好きだったのは「闖入者」と「山百合」
落ち着いてみられたのは「where-is-」だった。
全体的に音のバランスはもうちょっとで
そのせいで気が削がれたのが残念。
もひとつ文句をいうなら登場人物の服の色とか。
本当にこの色しかない、という選択には思えなかったものが
何点かあって気になった。
でもそれは職業的いじわるな見方なのかもしれない。
全体を通して一本の雰囲気がある感じがしたので
K.R.K(櫻さん属する映画制作グループ名)のこれからが
とても楽しみ。
2002年04月18日(木) |
クレーン男のユーカリのボンボンを食べてみたい。 |
電車や休み時間で「クレーン男」読了。
すごく好き。楽しかった。
幸せな話って大好き。
誰かの結婚とかそういう話も大好き。
*
お寿司やさんに行った。
おいしいものがたくさん。
季節を感じるのは今や魚だけなのかもしれない
と思いつつホタルイカを食べた。
美味。
会社帰り青山ブックセンターへ。
仕事関係のものはあまり見たくない気分で
おろおろと幸せを探す。
雑誌売場でpajuを見る。
穂村弘さんの連載を再び読む。(前も別の本屋でみた)
どうしてもレジに買いにいく勇気がでない。
もうすこし特集をソフトにしてほしい。
BRIOがこちらを向いて棚に入っている。
松任谷正隆が笑っている。
BRIOはいつも松任谷正隆が表紙な気がして気持ち悪い。
人自体が気持ち悪いのではなくて
違うひとなはずなのに違ってみえないのが気持ち悪い。
買ったもの
・「クレーン男」ライナー・チムニク
・「すてきなあなたに2」暮らしの手帖版
・「世界のサインとマーク」
・「ベラベラブックvol1.5」
並べてみると疲れているのがよくわかる。
2002年04月16日(火) |
ゴールデンウィークに逃げこみたい。とわたしも思った。 |
最近(やる気のないわたしにしては)とてもよく働いている。
*
今日はひょんなことからお手伝いしてもらった後輩と
その同期の二人(渡辺謙似のひとと夏顔の女性)で昼ご飯。
話を聞いているといかに自分が会社的飲み会とか
仲良しさんとかそういうものからかけはなれているか実感する。
後輩の女の子に「なくちゃんはきっとそういうの耐えられないよねー。」
とずばり言われる。うん。そうなんだけど。
耐えられないだけでなく「あなたとはもう一生同席したくない」と
言ってしまった人がいる。それも一人でなく。
ご飯はずっと好きなひととだけ食べていたい。
2002年04月15日(月) |
うれしいニュースもあった。 |
いつか形あるものは壊れるというけれど
本当に壊れてしまうとやはりちょっとさみしい。
でも形あるものならいいのだ。
いくら壊れても。
形ないものが壊れないように。壊れないように。
大事にしなくちゃと思う。
*
最近すっかりロイヒつぼ膏(漢字かけないな。これ)のとりこ。
ロイヒ様かっこいい。
丸いシールをはがすとあらわれるその御顔もたのもしい。
2002年04月14日(日) |
お仕事のおつかいをした。 |
久しぶりに神保町へゆく。
カレーをたべた。
自家製木いちごゼリーがすてきだった。
神保町ってなんであんなにカレー屋さんがあるんだろう。
本が好きなひとはカレーがすきなんだろうか。
本を読むから片手で食べられるものが好まれるんだろうか。
その後渋谷へ行き、東急ハンズへ。
鼻メガネ(?プラスチックのメガネに鼻とひげがついてるやつ)を
買わなければならなかったので普段はあまり入らない
パーティグッズ売り場へ。人で疲れる。
しかもそんなもののためにいちいちめんどくさい社名を
伝えて領収書をもらうのも疲れる。
でも自分で買ったことにしてもぜんぜんうれしくないもの
なので領収書をしっかりもらう。
375円也。
*
鉄分をとるために?鉄製フライパンが我が家にやってくる。
ようこそ。うれしいなー。
ちょっとほんかくてきな形よ。ほんかくてき。
最初のうちはかわいがらないといけないようだ。
がんばらねば。
夢袋。更新しました。
昨日10日から椎名林檎の新曲1つがネットだけで
発売されている。欲しい。
なのにウィンドウズだけ対応!!
林檎のくせにー。
・・・どうしたら聞けるんだろう。
会社もMacだよ。。。
2002年04月10日(水) |
Doveがやってくる。 |
今日は緊張したり大泣きしたり大変な一日でした。
*
帰宅してポストを除くと大きめのものが。
Doveのシャンプー&リンスの試供品がビニール袋に
ミニチラシとともに入っている!
一回きりの袋のやつ(カップラーメンのスープのような)
じゃなくてちゃんと瓶の。旅行用サイズ。
ラッキー!と思うけど次の瞬間に
使ったらDoveの調査員がきてあの変なインタビューをされて
一週間で違ぅんですぅとか言わなきゃいけないかと怯える。
*
それを見てたら旅行に行きたくなった。
*
最近セロリが大好きになっている。
今日もたまらず一本分全部野菜スティックにして
かじってしまった。
これを聞いたら過去をしっている人々はみんな驚くだろう。
セロリと一緒に置かれていたキューリさえも
食べられなかったわたしなのに。
*
「田紳有楽」をやっと読む。
(前に川上弘美さんのエッセイで知って読みたかった)
すごく楽しい気もしたけど全体に漂う雰囲気は
思った以上に気持ち悪かった。
*
沖縄のなっちゃんからメールで届いた写真達を
ほぼ毎日眺める。
楽しくわらっていた飲み会もみてると幸せになるけど
後に添えられた沖縄の写真たちもたまらなくなる。
ぷにすけさんの沖縄旅行はどうだったろうか。
などと思ってみたり。(どうだったの?)
*
そういえばゆうべ母と久しぶりに話し
父が一生服用していかなくてはならない薬のことなど。
わたしの友人は薬剤師になったので
その薬について食べてはいけないものがあるかどうか
聞いてみてくれという。
そんなこんなで久しぶりに友人とも話す。
ちょうど彼女の遠距離な恋人が来ていたので邪魔して悪いとは
思ったんだけど使命は果たす。
さくさくと答える彼女に思いきり尊敬してしまう。
えらいなー。まじめな人生を歩むひとは。
*
最近もいつものネット散歩道を通ってはいるんだけど
なかなか書き込みができない。
話題に乗り損ねている。あ!と思ったときに書けばいいのに
なかなか書けないー。でも読んでいるの。
今日は昼間仕事で初めて行く得意先があったので
ジーンズはだめだろうと思い
わざわざかばんに着替えを入れていった。
やっぱり撤去はスカートではね。電動イントレにも乗るしね。
準備や展示作業は何時間もかかったのに
撤去はあっさりしている。愛がない作業だからか。
いろいろ事情もあってあまり広範囲には知らせなかったんだけど
(自分でつくったDMすら数えるほどしかはけていない)
ごーふるたうんの方々はじめ、もちろんここに来て下さる方も
わざわざ足をはこんでくださって本当に本当に感謝。(ぺこり)
これなかった方でも応援してくださった方もいて
それもとても感謝。(ぺこり)
自分でみると
(朗読会関係は除いて)もー昔のやつだなー
と思うものしかだせなかったんだけれど
メッセージなど頂くとやってよかったなーとしみじみ思います。
そのうちデジカメ写真いくつか載せます。
自分では実は暇な時にカメラ忘れたり
持っていると人がいっぱいいたり撤去だったりして
ぜんぜんないに等しいので会場係さんからもらったら。。。
*
最近会社にいるときだけ頭がずきずきして痛い。
会社嫌い嫌い病かなぁ。
ものすごく痛くなってだめだーとか思っても
家に帰ったりするとけろりとするの。
ううう。
*
さっき「ONE PIECE」の最新巻を読んで泣いてしまった。
じょーって泣いてしまった。
読み終わってCDを聴いていたんだけど
あまりくり返せなくていつのまにか
ほとんど毎日聴いているBUMP OF CHICKENのjupiterに。
狂ったようにリピートして聴きながら
やっぱり泣いている。
|