■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2002年02月17日(日) |
ポストにマヨネーズ/その2 |
ジャイ子ちゃんは小学生で既にトレス台を持っている事実を知ってショックを受けているコバヤカワです。 さて、本日は昨日に引き続きストーカー的体験談報告。そんな報告より更新すればなんて事は言わないで下さい。さーあいってみよ!
◆ケースその2 現在 ストーカーとは違うような気もしますが。 年賀状と暑中見舞い、全然知らない人から毎年届くんです(怯)。
最初は4年前の夏届いた暑中見舞い。 「お久しぶりですお元気ですか」と書かれたハガキの差出人を見ても誰なのか分らず、気にはなりつつも返事は出さずほっておきました。
で、次はその年明けた年賀状。 同じ差出人より「4年の時のソフトボール大会で、コバヤカワさんの空振りしてた姿が忘れられません」と。 ぬな。確かに研究室対抗でソフトボール大会はあった。そして確かにワタシは空振り(全部)していた。てことは同じ学部の人間か??なら卒業アルバムにのってるかも。写真みたら思い出すかも! と、アルバムを引き出して探しましたよ。そしてそこには思った通り同じ姓名の人物が写ってました。
‥‥‥でもやっぱり
これ、誰(涙)
同じ農学部(約250人いる)だけど研究室は勿論、講座もコースもクラスも違う!!接点が無いのよ接点が!!!
その後も暑中見舞いと年賀状、きっちり来ましたが私としてはやっぱり「知らない人」なので、ハガキが来るだけだしと一度も返事は出さずにおりました。
が、去年の夏。 その方から今度は小包が‥‥‥(涙) どうやら夏休みに北海道に旅行にされたようです。おそるおそる開けてみると、そこにはキーホルダーと袋に入った飴。そして「北海道は涼しくて気持いいです。コバヤカワさんも一度行かれてはどうですか?お土産を送ります」という簡単な手紙。
‥‥‥‥。
何故。
お土産送って頂いてもどうすれば。
ていうか私この人のこと知らないんですけど!!!(泣)
流石にうちの母も不安になって、「送り返したら?」と。 確かにこのままで“受け取った”と思われてもなんだけど送り返すという行為でこちらの反応を少しでも見せてもいいものだろうか下手に刺激しないほうがよいのではでもお土産もらっておいて無視するというのも気が引けるがかといって“ありがとう”というものでは全くないしいやいや向こうは純粋に送りたかっただけかもしれないそれにしても一体なんなのよ(混乱)
と逡巡するも、結局何も行動を起こさずに無視する事に。
で、この正月。 既にお馴染みの差出人よりやっぱり来ました年賀状。
「午年だから競馬。今年もよろしく」‥‥‥だそうです。
いつまで続くんでしょう。てか私どうすべきでしょう? 報告っていうより相談ですかねこれ(汗)?
と、ここまで書いてふと腕を動かした拍子に携帯がひっかかって床に落ちました。おっと、と拾い上げて見てみると画面に亀裂が!!!
わーっっ(涙)!!! 不吉な前兆じゃないすよねこれ?(怖)
2002年02月16日(土) |
ポストにマヨネーズ/その1 |
とあるサイトさんのストーカー事件の行く末が楽しみで気になって毎日通っておりました。いやー、人の不幸は蜜の味怖いですねストーカー。そこで本日はわたくしのストーカー的な体験談を語ってみましょう。(私がストーカーした訳ではないです念のため)
◆ケースその1 大学4年の秋 当時私一人暮しをしておったのですが、ある日こんな電話がかかっ て来ました。
「あのー△学部のY田と言います」 知りません。
「コバヤカワさんの事いつも見てるんです」 それ怖いです。
「会ってほしいんですけど」 イヤです。
という訳で一番無難と思われた方法でお断り申し上げたのです。 「今付き合ってる人がいるので、困るんですー」 が。返ってきたのは予想外の返事で。
「何で困るんですか」 (しかも怒り口調)
えっ?‥‥‥こ、困るよね?困らないの??普通困りますよねこれって???(不安) そう返されると思ってなかったので少し動揺しましたが、色々理由をこじつけて何とかお断り致しました。
が、安心したのも束の間。その直後から毎日のようにいたずら電話がかかってくるようになりました。 わかりやすい。あまりにもわかりやすすぎますY田君!! 一回目の電話は「あなたは税金を払ってないので困ります」という意味不明のものでしたが、2回目以降はひたすら荒い息遣いに(何か重労働をしているらしい‥‥ご苦労様です)。 勿論ひたすら無視してましたが、そのうち言葉を喋るようになりまして(笑)、ある日ついに(?)私の名前を呼ぶようになりました。 ‥‥‥が。
「○○ちゃーん!○○ちゃーん!!!」
‥‥こいつ名前間違ってやがる。( ̄□ ̄;
正確には私の名前の漢字を読み違えてるんですが、間抜けです。あまりにも間抜けすぎますY田君!!!
その後私は卒業し、実家に戻って参りましたのでいたずら電話はそれきり。その頃はまだストーカーという言葉は浸透していなかった頃なので、走りのようなものでしょうかね。今頃また別の誰かに電話かけてるかもしれませぬ。おおいやだ。
長くなるのでケースその2の報告は明日!ではでは。
2002年02月11日(月) |
回ってる回ってるここは夢の世界 |
映画行ってきました。母と娘で「ハリ−ポッター」
感想は“えらい詰め込みましたなあー”という感じで。 (お話長いですもんね) 「そこの部分を省くとハリ−の心の機微がわからないじゃんよー」 と思うところは所々あったのですが、全体に忠実に作られてて結構面白かったですー。陽気な血みどろ男爵と、スタッフロールでも“名前を言ってはいけないあの人”になってたのはちょっと笑った‥(英語は忘れたけど)
登場人物も皆様なかなかイメージ通り。 (特にパーシーが!私的にはパーシーがイメージぴったりで!!!) 前から噂には聞いてましたが、ハーマイオニー可愛い!! もう一目惚れです。好みです!!萌えです!!!つい落書きを。
母もなかなか楽しんだようです。(今原作読んでます‥‥) クィディッチのシーンが面白かった模様。
母「あの“クエイデッチ”?のシーンがママ面白かったわー」
私「ああ、そー?(微妙に間違ってる‥‥)」
母「迫力あって。あれ、ステレオやったら良かったのになあ」
ぬな?ステレオ??ステレオじゃない映画ってある???
よくよく聞いてみると“3D”のことを言ってるらしい。 「それ3Dの事言ってる?」と聞いても通じないので“0次元”から説明するはめに。したら「じゃあ4次元は何」と聞くので「ドラえもんのポケットの中だよ」と答えておきました。合ってますよね。
そんな母ですが今日からパソコン教室に通ってます。頑張れママ!!
目次
|前の
|次の
|twitter
|