ヤナギのひとり語り
日々の雑文です。

2013年01月09日(水) 間接的に

興味があるもの、かかわりのあるものって目についちゃいませんか。
いま、作業現場では複数の企業さんとかかわる部署にいるのですが、
その社名とか見るとつい反応しちゃいます。
通りすがりの建物にその会社が入ってた、とか。
転職サイトからのメールにあの会社が求人かけてる、とか(笑)。

で、毎度で手広く浅く(…)興味の幅が増えていくっていう。
いいことなのか悪いことか、そんなこんなで今日も一日が過ぎました。
(悪くはないでしょうけど最善、ではないと思う)

2つほど検定など申し込んでみた。
形にきちっと残せてない(履歴書に示せるレベルの資格はとんと取れてませんので)のですが、現時点の感触ではひとつは一巡してるので直前の追い込みで。
もうひとつは数年来のことなのでそろそろなんとか…というかんじです。
今年はもう一山(てかそっちが本命)当てたいので、その前哨戦に…なるといいなー。



2013年01月08日(火) 助け

助けていただけるもんです。
ありがたや。

まとめて休み、というのがないこの変則的なかんじ…いつまで続くのですかしらん。



2013年01月07日(月) 明日は孤独

頼れる人が出張と代休と、みたいな感じでろんりーです。
助っ人はいますが。
そこそこ谷間の時期なのが救いですが。

うまく終わってほしいなー。



2013年01月06日(日) すとれっち

筋トレ偉大。
肩こり解消とかできるといいんですけども。


明日から一応仕事始め、です。
休んだ2日で何か進展してるかしら。



2013年01月05日(土) らいぶ

秋葉工房ふぇすた、というライブへいってきました。
(あんまりこの手の実名は書いてなかった気がしますがまぁいいや)

自分の目的の方、プラス学生さん(中学生まで!)いる若者が構成しているアイドルさんも交えた大所帯のメンバーで。
多くのライブに参加しているわけではないですが、今回はかなり特別だったように思います。
ので、かいてみた。
実際は前日にあったイベントがトラブったゆえの学習、だったみたいなのですが。
それでも、それが次の日に改善できるっていうシステムだったり使用者(観客)側の臨機応変さだったりに軽く感動しました。
ツボるとこそこじゃないよ!って感じですが。

もちろん、本編自体も楽しめました。
歳のせいでそろそろ体力がやばいですが(笑)。



2013年01月04日(金) お年賀のあいさつ

今日もちらほらとメールなどいただいてみたり。
もらってから返す率のほうが高くて、自分がいかに筆不精かというのを感じる今日この頃です。
申し訳ないとこです。
まめまめしかった頃もあったので(すさまじく昔ですが)そういう部分は復活させたいものです…。

既に遅すぎるので新年の、ではないにしろ、お久しぶりです交流のご連絡等々、少しずつでもしていきたいです。
で、あわよくば(?)人と会う機会も増やしたいところです。
(こんなこと言うてばかりですが…)



2013年01月03日(木) ゆうしゃ

無料アプリをおとしました。
明日からながめます。


不規則運営で曜日感覚皆無すぎです。


そして恩師へのご挨拶を忘れてることにさっき気づきました。
メールでも寒中見舞いっていう概念はありかしら。



2013年01月02日(水) 福袋

ろくしたん、予約で断念したのに手に入れてしまいました。
自分が使いそうな物ばかりだったのでお得なかんじ。

明日から仕事です。
延期してもらった締切がそろそろデッドラインなのでなんとかしたいです。


新年の抱負…積み残し、しない??
(すでにダメ感がありますが)



2013年01月01日(火) おみくじ

ひいてきました。

新年のご挨拶であるとか占いであるとかで鼓舞はされました。
抱負に掲げるべきは「継続」でしょうか。
色々足りてないので。



2012年12月31日(月) 比嘉さん。

ミュージカルみてきました。
最近疎くなってましたが、やっぱり現場で見るのは一味違います。
最近こう…目線が変わってきたかもしれませんが。

それでも
・懐かしい
・構成やらみなさまの努力に感動
・身体能力すごい
・若い(笑)
…で、純粋に楽しい
て感じの諸々の感想をいだきつつ。

今回観劇のチャンスをいただけたことに感謝です。
久々に会えましたし。

観劇後はまったりスイーツ。
これも美味でした。

帰った後はTV三昧してました。


年明けは占いとかみつつつでふけてます。
(すでに年越えてますが)みなさまにおきましてもよいお年でありますよう。


 < PAST  INDEX  FUTURE>


ヤナギ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加