■多事散文■
目次前の次のtwitter


2002年06月10日(月) いつか決めるぜ稲妻しゅうと〜

そんと時ぃ〜 俺がぁ〜 スーパーヒーローさ〜

初勝利おめでとう!!(‥ですよね?)
稲本ゴール!素晴らしい!!!(‥ですよね??)


‥‥‥で、次はどうなるんですか?(蹴)

いや、実はニュースでちらと見る位しか見てないので、どーゆー仕組みなのか次どこが試合なのか全くわからんのです。
一体どうしたと言うのでしょう。

大昔はあんなに好きだったのに。

何がって。


キャプ○ン翼が!!!


あの頃‥もう15年は経ちますか‥(遠い目)生活自体C翼で染まっておりました。懐かしいですわ‥‥。ちなみに好きだったのは松山くんです。

当時、体育でもサッカーの授業が何回かあったのですが、気分はすっかり翼くん。(松山くんと違うのか‥?)ボールは友達怖くない。

ある日先生を相手にドリブルの練習をする事がありまして、ここぞとばかりに気合い入れて頑張ったですよ。そしたら先生てば、

「おっ?ドリブル上手いやないかコバヤカワ!!」

と‥‥‥‥!!!(感涙)

はっきりいってスポーツ全般苦手なこの私。そんな私にとっては滅多に頂けないお言葉です!

やはりこれは

尋常ではない程のイメージトレーニングの賜物と言えるのではないでしょうか!!!


ん?誰ですか??


“イメージトレーニング?はっ、何を言ってんだか。
 
  あんたのは只の 妄想 だよ!”


なんて言ってる人は! 


大当たりー!! ‥‥‥( p_q) シクシク

さあ次も頑張れニッポン!ていうか皆がんばれ!
萌えて(違う!第一変換がこれかよ‥‥)燃えて青春駆け抜けろ!!


2002年06月04日(火) さあバランガバランガ涙も風になる

先週某A生霞月ちゃんとカラオケに行ってきまして。
いきつけ(って)のゆ〜某の本が新しくなってて、曲も一杯増えてたです。私的には悪魔くんのテーマと週間東京少女Aを歌えたことがとても嬉しく。(何歌っとんねん)

でもアイスと氷がとけて更にぬるくなったコーラフロートは劇的にまずかったです。

そして宴もタケナワ。次は何を歌おっかなーと物色してるところ、目に付いた安全地帯の項目。以前のは音がしょぼくてヤだったのですが、最近の録音らしく音も厚いので、よっしゃ懐かしいソングでイエイイエイイエイー!と「プルシアンブルーの肖像」を入力。

流れ出すイントロ。
ああ、懐かしいですね〜。と気分良く歌い出す私。


“もう離さない 離さない”


情熱的で切ない歌ですね〜。

‥‥でも、何だか変ですこの感じ。
歌うにつれて込み上げてくるこの感情は一体。


“何も見ない あなただけで いい”


2番の途中には自分の感情を抑えきれなくなってました。

ふと横の霞月ちゃんを見ると、様子がおかしい。
うつむいて何かに耐えているようです。

その姿を見て、とうとう私、歌えなくなってしまいました。


霞月「…ど、どうしたの?」

 私「な、何だか‥‥(眉間にシワ寄せ)」

霞月「な、何?どうしたん?」

 私「な、何かもう‥‥‥‥‥

       
       し、シグみたいでっ(肩震わせ)」


霞月「‥‥やっぱりそう思う??(声震わせ)」

 私「か、霞月ちゃんも‥‥???(涙浮かべて)」


  「‥‥‥‥」


  「‥‥‥‥」






霞月「あははははははは」

 私「あははははははは」




爆笑。


普通恋の歌にキャラのイメージが重なったりすると、切なくなったり、じんとしちゃったりするもんだと思うのですが。更にこの歌、まったく笑うような歌ではないと思うのですが。他のキャラだと又違う感じだったかもしれません。 でも。

霞月「あははははははは」
 私「あははははははは」 ←まだ笑ってる。

何なんでしょうこの爆笑は。
シグルド・ハーコート氏の人徳によるものでしょうか。


その後わたし達は、夕食(○いほ‥‥)の席でもまだそのネタで笑っていたのです。‥‥恐るべし、シグルド・ハーコート!!


2002年05月31日(金) 花柄のシャツや思たらおかんのムームー

健康診断のシーズン到来。
半日かかるし、かなり面倒くさいです。でも仕事してないと自分からはきっと絶対行かないので、とても良い機会だと思うです。
一度に2、3人で行くのですが、私と事務員さんは既に先週終了。

「検便がめんどうでヤだ。来年が今から憂鬱」(お食事中の方平に)

という話を月曜日にぶっこいておりましたところ、その話を聞いていた営業の120%天然青年:M田君(26才にしてバツイチ・趣味はパチスロ)が

「これのことですかー」

スーツのポケットから検便の容器を。
わあお。

「何でポケットに入れてんのー!」と聞いたら

「いや自分便秘気味なんで、いつ出てもええように思て。」と言う。

‥‥あー。そうですか。
そう言えばM田君は翌日の火曜日に行く予定でした。検便は二日分とっていかねばならんので、この時点で既に一日分は取ってなければなりません。で、「んじゃもう一日分取ったん?」と聞くと「取ってません」と言うです。去年も一日分しか取っていかずに検査してもらえんかった事を学習しとらんのんかいM田君。

「それ、あかんやん。」

「だって出えへんもん。」

出えへんもんって小学生か君は。
実際小学生みたいに頼り無いんですが。
去年、便検査してもらえなかっただけでなく、胃のX線検査でも怒られてるのに。
バリウムを飲む前に、胃を膨らませるために発泡剤飲みますよね。げっぷが出そうになるアレです。看護婦さんに「絶対に検査終わるまでげっぷしないで下さいねー」と言われたにも関わらず我慢できず‥‥。「やったでしょ!」と怒られそして発泡剤を2回飲むはめに。

「こそっとやったんでバレへんと思たんですけど〜」

いやいやM田君。そういう問題とちゃうから。


そんなM田君ですから、今年は無事検査を終えることができるのか!!と皆が心配していたのですが、期待に反して めでたく何もやらかさなかった模様。残る心配は便検査。「検査してもらえそう?」と聞く事務員さんに胸をはってM田君、言いました。

「はい!一回で二回分取りましたから!」

おおー。誰もが考えることですがそれをM田君が自分で思いついたとは!(どんな扱いやねん)
「かしこい!かしこい〜〜!」との事務員さんの言葉に(それもどんな扱いやねん)素直に喜ぶM田君。



やっぱ小学生だ。

そんなM田君をコバヤカワは暖かく応援します。


目次前の次のtwitter
コバヤカワ |MAILHomePage