■多事散文■
目次前の次のtwitter


2002年06月28日(金) 夜道で一人思い出して笑った

今の小学校では漢字は書くよりも読める能力の方に重点をおいているてな事を大分前の新聞だかニュースだかで見たのですが、それ以前の教育を受けているハズのうちの会社の営業さん方、揃いも揃って漢字を読むのも書くのも弱くていらっしゃいます。
けして私も強い方ではありませんが(大分前の日記で“彷佛”の“佛”は「沸騰」の「沸」!と言い切っておりました事をここで告白。‥‥お恥ずかしい)それにしても彼らはひどい。

うちは広告関係の会社なのですが、ある日のS主任の原稿の一部。


“業務 につき”

“新たに ます”

以外 近い”

“ここがあなたの !”


と、けして誤変換したのではなく手書きで書いて。おーまいがっ。

そんなS主任とM田君@天然120%のある朝の会話です。
M田君が“爽やか”という言葉を指して言ってます。

 M田「この漢字何て読むんですか?」

S主任「何やと思う?」

 M田「おだやか‥ゆるやか‥‥違うなあー」

S主任「ちゃうちゃう。それ、“さわやか”やねん」

 M田「あー!そうですか!全然分りませんわー」

S主任「そうかー、やっぱり普通読めへんよなー」


うんうんそうそう‥‥‥って普通読めるよ!(滝涙)

そんな会話を耳にしてますます不安なところ、更に今度大阪からこちらに移動になった営業のS野さんという方がかなり漢字に弱いという情報が。

それを聞いたS主任がM田君に言うのです。



「S野さんて、漢字間違い多いらしいから、
 M田君気ぃつけたってなあー。僕も注意しとくし。」


‥‥上記のようなあなた方が注意しあってそれがどうなると言うの。


でも大丈夫マイフレンド。
そんな時だからこそ営業アシスタントのワタクシがいるのです。
間違いはズバッと適格に訂正!さーあどんどん校正持ってきて頂戴!


I主任「小早川さん‥これ作ってくれた原稿やねんけど、ココ‥‥」


“○○交差


あ。


2002年06月21日(金) どないすんねんお前どないなっとんねん

午前中雨でした。
傘さして出勤したのですが、皆雨が降ると家から傘をさして来て帰る頃あがってると忘れて帰るので、営業所の傘立ては皆の傘でぎゅうぎゅうです。それこそ“ちょっとそっちつめてよ”って感じです。
余りにもなので暇な時間に整理を。すると壊れた傘にまじって

『フゾク Sノ』

と刺繍された傘が。

‥‥S野さん、お子さんの傘取っちゃあいけません。


話は変わって。
本日財布に6円しかなかったので(どんな社会人ですか)昼休みに銀行におろしに行きました。が、そこのATMの機械てば、かなりお年をめしていらっしゃいます。又耳が遠いのか声がばかでかいです。


『カードヲオ入レ下サイ!』


の大音量を耳を痛く聞きながら、カード・通帳、暗唱番号を入力。

“とりあえず2万円……”

と、数字の「2」を入力した途端、いきなりうなり声を上げて処理しだすじゃあありませんか。ひゃああ!“万”“円”“確認”も押してないのにどうしたのおじいちゃん!とおろおろしてると急に静かに。

そして“ちゃりん”と寂しい音とともに吐き出された2円。



‥‥‥6円に2円足してどうしろとおっしゃるの。(涙)


『通帳ヲオ取リ下サイ!
  通帳ヲオ取リ下サイ!』
(←やっぱり大音量)

ええいやかましい!!!


2002年06月14日(金) 明日こそ檜になろうぜ是非なろう

会社のクーラーが何か臭いです。
日によって匂ったり匂わなかったり。
しかも最近匂いが少し変わってきました。

どんな匂いかと言うと

真夏に剣道部の朝練があって終わった後手が痺れる程何度も石鹸つけて洗ったのに何となくほんわかと残っていて6時間目の授業が終わってもそこはかとなく漂い結局一日中手から臭さを発散し続けた小手の匂い。


どーいう事ですのそれ。
てな感じで懐かしくもあり、ちょっといやーんな感じです。
(小学校高学年と高1の時剣道やってましたので‥)

そこに通りかかった営業のM田くん<天然120%>が言うです。

「臭いっすねー。自分この匂い、めちゃくちゃ嫌いすわー!」

M田くんは前にいた会社の仕事の関係か、ちょっとエアコン関係に詳しいらしいのです。そこでもしかしたら頼りがいのあるM田くんの姿が今日こそは拝めるやもしれんと思い、聞いてみました。

 私「これって何の匂い?カビの匂いかなー?」

M田「これはねーフィルタが汚れてるんですわー」

がっこん。
そう自信満々に答えながらM田くんが引っ張りだしたフィルタは



・:* 網目もくっきりとっても綺麗。・:*:・°'☆

そりゃーそうだ。だってこないだ掃除機かけたとこだもんねー。

M田「‥‥‥‥」

ばっこん。
素早く無言でフィルタを元に戻すM田くん。

M田「‥‥‥‥こ、これね、中がもう汚いんですわ中が!!」

残念ですが、期待してた頼りがいのあるM田くんの姿はやはり見れませんでした‥‥
はっきり言うとそれも期待通りでしたが。(笑)

でもM田くん、コバヤカワさんは知ってるぞ!
手差しでコピーを取りたい時、どこから紙を入れたらいいのかを、遂に誰にも聞かずに出来るようになった事を!!!君は確かに成長している。偉いぞM田くん!頑張れM田くん!!!!
次は両面コピーの仕方(ボタン1個押すだけ)を覚えてね!(涙)


目次前の次のtwitter
コバヤカワ |MAILHomePage