■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
| 2002年01月19日(土) |
カッコよくなりたい気持を放棄せず |
読めるけど書けない漢字って一杯ありませんか? 特にパソコンワープロで文章打つようになると書き方忘れちゃう漢字がどんどん増えてくる。うちの会社でも漢字書き能力が低下してる人が多く、先日も「ほうふつ」ってどんな漢字だっけ?という話になったのですが「ふつ」は「沸騰」の「沸」だよねーとすぐ出て来たのに (間違いです。「沸」ではなく「佛」でした…) 「ほう」が出て来ない。辞書開くと「彷」。うわーこんな簡単な漢字なのに!と解らなかった自分に結構ショック受けてたり。
が、うちのI主任は読む方も苦手のようで。
毎年年始には社長より年頭の有り難〜〜いお言葉がファックスで送られ、それをば事業場長代理であるI主任が朝礼で読み上げるのですが、その文章は後で回覧で回ってくるのですよ。読み上げられてる時は勿論右の耳から左の耳に素通り状態なので、 “今年はなんて書いてたのー”(坂本ちゃん風に)と読んでいると。 I主任、苦手な漢字に読みがなふってるじゃあありませんか(回す前に消しとけばいいのに…)。まあ読んでる途中で詰まったらかっこ悪いもんねーうんうん、と読み進めていたところ、謎の読みがなが。
ねんごろ 「‥‥ではありますが、 寧ろ この状況を打破‥‥‥」
‥‥‥‥‥‥なんですと?
皆様お分かりでしょうが、これは「むしろ」であってけして「ねんごろ」ではありません。しかも「ねんごろ=懇ろ」なのです。一体何を見て調べたのか。てか知らなくても前後の文章からして絶対おかしいでしょうそれ!
“I主任‥‥‥‥(涙)”
朝から涙で目の前が曇ったそんな年始。始業日。
かく言う私も「交差点」を「交差店」なんて書き間違えたりして人のこと言えないんですが。てへー。
| 2002年01月14日(月) |
月の影は今僕らの街の上 |
この連休でハリーポッター1、2、3巻通して読みました!達成感。 (実は借りてたのは去年の夏からなんですけど‥遅くなってごめんなしゃ い!ゆきこさん!!(≧≦))
きっと子どもの頃に読んでたらもっとわくわくしたろうなーとも思いましたが、なかなか面白かったです。 魔法の学校に行きたい!ほうきに乗って飛びたい!とか、ハロウィンのご馳走が食べたい!百味ビーンズ食べてみたい!バタービール飲んでみたい!とか!!! って一番の感心は食べ物かよキミ!!(笑) だって美味しそうな物が色々出てくるから‥‥いやでもね、例え入学出来てそこの食事が出来たとしても、2日後にはきっと「日本人やったらお茶漬けやろー!」と叫んでるに違いありません。ええ、日本人の基本は米・味噌・醤油ですよ!!! ‥‥‥あれ?何の話を。ああ、そうそう。久しぶりにこういう話を読んで、まるでムーミン谷シリーズを貪るように読んでいた小学生の頃の心に戻った気分です(笑)。
映画も見に行こうかなーと思ってます。母と。(絶対字幕よね!) てことは母からするとお子様連れになるのか‥‥私お子様??<蹴 全部で7巻シリーズなんですね。5巻からハリーの大人になってからのお話も読めるということで、続きが今から楽しみです。
ところでハリポタで同人活動されてるサークルさんは、向こうの著作権やらお子様であるという問題もあったり何かとタイヘンだというお話を聞いたのですが‥‥
ってことは5巻以降なら少なくとも「お子様である」という問題はおっけえな訳ですか??
↑こんな事を考えるあたり、子供の心に戻ってたのはほんの一瞬だったようですな私‥(反省)。
そう言えば昨日は成人式だったんですね。一部の勘違い野郎ども実名報道でしょっぴいて全員ブタ箱入りに…とか思ってた事はさて置いて、なにはともあれおめでとうございます〜
| 2002年01月12日(土) |
言い訳考えて楽になろう |
年明けてすぐに歯が痛くなりました。 風がしみたので「知覚過敏」かなーシュミテクト〜と思っておりましたら、熱いもん食べてもしみるのでこれは紛れも無く虫歯です。
がっでーむ!(涙)
うがあー又かいなあー。歯医者行かんと。 でも痛いのは食べてる時だけなんです。 更に左が痛いので右で噛むと平気なんです。
これが落とし穴ですねん。
でね、なまじ平気なもんだから、昔の診察券とか探してたりこの日は用事があるから又今度にとか思って伸ばし伸ばしにしてると‥‥
うすれるんです。危機感が。 (蹴)
いえ!!勿論現実逃避せず、自分に言い聞かせて早急に歯医者に行く所存にございます(汗)。
来週末には。(←早急??)
でも幾つになっても歯医者は怖いんです。 しかも数日前に事務員さんからいやな話聞いたとこですしぃ〜。
歯茎から膿が出るのでとある歯医者さんにいったらしいんですね。 そしたらそこの先生、 「これは疲れから来てるもんやなあ」と。 この時点でかなり怪しいんですが、薬塗っておくので様子みてとのこと。事務員さんも不安に思ったそうですが、レントゲンもとって調べてますし、そうなのかなあと思い通い続けて治らず半年。
“この先生やばいかも‥‥”
と思い他の歯医者さんに行ったところ 「歯の神経が死んで、それが菌に感染して根元の歯茎から膿が出る」 とあっさり判明。とんだヤブです最初の先生!!
ホントに身近にヤブ医者って存在するから怖いです。ねえ?
ああ〜行きたくないよう〜〜(地団駄)!←幾つやねんお前!!
目次
|前の
|次の
|twitter
|