ヤナギのひとり語り
日々の雑文です。

2012年10月25日(木) 事件は会議室

じゃなくて現場。

お仕事も実際は現場で起こってるけど、色々決めるのは会議室、なのです。
…ってことで、最近現場の荒み具合が半端ない件。
なんか殺伐としてて痛いです。
んで、結構物騒な話もちらほら。
中間管理が厳しいのはどこも同じ・・・かな?


色々助言されてみて、結局やっぱり…と思いつつ、最後の一歩が毎度踏み出せません。
こまったもんだ。



2012年10月24日(水) 慢心はだめ

…らしい。
私の最近の心の師匠がコケちゃったそうです。
あんなにできそうだったのに。


あと、全然別件で会社を離れるときに交際のカミングアウトした、とかいう話を半年ごしに。
それ義務?って気がしないでもないですが。
何があって明かす気になったのかしら。
今も楽しくやってるようでなによりですが。



2012年10月23日(火) くれーむっ

権利やらなんやらの主張が多い昨今です@職場。
んで、変則勤務の予感。
土日色々予定をぶちこんでるんですがどうしよう←


土日、打診されるのやだな(笑)。



2012年10月22日(月) ふぉろう?

支援の意味で。
思ったこと適当に伝えてるんですが、それが裏目だったり
感謝されてみたりとか。
適切な分量ってどんなかんじなんでしょー。

んで、自分的なノルマは終わらないっていう。
あんまりよくない傾向かなぁ。
自分に課したものをクリアするっていう習慣がほしい。


最近ある作家さん(本業別の人ですが)に連投でコメントとかしてます。
お返事いただけるってありがたい…。



2012年10月21日(日) 知識の吸収率

やむを得ないケースの場合、かなりの勢いで知識の蓄積ができる気が。
事故った時の保険やら事後処理とか(…ってこれは私、完全に受け身でしたが)、ある手術を受けることになったときの術式について、とか。

ネットやら本もあるので、知識は手に入れやすくなったかと思います。
今日結構その手の火急な感じでぐーぐる先生にお世話になりました。

…このノリで色々他のも覚えれたらいいのになー、とか思いました。
オチが拙なすぎますが。



2012年10月20日(土) 勉強会

コツとかヤマとか聞いてるのに克服にかける時間が足りない。
…と数年わかってるはずなのに。
無理やりローテーションしてくれてた塾って偉大だ…。

通えそう似ないので自分で時間を捻出するしかありません。
3周はしろ!とのことで。
…記録とかしたら多少は変わるかな?



2012年10月19日(金) くちこみ。

最近某の口コミを延々??読んだり。
うんうん、だったりそういう側面があるのね、だったり。
人の口には戸は立てられぬ、とはよくいったものです…こわ!



2012年10月18日(木) 赤福ぜんざいたべたい。

であった初回の話題が赤福だった人と久々にチャットなど。
甘いものいいなー、いきたいなー、ばっかり言ってました。
癒された(笑)



2012年10月17日(水) やる気で能率あっぷ!

的な見出しを見て最近を顧みる。
あれ?って感じになってます。

上意下達がぎりぎりでビックリ。
明日なんか変わってるかなー。
どうかなー。



2012年10月16日(火) かーおーすー

この時期定例のこの話題。
ここ最近も多いこの話題。
荒みまくりです現場。

しかし法的にはセーフ。
荒んでるけど暴動は起きないレベル、っていう。

このタイミングでこういうのに目覚めるっていうか、それを理由に、っていうのはほんと…なんか皮肉やなー、と思います。
が。
準備が拙すぎるのでまだなにも。



ピリピリしてるのはなんとかしてほしい。

*タイトルが数日前とほぼ同じ…←


 < PAST  INDEX  FUTURE>


ヤナギ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加