■多事散文■
目次前の次のtwitter


2001年10月20日(土) 秘密の花園

うちの営業所には全部で4台パソコンがあるのですが、
インターネットの設定をしてるのは1台だけ。
1人に1台という訳ではなく、それを皆が兼用してる訳で……
やはり時には仕事に関係ないものを閲覧しちゃったりしてる訳で……
Yahoo! 何かで色々検索かけちゃってりしてる訳で……
えと、会社のパソは勿論全てウィンドウズで……


あ、あのっ!!


検索エンジン等で検索かけた履歴ってどうやったら消えるんですかっっっ!?(涙)



「ゼノ」やら「バルト」やら「シグバル」
やら残っちゃってるんですが!!!私一体どうしたら!!(滝涙)

<(T◇T)>わぁああああ!


この書類ではないかと「my コンピュータ」の中を色々探ってるんですがやはり残ったままで!!!(号泣)

いつバレルかとヒヤヒヤしてる毎日……

誰かっっっっっ!! ぷりーずへるぷみいーーー!!!


↑消し方やっと分りました。良かった……(ほっ)。


2001年10月17日(水) 農学実験

昔話をひとつ。

私実は農学部出身です。1、2年は教養で3年になって専門講座に入ると毎週金曜に実験がありまして、4人ひと組のグループで行うですよ。(作物、園芸、育種、動物の4種類の実験が交代で行われる)
はっきり言って私勤勉な学生では全くありませんでしたので実験の内容なんて半分も分かってたかどうか……。

いつものようにその日は作物学実験があり、いつもにもまして何やってんだか分からず。レポートを書かねばならんのに実験自体がわかってないから書きようもない。

“やばい!分かってないの自分だけか??”

と冷や汗掻いてるとどうやらグループ全員何故このグラフになるのかよく分かってなかった模様。そこでファミレスにでも集まって考えようじゃないかという事になったですよ。

軽くつまみながら私以外の男性諸君はなにやら考えこんでましたが(コバヤカワさんしょっぱなから訳分かってなかったので考えこんでる振り…)小一時間程していきなり、

「んじゃ、そーゆーわけだな」

と立ち上がり帰ろうとするじゃあありませんか。
ちょっと待て−い!!私全然わかってないんすけど!!

「えっそんなっちょっと待ってたも皆今ので何が分かったのよ!!」

と子犬のような目で縋り付く私を溜め息まじりに見るK田君。

K田「‥‥一体何が分からんだぁ?小早川さん」←鳥取弁

すかさず言ったです私。


「全部。」

  K田「‥‥‥‥‥‥‥」


心優しいK田君、目眩をこらえながら考察写させてくれました♪
(丸写しはしてないですよ)
実験落とさずに済んだよ!!
本当にありがとうK田君、K木君、K須君!!(涙)
↑名簿順のグループな訳やね……
持つべきものは優しく真面目な友人です。(人間としてどうよ私)

みんなのおかげで今の私がいる…相も変わらずダメ人間の私が!!


2001年10月15日(月) 崩れ落ちる前に

先日どこかの催し物で大きな船型の滑り台が
転倒したというニュースが流れてましたが、
そこにいたお子様達は全員軽傷で済んだということで良かったのですが(いや良くはないですが)。

ただ問題はその船型滑り台の名前です。
ちらりとしか画面には映りませんでしたので確信はないですが

確か船体の横には大きくアルファベットで


『TITANIC』


…… いかにも横転しそうな名前ですな。

じゃあああーーーーっく!!(T◇T)


でもその文字を見た瞬間ぽんと手を叩き “うまい!”
と思った私は人間としてどうですか。だめですかやはり。


目次前の次のtwitter
コバヤカワ |MAILHomePage