■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2002年11月14日(木) |
神様はあっちこっちで引っ張りだこで |
“越冬つばめ”ってどんな歌やっけ?と母に聞くと即行歌いだし、 「哀しみイ〜〜本線ン〜日本海イ〜」 と最後まで歌いきりました。それ、違うから。 うふふ。でも気持は分る。 “津軽海峡冬景色”でもおっけえ?
それはさておき。ヒュルリララア〜と心に風が吹いております。 冬コミ落ちちゃいました。 ああん。 忘れてぇ〜しまえとぉ〜ないてますぅ〜〜 ううんいけずう。 くーっ!やはり厳しく狭い門なのでありましたよ。
それに加え、また歯医者通院が始まったり、何かの教材販売でしつこい電話がかかってきたり(断ったら逆ギレされました)、乾燥しすぎて皮膚がめくれてたり(尋常ではない気がするのですが!)と。 ああ、そんな今夜のワタシはムーンな気分はおセンチ。 (わあ!何の歌でしたっけこれ!?)
でもねでもね。 今朝気分のいい事があったので前向きに生きていくのです。
どんないい事か??
それはっ!!
途中信号5つ、踏切1つある自宅から会社まで。
一つも引っ掛からずに行けた事です!!
いえーい!
………さ、ささやか!ささやかすぎるっっっっ!!(ノ_<。) 自分で言って自分の涙を誘ってしまいました。
ようっし、気を取り直して原稿がんばるです。 (ああっ。今回はまるで普通の日記みたいだ!)
2002年11月10日(日) |
友達とっくにおりこうさんさ気持は分る |
まいど! 日記を書いたら何かを更新したような気分になってしまう今日この頃。皆様如何お過ごしでしょうか。
うちの犬:こーちゃんは御年11才になる中々の高齢犬ですが、高齢だからという訳ではなく、小さい頃からトイレがあんまり上手ではありませんぬ。 足を上げておしっこしながら歩いちゃうんで範囲が広がるのです。 大抵は規定内におさめるのですが、たまーにとんでもない失敗をしてくれたりします。
彼は毎晩私の部屋でいつも寝るようになっていますので、必然的にその部屋にもおトイレスペースがあります。 いつも広めにシートを敷いて万全を期しているのですが、その夜は“何だか今日は失敗しそうナリ…”という予感があったので、更に広くシートを敷き完璧な体制で望みました。
しばらくすると早速おトイレの気配。 私は反対を向いて座っていたのですが、ふと振り返るとそこには。

が

に。
うきょっ!
慌てて抱き上げた時は既にすっきり大放出の後。
…ふ。 ふふふ。 ふふふふふふふ。
好ましいわよね。こういう生きざまって好ましいじゃん。
流石こーちゃん。 人の敷いたレールの上で収まるようなヤツではないと思っていたよ。 よくやった!!それでこそ日本男児!!!!! <やけくそ
そして更に広がることになったおトイレスペース。 シートを広げた面積全てをトイレと考えるなら、私の狭い部屋の半分はこーちゃんのおトイレという事になります。
…そんなものに部屋を半分取られる女:コバヤカワ。 私の存在意義って一体。 それよりも何よりも。 上記の絵をペン入れしてスキャナで取り込み、真夜中に一生懸命加工している自分の姿にちょっと涙。
2002年11月06日(水) |
頭ん中バグっちゃってさあ |
親父様語録。
今日夕飯時にテレビでニュースを見ていると“NGO”の事を何か言ってました。何を言ってたのか覚えてないけど。(<それって) それを聞いていた親父さまが又しても。
親父様「最近はこんな英語の略した言葉がよお出てくるなー。 ようさんありすぎてもうわからんな。 何や、NGOとか、………P………………」
母・私「……………………」
親父様「……………………」
母・私「……………………」
親父様「はいごちそうさん」
終わりかよ!!!
“とか、P”の続きはないのかよ!!!!
何も出て来なかったようです(泣笑)。面白いおっちゃんです。
…でも社会科の勉強をしなくなって早○○年。(二桁かよ!傷心…) 実は私も人の事言えません。 三、四文字のアルファベット??
うーんうーん……
うーん…
…あっ!!
GBA!!?? <ゲームやんか!
目次
|前の
|次の
|twitter
|