バナナジュース Diary
今日は会社の新年会があった。しかしその前に食堂でぜんざい会が。。。 朝から『今日は絶対にぜんざい食べてくださいね。』と入念なお達しが あったので夕方急いで食べる。 ぜんざいは先週毎日のように食べてたんだけどなぁ。 夜は中華だよ〜すごい食べた。美味。 今の部署の飲み会はさっぱりしていていいわ。
今ViewsicでZAZEN BOYSスペシャルを観てる所。 Live行くことにしてしまったけど大丈夫か? 客層が激しそう。。。安全に気をつけよう。 何言ってるか良く分からない念仏っぽいようなHIP POPなような、 でもロックな感じの曲も気にはなるけど、 それより向井秀徳さんとアヒト イナザワの気迫を生で観たいなぁと。 向井さんの気合や日常では使わないような語り口調、絶対的な感じがすごい。 さっきJAPAN誌に載ってた言葉の語りを聴けた。 他のメンバーはどうゆう人なんだろうか。 そうそう、よく登場するあのお面がなぜか私の家にある・・・
明日はZAZEN BOYS初アルバム発売か。むむむ。 今月はハナレグミも発売だし。 この前の日曜はキセルの『方舟』も買ってしまったし。 (アルバムまで待てないのと某イベントのため) 某イベントは行けるのかしら? 知らない人と初メール交渉などしてしまったけど 色々あっていまだ連絡来ず。明日夜なんだけどーーー 対応はよい人だったので行けなくても、まぁいいですが。 そもそも私の送った分はハズレてたからね。 不思議なもんで心のどっかにひっかかっている件については チャンスは巡ってくることもあるみたい。 冷静に判断しないといけないけどねぇ。
友人集まり@家。 消息がつかめていなかった人も無事に到着。 再会を喜びあう。 ちょうど親戚も来ていたため、なんかすごいことになっていた。。。
またマルちゃん焼きそばにしてしまった。。。 巨大ホットプレートを手に入れたから。 今日は焼きそば奉行がいてくれたので助かった。 しかし人参の切り方を指導されてしまった。 玉ねぎの芯をうっかり入れたことにもチェックが。 その部分は流して頂きたかったんですがね。 てきとうだったのがバレました。
色々食べゆっくりしていってもらう。 麦チョコの消費量がなかなかだった。 今度はお好み焼きということで(またもや鉄板系)。
昼ごろ、おぞうに&おせちを食す。
 トシの数以上に黒豆を食べた。健康的だ。 当分餅を食べ続けないといけない生活になる予感。
近所の神社2箇所へお参りへ行く。 いいことありますように・・・と。
昼間からスパークリングワインなんぞ飲みました。 外気に当たろうと、犬を連れて歩いてたけど 誰にも会わなかった。静かな正月。 今日は特別に犬にもちょっとおいしそうな 缶詰をやりました。試供品のキャットフードも・・・
というわけで今年も始まりました。 アグレッシブさをさりげなく取り入れつつ、 自分の感覚も大事にして過ごしていきたいかなぁと。 ぼんやりしてるだけじゃもったいないと感じるこの頃。 ふとやってくる瞬間を見逃さないようにね。
おぉ、あまり大きい声で言えませんが 当たってしまったよ。年末ジャンボ。 テレビ見た時は目の錯覚かと思ったけどーーー 10枚中3枚も何がしかの当選・・・って一体?! くじ自体は自分で買ってないくせに。。。 会社にお菓子でも持っていくか。
【2003年最後に買ったアルバム】 クラムボン『imagination』
本日新星堂にて購入。まだ初回限定版売っててよかった。 特典モノクロポスター、気に入りました。さっそく部屋に貼ってみた。 ざーっと聴いてみたけど想像以上にしっくりくる。なかなか良いよ。 「tourist on the 未来'n」なんてまさに年が変わるこの時期にピッタリだなぁ。 「メロウトロン」もこの冬にじっくり聴きたい一曲だなぁ。。。 いろんな音が混ざり合って、不思議な世界が繰り広げられてます。
レコード大賞も紅白もK1もSSTVもViewsicも はしごをしてよく分からなくなってきた。 レコード大賞で新人最優秀賞を取った一青窈に思わずもらい泣き。なんでだろ。
そんなわけで2003年もあと数時間。 今年は自分の中でちょっと変化のあった年だったような気がするけど、 相変わらずな部分は変わってなかったりして、 来年は腹を据えて(?)いきたいと思う。 無事に過ごせて何よりです。
2003年12月30日(火) |
suneohair calendar |
無事届いた!2004年はスネオカレンダーで。 本人が645カメラで撮った写真の色合いがなかなか素敵なカレンダーです。
休みに入ったらなんかすごい肩こりなんですが。。。 さっきおばあちゃんに指圧をしてもらったら だいぶ楽になった。歯というか歯茎にもきてる。 来年早々に歯医者通いスタートだわ。
【覚え書き】
*12/27(土) 仕事納め。ほっとしたー。今年はもうこれで精一杯です。 同じデスクの後輩と前から行こうとしていたカラオケへ。 最初の部屋、歌いたい曲が少ないということで ハイパージョイのある部屋へわざわざ変えて もらってしまった。。。なんでも歌っておけ!っていう 感じでおおいに発散しました。新年会も計画中。タンバリンいるなぁ。
*12/28(日) 大学のゼミの人々(っていっても5人)集合。遠方よりおつかれさんです。 ほんとに久々だったけど集まれてよかったよー。 みなさんさまざまな道を歩んでいるようで。私も色々模索していこうと感じた。
昼:スペイン料理(店員の愛想が?) ↓ 茶:カフェ(セレブ御用達系) ↓ 夜:居酒屋(日本家屋)
*12/29(月) 前の職場の後輩がうちへ来る。マルちゃん焼きそばでしか おもてなしできなくてすまんです。 大量のシュークリームを持ってきてくれてありがとうー。おいしかった〜 あげようと思って買ってあった象グッズを、後輩もこの前買っていたことが 判明したのでお揃いということで私がもらいました。 バランスゲーム、難しいねぇ。 それにしても犬がよくなついていたなぁ。 あの喜び方は・・・初対面の人なのに、家の人よりも。。。
*12/30(火) 暖かい日。家におります。 アジカンBUMPスネオを聴きながら年賀状を作成中。 ジモトモ帰省したところ。おかえり!会えたら会いませう。 明日はもうおおみそかなんだねぇー。 毎年感じるけど、1年ってあっという間だな。
今日は9時起床。天気がよかったので京都行き決定。 スネオヘアーとGOING UNDER GROUNDの フリーライブ@京都駅ビル。
本当は迷ってた。フリーなのに交通費かかるじゃんとか、 これは追っかけだなーとか考えてしまったけど。 このライブが今年の締めくくりかなぁという気がしてきたので。 「そうだ、京都行こう」と。決断大正解だったわ。 一人で行きました。オイオイって感じだねぇ。 京都なんてのぞみですぐ到着。 (こだまの切符を・・・なんてJRの人に言ったら のぞみも同じ値段ですよと教えてもらった)
駅ビル大階段の前でのライブだからリハーサルから観えて、
本番ではやらない曲も聴けた。 しかしビルといっても外だからねー。冷え込みが・・・ ま、雪の日じゃなくてよかったよ。 15時からなのにスタンディング席取るために 朝5時から待ってた人がいたそうだが、 そこまでするのもどうかと思う。。。すごい情熱だ。 っていうか、私は余裕で昼ごはん食べちゃったっすよ。 右スピーカー側、まぁまぁ前の方の階段におりました。 ステージはばっちり観えたし。
スネオはマフラーまいて登場。喉をやられているらしく ハスキーボイスでしたが。 トークは冴えていた。山下達郎、ミスチルネタが好きだねぇー。 クリスマスに別れる人々の話をして「訳も知らないで」へ振る という所がツボだった。 しかし、歌になるとホント真剣な表情だ。空気が引き締まる感じ。 ライブはいいなぁ。歌も歪んだギターもベースの低音も 体に響く感覚。CDじゃ味わえない感覚。 「セイコウトウテイ」間違いなく今年一番よく聴いた曲。 聴き納めできてよかったーーー 「冬の翼」では思わず引き込まれそうになった。 寒い中おつかれさんでした。。。
ちなみにGOINGはスネオの前にやりました。GOINGの曲も好きだよ。 今日はアコースティックで3人編成。 ドラムの人がバイオリンやピアニカ弾いてたのに 驚いたが、彼のとぼけ具合が一番素敵でした。 ボーカルの人と私、同じ年なんですけど。サバよんでないか?
とにかくスネオは大サービスだったなぁ。。。
【セットリスト】 *リハ ・フィルター ・ニュータウンへ続く道 ・スピード
*本番 ・ウグイス・・・定番だねぇ ・ピント・・・これも定番。スネオの動きが独特 ・訳も知らないで・・・イントロと最後の辺が特に良し ・スピード・・・名曲。ギターが!コーラスが! ・セイコウトウテイ・・・最後の方が特にグッとくる ・2(two)・・・1つの曲でいろんな味わい ・冬の翼・・・今日はstrings使わずギターで表現
夜、仕事帰りの友人と合流し、ご飯@はたごや。 熱くなってライブについて語ってしまいました。。。 かなり自己満足です。
|