■多事散文■
目次前の次のtwitter


2004年03月21日(日) 誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で

先日朝、会社へと自転車をこいでると、通勤途中の道路にカラスがぱたりと死んでおりました。

ひえー!カラスが死んどるーーーー!!!!!
↑コバヤカワ心の叫び。(ドップラー効果)

カラスが死んでるのなんて今迄見たことなかった上に時期が時期です。
しかも仰向けにひっくり反っているその場所は焼き鳥屋さんの前という何とも言えない皮肉な状況。
既に何人かが取り囲んでいたので、誰かが通報はしてると思うのですが、それからニュースにもなってないようですし大丈夫だったんでしょうね。
ちょっとびっくらこいてしまいました。


さてさて、会社が繁忙期で忙しかったりM田君はどんどん天然ひどくなってたり(誰か何とかしてくれ)営業所引っ越しでばたばたしてたりで、ストレスたまりまくってたこの頃ですが、こないだちょいと発散してきました。
そう、おなじみかづっちゃんとカラオケへGO!です。
まずはお茶してからゲーセンへ。
やりました!!やりましたよ!!!
かづっちゃんカエルくんゲットです!!!!!
えへへえー。またもらっちゃったーvvv
ありがとうかづっちゃん。これで冬コミからずっと1人だった牛くんが寂しがらずにすみます。遂に巡り合えた二人の感動の瞬間を激写!!↓



あ、食われてる。


そんなこんなでメイン(?)のカラオケへ。
が、タイミング悪いことに高校やらの卒業式とぶつかってしまったらしく、若人でいっぱい。通常の部屋が空いてないと言う事で通された部屋は
40人が入る大部屋でした。

ふ、二人しかおらんのに‥‥。

まー、広い事といったら!
落ち着かない事といったら!!
閑散としてる事といったら!!!
まー!!もー!!!

いやいや、でも張り切って歌ってきましたよ!いやあーカラオケは楽しいねえ。また行こうねえ。その前に来週イベントで又会うけどねえ。


そんでもって今、待ち望んでいた念願のブツが手元にあるのです。
それは何かと聞かれたら!!

じー!びー!えー!!えす・ぴぃーーー!!!
(GBA SPと普通に言えや)

かずっちゃんのを譲り受けさしてもらったのですよ。
うれしい‥‥!!照明機能付きだよこれを待ってたんだよ…!
もーすぐ鋼のGBA用ゲームが出ますが、これでばっちりです。
楽しみだわあー♪(まだPS2ゲームクリアしてなかとやけど)

その前に一応動作を確認しておかないと。
何かカートリッジを‥ごそごそ…あ、ポケモンのパネポン発見。
がっしょん。セッティングおっけえ!!起動準備よおーし!!
おもかじいっぱああーーーい!!!!!(何)

ぽちっとな。

ちゃらりーん♪

おお!ちゃんと動いてますよ!!照明もばっちりです。

ぽちっ(スタート)

ぽちっぽちぽちぽちっぽちっ ←無意識

‥‥‥

「GAME OVER」

はっ!!ゲームをやってる場合ではありませんでした。
更新もしなければ、ポスカの準備もしなければ、そろそろ次の新刊の事も考えなければなのですよ。


‥‥‥

ぽちぽちぽちっ

「GAME OVER」
「TRY AGEIN?」
「YES」

‥‥‥

「GAME OVER」
「TRY AGEIN?」
「YES」

‥‥‥

「GAME OVER」
「TRY AGEIN?」
「YES」


軽く2時間経過。


はっっ!!!!Σ( ̄口 ̄;; つ、つい指が!!
たーすーけーてーーー!!!・゜・。(ノД`)゜・。・


2004年03月11日(木) あなたが支える明日の日本

社名の前に株式会社がつくのを“まえかぶ”、後ろにつくのを“うしろかぶ”って言いますよね。でも社会に出る前の学生さんとかには馴染みのない言葉なんですよねきっと。

こないだ会社の買い物でスーパー行った時、レジで
「領収書下さい。“まえかぶ”の○○で。」
とお願いしたら
「え。前に株‥ですか?」
とそのまま宛名に“前株様”と書かれそうになって、えーっ!と焦った事があるのですが、多分高校生のアルバイトちゃんだったので“まえかぶ”という言葉に聞き覚えがなかったのです。
でもその後、
「いえいえそうでなくて、株式会社○○です。」
って言い直したのに
「かぶしきがいしゃ‥‥かぶ‥?‥あの、かぶって‥‥??」
と聞かれた時は
ええええええーーーーーっっ!!と更にびっくらこいてしまいました。
お嬢さんそれはちょっと如何なものかと!

でも彼女は今度から領収書を頼まれても“株式会社”は完璧にマスターしたハズです。
いい事をした。(←???)


また別の話なのですが領収書関係で忘れられない話があります。
数年前、会社にバイトで来ていたYちゃんのお友達のMちゃんのお話です。

Mちゃんはとある飲食店でバイトを始めたらしいのです。
レジの傍ら、束になっている領収書の控えを整理していると、“上様”という名前が書かれた領収書がやたら多い事にMちゃんは気付きました。
名前の代わりに“上”という言葉が使われる事を知らなかったMちゃんは、ついついこう思い込んでしまったのです。

“ああ、この“上さん”ていう人は凄い常連さんなんだなあ。”

‥‥‥‥‥‥‥。

そしてついに運命の日が…。

ある日Mちゃんがレジを担当していると、お食事を終えたお客様が精算の時にこう言いました。

「 領収書下さい。名前は“上”で。」

それを聞いたMちゃんは喜んで言ったのです。



「あなたが“上さん”だったんですかー!!」

(*ノノ) キャー

Mちゃんも今は立派な社会人になってるハズ。
こうして皆成長していくのですなあ‥‥‥
しみじみ。(←かなりその手の経験があるらしい)



ところで3月入っていきなりすげい仕事忙しいです。
今月繁忙期なのです。でも去年の夏前からずーっと繁忙なのです。
よって、只今すぺさる超繁忙期。

‥死ぬる‥‥・゜・。(ノД`)゜・。・

明後日は事務所引っ越しで休日出勤だしね‥‥

あははうふふ。


2004年03月06日(土) あるがままの心で生きられぬ弱さを

今さらですが、観て来ました“ラストサムライ”
良かったです。謙さん!謙 さんーー!!!!!って感じで。
それにしても何で皆英語しゃべれるんでしょう?
真田さんはひげを剃った方がかっこいいのではと思いました。
(もっとまともな感想は言えんのか。
 学生時代夏休みの感想文の宿題は、半分以上あらすじでごまかす文章力の
 持ち主だったというのに。ちなみに受験時代、受ける大学の選考条件は
 “二次試験に小論がないところ”でした。)

やっぱり侍の格好が似合う男の人ってかっこいいっすよね。
私的にちょんまげが日本一似合う男は松平健さんですが。


えーと、話は変わって。
先日帰宅したらば、テーブルの上にワタシ宛の小包がありました。

きたーーーーーー!!
遂に来ましたよガンガ○全プレの特製ピンズセット!!!!!

喜んでさくさく開封するコバヤカワさん。
きゃー。嬉しい嬉しい。
ほほう。スタンドを組み立ててセットするのね。
あ。なかなか良い感じじゃあないですか。

こんな感じ。

右にある銀色のは外付けHDの“鋼の”です。


うふふふふふー。どこに飾ろうかしらー。
と喜んで眺めていて、ふと一瞬素に返ってしまいました。

“これ飾って喜んで、そんでどうするのワタシ‥‥‥‥‥ ”

そんな私の背中に母が追い打ちをかけます。


母「れいちゃん、それ何に使うん?」

私「えっ。使うっていうか…飾る物よ。」

母「それどうしたん?買ったん?」

私「いや、応募して貰ったん。」

母「‥応募したんかい」

私「‥‥応募したんよ」

母「‥‥欲しかったんかい」

私「‥‥‥欲しかったんよ」

母「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」

私「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」


どんどん追い詰められるコバヤカワさん。

ええやんかー。純粋に欲しかったんやからええやんかー。
今が嬉しいんやからそれでええやんかあああーーーーー。
・゜・。(ノД`)゜・。・

いいっすよね?いいっすよね??
こんな少女の心を持った三十路。
心だけ。

‥‥‥‥‥。・゜・。(ノД`)゜・。・


目次前の次のtwitter
コバヤカワ |MAILHomePage