帰り際に追っかけられた気がしました。 自意識過剰だといいなー、と思いつつ自衛の研究など少し。 終電ギリとか色々不用心ではあるんで、心得くらいは習得して損はないかな、と。
そんなかんじで。
世知辛いような知ってる人は知ってるっていうか。 とりあえず適切な方向へ向かえば吉って感じでしょうか。
年度だけは重ねているので、それなりの受け答えはできます。 が。 実務的な部分があまりにアレすぎて少数精鋭を求められると非常に残念。 さて。 来週あたりそんな日がきそうなんですがどうしたら。
明日はとある会議です。 どーいうコメントがあるのやら。
…て日本発の技術?だそうですが。 その辺とか意識されてるような現場のはずなのにどーも伴ってない感。
最近色々と助言いただくことが増えました。 さて。 それをどう消化したらよいものか。
…がままならない一日。
個々人の抱える問題とカミングアウトのタイミング。 難しいなぁ。
5年以上積んでた本を読み漁ってます。 なんというか…そんなの超多いです。 断捨離やっぱりできずで今に至る…。
明日はまとめです。 んで、来週までに宿題たんまりです。 うまいこといくかしら。
流れ作業なので下々(最終工程)ほどズレが顕著に。 がっつりと現在進行形だったりします。 あと半月だか一か月だか。
半年前に結構切実に思ってたことがまた先延ばしになってるあたり自分の意志の弱さってなんぞ、っていう感じですけれども。
体調不良継続中でひきこもりがちです。 もちょっとアクティブになりたいもんですが。
弟が結婚に向けてアクションをはじめたとかなんとか。 めでたいことですがこう…やっぱ上を差し置いて、的な話題がちらほらあるらしい…。 私がまとまってからだと無理よ?みたいな雰囲気がデフォルトなのでほかの方のいうようなプレッシャー的なものはあまりないんですけども。 …それにしても多少は引き合いに出るから困ったもんですなー。 焦燥感も悲壮感はさほどないけど老後の友は欲しいのは変わらずなう、ですなぁ…。
老人だと言われたのが学生時代。 さて、今はどの程度か。 最近ちょっと頻脈な気配がしてます。 健康診断もありますが…ちょっと病院いこうかな、とか。 深刻差はないと思いますがなんとなく。 ネタもあんまりないんで書いてみた、程度で。
要請と実態のずれが楽しいことに。
少し前ライブで知ったある方がレッスンを主催なさってると知りました。 活動拠点が関東なので習えそうにはないですが。 ちょっと興味が。
|