■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2003年08月03日(日) |
手をふる人に笑顔で応え |
“US● JAPAN”を見て、何故だかはわからないが、デスラー総統が最初は普通の肌色だったという事を知る。 まーっ。普通色のデスラー氏って何だか貧弱。 (顔色悪い方が強く見えるというのも変ですが‥)
そう言えば大学1年で軽音学部に入部した時、部室のキーボードでたまたまデスラー総統のテーマを弾いたが為に、後4年間呼び名が“デスラー”になってしまった○○君は元気でやっているだろうか……。(本名思い出せないけど。※実は在学中も忘れてたけど。)
ところで、昨日久しぶりに本屋に寄ったです。 買い物ついでに鋼の場所を覗いてみると、今迄は棚に2、3冊しかなかったのが、前の台に全巻平積み。おー、流石兄メカ。 小さい見出しをスタンドで立ててあるやつ(アイキャッチャーって言うんでしょうか)、それも置いてあって、“遂にアニメ化決定!なんて書いてあるんかいのー”と覗き込むと書いてあったのは
『待望の1巻堂々発売!!』
1巻!? Σ( ̄口 ̄;;
…何故…に…??
首を傾げつつ、いつもの流れで店内の文房具屋に。 そーだインクが少なくなってたんだ。今度別の使ってみよ。 と開明の“まんが墨汁”てのを持ってレジへ。 レジにいたのは中学の同級生:Tさん。
わーっ。 何でこの手の物を買う時はいつもTさんなのだ! Tさん!普通のものを買ってる時もあるんだよ!!
Tさん「頑張ってるんやねv」
小早川「‥‥‥‥‥‥(^▽^) 」
商品名が“まんが墨汁”でどうフォロー出来ようか。よよよ。
この土曜は尾てい骨を痛くしながらゲームやってました。
ブレスオブファイア(しかも3)とか。
ってフロントミッションちゃんかい!(前回の日記参照)
いえ、取り敢えず最初のミッションはクリアして懐かしさに酔っておりましたのですよ。ああん素敵…すごい粗いポリゴン……と。 でも買っちゃうと、いつでも出来るって思っちゃうんですね多分。 ふふ…(引き出しを見つめる) ↑何年も経ってるゲームが他にいくつもあるらしい。 親しみを込めて90年代の女と呼んでくれ。(訳分らんわ)
さて、日曜は親せきに送る桃を買いに、久しぶりに車を運転して母と遠出してきました。見よ誰にも邪魔はさせないこの稲妻の走り。 オラオラオラーっ(60キロのとこきっちり60キロですが何か) 約1時間で目的地到着ー。 桃が名産のその町の名を桃山町という。 わかりやすっ。 いつも買いに行く桃農家さんがあって、電話注文して送ってもらうことも出来るのですが、直接行くとね、愛想のいいおっちゃんがいて
傷ものの桃一箱くれたりするんです。
ゲッツ!
そして何と今回は、違う種類のとで二箱も貰っちゃいました!
ゲッツ!ターン&リバース!!
おっちゃん良い人やなあ〜。<何かくれる人に弱い おかげでお家は桃の甘い匂いでいっぱいです。 ええ匂いです〜♪
・・・。 でも、コバヤカワさんはちょっと悩んでます。 何故かと言うと桃は好物の1つのハズなんですが、どうした訳か噛むとすごく渋く感じるのです。家族は全く平気なのに。前々から桃を食べる度“しぶー”と思ってたのが、今年はとうとう我慢できなくなって一口も食べれなくなってしまいました。
缶詰めは平気だし、生でも牛乳とミキサーにかけてジュースにすると大丈夫。でもそのままでは………
何でや、何でやあ〜〜〜・゜・。(ノД`)゜・。・ 口内炎といい、虫歯も多いしトマトとか食べたら凄く舌痛くなるし、口の中なんかの病気なんと違うやろか。
“桃が渋て食べられん病”とか。(ネーミングセンス ナッシング)
グッバイ レッツセバスチャン。シーユー ネクストタイム!
2003年07月25日(金) |
シンデレラにはもう無理なのね |
前々々回の日記で書きましたが、“フロントミッション2がやりたてしゃーないねん衝動”が治まらないのでついに今日、会社帰りに中古ソフト屋に寄って買ってきました。 (自慢じゃあないが産まれてこの方新品のゲームソフトなんて買った事なくってよ!<威張る事ですか)
きゃっほらんらん。 しめて税込み819円ナリ。 安っ。 しかも500円券を持っていたので、払ったのは319円ナリ。 おやつの値段じゃなくってよ。 バナナは含まれていなくってよ。
更に更に、レジが混んでてちょっと待たされたのですが、レジのお姉ちゃんがとても良い感じの人だったので全然気にならなかったのに、「お待たせしてしまったので…」と、又もや500円券を貰ってしまいました。
券だけど貰った金額の方が高いよ! いやあー悪いわあー。ありがとうやでえ〜。<おばちゃんかい。
さー、この週末はフロントミッション2だね♪<安上がりやなあー (ていうか去年から手付かずのゼノサーガはどうなっとんねんてか。だって最近のゲームは複雑でおばちゃん付いて行かれへんねんもん) <やっぱおばちゃんかい。
ところで同郷の某A生様の日記で、鋼の小説が近所の本屋で売られていた事を知る。
発売後しばらくどこを探しても見つからなくて結局ネット購入したのち付いてたオビの応募券で携帯ストラップをゲッツ!と豪語したにも関わらずハガキを出し忘れたワタシの立場は一体。
目次
|前の
|次の
|twitter
|